↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2013年05月31日
釣り教室
今年の梅雨入りは早かったですね★
近畿地方も10日以上早かったとか?
釣りに行きにくい天候になりますね(T_T)
カッパ来て釣りとか出来ませんし。。。
でもそろそろ梅雨メバルの季節かな?(^_^)
しかしまぁ、釣りに行ってもパッとしない017でございます×
ソルトルアーでもバスフィッシングでも、相変わらずクソみたいな釣果が続いてます(T-T)
もうこの釣れないキャラで何年やってるんでしょう?(苦笑)
いい加減飽きてるんです!(笑)
脱却したいんです!(笑)
そのキャラ意外と好きよ



ポチありがとうございました

そのためにはどうすれば良いか?
日々釣り場に通ってとにかく投げるというのが一番なんでしょうが、私には時間が取れない(TT)
なので上手な人に教えてもらう。
これが一番かと(^-^)
せっかくブロ友さんたちに上手な人たちがたくさん居るわけだから教えてもらう☆
これを実践していこうと思ってるわけです(^-^)v
しかしちょっと視線を変えてみた。
釣り教室やフィッシングスクールなんかは無いのか?
調べてみるとあるみたいなんです(^^)d
ダイワ・シマノの大手フィッシングメーカーに限らず、小さなメーカーでも結構やってるようです!
フィッシングメーカーとしては、釣具が売れてナンボなわけです。
なので、釣り人口という底辺を増やすことが何より大事なんですね(^_^)
それで初心者・女性・子供を主にフィッシングスクールを開校してるようです◎
え?
なんてなんて?
おれが初心者で問題ないやろ!!(汗)
他には、釣具屋レベルでやってくれてるところもあるみたいです(^o^)/
それなら地域にも密着してるんでいいですよね♪
プロのアングラーを招聘したりもあるようですよ(^^)
行ってみたいです、参加してみたいです(^o^)
上手くなって、日頃ブログで私を小バカにしてる皆さんを見返したいんです!!(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() 【シマノ】2012 アンタレス【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】 |
![]() 《期間限定定価の35%OFF》 ダイワ エメラルダス INF 2506W (エギング リール) |
![]() 【21%OFF】 ダイワ エメラルダス AGS 86M SHORE(アウトガイドモデル) EMERALDAS AGS DAIWA |
続きを読む
2013年05月30日
メバリングタックルでバス釣り 実釣!
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
メバリングタックルでバス釣りってどうなん?
以前に書いた、メバルロッドでバスフィッシングしたら面白いんじゃないか?
早速それを実践してまいりました(^_^)
そしてなんと今回が2013年の初バス釣りでした×(苦笑)
釣れるのか!?
♪本日の装備♪
ロッド:バレーヒル スモールジャイアント 742T
リール:シマノ エアレックス2000
ライン:SUNLINE トラウティスト ワイルド 4lb
ジグヘッド:ダイソー 1g
ルアー:常吉ワーム メ組 エビ茶
場所は私の自己記録を釣ってる大池。
季節も良くなりましたし、ブラックバスの活性も上がってるでしょう(^-^)
昼間にメバリングロッドにリグるのは違和感があります、、、(苦笑)
そして意外に悩んだのはワーム選び!
どんなのが良いんだろう?
以前の記事にも書いたように、ロッドだけでなく、リールや小物に至るまで、全てメバリングタックルでやるのです(^_^)/
やる前からなぜかワクワクします☆(笑)
何の根拠もありませんが、めちゃ釣れそうな気がするのです(^^)v(笑)
で、ミミズっぽいカラーにしてみようかと、常吉ワームを装着!
スタートフィッシング(^^)
が、予想に反して全くアタリ無し×(汗)
タダ巻き、フォール、何をやってもダメですね(>_<)
どういうこと?
目の前を15cmぐらいの見えバスがウロウロしてたので、試しに狙ってみる。。。
無視!!(汗)
興味すら示さない(*_*)
これはいかんと、ルアーをカブラにしてみたり、メバルフライにしてみますが、全く興味ありませんね・・・(泣)
唯一興味出したのが、ダイワ 月下美人 ビームスティック 2.2インチ クリアレッドだけ(-_-;)
仕方ないのでワームはそれ固定で、いろんなポイントへランガン!
で、流れ込みじゃなく水が出ていくところのシャローに投げます。
取り敢えずラインが細いからよく飛ぶのが嬉しいですね(^-^)/
そこで表層巻いてくると、
コンッ!
小刻みなアタリがあったのでフッキングしたら、

