↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2013年05月15日
アブガルシアのリール
スピニングリールでもベイトリールでも、とりあえずリールとくればシマノとダイワだと思います。
一般的にこの二社から選んで買われる方が大半ですよね(^_^)
その他僕はオクマリールなんかも所有してましたし、バス釣り用ベイトリールにアメリカのシェイクスピアなんかも持ってます☆
でもこれらは明らかにマニアックな例外メーカーでしょう。。。
やっぱり王道はシマノ・ダイワです(^o^)/
しかしその二大メーカーに匹敵するぐらい人気のあるメーカー、有名な三番手メーカーと言えば、
アブガルシア!
知らない人は居ないと思います(^^)d
アブガルシア好きな人はポチをお願いします

↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました

誰もが知るアブガルシアのリール。
使ってる人も多い(^-^)
でも僕は使用したことありません×
勿論所有したこともありません×
なぜか?
やっぱり取り敢えずは二大メーカーに目が行くからです★
好きでも嫌いでもない。
デザインなんかかっこいいので使ってみたい気持ちは強いです(^o^)/
だから一度買ってみようかなぁと思ってます♪
正直性能とかどうなんでしょうか?
やはり国産品と比べて劣るのでしょうか?
是非使われてる方、使われてた方のいろんな意見を聞いてみたいです(^^)/
メリット・デメリットなんかを。

「画像と本文は全く関係ありません」
私の結婚式の写真が出てきました・・・(爆)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

okuma(オクマ) トリオール HISPEED 20S
斬新なトライアングルデザイン。アルミ&グラファイトの最新ハイブリッドボディのスピニングリール。ダブルディスクドラグ搭載で不意の大物にも安心。
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):68
●ギア比:6.2:1
定価 6615円(税込)↓
ナチュラム価格4720円(税込)
![]() ダイワ(Daiwa) スピニングリール【送料無料】ダイワ(Daiwa) 月下美人 MX2004【SMTB】 |
![]() シェイクスピア(shakespeare) フルーガー アサロ LP(ASARO LP)【smtb-ms】【釣具のポ... |
続きを読む
2013年05月13日
にほんブログ村 3番目のランキングPVアクセスランキング
![]() TRF イージードゥ ダンササイズ【正規販売店】サウナスーツ付きでさらに効果アップ♪◎サウナス... |
ここ最近急に暖かくなってきましたね(^-^)/
日中の車中なんかはすごく暑くなってきましたが、全体的にすごしやすい気候で気持ちいいですね☆
縁側でホッコリのんびりしたいです(^_^)
そのままオナニーしたら気持ちいいだろうななんて考えながらタバコ吸ってます♪(爆)
が、最近歯痛に悩まされてまして(T_T)
このブログを古くからご覧になってる人なら覚えてるかもしれませんが、ドSの女歯科医、彩先生の治療を受けてたんですが、多忙によりいつの日かすっぽかして行かなくなって、、、(汗)
それが悪化したのか歯から常に出血してて止まりません(T-T)
痛いし(T-T)
非常に怖いんですがまた行きたいと思ってます、、、
女医に攻められたい方はポチをお願いします


ポチありがとうございました

最新の釣りネタと釣果はこちら(ブログ村)
エロい姉ちゃんのマル秘見るならこちら
ブログのアクセスアップ、及びSEO対策というのをされてる人も多いと思います(^^)d
私もお恥ずかしいながら少しやってます◎
最初は1日500アクセス目指してやってたんですが、最近は1000を毎日キープしたいなとか思うようになってきました(^^;
500は満たされてたので、それ以来ちゃんとしたSEO対策みたいなのをやってませんが、また少しスタイルシートなんかをイジろうかとも考えてます♪
そんなブログのアクセスアップに繋がる一つがブログランキングへの登録!
私も何件か登録してますがやはり最強はにほんブログ村(^_^)/
ここの集客力が一番です(^o^)

