最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村



ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓
釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2011年09月30日
Home > バスタックル
> シェイクスピア Agility ベイトリール
シェイクスピア Agility ベイトリール
初アメリカンタックル!
以前記事に書いた元バサーで330セドリック乗りのYさん。
バスタックルはアメリカンにこだわって使用していた(^-^)
その記事はこちら
↓ ↓ ↓
アメリカナイズな男
色々話を聞いたら、私もアメリカンタックルに興味が出ました(^_^)/
全て輸入メーカーで揃えて、、、とまでも思いませんが、海外メーカーの釣具も使ってみたい☆
性能は日本製の方が断然良いのかもしれない。
それでも使ってみなきゃ分からない(^^)v
性能云々じゃなく気に入るところがあるかもしれない。
何か知り得ることがあるかもしれない。
そういうことで取り敢えず1つ欲しいなと思ってました(^^)
先日Yさんと会ってたら、
Yさん「おれ今釣りしてへんし、これ要らんから017君にあげるわ!」
と、おもむろに何やらくれました!
何ですか!?と期待を胸に見てみると、


にほんブログ村
シェイクスピア Agility 4BB
4ベアリング(3BB+1RB)。
タイタニウムコーティーングラインガイド
グラファイトフレーム、サイドプレート。
マグブレーキ
EZキャストサムバー
ワンウェイインスタントアンティリバース
ギヤ比6.3:1。
なんとシェイクスピアのベイトリールを貰いました!!
しかも新品(^^)d
ありがとうございます!
と、遠慮なくいただいちゃいました(^o^)
めちゃ嬉しい♪
しかしこのリール、他に詳しい情報が全く分からない(>_<)
さすが海外メーカーの並行輸入品、、、(苦笑)
どなたか知ってる人とか居ませんか?(^-^;
シェイクスピアというメーカーに関しては、詳しく書かれたショップがありました◎
それを見る限りではかなりの大手メーカーでした(^-^)/
メーカーとしては安心出来るんじゃないでしょうか\(^_^)/

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

Wright&Mcgill(ライト&マックギル) SKEET REESE(スキートリース) ビクトリースピニングリール3500
●BASS ANGLER OF THE YEAR「Skeet Reese」
●スキート・リースのシグネチャーモデルスピニングリール。
ナチュラム価格12600円(税込)
ヘドン Heddon ビッグバド(X9411) クラシック (Budweiser Collection) 第二弾
言わずと知れたロンクセラートップウォータープラグ。浮力が強くリップがついてるのにもかかわらず潜らない。そのアピール力は夜釣りなどでの実績も高い。
復刻!クラシックスタイル
価格 1,890円 (税込)

PFLUEGER(フルーガー) フルーガー シュープリームXT2000S
マグネシウムボディ&ローター採用。軽量・ハイスピードスピニング。手返しを早くしながら、ピンポイントを繊細かつ果敢に攻められるスピニングリールです。XT2000Sで80cm、XT2500Sで88cmのラインリトリーブが、ルアーのピックアップを素早くします。
定価 21000円(税込)↓
ナチュラム価格18900円(税込)
続きを読む
以前記事に書いた元バサーで330セドリック乗りのYさん。
バスタックルはアメリカンにこだわって使用していた(^-^)
その記事はこちら
↓ ↓ ↓
アメリカナイズな男
色々話を聞いたら、私もアメリカンタックルに興味が出ました(^_^)/
全て輸入メーカーで揃えて、、、とまでも思いませんが、海外メーカーの釣具も使ってみたい☆
性能は日本製の方が断然良いのかもしれない。
それでも使ってみなきゃ分からない(^^)v
性能云々じゃなく気に入るところがあるかもしれない。
何か知り得ることがあるかもしれない。
そういうことで取り敢えず1つ欲しいなと思ってました(^^)
先日Yさんと会ってたら、
Yさん「おれ今釣りしてへんし、これ要らんから017君にあげるわ!」
と、おもむろに何やらくれました!
何ですか!?と期待を胸に見てみると、


にほんブログ村
シェイクスピア Agility 4BB
4ベアリング(3BB+1RB)。
タイタニウムコーティーングラインガイド
グラファイトフレーム、サイドプレート。
マグブレーキ
EZキャストサムバー
ワンウェイインスタントアンティリバース
ギヤ比6.3:1。
なんとシェイクスピアのベイトリールを貰いました!!
しかも新品(^^)d
ありがとうございます!
と、遠慮なくいただいちゃいました(^o^)
めちゃ嬉しい♪
しかしこのリール、他に詳しい情報が全く分からない(>_<)
さすが海外メーカーの並行輸入品、、、(苦笑)
どなたか知ってる人とか居ませんか?(^-^;
シェイクスピアというメーカーに関しては、詳しく書かれたショップがありました◎
それを見る限りではかなりの大手メーカーでした(^-^)/
メーカーとしては安心出来るんじゃないでしょうか\(^_^)/