ブルーギル!(汗)
そぉか。。
こいつのおちょも口にぴったりか(--;)
少し場所を変えて投げてみると、また小さなアタリがあってフッキング◎
今度こそはの、

またブルーギル!(滝汗)
ここはギルの宝庫だ(;o;)
すぐさま場所移動して挑戦。
・・・・
しかし結局最後までバスを釣ることは出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
取り敢えずブルーギルでもよく引くのは面白かったです◎(笑)
ゆるゆるのドラグが鳴りますし♪(笑)
でもなんでしょうね、ルアーが小さいので点の釣りというか、広範囲に探れませんし、アピールしてくれないので居るとこに投げないと釣れないんでしょうね(^^;
日本一バスの居場所を知らないと言われる私には難しいかもしれません。。。(笑)
でも楽しかったのでまた機会があればやってみたいと思います(^o^)
そんなことより早く今年の初バスを釣りたい(T-T)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150m
岩、石ズレに対して驚異的な耐摩耗性を発揮します。UV-R製法で紫外線による強度低下を最小限に抑えました。ヤマメからサーモンまであらゆるターゲット、フィールドでも対応できるサイズバリエーションとトータルハイバランス製法を採用しました。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格910円(税込)

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
高強度スーパーソフトマテリアルの採用で、通常の素材ではアクション、耐久性ともに実現不可能だった極細ソフトピンテールシェイプを実現。ついばむようなアタリや障害物との接触でもワームがズレにくく、フグなどに噛まれても切れにくい。
定価 420円(税込)↓
ナチュラム価格330円(税込)
![]() 【10000円以上のお買い上げで送料無料!】【エントリーでポイント10倍!5/24 10:00〜5/27 9:59... |
続きを読む
2013年05月28日
バスロッドにはルアーを掛けるところが欲しい
腸炎ぽいものに感染し、幸い嘔吐は無かったものの、熱と下痢に悩まされてた017です(T_T)
下痢はまだまだ継続中です×(泣)
こんな釣れない弱気な私でも、いざバスフィッシングとなると、得意気にハードルアーを投げます(^_^)
プラグの釣りは楽しいですもんね☆
釣れもしないのにコロコロとルアーチェンジしながらポイポイ投げております。。。(苦笑)
でまぁ、ランガンしてる時は特に何も不満はないわけですが、ポイント移動で車に乗り込むとなれば、
ルアー邪魔やねん!
となりませんか?
どういうことかと申しますと、積載するのに、ラインに付いてるルアーの定位置をどこにしとくかという問題です!
分かりにくいですが分かりますか?(笑)
私は最初、トップガイドのところまで巻いて車に載せてました(^-^)
それを止めた理由は、
車内のいろんなところにフッキングしてしまう
のと、
運転席の自分に刺さりそう
の理由からです(^-^;
次に始めたのが、ガイドにルアーフックを掛けての収納。
これは結構使い勝手もよく気に入ってたんですが、
ガイドに傷がいくよ
と聞いてやめました×
ガイドに傷がいくのは嫌です(TT)
ライントラブルの元にもなるそうですね?
だからリールに掛けてみたり、ガイドの外側に掛けてみたり、一定してません・・・
何かシックリくるところを見つけられずに居ます・・・
皆さんはどこに掛けられてるのでしょうか?
しかし、私の持つロッドで唯一良いロッドがありまして(^^)
ニッシ帝王に譲ってもらったラッキークラフト プラッキングロッドです♪
それにはルアーを掛けるところが付いてるんです(^^)/

ちょっとしたことですが、これが実に便利で◎
非常に気に入ってる部分の一つです(^0^)
後付製品なんかも出てるみたいですね!