INポイントOUTポイントでランキング化され、上位の人は集客力が非常に高い!
とても有効なブログランキングですよね♪
このにほんブログ村のINポイントランキング、OUTポイントランキングに続く第3のランキングがスタートするようです(^-^)
PVアクセスランキング!
一体どんな感じのランキングなんでしょうか?
にほんブログ村の説明によると、
バナーをクリックした人数ではなく、ブログにアクセスしてくれた人数のランキングも知りたいです。
この意見を取り入れたんだそうです。
私はまだそれ用のブログパーツを貼りつけてはいませんが、どうしようかと悩み中です(>_<)
人によっては重たくなったなどの意見も出てるようですので悩みどころです・・・
ちょっと様子見ながらやっていきましょうかね(^^)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() 【送料無料】最速SEO [ 芳川充 ] |
![]() 【送料無料】これからはじめるSEO内部対策の教科書 [ 瀧内賢 ] |
![]() 【送料無料】アフィリエイトSEO対策テクニック [ 矢代竜也 ] |
続きを読む
2013年05月12日
ガンクラフト 鮎邪 パラドックス155
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
ビッグベイトを投げない・・・
男のルアー、ビッグベイトに魅了されて、ダイコーの専用ロッドを購入。
しかし釣れる気がしないためか、結局投げたことない(T_T)
これはイカン!と奮起したのが先日の記事でした☆
取り敢えずやってみてから釣れんと言っても良いんじゃないかと思ったわけです(^_^)
そして持っていなかったビッグベイトを買いに行きました!
ビッグベイト好きな方はポチをお願いします

↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました

選んだメーカーはガンクラフト(^-^)/
ビッグベイト、S字系などと呼ばれるルアーブームで一躍有名になったメーカーです◎

ガンクラフト 鮎邪 パラドックス155 ブルーシャッド
頭蓋に響く、死への乱波動
鮎が水中でヒラを打って珪藻を食べることを、鮎釣りの世界では”はむ”と言います。
「パラドックス 155 鮎邪」は鮎の姿、そして、その動きをリアルに再現した完全リアル系のビッグミノーです。
ロングビルミノーを思わせる大きなリップが特徴的ですが、このリップ形状はルアーを潜らせるためだけではなく、「HAMIダート」を実現させるために設計したものです。
「HAMIダート」とはこのルアーの生み出す特徴的なアクションであり、鮎が珪藻をはんでいる時に見せる、激しいローリングと大きなダートを織り交ぜた独特のアクション、つまり、岩などに擦りつけるような行動を繰り返して珪藻をはむ鮎を再現した動きです。
ロングリップでありながら、最大潜行深度は水深約1.5mに設定されており、また、ジャークを始めるタイミングを変えるだけで、水深1.5mまでのどのレンジでも一定層をトレースすることができます。
バックウォーターなどの水深50cm未満の超シャローでは、ルアーをボトムに当てるようにジャークさせることで、ルアーがまさに珪藻をはんでいる鮎のように見え、フィールドテストにおいても数々のビッグバスを手にしてきました。
また、このリップは驚異的な障害物回避能力を備えているのも特徴的です。
大きな見た目からは想像できないほどの引き抵抗の軽さで、流れの中を泳がせることも可能。
一日中キャストを続けても疲れない点もこのルアーの大きな特徴のひとつとなっています。
ガンクラフトと言えばジョインテッドクローかなとも思ったんですが、よく調べてみたら、ジョインテッドクロー・カイテンなどで有名になったガンクラフトの、まだそれ以前の作品がこの鮎邪パラドックス155だそうです(^-^)
ガンクラフトとして初期の作品なんですね★
所謂旧作というか、旧車ならぬ旧ルアーなんです。
それこそ私の好きな当時物ルアー(^^)/(笑)
ということで、鮎邪パラドックス155になりました(^^)v
しかしこれ、まんま鮎ですね。。。(苦笑)
今こう眺めてて思うんですが、これは野池で使えるの?(笑)
鮎やから川バス専用とかの気が(^-^;
なんならシーバスの落ち鮎パターンとかにも最強とか?
もしかしたら失敗かな。。。(汗)
ジャンルとしてはビッグミノー、大型ジャークベイトなどと書かれてますね(^_^)
まぁでもビッグベイトでしょ?(よく分かってない 笑)
これ重さが1.4ozもあるんです(>_<)
びっくりですね×
こんなもん投げれるんでしょうか?(苦笑)
さあ、あとはラインを用意すれば準備万端ですよ(⌒‐⌒)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() ガンクラフト(GAN CRAFT) バス用ハードルアーガンクラフト(GAN CRAFT) KAITEN178 NS(カイテン... |
![]() 【ポイント最大5倍!5月11日AM10:00〜5月14日AM9:59まで】ガンクラフト 鮎邪 ジョインテッド... |

