最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村



ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓
釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2010年11月30日
Home > ロックフィッシング
> ソルトルアーデビューするニッシくん
ソルトルアーデビューするニッシくん
バサーがソルトルアーフィッシングに進出!


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
随分昔の記事でニッシくんがソルトルアーデビューすると書きましたが、諸事情によりデビュー出来なかったようです×
そして先日の青野ダム釣行のあと、ニッシくんとラーメンを食べてたら、今年中にソルトルアーデビューしたいと言い出した(^^)
私は本来ハマチを釣って食べたいために釣りを始めました。
しかし海へ行く時間がなかなか取れないため、普段の練習として手軽なバスフィッシングを始めました。
するとバス釣りは超面白くて、練習どころか本気でハマってしまったんです★
ニッシくんは私と逆です!
バス釣りをやってて海の魚を釣って食べてみたいからソルトルアーを始めます(^-^)
ですから私のバックボーンはガシラ釣りですが、ニッシくんのバックボーンはバスフィッシングです♪
彼のバスフィッシングの腕前は一流です!!
今年だけで50upを10本以上も釣ってる(^o^)
そんな彼がソルトルアーをやるとなれば楽しみですねー☆
各魚種をバンバン釣ってくれるんじゃないかと(^_^)
しかもバサーからソルトルアーに進出すると、ソルトルアー一本の人より考え方が面白いと思うんです◎
バスフィッシングにはいろんなテクニックやリグやルアーがありますもんね!
そんなニッシくんのデビュー戦に同行を依頼され、何でデビューするのが良いかなどと話をしてました。
ソルトタックルも持ってないし、とりあえずバスタックルで釣れる魚。。。
そして今の時期でも釣れる魚。。。
以下は会話ドキュメンタリーでお楽しみください★
017「タチウオも終わりかけやし、メバルもまだシーズン初めでボウズ喰らう可能性あるし、間違いないガシラでえんちゃう?」
ニッシ「ガシラが普通に釣れるんやったらそれでええですわ」
017「スピニングタックルとかライトリグが投げれるタックルやったら何でも出来るし」
ニッシ「バス用スピニングを一応持ってますんでそれでやりますわ」
017「まぁガシリングやったらデビュー戦のニッシくんでも釣れると思うで」
ニッシ「全然大丈夫っすよ♪おれめちゃ釣る自信あります!」
そして最後に放った一言。
ニッシ「もしかしたら017さんよりいっぱい釣れますよ♪」
おいおい、冗談はその汚い顔だけにしなさい┐(-_-)┌やれやれ
なんぼなんでもガシリング初体験のヒヨッコに負けるわけないだろー♪
海釣りしたことも無い奴に(^^)
寝言は寝てから言いなさいと私は言ったんです。
するとニッシくんは017さんに負ける気しないと言い切ったので、その場で殴りあいの喧嘩となり、対決することになりました!!!(笑)
私、今回ばかりは負けないと思います(^^)/
さすがに私はガシラが一番得意と言える釣りですし、タックルもニッシくんとは違います×
釣り場も私が行ってるところで勝手を分かってますし、勝負が早いです(^-^ゞ
更にニッシくんはバスフィッシングで上手いと言えど、フィネスは全くやらないんです!
スピニングリールを殆ど使ったことも無いんですよ?
そんな奴に負けるわけないじゃないですかf(^_^)
言っておきますが、これはフリじゃないですよ!(笑)
ヒヨッコ相手に本気でやります★(笑)
手は一切抜きません\(^o^)/
もちろん対決ですからバツゲームも考えときます◎
たまには圧勝というものを味わってきますか♪(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

フィナ(FINA) メバル・アジ専用ワーム いかマティ
魚に違和感を与えにくいソフト素材は鈎への密着性が高く、ワームのズレを最小限に抑えるので、セカンドバイトのチャンスが拡がります。さらに高浮力素材の為、ステイやストップなどのアクションが可能です。
ナチュラム価格390円(税込)

オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) リトルフィッシュホルダー
ライトゲームターゲット(アジ・メバル・ガシラ)などに最適。
全長10cmなので、サイズを計測するのにもとても重宝します。
定価 2625円(税込)↓
ナチュラム価格2500円(税込)
激ウマ!和歌山ラーメン2人前
もっちり食べ応えのある麺と、醤油とんこつ味のスープが絶妙!
ラーメン屋に行く手間が省けるとまで言われた激ウマ!なラーメンです!
価格 500円 (税込) 送料込
続きを読む


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
随分昔の記事でニッシくんがソルトルアーデビューすると書きましたが、諸事情によりデビュー出来なかったようです×
そして先日の青野ダム釣行のあと、ニッシくんとラーメンを食べてたら、今年中にソルトルアーデビューしたいと言い出した(^^)
私は本来ハマチを釣って食べたいために釣りを始めました。
しかし海へ行く時間がなかなか取れないため、普段の練習として手軽なバスフィッシングを始めました。
するとバス釣りは超面白くて、練習どころか本気でハマってしまったんです★
ニッシくんは私と逆です!
バス釣りをやってて海の魚を釣って食べてみたいからソルトルアーを始めます(^-^)
ですから私のバックボーンはガシラ釣りですが、ニッシくんのバックボーンはバスフィッシングです♪
彼のバスフィッシングの腕前は一流です!!
今年だけで50upを10本以上も釣ってる(^o^)
そんな彼がソルトルアーをやるとなれば楽しみですねー☆
各魚種をバンバン釣ってくれるんじゃないかと(^_^)
しかもバサーからソルトルアーに進出すると、ソルトルアー一本の人より考え方が面白いと思うんです◎
バスフィッシングにはいろんなテクニックやリグやルアーがありますもんね!
そんなニッシくんのデビュー戦に同行を依頼され、何でデビューするのが良いかなどと話をしてました。
ソルトタックルも持ってないし、とりあえずバスタックルで釣れる魚。。。
そして今の時期でも釣れる魚。。。
以下は会話ドキュメンタリーでお楽しみください★
017「タチウオも終わりかけやし、メバルもまだシーズン初めでボウズ喰らう可能性あるし、間違いないガシラでえんちゃう?」
ニッシ「ガシラが普通に釣れるんやったらそれでええですわ」
017「スピニングタックルとかライトリグが投げれるタックルやったら何でも出来るし」
ニッシ「バス用スピニングを一応持ってますんでそれでやりますわ」
017「まぁガシリングやったらデビュー戦のニッシくんでも釣れると思うで」
ニッシ「全然大丈夫っすよ♪おれめちゃ釣る自信あります!」
そして最後に放った一言。
ニッシ「もしかしたら017さんよりいっぱい釣れますよ♪」
おいおい、冗談はその汚い顔だけにしなさい┐(-_-)┌やれやれ
なんぼなんでもガシリング初体験のヒヨッコに負けるわけないだろー♪
海釣りしたことも無い奴に(^^)
寝言は寝てから言いなさいと私は言ったんです。
するとニッシくんは017さんに負ける気しないと言い切ったので、その場で殴りあいの喧嘩となり、対決することになりました!!!(笑)
私、今回ばかりは負けないと思います(^^)/
さすがに私はガシラが一番得意と言える釣りですし、タックルもニッシくんとは違います×
釣り場も私が行ってるところで勝手を分かってますし、勝負が早いです(^-^ゞ
更にニッシくんはバスフィッシングで上手いと言えど、フィネスは全くやらないんです!
スピニングリールを殆ど使ったことも無いんですよ?
そんな奴に負けるわけないじゃないですかf(^_^)
言っておきますが、これはフリじゃないですよ!(笑)
ヒヨッコ相手に本気でやります★(笑)
手は一切抜きません\(^o^)/
もちろん対決ですからバツゲームも考えときます◎
たまには圧勝というものを味わってきますか♪(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

フィナ(FINA) メバル・アジ専用ワーム いかマティ
魚に違和感を与えにくいソフト素材は鈎への密着性が高く、ワームのズレを最小限に抑えるので、セカンドバイトのチャンスが拡がります。さらに高浮力素材の為、ステイやストップなどのアクションが可能です。
ナチュラム価格390円(税込)

オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) リトルフィッシュホルダー
ライトゲームターゲット(アジ・メバル・ガシラ)などに最適。
全長10cmなので、サイズを計測するのにもとても重宝します。
定価 2625円(税込)↓
ナチュラム価格2500円(税込)