Golden Mean(ゴールデンミーン) フックキーパー

フジガイド ルアー用フックキーパー
こういう小物であったら嬉しい製品ていいですよね(^_^)
でも個人的には手持ちのラッキークラフト プラッキングロッドみたいにロッドに標準装備してて欲しいです★
標準装備してるバスロッドってあんまり無いんですかね?

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() 【メール便OK】富士工業 ルアー用フックキーパー EHKM-IGB ゴールドボディ/ブラックブーリー |

デュオ(DUO) レアリス シャッド 59SR
●サイズ:59mm
●ウェイト:4.7g
●タイプ:サスペンド
定価 1100円(税込)↓
ナチュラム価格990円(税込)
続きを読む
2013年05月25日
釣具屋で常吉ルアー叩き売り!
姫路市の釣具屋、まるは釣具がリニューアルオープン(^_^)/
以前は店内も狭く、ルアーフィッシング用品はとても少なかったんですが、リニューアルと共に店舗拡大されたとの情報☆
それは気になるということで、仕事ついでに少し寄ってみました(^-^)/

*ザルツさんから拝借。
店舗も当然綺麗になってます♪
広くなったので商品数も増えてましたよ(^^)
ルアー用品も以前よりかなり増えてます◎
取り敢えず最近評判のマグバイトのジグヘッドを購入しようと思ったんですが、取り扱いしていないようです(T-T)
あとはカワッチさん に勧められてた2lbフロロを購入!
やっと買えました(^^;
店内を一応一通り確認しました。
個人的に一番目に付いたのは、
常吉製品の叩き売り!!(汗)
ソルトルアー製品もバスフィッシング製品も全て叩き売りの黄色札(;o;)
根こそぎ買ってやろうかとも思いましたが自粛しました。。。(苦笑)
どこの釣具屋でもこうなってるんでしょうかね?
寂しいですね(T_T)
これからリリースしてくる製品は別として、今までの村上晴彦の息の掛かった製品も安売りですね、、、
嬉しいような悲しいような(-_-;)(苦笑)
記念に?1つ買っておきました★

![]() 常吉(TSUNEKICHI) EZ-MEBARU/ワイド 5.5g グローピンク. |
常吉 EZメバル スリム 5g
スモールメタルジグにありがちな“ただ小さいだけ”のデザインではなくシャープでエッジの効いたフォルムは不規則に水に切り込み、フォール時、リフト時、それぞれきっちりアクションします。
又、フォールスピードを調整しやすく、深場だけでなくロングキャストでの浅場攻略も可能です。
SLIMはロッドティップアクションでスライドダートを生み出します。
WIDEは短いストロークでテールシェイキングし、ショートピッチのアクションと“ただ巻き”を得意とします。
メバルだけでなくあらゆるフィッシュイーターをターゲットにオリジナルゲームを展開してみて下さい。
メタルジグでメバル釣ったことなんかありませんけど(^-^;
そのうち挑戦してみます(^^)v

GyoNet(ぎょねっと)ブログ


![]() シビアなアジングに対応!!【マグバイト】アッパーカットジグヘッド MB01[メール便:2] |

常吉 AD常吉ワーム
リブの効能としては大きく2点あり、まずワームのシルエットを大きく見せながら、実際の動きに影響する芯の部分を細くすることで曲がりに対する自由度を少しでも大きく取り、しなやかに動かす事ができるという点。そして重要なのが表面積を多く取ることができるという点。このことはより多くの水と触れ抵抗となり、より多くの水を動かしている(波動の大小では無く量的に)事になります。
定価 750円(税込)↓
ナチュラム価格670円(税込)