ガンクラフト(GAN CRAFT) バイオレンスジャーク GC-VJMS72-00
バイオレンスジャークシリーズの中で最も短いモデル。力のない方や女性の方でも楽にバイオレンスジャークができるようにショートレングスを採用しました。また、2ピースであるため持ち運びも楽々。空いた時間にちょこっとエギングにいきたい場合などにも重宝します。
定価 45675円(税込)↓
ナチュラム価格41107円(税込)
続きを読む
2013年05月10日
メバリングタックルでバス釣りってどうなん?
春も来た~!ってことでバスフィッシング日和ですね(^^)
私はまだ今年の初釣り行ってませんが・・・(汗)
時季的にはスポーニングシーズンも終了してる感じですかね?
まぁ私には釣れないから関係ないや(TT)
毎年5月から9月の間しかバスが釣れない017です★(笑)
普段のバス釣りでは、小バスと戯れれば10cm-20cm程度。
私のアベレージサイズです(^^)/(笑)
ちょっと良いサイズが出たなと思ったら30UP♪
40cm以上が釣れたら万々歳です(^0^)
生涯で40UPは2匹しか釣ったことないですからね。。。(笑)
最高記録は45cm◎
寂しい釣果やなぁ~



ポチありがとうございました

ランカーと呼ばれるサイズは50cm以上。
勿論そんなポンポン釣れるもんではありません(T_T)
やはり普通は40cmぐらいまでが一般的でアベレージなんじゃないでしょうか☆
私の場合は30cmまでがほとんど、、、(苦笑)
そんな大袈裟なタックル要らんな(*_*)
「ビッグバスに耐えうる」とか、「ランカーサイズも安心の・・」とかいうタックルが必要なのか?
それより普段釣ってる20cm程度のブラックバスをもっと楽しめて釣れないかな?
そう思ったらふと頭に浮かびました。
メバリングロッドでバス釣ったらえんちゃうん?
メバルロッドも30cmくらいまでは普通に耐えれるように作ってあるでしょう(^-^)
たまに尺に近いメバルとか尺ガシラなんかも釣れるんですから。
外道でシーバスが掛かっても抜けますよね(^^)v
50-60cmのシーバスでさえやり取り出来てあげれるんですから◎
時間は少々掛かるでしょうけど(><)
じゃあブラックバスぐらい余裕じゃないですか!
スピニングリールはシマノの2000番エアレックス。
これは全然問題無いでしょう(^_^)
次にライン。
これが一番気になりました(--;)
でも私の場合、4lbのナイロンですから問題ないでしょう♪
トラウティスト ワイルドというラインでトラウト用ですから、淡水もOKやし、デカいトラウトあげることも考えて設計された物ですからイケそうな気がします(^_^)/
そして軽量ジグヘッドに1-2インチ程度のメバルワーム!
めちゃ釣れそうでしょう?(笑)
これって所謂セコ釣りになりますか?(笑)
ギリギリセーフでしょう(^^;)
立派な釣り方だと思います!(きっぱり 笑)
それよりも期待するのは引きの面白味ですよね☆
25cm程度の小さなバスでもグングンティップが入ってドラグが鳴ってすごく楽しそうです(^0^)/
まるで40アップを掛けたみたいに♪(笑)
とりあえずやってみたいと思います(^^)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150m
ロングキャストからショートレンジアプローチにも対応。150m巻で75mマーキング入りなので、目的に応じてムダなく巻き替えができます。高視認性カラーによりライン軌道がよくわかり、ロングキャストや複雑な流れの中でもルアーを見失わない、正確なキャストアプローチや絶妙なトレースが可能です。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格937円(税込)