もっちり食べ応えのある麺と、醤油とんこつ味のスープが絶妙!
ラーメン屋に行く手間が省けるとまで言われた激ウマ!なラーメンです!
価格 500円 (税込) 送料込
続きを読む
2010年11月29日
Home > 調理&料理
> サワラのタタキ♪
サワラのタタキ♪
自宅で簡単魚のタタキ!
季節も秋から冬になり、収穫の秋もとっくに終わりました。
今年も我が家は稲を収穫し、毎晩新米を美味しくいただいております(^^)
そんな農家は収穫が終わると、「さなぼり」という宴を開きます。
一年ご苦労様でしたということで食って飲んでするわけです(^-^)
そして今年もさなぼりをしたわけですが、今年のメニューは魚料理☆
私の兄が食材を段取りしてくれたんですが、その中にサワラが♪
大きなサワラを半身にして二枚ありました(^_^)
行き付けの鮮魚屋さんで仕入れてもらったようです!
他には殻ガキやホタテ貝や車海老なんかがありましたが、これらはすべて普通に炭焼きにしました(^-^)/
兄にそのサワラをどう食べるのかと聞けばタタキをすると言うんです!
しかも自分で!
そんなことが自宅で出来るのかと思いましたが、兄が出来ると言うのでやってみることに\(^^)/
何で炙るのかと思えば藁で炙るらしいです!
藁とオイルの空き缶を用意し、サワラは網に乗せます。
そして藁を少量ずつくべていきその上でサワラを炙り焼きにします(^^)d


にほんブログ村
ファイヤー!!!
福沢朗じゃないですよ×
大仁田厚の方です★(笑)
まさかの炙り方(^-^;
兄貴も私と同様毛深いので、手の毛をガンガン焼いてました。。。(苦笑)
このやり方は結構危険が伴いますのでおすすめ出来ません!(笑)
いいぐらい焼けたら、すぐに氷水で冷やして身を絞めます。
サワラはとても身の柔らかい魚なので、こうして身を絞めることで美味しく頂けます(^o^)
それを食べやすいように切ってお皿に盛り、たっぷりの玉ねぎとネギを乗せ、ポン酢をかけて出来上がり♪

見た目も美味しそうです(^_^)/
実際いただいてみると、
美味い!!!
これはかなり美味いです(^^)
こんな自分で出来る美味しい調理方法があったんですね♪
今回はサワラでしたが、他の魚もタタキにして食べたら美味しそうですよね☆
ガシラの煮付けも飽きてきたし、タタキにしてみますか★(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
〆(シメ)さわらのたたき(サワラ・鰆)
酢で〆てそのあとあぶってあります。 解凍後切りつけて出来上がりです。添付してあるポン酢で召し上がってください。うまいです!! 冷凍保存できます。
価格 480円 (税込 504 円)
お腹の部分は白身のトロ!山口県産サワラ片身
お刺身良し! たたき良し!焼き物、フライ良し!秋に水揚げするサワラはとっても美味しいっ!
特価 2,780円 (税込) 送料込

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ 10本お買い得セット
タチウオ・サワラなどに超人気!!激安価格で数々の実績アリ♪歯の鋭い魚にはもちろん、激しい地形の所など高価なジグでは攻めにくい!
ナチュラム価格1790円(税込)
続きを読む
季節も秋から冬になり、収穫の秋もとっくに終わりました。
今年も我が家は稲を収穫し、毎晩新米を美味しくいただいております(^^)
そんな農家は収穫が終わると、「さなぼり」という宴を開きます。
一年ご苦労様でしたということで食って飲んでするわけです(^-^)
そして今年もさなぼりをしたわけですが、今年のメニューは魚料理☆
私の兄が食材を段取りしてくれたんですが、その中にサワラが♪
大きなサワラを半身にして二枚ありました(^_^)
行き付けの鮮魚屋さんで仕入れてもらったようです!
他には殻ガキやホタテ貝や車海老なんかがありましたが、これらはすべて普通に炭焼きにしました(^-^)/
兄にそのサワラをどう食べるのかと聞けばタタキをすると言うんです!
しかも自分で!
そんなことが自宅で出来るのかと思いましたが、兄が出来ると言うのでやってみることに\(^^)/
何で炙るのかと思えば藁で炙るらしいです!
藁とオイルの空き缶を用意し、サワラは網に乗せます。
そして藁を少量ずつくべていきその上でサワラを炙り焼きにします(^^)d


にほんブログ村
ファイヤー!!!
福沢朗じゃないですよ×
大仁田厚の方です★(笑)
まさかの炙り方(^-^;
兄貴も私と同様毛深いので、手の毛をガンガン焼いてました。。。(苦笑)
このやり方は結構危険が伴いますのでおすすめ出来ません!(笑)
いいぐらい焼けたら、すぐに氷水で冷やして身を絞めます。
サワラはとても身の柔らかい魚なので、こうして身を絞めることで美味しく頂けます(^o^)
それを食べやすいように切ってお皿に盛り、たっぷりの玉ねぎとネギを乗せ、ポン酢をかけて出来上がり♪

見た目も美味しそうです(^_^)/
実際いただいてみると、
美味い!!!
これはかなり美味いです(^^)
こんな自分で出来る美味しい調理方法があったんですね♪
今回はサワラでしたが、他の魚もタタキにして食べたら美味しそうですよね☆
ガシラの煮付けも飽きてきたし、タタキにしてみますか★(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

酢で〆てそのあとあぶってあります。 解凍後切りつけて出来上がりです。添付してあるポン酢で召し上がってください。うまいです!! 冷凍保存できます。
価格 480円 (税込 504 円)

お刺身良し! たたき良し!焼き物、フライ良し!秋に水揚げするサワラはとっても美味しいっ!
特価 2,780円 (税込) 送料込

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ 10本お買い得セット
タチウオ・サワラなどに超人気!!激安価格で数々の実績アリ♪歯の鋭い魚にはもちろん、激しい地形の所など高価なジグでは攻めにくい!
ナチュラム価格1790円(税込)
続きを読む
2010年11月27日
Home > 釣り関係
> ラインノッター

ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506
バスはもちろんエギ・シーバスなどオールラウンドに活躍するマルチモデル。価格以上の性能を発揮し、使い手を選ばないコストパフォーマンスに優れたリールです!
定価 9975円(税込)↓
ナチュラム価格5980円(税込)


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
最近は海水でも淡水でも定番のPEライン。
もはやルアーフィッシングはPE無しには語れません×
しかしPEラインを使うとなると、ショックリーダーとのノットが出来ないといけません!
私は一旦ブラッドノットを会得したんですが、今は忘れて出来なくなってしまいました(;o;)
だから釣りへ行ってラインが切れたら、ザルツブルグさんに結んでもらいます。。。(苦笑)
さすがにこれは情けないし、ザルツブルグさんにも大変な迷惑をかけてしまう(--;)
でも簡単な電車結びなんかでは強度不足やし、、、
そんなことを長年考えながら釣具屋行ったり、インターネットの釣具通販なんかをボーッと見てたんです。
そしたらまた何やら便利グッズを見つけたんです!
ラインノッター
そう呼ばれるライン結束器です(^-^)/
いろいろ呼び名があるようで、ライン結び器・リーダー結び器なども言うようです★
例えばこんな商品。
もちろん私は使ったこともありませんし、使い方も分かりません×
使ってる人も知らないし、使ってる人を見たこともないです×
どなたか使ったことありませんか?
詳細知ってる方。
そんなに高い物でもありませんし、使えるなら買おうかななんて思いまして(^_^)
これなら誰にも迷惑をかけず自分で出来ます◎
しかも物によってはSFノットやFGノットが出来るラインノッターがあるとか☆
それが簡単に出来るなら超便利グッズだなと思うんです(^^)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
shout! シャウト ボビンノッター60-BN 最強のPRノット結束器
PRノットをマスターするにはある程度の練習が必要だ。ボビンノッターはPE3~6号の結束に適した重さになっており、ダイヤルによってラインのテンションを調整できるので高い精度の完璧なPRノットが誰でも結束できる。
価格 14,680円 (税込)

ナショナル(National) 乾電池式 ライン結び器(ラインツイスター) BH-716P
ルアーに、エギングに、ジギングに、投げ釣りに、あらゆる釣りに対応する「ラインツイスター」。巻くバラツキが少なく、安定した強度が得られます。PEラインとリーダーの結合が面倒だと思っておられた方に大変オススメな商品です。
定価 5775円(税込)↓
ナチュラム価格3980円(税込)