常吉 スリップミノー 60SP
冬の霞ヶ浦水系攻略をきっかけとして開発に着手したスモールプラグです。突き詰めたのは冬期のプラッギングにおいて有効とされるトリッキーなタイトウォブルアクション、そして60mmというスレバス必釣サイズでありながらワンランク上の飛距離を持たせる事でした。
定価 1785円(税込)↓
ナチュラム価格1606円(税込)
続きを読む
2013年05月23日
メバリングin網干 ガシラ死守編
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
メバリングin網干 ダイソージグヘッド入魂編
網干でのメバリング。
表層・中層に反応が無い(T-T)
勿論私の腕でしょうけど、、、(泣)
ならばと底を攻めるとガシラが食ってくる(TT)
このですね、上だと反応無かったり鈍かったりで、ボトムへ落としたらガシラが食ってくるというのは何とかならんもんですかね?(苦笑)
ロリガシラを二匹釣っただけですが、このジレンマに悩まされました×
♪本日の装備♪
ロッド:バレーヒル スモールジャイアント 742T
リール:シマノ エアレックス2000
ライン:SUNLINE トラウティスト ワイルド 4lb
ジグヘッド:ダイソー 1g
ルアー:常吉ワーム メ組 エビ茶
何とかガシラを避けながら底付近に居るかもしれないメバルが釣れないか?
そう考えながら底かその上かみたいなところを意識的に通してみると、
ココッ!
バシッと合わせてあげてくるとまたガシラ(*_*)
サイズはアップして017cmでした♪
これは久しぶりにお持ち帰りしてみようと思ったものの袋が無い(;_;)
まさか釣れると思わないので、最近魚入れの袋を持つ癖が無くなりました。。。(汗)
何か入れれるものないかなと車を物色したら、書類入れるクリアファイルがあったので、

これにしました(^^;(苦笑)
ガシラの活性がすこぶる高いようなので、もうメバリングは諦めてガシリング移行ですね★(笑)
私に釣れるメバルはまだ出てきてないということで(((^^;)
クリアファイルガシラをテトラに置き、再び釣り開始(*^^*)
さぁ今からガシラ量産するぞ!
が、

またロリガシラ(*_*)
うーん、これはサイズが悪いな、、、
でもまだまだ活性高いしこれから(^^)/
・・・・
・・・・
ん?
視線を感じる。。。
熱い視線を感じる。。。
そうか、おれの釣りの腕に惚れた女子が遠くから見とんやな?
ほんまは声掛けておれと喋りたいんやけど、内気で恥ずかしがり屋なために、よう声掛けんと木陰からコッソリ恋い焦がれとんやな?
可愛いなぁ♪
そんなんおれから声掛けたるやん!
HEY!
レディ!!
!!!!!!!!!!
ハッ!
黒猫!(汗)
こっちを見てたのは黒猫でした(・・;)
しかも唯一のお持ち帰りの17cmガシラを奪おうとしてる!(汗)
コラー!
ロッドをブンブンして猫を追い払います( ̄^ ̄)
黒猫は逃げるものの、完全には逃げない×
離れたテトラからチャンスを伺ってます(--;)
釣りに集中出来んやんけ!(怒)
横目で黒猫を睨みながらキャスト。
黒猫が近寄ってくれば私もモーションを起こして警戒させる。
釣りにならん(T-T)
いっそ二度と近寄らないように追い掛け回してやろうか?
そんなにらみ合いが続いてる時にまた熱い視線を感じる!
今度こそ私に恋い焦がれる乙女か!?
ニヤけながら黒猫と反対側のテトラに目をやると、
キツネ(滝汗)
こんなとこにキツネ?
しかもお持ち帰りガシラに近付いてくる!
コラーっ( ̄^ ̄)!!
今度は黒猫と反対側のキツネを追い掛けながらロッドをブンブン!
キツネはヒョイヒョイとテトラを跳ねて逃げて行き、少し離れたところで様子を伺う。。。
ふと黒猫を見るとまたお持ち帰りガシラの方へ!
コラーっ( ̄^ ̄)!!(汗)
するとキツネが寄ってくる。。(汗)
これはラチあかんな、、、(汗)
結局たった一匹の17cmガシラを守るために納竿しました(>_<)
新たな敵が来襲です×
これからここで釣りする時は何か対策しないといけませんね( ̄ー ̄;)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150m
ロングキャストからショートレンジアプローチにも対応。150m巻で75mマーキング入りなので、目的に応じてムダなく巻き替えができます。高視認性カラーによりライン軌道がよくわかり、ロングキャストや複雑な流れの中でもルアーを見失わない、正確なキャストアプローチや絶妙なトレースが可能です。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格910円(税込)
![]() 【10000円以上のお買い上げで送料無料!】【エントリーでポイント10倍!5/24 10:00〜5/27 9:59... |