バークレー ガルプ!アライブベビーサーディン
その圧倒的な釣果でメバル用ベイトとして高く評価されているベビーサーディンのガルプ! アライブ!バージョンです。ガルプ! 版に比べ約20%も専用液がボディに吸い込むので、水中でのニオイの拡散と持続力がアップ。
定価 1344円(税込)↓
ナチュラム価格1210円(税込)
![]() チタンフレームKRコンセプト x マイクロガイドシステム x エアコルクグリップ搭載、超高感度仕... |
続きを読む
2013年05月08日
高知県で釣り! 高知の海の幸堪能編
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
高知県で釣り! 鰹のタタキ編
高知県で釣り! メバル議論編
高知県で釣り! メバリング編
残念ながら高知のメバリング は撃沈(T-T)
メバルが居ないってんだから仕方ない。。。(居るのは居るってことが先ほど判明しました)
先に知ってればエギングでアオリイカ狙ってたのに(TT)
21時過ぎに早々と納竿。
取り敢えず今夜の宿にチェックインしに行きました(^_^)
と言ってもただ寝るだけに予約したビジネスホテルです★
繁華街?近くにしたので、飲みに行くのには便利ですよ(^_^)/
朝から兵庫県から激走、慣れない土地、釣れない釣り。
疲れていますがザルツさん とゆっくり飲むなんてのも滅多に無いので、無理言って付き合ってもらうことにしました♪(笑)
高知県のお酒は美味いね


↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました

事前に詳しい人に教えていただいてた居酒屋へ歩いていくも、22時でラストオーダー!
時計に目をやるとピッタリ22時(T_T)
ツイてません。。。(泣)
お腹も空いたし他の店も閉まりそうなので、適当に歩いて見つけた店に入ることにしました(^^;
不覚にもお店の名前を忘れたんですが、寿司屋さんです◎
色々食べていっぱい飲みました(^-^)
そして様々な話をザルツさんとしました♪
非常に楽しい夜でしたよ(^^)d
鰹のタタキをまた食べましたし☆(笑)
食べたもので一番美味しかったのは金目鯛の握りでした(^-^)/
写真撮り忘れましたが、、、(汗)
その他に食べた物は、

イサキのお造り
イサキは初めて食べました(^^)/
勝手なイメージで鯛のような淡白な白身魚かと思ってたんですが、脂の乗った、まるでハマチみたいなお刺身でした♪
めちゃ美味かったです(^o^)/