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

Wright&Mcgill(ライト&マックギル) SKEET REESE(スキートリース) ビクトリースピニングリール3500
●BASS ANGLER OF THE YEAR「Skeet Reese」
●スキート・リースのシグネチャーモデルスピニングリール。
ナチュラム価格12600円(税込)

言わずと知れたロンクセラートップウォータープラグ。浮力が強くリップがついてるのにもかかわらず潜らない。そのアピール力は夜釣りなどでの実績も高い。
復刻!クラシックスタイル
価格 1,890円 (税込)

PFLUEGER(フルーガー) フルーガー シュープリームXT2000S
マグネシウムボディ&ローター採用。軽量・ハイスピードスピニング。手返しを早くしながら、ピンポイントを繊細かつ果敢に攻められるスピニングリールです。XT2000Sで80cm、XT2500Sで88cmのラインリトリーブが、ルアーのピックアップを素早くします。
定価 21000円(税込)↓
ナチュラム価格18900円(税込)
続きを読む
2011年09月29日
Home > 017大感謝祭
> 第4回感謝祭 当選者6人目
第4回感謝祭 当選者6人目
6人目の当選者です(^-^)
メバリストさん!!
おめでとうございます(^-^)/
ちゃんと認められますのでミッションクリアです☆

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
メバリストさんのお祝いにポチッと御願いします☆
メバルマニアこと、メバリストさんが6人目の当選者です(^-^)
まず一匹目は、
穴子!


にほんブログ村
ロックフィッシュ狙いで釣行され、台風の爪痕残る西播瀬戸内海を攻められたようです(^^)
まだまだ強風吹き荒れる中、ブリーデン GRF 83deep+ステラという最強コンビタックルにガルプを付けて探ったら釣れたらしいです♪
ヨダレ垂れまくりのタックルですね(^_^)
いつかは辿り着きたい憧れのタックルです!
そして何より僕が驚いたのは、ガルプでアナゴが釣れるということです(^-^)/
全然知りませんでした、、、
皆さん知ってました?
さすがガルプですね(^-^)
釣れると分かったら狙いたい。。。(苦笑)
アナゴの詳細はこちら
↓ ↓ ↓
西播ロックフェス2
続いて二匹目は、

アオリイカ!
この日はエギングに某所へ行かれ、見事アオリイカを釣られてました(^o^)
羨ましいですねー、瀬戸内海でアオリイカ☆
私はもちろん釣ったことありませんし、釣れる気もしません(T_T)
瀬戸内海で簡単に釣れるなら近くていいんですけどね(^-^;
このあと同じくエギングでケンサキイカも釣られてました♪
エギング詳細はこちら
↓ ↓ ↓
エギング♪
2魚種制覇おめでとうございます(^-^)/
立派な2魚種ですが、メバリストさんご本人はメバルで報告したかったと嘆いておられました★(笑)
希望賞品は{パトリック賞}と参加賞Bいうことですのでお送りしますね☆
よってパトリック賞はSOLD OUTとなりましたm(__)m
参加賞は誰でも無料で差し上げますのでよろしければどうぞ◎

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
PATRICK PAMIR パトリック スニーカー 靴 パミール CHOCO(27073)
高級なステアレザーを惜しげもなくアッパー全面に使用した『パミール』。そのソフトで包み込むような心地よい履き心地はパトリックならではの履く満足感を体感できます。
価格 16,000円 (税込 16,800 円) 送料込

アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO エギ ST832ML
パッケージやラベルに掛かるお金をなくしムダのないハイクオリティーロッドに仕上がっております!!安いエントリーロッドを買ったけど扱いずらい…そんなあなたにぜひ、使っていただきたいのがこの「プリウス-エコ」シリーズです。
ナチュラム価格2980円(税込)

バークレー ガルプ!アライブ アングルワーム(ミニアースワーム)
ミミズに似たカラーと、ウォーターベース素材が持つ独特の"味とニオイ"の拡散が数々の魚を魅了。さらにアライブ専用液に入ったことでボデイに20%多く専用液を含むので、さらに拡散力がパワーアップ!!ミミズが触れないアングラーでも扱え、フックセットも簡単。生エサ感覚で使えます。
定価 1344円(税込)↓
ナチュラム価格940円(税込)
続きを読む
メバリストさん!!
おめでとうございます(^-^)/
ちゃんと認められますのでミッションクリアです☆

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
メバリストさんのお祝いにポチッと御願いします☆
メバルマニアこと、メバリストさんが6人目の当選者です(^-^)
まず一匹目は、
穴子!