モーリス(MORRIS) ヴィオレンテ ライトゲームFタイプ VLL-68F-T
繊細なゲームになればなるほど真価を発揮。珠玉のライトショートレングスモデル。ルアーをナチュラルに操り、違和感なく食わせるためのショートレングスモデル。取り回しのよさを活かして、波止場からのメバリングやアジングで大活躍します。
定価 23310円(税込)↓
ナチュラム価格20510円(税込)
続きを読む
2013年05月21日
メバリングin網干 ダイソージグヘッド入魂編
日々上がるメバリングの釣果報告。
もはや病的様子の真魚さん・かつっぺさん・夕焼けジョニーさん 、更にそれに触発されたザルツさん がどんどん釣行を重ねています(^_^)
暖かくなって水温も上がってきたのか、最近はメバルの活性も上がってきたようです☆
私も早く釣りに行かないと、彼等に根こそぎ釣られてしまいそうで焦ります(TT)(笑)
そんな中、平日夜にポカンと空きスケジュールが!
これを逃す手は無いと、直ぐ様出動致しました(^^)v
病的皆さんや春告魚人さん、更には侍フィッシャーさんやてんこちさん、優しい皆さんから017に釣らせてやろうとコラボの打診をいただいてるので連絡取ろうかと思ったのですが、急ですし平日の夜遅くですし、翌日早朝から用事があり遅くまで出来ないため迷惑を掛けそうなので諦めて単独釣行で、、、(泣)
この日のポイントは網干へ。
ガシラ爆釣のABCではなく、道沿いのテトラ群です(^o^)
ここもよくメバルが釣れてるらしいので期待出来るかな♪
♪本日の装備♪
ロッド:バレーヒル スモールジャイアント 742T
リール:シマノ エアレックス2000
ライン:SUNLINE トラウティスト ワイルド 4lb
ジグヘッド:ダイソー 1g
ルアー:ダイワ 月下美人 ビームスティック 2.2インチ クリアレッド
まずはジグヘッド単体から。
ジグヘッドはダイソーの100円ジグヘッド(^^)(笑)
これで魚を掛けてみたいんです◎
使える奴かどうか(^^)d
表層、中層のタダ巻き異常なし、、、
トゥイッチを入れても異常なし、、、
ん?
おかしいな。。
皆さんは連日連夜爆釣されてて、二桁は余裕で20匹を超えるのも多いというのに(T-T)
なのになぜこんなに無反応なのか。。。(汗)
続いてはスプリットリグにしてフワフワ感を出したりしてみる。
が無反応(T_T)
どの層でも全く当たりません(ToT)
開始から一時間弱、未だにアタリすら無く・・
さすが017流な感じです(-_-;)(苦笑)
思い切って底付近を攻めるか!
もう一度ダイソージグヘッドに戻し、ワームは常吉ワーム メ組の茶色へ。
ボトムをトゥイッチ入れながら巻いてくると、
ココッ!
バシッと合わせて釣れたのは?

ガシラ(*_*)
ですよねー。。(汗)
そうなりますよねー。。。
10cm程のロリガシラです(^-^;
よし、もう少しだけ上にあげるイメージで通してみよう!
感覚ですが、もう少し上層を通してみると、これまた反応が無い(;o;)
何回やっても反応が無いのでまた底付近を通すと、

ですよねー。。(汗)
そうなりますよねー。。。(泣)
本日二匹目のロリガシラです(>_<)
しかしダイソージグヘッドは調子良いですね!
一応一発でバシッとフッキング出来ますよ(^-^)/
特に問題は見られませんのでこれからも使ってみたいと思います◎
続く、、、