手長海老 唐揚げ
手長エビ、川エビも初めて食べました。
香ばしくて肉厚で最高ですね!
これもまた美味です(^^)v
この他にもいろんな珍しい食べ物をいただきました☆
本当に高知は食も酒も美味しいので最高です(^o^)
是非また機会があれば行きたいですね♪
その夜私は疲れててすぐに就寝・・・
デリヘル呼ぶ元気も無く、有料チャンネル見る元気も無く眠りました★(笑)
そして翌日に高知とサヨナラしたのでした(^_^)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() トロ鰹のたたき【腹側】1節約250g-350g「3、4人前」タレ付【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽... |
![]() 【土日発送可】※送料無料※伊豆・下田産の特大金目鯛(きんめだい・キンメダイ)と秘伝の煮付... |
![]() イサキ 3尾×約22-24cm (生冷凍・調理済み) 【浜坂産】 |
続きを読む
2013年05月07日
高知県で釣り! メバリング編
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
高知県で釣り! 鰹のタタキ編
高知県で釣り! メバル議論編
地元のおじさん情報で、「高知はメバルが釣れん」とのこと。
そんなことないやろ・・・
メバリングは全国どこでも出来るでしょう(^^)
ということで、高知県春野漁港でメバリングスタートです!
♪本日の装備♪
ロッド:バレーヒル スモールジャイアント 742T
リール:シマノ エアレックス2000
ライン:SUNLINE トラウティスト ワイルド 4lb
ジグヘッド:ダイソー1g
ルアー:マリア ママワームエコ シラウオ S/ACR(アミクリア)
今回はまた軽量ジグヘッドを持って行くの忘れまして(TT)
唯一あったダイソーのジグヘッドを使いました★(苦笑)
ダイソージグヘッドのデビュー戦です!(笑)
ダイソーのジグヘッドなんか大丈夫か!?のポチをお願いします

↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました

やはり我々はテトラでの釣りが基本ということで、まずは外海に面したテトラで釣りを開始です(^^)/
ここのテトラも結構デカい。。。(汗)
日本海と同じ大きさ、同じ怖さを感じます(T_T)
風が少々キツいですがとりあえず投げます。
私は何やってるのかサッパリ分かりません(><)
ジグヘッドを3gに変えてみても一緒×
ナイロンラインなので感度が鈍いというのもあるかもしれませんが、風はキツいし波も高くてめちゃくちゃです(T0T)
とにかく波がバッシャンバッシャン打ち寄せてきて身に危険を感じます!(汗)
結局30分から1時間ぐらいで危険なために退散しました、、、(苦笑)
しかし!!
ここで事件発生!
退散中のテトラでの出来事。
私が前、ザルツさんが後ろでテトラを登ってたんですが、いきなり後ろでバキッ!!
ハッと振り返ると、ザルツさんが軽く足を踏み外されてた(*0*)
そして手に持つメジャークラフト ザルツが!!

折れてる!!(滝汗)
私自身ロッドを折ったことがありません×
なのでロッドが折れる瞬間の音というのを初めて聞いたんですがものすごいエグいですね(--;)
この瞬間私のこの日の心も折れた気がします・・・(苦笑)
そこからは漁港内メバリング(^_^)
外海テトラではアタリすら取れなかったので何とか巻き返したいところ☆
下見したメバルの着きそうな良ポイントを探っていきます。
・・・・・・
どこも全く無反応(-_-;)
本当にメバルは居るのか?と懐疑的になりました。。
やはりおっちゃんの言うことが正しかったのでは。。(汗)
常夜灯の効いた湾内でも撃沈喰らったので、最後の望みにスロープへ(^o^)/
ここなら釣れるんじゃないか?
開始早々にザルツさんにアタリ!
でも小さすぎて乗らなかったらしい(;o;)
その後もポツポツとザルツさんにアタリがありますが、やはり乗らないとのこと、、
私には全くアタリがありません(T-T)
ボチボチ帰りますかと諦めかけたその時に!
ザルツさんが手乗りヒラメGET!!(笑)
いいオチが付いたので納竿としました(^-^;
後日分かったのですが、やはり高知でメバルは釣れないそうです×
ていうかメバルが居ない?とのこと。
なのでメバリングも成立しないんですね。。。
メバルなんて日本全国どこにでも居ると思ってたんですがビックリでした( ̄▽ ̄;)
続く・・・

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150m
ロングキャストからショートレンジアプローチにも対応。150m巻で75mマーキング入りなので、目的に応じてムダなく巻き替えができます。高視認性カラーによりライン軌道がよくわかり、ロングキャストや複雑な流れの中でもルアーを見失わない、正確なキャストアプローチや絶妙なトレースが可能です。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格937円(税込)