Gear-Lab(ギアラボ) EZノッター
摩擦系最強といわれるFGノットを、個人の技術に左右されず簡単・確実に結束できることを目的に開発されました。三点支持により、ラインテンションを常に一定に保ちながら、FGノットを結束できます。
ナチュラム価格4620円(税込)
続きを読む
ラインノッター

ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506
バスはもちろんエギ・シーバスなどオールラウンドに活躍するマルチモデル。価格以上の性能を発揮し、使い手を選ばないコストパフォーマンスに優れたリールです!
定価 9975円(税込)↓
ナチュラム価格5980円(税込)


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
最近は海水でも淡水でも定番のPEライン。
もはやルアーフィッシングはPE無しには語れません×
しかしPEラインを使うとなると、ショックリーダーとのノットが出来ないといけません!
私は一旦ブラッドノットを会得したんですが、今は忘れて出来なくなってしまいました(;o;)
だから釣りへ行ってラインが切れたら、ザルツブルグさんに結んでもらいます。。。(苦笑)
さすがにこれは情けないし、ザルツブルグさんにも大変な迷惑をかけてしまう(--;)
でも簡単な電車結びなんかでは強度不足やし、、、
そんなことを長年考えながら釣具屋行ったり、インターネットの釣具通販なんかをボーッと見てたんです。
そしたらまた何やら便利グッズを見つけたんです!
ラインノッター
そう呼ばれるライン結束器です(^-^)/
いろいろ呼び名があるようで、ライン結び器・リーダー結び器なども言うようです★
例えばこんな商品。
![]() 【オススメ品】ファジー村越正海のかんたんリーダー結び 価格:4,480円(税込、送料別) |
もちろん私は使ったこともありませんし、使い方も分かりません×
使ってる人も知らないし、使ってる人を見たこともないです×
どなたか使ったことありませんか?
詳細知ってる方。
そんなに高い物でもありませんし、使えるなら買おうかななんて思いまして(^_^)
これなら誰にも迷惑をかけず自分で出来ます◎
しかも物によってはSFノットやFGノットが出来るラインノッターがあるとか☆
それが簡単に出来るなら超便利グッズだなと思うんです(^^)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

PRノットをマスターするにはある程度の練習が必要だ。ボビンノッターはPE3~6号の結束に適した重さになっており、ダイヤルによってラインのテンションを調整できるので高い精度の完璧なPRノットが誰でも結束できる。
価格 14,680円 (税込)

ナショナル(National) 乾電池式 ライン結び器(ラインツイスター) BH-716P
ルアーに、エギングに、ジギングに、投げ釣りに、あらゆる釣りに対応する「ラインツイスター」。巻くバラツキが少なく、安定した強度が得られます。PEラインとリーダーの結合が面倒だと思っておられた方に大変オススメな商品です。
定価 5775円(税込)↓
ナチュラム価格3980円(税込)

Gear-Lab(ギアラボ) EZノッター
摩擦系最強といわれるFGノットを、個人の技術に左右されず簡単・確実に結束できることを目的に開発されました。三点支持により、ラインテンションを常に一定に保ちながら、FGノットを結束できます。
ナチュラム価格4620円(税込)
続きを読む
2010年11月26日
Home > ハードルアーコレクション
> イマカツ ワドルバッツ
イマカツ ワドルバッツ
ニッシくんから誕生日プレゼント!
サブ記事に以前書いたんですが、今月私は誕生日でした★
と言ってももう誕生日も嬉しくない歳になりました、、、(汗)
でも皆がおめでとうと言ってくれるのは喜ばしいことです(^_^)
で、先日行った青野ダムのコラボ釣行。
一緒に行ったニッシくんからもご祝辞を賜りました(^-^)
そして更には「これあげますわ!」と誕生日プレゼントルアーまでいただきました!


にほんブログ村

イマカツ ワドルバッツ
イマカツ ワドルバッツ
クランクベイトの常識を打ち破る異次元のナックルアクションプラグ
酔いどれコウモリ「ワドルバッツ」誕生!
世界初!奇跡の千鳥を生み出す新機軸「回転式千鳥フラップ」搭載。
イマカツが開発した新機軸「千鳥フラップ」機構により、ワドルバッツはただ巻くだけで直進性をキープしながらも、時にコウモリの羽ばたきのように揺れてブレる、不規則で予期できない乱軌道の千鳥アクションを発生します。
そもそもこれを貰うに至った経緯は、ガストでのランチタイムの時。
三人でハンバーグを食べながら、じろーさんと言えばワドルバッツだという話になったんです(^.^)
いつもワドルバッツで爆釣されてて、ワドルバッツを使わせたら右に出る者は居ないんじゃないかというぐらい☆
そこからバッツ話で盛り上がるわけですが、私の放った一言・・・
「ワドルバッツって何?」
じろーさんのブログでよく登場するので名前は知ってましたが、見た目や特徴までは(-_-;)
その魅力はイマカツのPR動画を見れば分かるというので、その場でYouTubeで見ました◎
す、素晴らしい(^o^)/
この宣伝に即魅了されてしまいました★
今持ってるというニッシくんに早速実物を見せてもらうとすごく可愛い(^^)/
めっちゃ欲しくなったわけです♪
それを見ていたニッシくんが、じゃあこれをあげますとプレゼントしてくれたんです!
今からの時期は使わないかもしれませんが、ハイシーズンこれで爆釣しまくりたいです\(^^)/
ニッシくんありがとう!!!

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

イマカツ(IMAKATSU) イマカツクランク
支点のズレから生じる"騙し系アクション"でスレバスもイチコロ。飛び、巻き心地、アクション、すべてが丁度心地いい。
狭小フィールドをとことん熟考しつくした、ニッポン専用開発システムクランクベイト、登場 !
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1410円(税込)

ダイワ(Daiwa) T.D.スーパークランク 2063F
●ズバ抜けたキャスタビリティと急速潜行(最大水深3.5m)
●アピールサウンド&波動で誘い、ステルスフックで掛ける
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1410円(税込)

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイルドハンチ SR
あのワイルドハンチの血統を受け継ぐシャロークランクの究極形。それが「ワイルドハンチSR」だ。潜行レンジは90cm。オリジナルのハンチよりも60~70cm程浅く設定。シャローウィードレイクや野池のおかっぱりでの操作性とオリジナルを継承した障害物回避性能を誇る。
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1330円(税込)
続きを読む
サブ記事に以前書いたんですが、今月私は誕生日でした★
と言ってももう誕生日も嬉しくない歳になりました、、、(汗)
でも皆がおめでとうと言ってくれるのは喜ばしいことです(^_^)
で、先日行った青野ダムのコラボ釣行。
一緒に行ったニッシくんからもご祝辞を賜りました(^-^)
そして更には「これあげますわ!」と誕生日プレゼントルアーまでいただきました!


にほんブログ村

イマカツ ワドルバッツ
イマカツ ワドルバッツ
クランクベイトの常識を打ち破る異次元のナックルアクションプラグ
酔いどれコウモリ「ワドルバッツ」誕生!
世界初!奇跡の千鳥を生み出す新機軸「回転式千鳥フラップ」搭載。
イマカツが開発した新機軸「千鳥フラップ」機構により、ワドルバッツはただ巻くだけで直進性をキープしながらも、時にコウモリの羽ばたきのように揺れてブレる、不規則で予期できない乱軌道の千鳥アクションを発生します。
そもそもこれを貰うに至った経緯は、ガストでのランチタイムの時。
三人でハンバーグを食べながら、じろーさんと言えばワドルバッツだという話になったんです(^.^)
いつもワドルバッツで爆釣されてて、ワドルバッツを使わせたら右に出る者は居ないんじゃないかというぐらい☆
そこからバッツ話で盛り上がるわけですが、私の放った一言・・・
「ワドルバッツって何?」
じろーさんのブログでよく登場するので名前は知ってましたが、見た目や特徴までは(-_-;)
その魅力はイマカツのPR動画を見れば分かるというので、その場でYouTubeで見ました◎
す、素晴らしい(^o^)/
この宣伝に即魅了されてしまいました★
今持ってるというニッシくんに早速実物を見せてもらうとすごく可愛い(^^)/
めっちゃ欲しくなったわけです♪
それを見ていたニッシくんが、じゃあこれをあげますとプレゼントしてくれたんです!
今からの時期は使わないかもしれませんが、ハイシーズンこれで爆釣しまくりたいです\(^^)/
ニッシくんありがとう!!!