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
![]() 【10000円以上のお買い上げで送料無料!】【メール便OK】【ソフトルアー】常吉:常吉ワーム メ... |
![]() 釣れなかった魚が釣れるようになる魔法のラインフィッシング ライン アジ メバル トラウト PE ... |
![]() アジングメバリング仕掛け/ジグヘッド【オーナー】カルティバ メバル流弾丸 JH-85[メール便:2] |
続きを読む
2013年05月20日
五月病を吹き飛ばすサブ記事祭り!
どうですか皆さんお忙しいですか?
私はまだまだ忙しいです・・・
田植えの時季ですしね、、、
もうすっかり五月で暑くなりましたね×
釣りにも良いシーズンになってきました(^^)
これからどんどん釣りを楽しみましょう☆
最新の釣りネタと釣果はこちら(ブログ村)
エロい姉ちゃん見るならこちら
★親バカ017シリーズ
今日は皆で姫路セントラルパークに来ました!
総勢7名☆
アルファードを準備して出発(^_^)/
サファリパークを堪能して、芝生でお弁当♪

義母と嫁の手作りです(^^)
外で食べるとすこぶる美味しいですね(^-^)/
ビールが飲めないのが残念でしたが。。。
この日はまだ寒かったです(*_*)
早く山の上でも暖かいぐらいになって欲しいです◎
このあと遊園地で一通り遊んで帰りました(^_^)
子供たちは大喜びでしたよ♪
★今日の017ガレージ
今日はHさんのスイフトのオイル交換!

きっちり交換されますんで、走行距離は150000kmを超えましたが調子良いですね♪
この車に入れてるのは

日産の純正オイルです(⌒‐⌒)
当ガレージのベーシックオイルです◎
オイルは原油価格の高騰に伴ってすぐに原価があがるんです×
おととしなんか年に7回も値上げしてきたんですよ!
有り得んでしょう(-_-;)
だからと言って値下げはほぼありませんしね。。
商売あがったりじゃ!!
★結婚式
先日従姉妹の結婚式へ出席して参りました!
場所は、恐らく姫路で一番高いであろうアーヴェリール迎賓館です(^o^)
金持ってますねー♪

アーヴェリール迎賓館は二回目であります☆
今回式を挙げた従姉妹の実兄がオープン一組目の記念すべき第一号だったという・・(笑)
この従姉妹は母子家庭で、学生時代にヤンキー烈風隊でしたから(苦笑)、幸せそうな姿を見て一際感動してしまいました(;o;)
お母さんへの手紙で号泣してしまいました(;o;)(笑)
とても良い式に呼んでいただきました(^_^)
★今日のデザート
今日のデザートはこちら!

妖怪饅頭
ザルツさん一家が鳥取県境港市付近、水木しげるロードにご旅行されたようです(^-^)
そして私にこの妖怪饅頭を買ってきてくれました☆
結構リアルに出来上がってますね♪(笑)
いただきます!
うん、美味しいですよ(^_^)/
中は何かと思ったら、バナナカスタードでした◎
珍しい気がしますね?
でも甘さも控えめで食べやすいです(^o^)
ちょっと東京バナナにも似てる感じですね(^-^)/
ザルツさんありがとうございました!!

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
始めていくフィールドで大活躍!!音でアピールするハイアピールルアー「ミッドスクイッド SZ-RV」はラトル音を鳴らし、より広範囲からイカを集めることのできる集魚力の高いルアーです。ランガンでフィールドを回るアングラーや初めてのフィールドにチャレンジする時に欠かせない一品です。
ナチュラム価格1150円(税込)

スミス(SMITH LTD) PE シザース
PEラインをカットするハサミです。最近のハイテクPEラインはとても普通のカッターでは切れません。もちろん歯でカットは厳禁!大切な歯を傷めてしまいます。しかもせっかくキレイに小さくノットは作れても、最後のカットが甘い結果、ノット部分が大きくなり、ガイド等との摩擦やキャスト時に違和感などの不快な思いをします。これからのソルトアングラーは、PEラインの使用がますます多くなり、必需品になりつつあります。
定価 399円(税込)↓
ナチュラム価格336円(税込)
![]() 下着 アブソール/ブラジャー ショーツブラジャー セット【BS-A335】ブラ/ブラセット/ブラショー... |
2013年05月19日
ちょむ日誌ちょむさん イシナギ55kg ゲット!!
先日、コスプレ釣りガールでお馴染みのちょむ日誌 ちょむさんがイシナギ釣りに行かれました(^O^)
そしてお見事イシナギを3匹ゲットされ、なんとそのうちの一匹は55kg!!
大人と同じぐらいの重さ!?
想像すら付きません…(汗)
その釣った大物イシナギと撮ったちょむさんの記念写真がこちら(^^)