マリア(Maria) ママワームエコ シラウオ
独特のスリムシェイプは、スレた時やベイトが細身のときに非常に有効で、ローテーションの一角では外せないアイテムとなっております。アクションについてはテール部が極薄仕様となっており、水中を漂うようなナチュラルなアクションを演出します。またカラーも今回シラウオの特性を生かすアイテムも追加してあります。
定価 420円(税込)↓
ナチュラム価格330円(税込)
![]() メジャークラフト (Mejorcraft) ザルツ [ZALTZ] ZAT-T702M / ロックフィッシュ(メバリング/ア... |
続きを読む
2013年05月04日
高知県で釣り! メバル議論編
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
高知県で釣り! 鰹のタタキ編
車仕事も終わり、念願の鰹のタタキもひろめ市場で腹いっぱい食べました(^^)
時刻は15時くらい。
海でも見に行きますか!と、ザルツさんとドライブに出かけました(^_^)
高知市の街中から20-30分走ればもう海なのです☆
とりあえず目指すは桂浜。
坂本龍馬像なんかもある有名な観光スポットですね(^^)/
そこから西へと海岸沿いを進んでみることにしました♪
桂浜行ったことある人はポチをお願いします

↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました

高知に訪れた理由は仕事。
次に絶対行く用事として鰹のタタキを食す。
釣りはどっちでもいいですよとザルツさんに一任していました(^0^)
何釣ったらいいのか分かりませんし、天候や状況なんかも分からないので・・・
でも一応タックルは持って行きましょうと★(苦笑)
事前の高知市の釣果を調べると、やはりアオリイカの釣果が目立つ。
でも噂ではもうエギングシーズンも終わりかけなんだとか(TT)
地理的に我々の住んでるところより随分早いようです×
しかも高知市の釣りの情報というのはインターネット上で意外と少ない(T_T)
有力な情報は得られませんでした。。。
ということで持って行ったタックルはロックフィッシングタックル!
やるなら高知でメバリングです(^-^)
メバリングならとりあえずどこでも可能でしょう◎
知らない土地で釣りをするのに無難な選択をしたのです(^0^)/
そして車を走らせて辿り着いたのは春野漁港というところ。
漁港あり、防波堤あり、外海に面したテトラありと、かなり釣れそうです(^^)v
昼間っから釣り客で賑わい、皆サビキなんかをしています☆
ポンポン釣れてる感じではないですが、豆アジが釣れたところは見れました(^_^)
何ならアジングも成立するんちゃうの!?と更なる期待も膨らみます♪
とりあえず夕マヅメまで小一時間時間潰し。
ポイントの下見を行ったりコンビニ行ったり。
途中金髪のヤンキー姉ちゃんが二人、ザルツさんに遊んでくれと絡んでいきましたが、「おれはメバルと遊ぶんじゃ!!」とお誘いを一蹴していました(*_*)(笑)
さすが硬派一徹であります♪
タックルの準備をしていると明らかな地元のおじさんがトボトボやってきて、「何狙っちゅう?」的な高知弁?土佐弁?で離し掛けてきた。
そこからおじさんの話が長い長い(T0T)(苦笑)
しかも方言全開で何言うとんか訳わからんし、、、(汗)
話を切ろうとするもなかなか帰りません、、、
すごいいい人なんですが話が長い×(苦笑)
方言聞いてたらシャコタン☆ブギの気分になってきました(^^;)
やっと帰っていったおじさん。
まぁそのおじさんの長い話を一言に要約すると、
高知でメバルは釣れん。メバルは瀬戸内の魚や。
なんと突拍子も無いことを言うおっさんなんだろう・・・
そのおじさん曰くガシラは釣れるけどメバルは釣れんらしい・・・
高知はいろんな魚が釣れますから、メバリングはそれほど盛んじゃないのかもしれませんね(--;)
でもメバルぐらいどこにでも居るでしょう♪
いい感じに夕暮れになったところでスタートフィッシング!!