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

イマカツ(IMAKATSU) イマカツクランク
支点のズレから生じる"騙し系アクション"でスレバスもイチコロ。飛び、巻き心地、アクション、すべてが丁度心地いい。
狭小フィールドをとことん熟考しつくした、ニッポン専用開発システムクランクベイト、登場 !
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1410円(税込)

ダイワ(Daiwa) T.D.スーパークランク 2063F
●ズバ抜けたキャスタビリティと急速潜行(最大水深3.5m)
●アピールサウンド&波動で誘い、ステルスフックで掛ける
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1410円(税込)

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイルドハンチ SR
あのワイルドハンチの血統を受け継ぐシャロークランクの究極形。それが「ワイルドハンチSR」だ。潜行レンジは90cm。オリジナルのハンチよりも60~70cm程浅く設定。シャローウィードレイクや野池のおかっぱりでの操作性とオリジナルを継承した障害物回避性能を誇る。
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1330円(税込)
続きを読む
2010年11月25日
Home > バスフィッシング
> 東播野池コラボ!
東播野池コラボ!
さようなら青野ダム!
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
青野ダムで初めてのコラボ♪
青野ダムコラボ☆ THE HITポイント
とりあえずランチタイムへと入るじろーさんと愉快な仲間たち御一行。
ガストでハンバーグを食べながらの作戦会議です(^_^)
もちろんニッシくんだけビール飲んでましたけど・・(笑)
予想はしてたものの、やはりこの時期の青野ダムは厳しい×
青野ダムだけじゃないかもしれませんが。
午前中の釣行で、じろーさん2バイト・ニッシくん1バイト・017死亡(T-T)
元々ダムフィッシングが得意ではないニッシくんと私は、ついつい頭の中で東播野池への思いが、、、
そこで三人で作戦会議をしてて、昼からはボウズ逃れに東播野池へ行くことに!!
ガストからぶっ飛ばして小野市の東播野池群へ。
元ヤンじろーさんの爆走に付いていくので体力を使いきり、ヘトヘトになったところで着いた最初のポイント!
超減水野池
その名の通りかなりの減水ぶり。
攻めるポイントも数ヶ所ぐらいに絞られる野池でした☆
そしてじろーさんがちゃんと実績のあるフィールドなので期待が持てます(^-^)/
到着して数分、最初にきたのはやっぱりこの人、じろーさん!


にほんブログ村
まずは幸先良い20cm台の初バス(^.^)
さすが名ガイドです♪
今日初の魚を見てテンション上がる017&ニッシ組↑
じろーさんに続けとキャストしてると、

ニッシくんに30up(^^)/
この野池は僻地にあるためか、あまりスレてないようで反応が良い◎
喜んでる間にまたじろーさんにHIT!!
2匹目をGETされました(^-^)
あと釣れてないのは私だけ・・・(汗)
そんな私にも華を持たせようと、ニッシくんが釣ったポイントを譲ってくれました♪
ニッシくんはずっとアタリがあったらしい(^^)d
ショートバイトでなかなかフッキングまで至らないようですが、まだアタリすらない私は藁をも掴む思いでキャスト★
スピニングタックルにWeeB-JIG α+ゲーリーシュリンプで挑みます!
ゴンゴンッ!
待望のアタリ☆
しかしショートバイトのためのらず(>_<)
これは難しい。。。(汗)
あんなショートバイトにフッキング出来るのか!?
次こそはと気合いを入れてキャスト!
木の中へ・・(T_T)
Webbassさんすいません、ロストしましたm(__)m
思えば私にjigでの初フィッシュをもたらしてくれたのもこのWeeB-JIGでした。
思い入れのあるルアーをロストするのは辛いです(;_;)
その後も得意のシースルー わーむやさん イモピン (ブルーラメ)など投入するも釣れず×
あげくの果てにはSHIOKAZUNOKOピンテールまで投入しましたが駄目でした×(苦笑)
池全体スレてきた感じがするので次の野池に。
ここでは30upの見えバススクールを発見し、じろーさんの付きっきり指導のもと、サイトフィッシングに初挑戦するも、一度興味を示したところで私のキャストミスでバスがビビって逃げてしまいノーフィッシュ(-_-;)
次の池ではブラックバスからブルーギル狙いに変え(苦笑)、何とかボウズを逃れようとしましたが、日没タイムアップで終了となりました(;_;)/~~~
結局私はいつも通りのノーフィッシュで終わりましたが、とても楽しい1日でした♪
じろーさんもとてもいい方で、初めてのコラボは素晴らしく楽しかったです(^_^)
青野ダムも雰囲気最高で、是非もう一度リベンジしたいですね!
今度はハイシーズンにデカバス釣りに行きます(^-^)v
じろーさん1日ありがとうございました!

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
やっぱり017はボウズか!って思った方はポチッと御願いします★(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
そんなことより前回記事の「藤崎奈々子ラーメン」が気になってんねん!て方はこちらをポチッと御願いします☆(笑)
GARY YAMAMOTO/ゲーリーヤマモト シュリンプ 4インチ
スピニングタックルではノーシンカー、ネコリグ、キャロライナ、ジグヘッド、アンダーショット等に!
価格 850円 (税込)
パスコ 銀チョコホイップロール 1個
ミルクホイップクリームをはさんだロールパンに、チョコレートをコーティングしました。
価格 148円 (税込)

デプス(Deps) ターポリンショルダーバッグ
納得の大容量と細部に渡る機能性の追求はもちろん、優れたデザイン性も兼ね備えたバンクフィッシャーマン待望のオカッパリバッグが登場。
定価 6090円(税込)↓
ナチュラム価格5480円(税込)
続きを読む
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
青野ダムで初めてのコラボ♪
青野ダムコラボ☆ THE HITポイント
とりあえずランチタイムへと入るじろーさんと愉快な仲間たち御一行。
ガストでハンバーグを食べながらの作戦会議です(^_^)
もちろんニッシくんだけビール飲んでましたけど・・(笑)
予想はしてたものの、やはりこの時期の青野ダムは厳しい×
青野ダムだけじゃないかもしれませんが。
午前中の釣行で、じろーさん2バイト・ニッシくん1バイト・017死亡(T-T)
元々ダムフィッシングが得意ではないニッシくんと私は、ついつい頭の中で東播野池への思いが、、、
そこで三人で作戦会議をしてて、昼からはボウズ逃れに東播野池へ行くことに!!
ガストからぶっ飛ばして小野市の東播野池群へ。
元ヤンじろーさんの爆走に付いていくので体力を使いきり、ヘトヘトになったところで着いた最初のポイント!
超減水野池
その名の通りかなりの減水ぶり。
攻めるポイントも数ヶ所ぐらいに絞られる野池でした☆
そしてじろーさんがちゃんと実績のあるフィールドなので期待が持てます(^-^)/
到着して数分、最初にきたのはやっぱりこの人、じろーさん!


にほんブログ村
まずは幸先良い20cm台の初バス(^.^)
さすが名ガイドです♪
今日初の魚を見てテンション上がる017&ニッシ組↑
じろーさんに続けとキャストしてると、

ニッシくんに30up(^^)/
この野池は僻地にあるためか、あまりスレてないようで反応が良い◎
喜んでる間にまたじろーさんにHIT!!
2匹目をGETされました(^-^)
あと釣れてないのは私だけ・・・(汗)
そんな私にも華を持たせようと、ニッシくんが釣ったポイントを譲ってくれました♪
ニッシくんはずっとアタリがあったらしい(^^)d
ショートバイトでなかなかフッキングまで至らないようですが、まだアタリすらない私は藁をも掴む思いでキャスト★
スピニングタックルにWeeB-JIG α+ゲーリーシュリンプで挑みます!
ゴンゴンッ!
待望のアタリ☆
しかしショートバイトのためのらず(>_<)
これは難しい。。。(汗)
あんなショートバイトにフッキング出来るのか!?
次こそはと気合いを入れてキャスト!
木の中へ・・(T_T)
Webbassさんすいません、ロストしましたm(__)m
思えば私にjigでの初フィッシュをもたらしてくれたのもこのWeeB-JIGでした。
思い入れのあるルアーをロストするのは辛いです(;_;)
その後も得意のシースルー わーむやさん イモピン (ブルーラメ)など投入するも釣れず×
あげくの果てにはSHIOKAZUNOKOピンテールまで投入しましたが駄目でした×(苦笑)
池全体スレてきた感じがするので次の野池に。
ここでは30upの見えバススクールを発見し、じろーさんの付きっきり指導のもと、サイトフィッシングに初挑戦するも、一度興味を示したところで私のキャストミスでバスがビビって逃げてしまいノーフィッシュ(-_-;)
次の池ではブラックバスからブルーギル狙いに変え(苦笑)、何とかボウズを逃れようとしましたが、日没タイムアップで終了となりました(;_;)/~~~
結局私はいつも通りのノーフィッシュで終わりましたが、とても楽しい1日でした♪
じろーさんもとてもいい方で、初めてのコラボは素晴らしく楽しかったです(^_^)
青野ダムも雰囲気最高で、是非もう一度リベンジしたいですね!
今度はハイシーズンにデカバス釣りに行きます(^-^)v
じろーさん1日ありがとうございました!