デカッ!(滝汗)
ちょっと想像を絶するデカさでした。。
ちょむさんとほぼ同サイズですもの(^_^;(苦笑)
こんな大きな魚が釣れるんですね★
かなりの引きらしいですが(>_<)
ちょっと釣ってみたいですよね♪
お恥ずかしいながら私はイシナギという魚を知りませんでした((T_T))
大物釣りとして結構人気なターゲットらしいです!
そして当然食べられる魚らしくて、味も絶品なんだそうです(o⌒∇⌒o)
刺身にして何人前取れるんでしょうね?(笑)
解体しても近所・身内全部呼んでも食べきれなさそうですね(--;)
ていうかこんなデカいの捌けるんかな!?
普通の包丁じゃ捌くのに1日かかるんじゃないですか?(苦笑)
一度はこんな大きな魚釣ってみたいですね(#^.^#)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

アルファタックル(alpha tackle) MPG スフィンクス 1652 STANDUP
マーフィックス、Okumaマカイラとのタッグで銭洲カンパチを筆頭に、湾口~相模湾のイカダイ、初島周りのイカブリ、相模湾カマスブリ、ビシアジ端物釣りから全国各地の青物、カツオ&キハダ、クエ、ハタ類、イシナギ等々、人気のスタンディングシーンに新たな狼煙を上げる。
定価 73500円(税込)↓
ナチュラム価格51450円(税込)
![]() 送料無料/Miya Epoch/ミヤエポック/ミヤマエ/フィッシング/釣り/リール/COMMAND X-9NP◆24V Miy... |
![]() つり情報 2013年6/1号 (雑誌) / 辰巳出版 |
続きを読む
2013年05月17日
高知県のメバル事情
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
高知県で釣り! メバル議論編
高知県で釣り! メバリング編
仕事ついでに高知で釣り。
ご同行いただいたザルツさんと何を狙うか話し合った結果、無難なメバリングにしようということに(^^)
しかしそれが大ハズレで二人とも結果は散々・・・
メバルは釣れませんでした(TT)
釣りをした春野漁港で地元のおじさんに教えてもらった情報によると「高知にメバルは居ない」というまさかの話、、、
その夜反省会を行った寿司屋。
そこのオーナーらしきおじさんとの会話中にも飛び出た「メバルは高知で釣れん」(T_T)
その後も高知県でメバルは釣れないという情報を多数聞き、我々は最初から居ない魚を狙ってたんだと意気消沈したのでした×
その時の釣行の模様を記事で書いた時に、メガメバルさんという方からコメントをいただきました!
メガメバルさん曰く、「高知にメバルがいないではなく、高知のメバルを釣ることが出来る人がほぼいない」ということでした。
更には裏づけとなるようなYoutube動画も教えてくれました!
フィッシングショーin四国2012でのレオンさんのトークショーです(^0^)
レオンさんが言うならなぜかすごく納得出来ます◎(笑)
とりあえずトークショーはこちら。
レオンさんによると「土佐にメバルは居る」とのこと。
絶対数はとても少ないけど、居る居ないで言ったら居るんだということでした☆
おそらく瀬戸内のメバルの絶対数の1/100・1/200だということでしたねー、、、、
要は高知の海は水温が高いからメバルが住み難いんだそうです。
そして面白いことを言ったのは、「和歌山県と状況がソックリだ」とのこと(^-^)
和歌山も高知と同じ境遇らしい。
でもその和歌山ではメバルの日本記録が上がってる(^^)/
しかもレオンさんのお友達の和歌山の方は、高い確率で尺メバルを捕獲するんだそうです!
なぜ絶対数の少ない地域で尺メバルが高確率で釣れてるのか?
レオンさんの説明によると、まずは「メバルの居場所が分かりやすい」ということを言ってると思います(^_^)
「伏流水が入るような水温の低いところで、足元のテトラと藻があって暗いところ」に居るんだそうです♪
なぜ大きなメバルが多いのか?
それについては、「釣る人間が居ないからとことん人生を全うしてる」からだと(^0^)/
でも釣ったって話を聞かないだろう?と。
それは誰もメバリングをやってないからだとハッキリ仰ってましたね!
それからそいつらの釣り方まで伝授してくれてます(^^)v
「ジグヘッドをわざと藻に引っ掛けて、シェイクしながらポンと外した時にドカン!と来る」んだそうです☆(笑)
簡単に釣れそうな気がしてきます・・・(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) POTENSSIVE Soare150m
●糸サバキに◎
●表面特殊コーティングで耐滑性が向上。滑らかにラインを放出できる
●水馴染みが良く、着水後、速やかに入水するので風、潮の影響を受けづらい。
定価 2468円(税込)↓
ナチュラム価格860円(税込)