続く・・・

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() シャコタン☆ブギ 1巻〜27巻 |
![]() のれん インテリア 和家具のれん 歴史・戦国のれん「坂本龍馬(人物)」 幕末の英雄「坂本龍馬... |
![]() 【活〆】瀬戸内産 天然 黒メバル(クロメバル)黒眼張(特大)約200g〜300g×1尾 |
続きを読む
2013年05月02日
高知県で釣り! 鰹のタタキ編
車のお仕事で高知県のレンタカー屋さんに納車。
本来なら陸送業者に依頼して運搬してもらうところですが、ゴールデンウィークの関係で納車日が大幅に遅れる(T_T)
お客様は稼ぎ時のゴールデンウィークに車を稼働させたいということで、急遽自分で納車することに。。。
そうと決まればあのお方に★
【高知県でエギングしましょう】
見事に誘惑作戦が成功して、ザルツさんがお手伝いがてらご同行してくれることになりました(^^)v
高知の釣りに興味ある人はポチをお願いします

↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました

当日朝から洗車を済ませてザルツさんと合流。
いざ高知県へGOGO!
立ち寄りSAも程々に一路高知市へ向かいました(^^)
昼過ぎに無事に到着し、納車の手続きも完了。
お仕事は全て終了させて、自由の時間となりました(^^)/
高知は過去に1-2回訪れています。
忘れられない思い出、来たら絶対に行うことと言えば、
本場の鰹のタタキを食す!!
もうね、味から何から全てが違うんですよ本州のとは(^0^)
大袈裟じゃなく本州の鰹のタタキが食べれなくなるぐらい。。。
なので早速に昼食に食べに行きました(^^)v
場所はひろめ市場☆
満員御礼でなかなか席を確保出来ませんでしたが、数十分辛抱してようやく座れました(><)
そして今回初めて食べたのは、

![]() 旬のもどり鰹(かつお)はまるで大トロ?のよう!これが土佐流♪専用塩と特製ユズダレでウマさ... |
カツオの塩たたき
いただきます!
まぁ当たり前なんですが、
ごじゃ美味い!!!
最高ですね(^_^)
至福です♪
臭みが全く無いんですよ(^-^)
塩美味いですねー☆
魚の本来の味が引き立ちます!
たたきがマジで美味しいので続いて普通の鰹のタタキも追加で注文しました(^^;)
更にはこんな物も食べてみたり。

![]() 出雲大社 大 鳥居 の前 ご縁横丁焼さば寿し(大箱)9切焼き鯖寿司 |
焼き鯖寿司
見た目かなりリアルです、、、(苦笑)
これも普通に美味しかったですが、ちょっとシャリがモチモチともち米混ざったような感じで嫌でした(--;)
私は普通のシャリの方が良いです★
魚ばかりだとアレなんで、

土佐ジローの塩手羽先
土佐のブランド地鶏、土佐ジローの手羽先と手羽元です(^_^)/
これも初めて食べました♪
なんでしょうね、すごい歯応えがあります(^-^)/
ひね鳥に近いぐらい。
美味しかったですが、塩コショウか塩かがかかり過ぎでちょっと辛かったです×(苦笑)
写真上部に写ってる怪しい貝は、「チャンバラ貝」というマニアックな貝です(^^)
普通の貝と同じような味で美味しかったですよ◎
満腹になったところで特産品の芋けんぴやらをお土産で買ってひろめ市場を後にしました。
続く・・・

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() 日本全国送料無料(メール便)!南国製菓 塩けんぴ 165g「秘密のケンミンSHOW」「満点☆青空... |
![]() なかなか出回らない逸品純国産です!ちゃんばら貝1kg |
![]() ★嶋崎さんちの土佐ジロー卵(たまご)12玉セット(6玉入り×2箱)★[常][蔵]【RCP1209mara】【... |
続きを読む