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
やっぱり017はボウズか!って思った方はポチッと御願いします★(笑)

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
そんなことより前回記事の「藤崎奈々子ラーメン」が気になってんねん!て方はこちらをポチッと御願いします☆(笑)

スピニングタックルではノーシンカー、ネコリグ、キャロライナ、ジグヘッド、アンダーショット等に!
価格 850円 (税込)

ミルクホイップクリームをはさんだロールパンに、チョコレートをコーティングしました。
価格 148円 (税込)

デプス(Deps) ターポリンショルダーバッグ
納得の大容量と細部に渡る機能性の追求はもちろん、優れたデザイン性も兼ね備えたバンクフィッシャーマン待望のオカッパリバッグが登場。
定価 6090円(税込)↓
ナチュラム価格5480円(税込)
続きを読む
2010年11月24日
Home > バスフィッシング
> 青野ダムコラボ☆ THE HITポイント
青野ダムコラボ☆ THE HITポイント
兵庫県バスフィッシングの総本山青野ダム!
本当に総本山かどうかは知りませんが(笑)、間違いなく超一流フィールドです!
Vol.1はこちら
↓ ↓ ↓
青野ダムで初めてのコラボ♪
じろーさんが2バイトあったポイントを譲ってくれた(^-^)
これは釣らなければと意気込む017!
底のワームゲームにもう一方のタックル投入◎
*スピニング装備*
ロッド・シマノ BASS RISE 2551-2
リール・シマノ エアレックス2000
ライン・サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 4lb
ルアー・WeeB-JIG α
トレーラー・ゲーリーヤマモト 3インチ シュリンプ
・・・
・・・・
・・・・・
もちろん釣れない!(汗)
私にはバイトすらありませんでした(TT)
青野ダムの番人、じろーさんのガイドは完璧でした☆
細かな地形から、最近の青野の釣果と傾向、実績のあるポイントと攻め方。
本当に釣り易かったです(^-^)
そして良いポイントは我々二人に譲ってくれますし♪
とてもお優しい方でしたm(__)m
ニッシくんと私の間で元ヤンだという結論に達しましたが・・(笑)
この日の青野はかなりの寒さ(>_<)
普段からあれぐらいの気温なのかもしれませんが、我々二人には寒くて寒くて×
陽が当たってないと頭が痛くなるほどでした×
更には持参した長靴で水中へ踏み入ると、穴が空いててまさかの浸水(T_T)
出だしからこれでは先が思いやられます。。。(汗)
それ以降釣れる気配が無いため、おかっぱりエリアを諦めボートエリアに!
まずはじろーさんが先週に良型をバラしたというポイントへ。
一番攻めやすい場所だったが相変わらず反応なし(;_;)
さすがメジャーフィールドの青野ダムだけあって、捨てラインがかなりある×
根掛かりかと思えば捨てラインに絡まる・・・
それが結構大変でした・・・
でまた場所移動!
ところで皆さんは先週のテレビの「THE HIT」は見ましたか?
青野ダムで福島プロがプリプリのBASSを上げました(^^)d
今度はそこへ連れて行ってもらいました♪
かなりの藪こぎをして到着。
そういえば青野に来てまだ写真の一枚も撮ってなかったなと思い撮影(^-^;


にほんブログ村
物凄く綺麗な紅葉でした♪
釣りも出来て紅葉も楽しめて最高でした\(^-^)/
釣果以外は!(汗)
ということで、最後の望みだったTHE HIT ポイントも反応は得られず。。。
一体、青野ブラックバスはどこに居るのか(--;)
ここで昼になったので、ランチタイムへと入ることにしました。
私の希望だった「藤崎奈々子ラーメン」は却下され、じろーさんと愉快な仲間たち御一行は、ガストでハンバーグを食べながら昼からの作戦を練るのでした★
続く。。。

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) バスライズ 2601-2
エントリーロッドの決定版「バスライズ」。ラインに優しいOリングガイド採用。EVAグリップ。持ち運びに便利なセンターカット2ピース
定価 6090円(税込)↓
ナチュラム価格4850円(税込)

サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150m
高視認性カラーによりライン軌道がよくわかり、ロングキャストや複雑な流れの中でもルアーを見失わない、正確なキャストアプローチや絶妙なトレースが可能です。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格1040円(税込)
ゲーリーヤマモト(GaryYAMAMOTO)3インチ シュリンプ
2008年のJB TOP50旧吉野川戦に於いて、優勝~4位までゲーリーファミリーが表彰台に上がった原動力!
特価 662円 (税込)
続きを読む
本当に総本山かどうかは知りませんが(笑)、間違いなく超一流フィールドです!
Vol.1はこちら
↓ ↓ ↓
青野ダムで初めてのコラボ♪
じろーさんが2バイトあったポイントを譲ってくれた(^-^)
これは釣らなければと意気込む017!
底のワームゲームにもう一方のタックル投入◎
*スピニング装備*
ロッド・シマノ BASS RISE 2551-2
リール・シマノ エアレックス2000
ライン・サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 4lb
ルアー・WeeB-JIG α
トレーラー・ゲーリーヤマモト 3インチ シュリンプ
・・・
・・・・
・・・・・
もちろん釣れない!(汗)
私にはバイトすらありませんでした(TT)
青野ダムの番人、じろーさんのガイドは完璧でした☆
細かな地形から、最近の青野の釣果と傾向、実績のあるポイントと攻め方。
本当に釣り易かったです(^-^)
そして良いポイントは我々二人に譲ってくれますし♪
とてもお優しい方でしたm(__)m
ニッシくんと私の間で元ヤンだという結論に達しましたが・・(笑)
この日の青野はかなりの寒さ(>_<)
普段からあれぐらいの気温なのかもしれませんが、我々二人には寒くて寒くて×
陽が当たってないと頭が痛くなるほどでした×
更には持参した長靴で水中へ踏み入ると、穴が空いててまさかの浸水(T_T)
出だしからこれでは先が思いやられます。。。(汗)
それ以降釣れる気配が無いため、おかっぱりエリアを諦めボートエリアに!
まずはじろーさんが先週に良型をバラしたというポイントへ。
一番攻めやすい場所だったが相変わらず反応なし(;_;)
さすがメジャーフィールドの青野ダムだけあって、捨てラインがかなりある×
根掛かりかと思えば捨てラインに絡まる・・・
それが結構大変でした・・・
でまた場所移動!
ところで皆さんは先週のテレビの「THE HIT」は見ましたか?
青野ダムで福島プロがプリプリのBASSを上げました(^^)d
今度はそこへ連れて行ってもらいました♪
かなりの藪こぎをして到着。
そういえば青野に来てまだ写真の一枚も撮ってなかったなと思い撮影(^-^;


にほんブログ村
物凄く綺麗な紅葉でした♪
釣りも出来て紅葉も楽しめて最高でした\(^-^)/
釣果以外は!(汗)
ということで、最後の望みだったTHE HIT ポイントも反応は得られず。。。
一体、青野ブラックバスはどこに居るのか(--;)
ここで昼になったので、ランチタイムへと入ることにしました。
私の希望だった「藤崎奈々子ラーメン」は却下され、じろーさんと愉快な仲間たち御一行は、ガストでハンバーグを食べながら昼からの作戦を練るのでした★
続く。。。

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) バスライズ 2601-2
エントリーロッドの決定版「バスライズ」。ラインに優しいOリングガイド採用。EVAグリップ。持ち運びに便利なセンターカット2ピース
定価 6090円(税込)↓
ナチュラム価格4850円(税込)

サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150m
高視認性カラーによりライン軌道がよくわかり、ロングキャストや複雑な流れの中でもルアーを見失わない、正確なキャストアプローチや絶妙なトレースが可能です。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格1040円(税込)