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
●ビシタイプのヘッド形状、単体でもスプリットにしても使えるシンプルなジグヘッド!
●フックは細糸でも良く刺さるロングテーパー
●尺ものの吸い込みを妨げず上アゴを捕らえる絶妙なふところ幅
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格1130円(税込)
![]() 煮付けは最高!メバル(10尾入り) |
続きを読む
2013年05月16日
アジングロッドでメバリング
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
アジングロッドは必要か?
前記事で、アジングロッドの必要性を問いました。
まぁ僕の釣行的には要らないんですが、アジングロッドとは何が突出して専用ロッドなのか気になったのです(^_^)
メバリングロッドでされてる人も多いですしね☆
勿論楽しむためには専用ロッドでやるのが一番でしょうが(^-^)
その前記事で皆さんコメントくれて色々教えてくれました!
それでまた僕の妄想が、アイドルの胸ぐらい膨らみまして(^^)(笑)
が、まず、
実は017は釣りのことをよく知らない、分かっていない
というのを念頭に置いてお読み下さい!(爆)
本当に頭悪くて釣りのこと分かってないですからね(T_T)(苦笑)
知ったかぶりで喋ります×(笑)
皆さんのコメントを読んでると、アジングロッドの勝手なイメージが出来てきました(^^)
高感度で高弾性。
メバルロッドよりも短い物が多く、ティップはソリッドティップ?
間違いないですか?(笑)
ということは基本的に掛けていく釣りになるんでしょうか?
なんせ鯵釣ったことないもので(^^;(苦笑)
どうやらメバリングロッドよりも高感度・高弾性ということなんですね?
となると素人の017的には、
アジングロッドでメバリングしたらえんちゃうん?
てなるわけです(^^)v
高感度なんですから、更にアタリが取れることになるのでは?
高弾性というのがイマイチ分かりません。。。
よく弾くということですよね?
高弾性のロッドはどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか?
もうひとつ言えば、最近のメバリングで流行りのパッツン系のロッドというのは、所謂高弾性のロッドのことなんでしょうか?
じゃあアジングロッドがまさにピッタリちゃうの?
と思うわけです(^-^)/
結局何が言いたいのか、いつも通りよく分からないかと思いますが、
メバリングロッドでメバリング・アジングするよりも、アジングロッドでアジング・メバリングする方が良いのでは?
というのを言いたいんです(^-^;

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

ダイワ(Daiwa) 月下美人 AGS アジング 710ML-T
スプリット&キャロライナリグの操作性と確実にアジの上顎にフッキングさせる高感度チューブラートップ搭載モデル。ヘビーリグも思い通りの操作性を可能にしたパワフルなベリーとバットパワーは大型アジにも主導権を与えないパワフルモデル。
定価 49875円(税込)↓
ナチュラム価格32419円(税込)

エバーグリーン(EVERGREEN) ソルティセンセーション PSSS-73Tワイドレシーバー
●潮流の中のアジ、ウィードエリアのメバル・・・決して「ライト」とは言えない強者を制するため、違和感程度の一瞬のアタリをフッキングに持ち込む必要性。
●研ぎ澄まされた超絶感度の超軽量ブランクスを4軸武装。
定価 48300円(税込)↓
ナチュラム価格41050円(税込)
![]() メジャークラフト (Mejorcraft) ソルパラ [Solpara] ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-T73... |
続きを読む