2008年のJB TOP50旧吉野川戦に於いて、優勝~4位までゲーリーファミリーが表彰台に上がった原動力!
特価 662円 (税込)
続きを読む
2010年11月23日
Home > バスフィッシング
> 青野ダムで初めてのコラボ♪
青野ダムで初めてのコラボ♪
青野ダムの番人とコラボレーション!
念願の青野ダムへ行って来ました!
同行者はニッシくん。
ニッシくんと久し振りの釣りです(^-^)/
初めての青野ダムへの喜びと共に、今回は何と言っても初めてのコラボです♪
ブログを通して知り合った方と初めて会うというのが楽しみです(^_^)
まるで出会い系サイトで知り合った子と初めて会うようなドキドキ感★(笑)
今回お逢いするのは、ブログ作成初期から仲良くしていただいてる、「青野ダムの番人」ことじろーさん(^-^)
無理言って1日ガイドをお願いしましたm(__)m
青野ダム集合がAM8時。
また遅刻しました、、、(滝汗)
言い訳ですが今回は寝坊じゃないんです!
ニッシ邸にAM7時に集合で、それに間に合うように自宅を出たのですが、まさかのバイパス大渋滞(>_<)
ビッタリ止まってしまい、ニッシ邸着は7:20分でした。。。(汗)
山陽道ぶっ飛ばして青野ダムに向かったものの、到着はAM9時前でした(TT)
じろーさん、本当にご迷惑おかけしましたm(__)m
初対面の方にご迷惑おかけして情けないです・・・
もっと余裕を持って出るんだったと反省していますm(__)m
そんなこんなでようやく青野ダムに到着。
予想通りの紳士で渋いじろーさんとの挨拶も程々に、いよいよ最初のポイントへ(^^)/
青野ダムは大きく分けて、ボートエリアとおかっぱりエリアとがありました!
まずはおかっぱりエリアのポイントへ。
この日の青野は満水状態からは程遠いかなりの減水×
長靴を履いて本来は水がある場所を通って中へ。
コラボ釣り開始\(^o^)/
さすがのじろーさんは慣れた足取りで気になるポイントをランガン☆
ニッシくんもバスが居そうな場所にメタルジグを通してます☆
え?私?
まだリグってるんです(T-T)
*今日の装備*
ロッド・Megabass DESTROYER OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG EMILIA
リール・シマノ アルデバランMg
ライン・メガバス(Megabass)
DRAGONCALL GROUND GAME(ドラゴンコールグラウンドゲーム)
12lb
ルアー・デプス ヘッドロックジグ 3/8oz #24: メガバス(Megabass) SPINDLE WORM(スピンドルワーム)4″ Hi-Fワカサギ
さぁメガバス・エミリアでファーストフィッシュを狙うか!
というところで皆さんはリサーチ終了してる(-_-;)
ちょこちょこっと投げて次のポイントへ移動!
次はワンドと流れ込みが入ってるポイント。
流れ込みでニッシくんとじろーさん両氏がバイト!!
ショートバイトのためフッキングまで至らなかったみたいですが、生命感があっただけでもテンション上がります(^^)d
そしてじろーさんが、二度バイトがあったというポイントを譲ってくれた!
大まかな距離とルアーの確認を行い、いざ私が投げます(^3^)/
釣れるのか!?
続く。。。


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
Megabass/メガバス Spindle Worm/スピンドルワーム 4inch/ハイフロート
ゾーニング施設で群生する魚を被験対象に形状をモデリングし、あらゆるフィールドを舞台に調整してきた独特な形状と、VIOSならではのマテリアルが、新次元のソフトベイトゲームを展開。
価格 428円 (税込 449 円)

メガバス(Megabass) OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG
小~中型のプラグ、1/4oz.クラスのスピナーベイトなどをノリ重視で使える。’08モデルとなり、ブランクスもシリーズ化によってブラッシュアップ。
定価 31290円(税込)↓
ナチュラム価格21900円(税込)

シマノ(SHIMANO) アルデバランMg
超々ジュラルミンを限界まで薄肉化。軽量ルアーの操作性に対しても、キャスト時に敏感に立ち上がり驚異的なキャスタビリティー性能を見せます。
定価 40950円(税込)↓
ナチュラム価格34440円(税込)
続きを読む
念願の青野ダムへ行って来ました!
同行者はニッシくん。
ニッシくんと久し振りの釣りです(^-^)/
初めての青野ダムへの喜びと共に、今回は何と言っても初めてのコラボです♪
ブログを通して知り合った方と初めて会うというのが楽しみです(^_^)
まるで出会い系サイトで知り合った子と初めて会うようなドキドキ感★(笑)
今回お逢いするのは、ブログ作成初期から仲良くしていただいてる、「青野ダムの番人」ことじろーさん(^-^)
無理言って1日ガイドをお願いしましたm(__)m
青野ダム集合がAM8時。
また遅刻しました、、、(滝汗)
言い訳ですが今回は寝坊じゃないんです!
ニッシ邸にAM7時に集合で、それに間に合うように自宅を出たのですが、まさかのバイパス大渋滞(>_<)
ビッタリ止まってしまい、ニッシ邸着は7:20分でした。。。(汗)
山陽道ぶっ飛ばして青野ダムに向かったものの、到着はAM9時前でした(TT)
じろーさん、本当にご迷惑おかけしましたm(__)m
初対面の方にご迷惑おかけして情けないです・・・
もっと余裕を持って出るんだったと反省していますm(__)m
そんなこんなでようやく青野ダムに到着。
予想通りの紳士で渋いじろーさんとの挨拶も程々に、いよいよ最初のポイントへ(^^)/
青野ダムは大きく分けて、ボートエリアとおかっぱりエリアとがありました!
まずはおかっぱりエリアのポイントへ。
この日の青野は満水状態からは程遠いかなりの減水×
長靴を履いて本来は水がある場所を通って中へ。
コラボ釣り開始\(^o^)/
さすがのじろーさんは慣れた足取りで気になるポイントをランガン☆
ニッシくんもバスが居そうな場所にメタルジグを通してます☆
え?私?
まだリグってるんです(T-T)
*今日の装備*
ロッド・Megabass DESTROYER OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG EMILIA
リール・シマノ アルデバランMg
ライン・メガバス(Megabass)
DRAGONCALL GROUND GAME(ドラゴンコールグラウンドゲーム)
12lb
ルアー・デプス ヘッドロックジグ 3/8oz #24: メガバス(Megabass) SPINDLE WORM(スピンドルワーム)4″ Hi-Fワカサギ
さぁメガバス・エミリアでファーストフィッシュを狙うか!
というところで皆さんはリサーチ終了してる(-_-;)
ちょこちょこっと投げて次のポイントへ移動!
次はワンドと流れ込みが入ってるポイント。
流れ込みでニッシくんとじろーさん両氏がバイト!!
ショートバイトのためフッキングまで至らなかったみたいですが、生命感があっただけでもテンション上がります(^^)d
そしてじろーさんが、二度バイトがあったというポイントを譲ってくれた!
大まかな距離とルアーの確認を行い、いざ私が投げます(^3^)/
釣れるのか!?
続く。。。


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

ゾーニング施設で群生する魚を被験対象に形状をモデリングし、あらゆるフィールドを舞台に調整してきた独特な形状と、VIOSならではのマテリアルが、新次元のソフトベイトゲームを展開。
価格 428円 (税込 449 円)

メガバス(Megabass) OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG
小~中型のプラグ、1/4oz.クラスのスピナーベイトなどをノリ重視で使える。’08モデルとなり、ブランクスもシリーズ化によってブラッシュアップ。
定価 31290円(税込)↓
ナチュラム価格21900円(税込)

シマノ(SHIMANO) アルデバランMg
超々ジュラルミンを限界まで薄肉化。軽量ルアーの操作性に対しても、キャスト時に敏感に立ち上がり驚異的なキャスタビリティー性能を見せます。
定価 40950円(税込)↓
ナチュラム価格34440円(税込)
続きを読む
2010年11月21日
Home > 調理&料理
> モクズガニの塩ゆで♪
モクズガニの塩ゆで♪
超美味い川の蟹!
蟹解禁で皆さんはもう海の蟹は食べられましたか?
美味しいですよねー(^^)v
私は密かに花咲ガニが好きなんです!
あれは美味いです♪
カニと言えばこうやって海のカニを食べるのが一般的です。
家で料理する場合でも外で食べるのも。
しかし私のような田舎者にはもうひとつ一般的な蟹があります(^-^)
モクズガニ!!
名前ぐらいは聞いたことありませんか?
ちなみに私のところでは「ズガニ」と言います☆
実家の裏の川でいっぱい採れます(^^)/
そうです、川の蟹なんです!
それを今回塩茹ででいただきました(^-^)/


にほんブログ村
特徴はこの爪にある毛!
毛深い私には他人に思えません×(笑)
実際生きてる時の画像の方が分かり易いかもしれませんのでこちら
↓ ↓ ↓

なんか見たことある蟹でしょう?
見た目は上海ガニとそっくりですよね(^^)
詳細は知りませんが多分同じような種別になるんだと思います◎
もしくは国が違うだけで一緒とか!?
で、食べると、
超美味い(^3^)/
最高です♪
正直身が少ないんです。。。
あまり食べるところはありません(-_-;)
じゃあ何が美味いのか?
味噌です!!
モクズガニは味噌が命です(^_^)
すごく濃厚なんです☆
海の蟹味噌とは全く違う味といっても間違いではないかもしれません。
正直タラバガニや他の海のカニよりこっちの方が美味いと思います!
本当にオススメですので、機会があれば皆さんも是非食べてみてください\(^-^)/

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
高津川のツガニ(川ガニ)「天然冷凍モクズガニ(メス)」1kg
天然の生アユと川ガニ食べられるのはほんの短い間だけ!!新鮮なアユとカニを高津川漁協の皆様がそのままご自宅へお届けします。
価格 4,725円 (税込)
天然活きモクズガニ オス・メス混合1kg(5匹~10匹)
(注)活きた状態でクール冷蔵便(約3℃)にて配送を行います。確実に受け取りのできる日時を指定して頂き、それからの発送となります。
価格 5,500円 (税込)

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-833XE
●人気のヘッドウオーズシリーズのNEWモデル
●80度可動ヘッド採用
ナチュラム価格2340円(税込)
続きを読む
蟹解禁で皆さんはもう海の蟹は食べられましたか?
美味しいですよねー(^^)v
私は密かに花咲ガニが好きなんです!
あれは美味いです♪
カニと言えばこうやって海のカニを食べるのが一般的です。
家で料理する場合でも外で食べるのも。
しかし私のような田舎者にはもうひとつ一般的な蟹があります(^-^)
モクズガニ!!
名前ぐらいは聞いたことありませんか?
ちなみに私のところでは「ズガニ」と言います☆
実家の裏の川でいっぱい採れます(^^)/
そうです、川の蟹なんです!
それを今回塩茹ででいただきました(^-^)/


にほんブログ村
特徴はこの爪にある毛!
毛深い私には他人に思えません×(笑)
実際生きてる時の画像の方が分かり易いかもしれませんのでこちら
↓ ↓ ↓

なんか見たことある蟹でしょう?
見た目は上海ガニとそっくりですよね(^^)
詳細は知りませんが多分同じような種別になるんだと思います◎
もしくは国が違うだけで一緒とか!?
で、食べると、
超美味い(^3^)/
最高です♪
正直身が少ないんです。。。
あまり食べるところはありません(-_-;)
じゃあ何が美味いのか?
味噌です!!
モクズガニは味噌が命です(^_^)
すごく濃厚なんです☆
海の蟹味噌とは全く違う味といっても間違いではないかもしれません。
正直タラバガニや他の海のカニよりこっちの方が美味いと思います!
本当にオススメですので、機会があれば皆さんも是非食べてみてください\(^-^)/

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

天然の生アユと川ガニ食べられるのはほんの短い間だけ!!新鮮なアユとカニを高津川漁協の皆様がそのままご自宅へお届けします。
価格 4,725円 (税込)

(注)活きた状態でクール冷蔵便(約3℃)にて配送を行います。確実に受け取りのできる日時を指定して頂き、それからの発送となります。
価格 5,500円 (税込)

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-833XE
●人気のヘッドウオーズシリーズのNEWモデル
●80度可動ヘッド採用
ナチュラム価格2340円(税込)
続きを読む
2010年11月20日
Home > 釣り関係
> 秋のソルトルアーは強烈!


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
すっかり秋も深くなりました★
ていうかもう冬ちゃうんかって感じさえしますね。。。(苦笑)
皆さん釣り行ってますか?
私はご存知のとおりタチウオをメインに行きました(^-^)
まあ釣れませんでしたけど×
もちろんタチウオ最盛期が秋です!
普段釣りに行かない人までも出掛けますもんねー(^^)
人気の釣りです♪
当然私の大好きなガシラちゃんも普段どおりポンポン釣れる(^.^)
サイズも全然悪くない。
そしてメバルのシーズンが始まる。
メバリング猛者たちが我先にとシーズン一匹目を狙うのも秋(^^)d
シーバスも面白い。
TOYOPUさんのブログを見てると落ち鮎パターンが秋に始まるそうな◎
そして秋に最盛期を迎える釣りと言えばエギング!!
私も今年ついに初アオリイカを釣りました(^-^)/
秋は数釣りが楽しめるとあって、フィールドは早朝から大にぎわい★
秋イカからエギングにどっぷりハマる人が多いんでしょうね☆
更に秋は青物も最盛期を迎えるようです!
ジギングされてる方が堤防やテトラにたくさん居ます。
私も一度だけサゴシを新島で狙いましたが、、、
ハマチなんかもよく釣果情報で上がってます(^○^)
他にもチヌやらアジやらアイナメ・カレイ、とにかく魚種が抱負♪
どれを狙いに行こうか悩んでしまいますね(^^;
まさに強烈に忙しいシーズンです(>_<)
秋にこんだけ釣れなくてもいいから冬とかもっと釣れて欲しいですよね・・・

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) 10 バイオマスターSW 4000PG
超々ジュラルミン冷間鍛造(CF)ドライブギア。超高強度真鍮ピニオンギア。スプール軸にステンレス素材を採用することで軸のたわみを抑える。AR-Cスプール、S A-RB、オイルインジェクション。
定価 29400円(税込)↓
ナチュラム価格17640円(税込)

ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 762MLFS
ライトシーバスゲームを主軸としてバス、トラウトからアオリイカまで守備範囲に収めるパワーロングスピニングロッド。特にシーバスゲームでは抜群のコストパフォーマンスをみせる。
定価 9765円(税込)↓
ナチュラム価格6830円(税込)

東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE
シーバス攻略に威力を発揮する、ナイロンラインの約2.5倍の強力と、わずかなバイトも逃さない高感度を実現し、さらに夕方から夜にかけてのフィッシングタイムに最適な高視認性のホワイトカラーを採用しています。
定価 3150円(税込)↓
ナチュラム価格1730円(税込)
続きを読む
秋のソルトルアーは強烈!
![]() 【3500円以上お買い上げで送料無料】【1000個突破!】GENTOS SuperFireXX ジェントス スーパーフ... 価格:2,858円(税込、送料別) |


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
すっかり秋も深くなりました★
ていうかもう冬ちゃうんかって感じさえしますね。。。(苦笑)
皆さん釣り行ってますか?
私はご存知のとおりタチウオをメインに行きました(^-^)
まあ釣れませんでしたけど×
もちろんタチウオ最盛期が秋です!
普段釣りに行かない人までも出掛けますもんねー(^^)
人気の釣りです♪
当然私の大好きなガシラちゃんも普段どおりポンポン釣れる(^.^)
サイズも全然悪くない。
そしてメバルのシーズンが始まる。
メバリング猛者たちが我先にとシーズン一匹目を狙うのも秋(^^)d
シーバスも面白い。
TOYOPUさんのブログを見てると落ち鮎パターンが秋に始まるそうな◎
そして秋に最盛期を迎える釣りと言えばエギング!!
私も今年ついに初アオリイカを釣りました(^-^)/
秋は数釣りが楽しめるとあって、フィールドは早朝から大にぎわい★
秋イカからエギングにどっぷりハマる人が多いんでしょうね☆
更に秋は青物も最盛期を迎えるようです!
ジギングされてる方が堤防やテトラにたくさん居ます。
私も一度だけサゴシを新島で狙いましたが、、、
ハマチなんかもよく釣果情報で上がってます(^○^)
他にもチヌやらアジやらアイナメ・カレイ、とにかく魚種が抱負♪
どれを狙いに行こうか悩んでしまいますね(^^;
まさに強烈に忙しいシーズンです(>_<)
秋にこんだけ釣れなくてもいいから冬とかもっと釣れて欲しいですよね・・・

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) 10 バイオマスターSW 4000PG
超々ジュラルミン冷間鍛造(CF)ドライブギア。超高強度真鍮ピニオンギア。スプール軸にステンレス素材を採用することで軸のたわみを抑える。AR-Cスプール、S A-RB、オイルインジェクション。
定価 29400円(税込)↓
ナチュラム価格17640円(税込)

ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 762MLFS
ライトシーバスゲームを主軸としてバス、トラウトからアオリイカまで守備範囲に収めるパワーロングスピニングロッド。特にシーバスゲームでは抜群のコストパフォーマンスをみせる。
定価 9765円(税込)↓
ナチュラム価格6830円(税込)

東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE
シーバス攻略に威力を発揮する、ナイロンラインの約2.5倍の強力と、わずかなバイトも逃さない高感度を実現し、さらに夕方から夜にかけてのフィッシングタイムに最適な高視認性のホワイトカラーを採用しています。
定価 3150円(税込)↓
ナチュラム価格1730円(税込)
続きを読む
2010年11月19日
Home > ロックフィッシング
> ガシラ ズル引き最強☆
ガシラ ズル引き最強☆
タチウオで折れた心を癒しに・・
太刀魚数釣り合戦の記事はこちら
↓ ↓ ↓
タチウオ数釣り合戦 三番勝負 結果!
017 vs ザルツブルク 三番勝負!太刀魚数釣り合戦
あまりに渋すぎた三番勝負。
釣れない釣りほど疲れるものはありません(T-T)
21時に対決は終了し、その後も釣れる気配は全く無さそうなので、自然と身体は癒しを求めていました★
まだ太刀魚を粘ってみるというショルダータックルさんに別れを告げ、ケイティック・ザルツブルグさんと共にメバリングへ(^^)/
ポイントに到着すると警察が!
コワモテのザルツブルグさんが職務質問されると厄介なので、ザルツブルクさん包囲網を敷いてやり過ごしました!(笑)
太刀魚の時はあんまり気付かなかったが、今の時間はド干潮×
これじゃさすがにメバル探れんかな?
今回の装備
ロッド:バレーヒル スモールジャイアント 742T
リール:ミッチェル アボセットII G500ULF
ライン:サンライン スーパーFCスナイパー 3lb
フック&シンカー:ダイワ(Daiwa)月下美人 SWロックフィッシュジグヘッド オフセット 2g-#8
ルアー:スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテールロング ピンク
一応リグってメバリング開始!
そろそろ釣れるかどうか、今シーズン初メバリングで調査☆
しかし三人とも反応無し、、、
このシャローなら仕方ないかと思いながら、それでも可能性に賭けて投げてみる。
するとケイティックにヒット!!
ガシラが(-_-;)
さすがに皆諦めてガシリングに変更★
今日はとにかく釣りたいので!
私もザルツブルグさんもなかなかアタらない(--;)
今日はガシラの反応もイマイチやとザルツブルグさんと話してると、ケイティックはまた釣ってる!
前回のガシリングで驚異の釣果を上げて一気にガシラマスターに成り上がったケイティック。
よし、真似してみよう♪
私もポンピングやリフト&フォールをやめてズル引きしてみることに(^_^)
すると早速、


ブログランキング頑張れ017♪
小さいけど釣れた!
その後もショートバイトでなかなか乗らないが反応はある☆
そしてすぐ二匹目!

これも小さいためリリース。
私はこのあとラインブレイクしたので納竿しました(^-^)
ガシラの釣り時間はトータル30分~1時間くらい?
ケイティックはトータル6匹!!
今回ちゃんとズル引きやってみたんですが、ガシリングはズル引きの方が反応良いかもしれません!
反応が良いというか、リフト&フォールよりも広範囲かつ効率的に探れると思うんです(^^)d
ガシリングではズル引きが最強かもしれませんね♪
ただ問題点は、ズル引きするのですぐにラインが傷むことですね×

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテールロング
季節的な要因等で、ベイトフィッシュ(シラス、小イワシ、イカナゴ、小イカ等)の捕食傾向が高くなった大型メバルを狙うために開発された、メバームピンテールのサイズアップバージョンです。
ナチュラム価格420円(税込)

ダイワ(Daiwa) 月下美人 SWロックフィッシュジグヘッド オフセット
狙い目となるのが今まで攻め切れなかったウィードエリアやディープエリア。フックが剥き出しの従来のモデルでは根掛かり必至のポイントも、オフセット仕様ならば果敢に攻略可能。
定価 294円(税込)↓
ナチュラム価格260円(税込)

サンライン(SUNLINE) スーパーFCスナイパー 100m
●リールへの順応性に優れ、より細く、より高感度に新化したフロロライン。
●吸水性が低く、水中での強度劣化が少なく耐久性抜群、高比重ライン。
定価 1680円(税込)↓
ナチュラム価格1000円(税込)
続きを読む
太刀魚数釣り合戦の記事はこちら
↓ ↓ ↓
タチウオ数釣り合戦 三番勝負 結果!
017 vs ザルツブルク 三番勝負!太刀魚数釣り合戦
あまりに渋すぎた三番勝負。
釣れない釣りほど疲れるものはありません(T-T)
21時に対決は終了し、その後も釣れる気配は全く無さそうなので、自然と身体は癒しを求めていました★
まだ太刀魚を粘ってみるというショルダータックルさんに別れを告げ、ケイティック・ザルツブルグさんと共にメバリングへ(^^)/
ポイントに到着すると警察が!
コワモテのザルツブルグさんが職務質問されると厄介なので、ザルツブルクさん包囲網を敷いてやり過ごしました!(笑)
太刀魚の時はあんまり気付かなかったが、今の時間はド干潮×
これじゃさすがにメバル探れんかな?
今回の装備
ロッド:バレーヒル スモールジャイアント 742T
リール:ミッチェル アボセットII G500ULF
ライン:サンライン スーパーFCスナイパー 3lb
フック&シンカー:ダイワ(Daiwa)月下美人 SWロックフィッシュジグヘッド オフセット 2g-#8
ルアー:スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテールロング ピンク
一応リグってメバリング開始!
そろそろ釣れるかどうか、今シーズン初メバリングで調査☆
しかし三人とも反応無し、、、
このシャローなら仕方ないかと思いながら、それでも可能性に賭けて投げてみる。
するとケイティックにヒット!!
ガシラが(-_-;)
さすがに皆諦めてガシリングに変更★
今日はとにかく釣りたいので!
私もザルツブルグさんもなかなかアタらない(--;)
今日はガシラの反応もイマイチやとザルツブルグさんと話してると、ケイティックはまた釣ってる!
前回のガシリングで驚異の釣果を上げて一気にガシラマスターに成り上がったケイティック。
よし、真似してみよう♪
私もポンピングやリフト&フォールをやめてズル引きしてみることに(^_^)
すると早速、


ブログランキング頑張れ017♪
小さいけど釣れた!
その後もショートバイトでなかなか乗らないが反応はある☆
そしてすぐ二匹目!

これも小さいためリリース。
私はこのあとラインブレイクしたので納竿しました(^-^)
ガシラの釣り時間はトータル30分~1時間くらい?
ケイティックはトータル6匹!!
今回ちゃんとズル引きやってみたんですが、ガシリングはズル引きの方が反応良いかもしれません!
反応が良いというか、リフト&フォールよりも広範囲かつ効率的に探れると思うんです(^^)d
ガシリングではズル引きが最強かもしれませんね♪
ただ問題点は、ズル引きするのですぐにラインが傷むことですね×

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテールロング
季節的な要因等で、ベイトフィッシュ(シラス、小イワシ、イカナゴ、小イカ等)の捕食傾向が高くなった大型メバルを狙うために開発された、メバームピンテールのサイズアップバージョンです。
ナチュラム価格420円(税込)

ダイワ(Daiwa) 月下美人 SWロックフィッシュジグヘッド オフセット
狙い目となるのが今まで攻め切れなかったウィードエリアやディープエリア。フックが剥き出しの従来のモデルでは根掛かり必至のポイントも、オフセット仕様ならば果敢に攻略可能。
定価 294円(税込)↓
ナチュラム価格260円(税込)

サンライン(SUNLINE) スーパーFCスナイパー 100m
●リールへの順応性に優れ、より細く、より高感度に新化したフロロライン。
●吸水性が低く、水中での強度劣化が少なく耐久性抜群、高比重ライン。
定価 1680円(税込)↓
ナチュラム価格1000円(税込)
続きを読む