にほんブログ村
ロックフィッシュ狙いで釣行され、台風の爪痕残る西播瀬戸内海を攻められたようです(^^)
まだまだ強風吹き荒れる中、ブリーデン GRF 83deep+ステラという最強コンビタックルにガルプを付けて探ったら釣れたらしいです♪
ヨダレ垂れまくりのタックルですね(^_^)
いつかは辿り着きたい憧れのタックルです!
そして何より僕が驚いたのは、ガルプでアナゴが釣れるということです(^-^)/
全然知りませんでした、、、
皆さん知ってました?
さすがガルプですね(^-^)
釣れると分かったら狙いたい。。。(苦笑)
アナゴの詳細はこちら
↓ ↓ ↓
西播ロックフェス2
続いて二匹目は、
アオリイカ!
この日はエギングに某所へ行かれ、見事アオリイカを釣られてました(^o^)
羨ましいですねー、瀬戸内海でアオリイカ☆
私はもちろん釣ったことありませんし、釣れる気もしません(T_T)
瀬戸内海で簡単に釣れるなら近くていいんですけどね(^-^;
このあと同じくエギングでケンサキイカも釣られてました♪
エギング詳細はこちら
↓ ↓ ↓
エギング♪
2魚種制覇おめでとうございます(^-^)/
立派な2魚種ですが、メバリストさんご本人はメバルで報告したかったと嘆いておられました★(笑)
希望賞品は{パトリック賞}と参加賞Bいうことですのでお送りしますね☆
よってパトリック賞はSOLD OUTとなりましたm(__)m
参加賞は誰でも無料で差し上げますのでよろしければどうぞ◎

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

高級なステアレザーを惜しげもなくアッパー全面に使用した『パミール』。そのソフトで包み込むような心地よい履き心地はパトリックならではの履く満足感を体感できます。
価格 16,000円 (税込 16,800 円) 送料込

アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO エギ ST832ML
パッケージやラベルに掛かるお金をなくしムダのないハイクオリティーロッドに仕上がっております!!安いエントリーロッドを買ったけど扱いずらい…そんなあなたにぜひ、使っていただきたいのがこの「プリウス-エコ」シリーズです。
ナチュラム価格2980円(税込)

バークレー ガルプ!アライブ アングルワーム(ミニアースワーム)
ミミズに似たカラーと、ウォーターベース素材が持つ独特の"味とニオイ"の拡散が数々の魚を魅了。さらにアライブ専用液に入ったことでボデイに20%多く専用液を含むので、さらに拡散力がパワーアップ!!ミミズが触れないアングラーでも扱え、フックセットも簡単。生エサ感覚で使えます。
定価 1344円(税込)↓
ナチュラム価格940円(税込)
続きを読む
2011年09月28日
Home > 釣り関係
> ヘラブナ釣り
ヘラブナ釣り
「釣りはフナに始まりフナに終わる」
ヘラブナとは通常ゲンゴロウブナのことを指すようです。
正直フナの種類までは分からないですが、フナは小さい頃から馴染みの魚でした(^-^)/
主に小学生の頃、釣ったり手掴みしたり、よく居る魚でした☆
あれもヘラブナだったんですかねー(^-^)
当然ながら一般的なヘラブナ釣りというものをやったことありません×
釣り方など詳しいことも知りません×
バスフィッシングに行った時、へら師と呼ばれるへら鮒釣り師を見掛けることはたまにあります(^_^)
お話しさせていただいたことはありませんが、、、
椅子とテーブルを置いて、夏ならパラソルされてる方なんかも居ますよね?
微動だにせず、たまにシュッと竿を上げるのを見るぐらい★
ジェットスキーやウェイクボードでダムに行ってた頃は、へら師とよく喧嘩してました(^-^;(笑)
私自身ルアーフィッシングに興味を持って釣りを始めたからなのか、へら鮒釣りには全く興味出ませんでした。。。
やってみたいと思ったことも無いです。。。
しかし、元バサーで今はほとんど釣りをしないレッドカードさんが、「ヘラブナ釣りやったらやりたい」と言うのです!
更にはHIRO師匠も、「おれもやってみたい!あれこそ究極の釣りや!」って言うのです(*_*)
二人して、ヘラブナ釣りこそ釣りの究極で、神経研ぎ澄ましてあの繊細なアタリを取りたいと言うのです。
そうなると私も気にならないわけがありません(>_<)
へらぶな釣りとはどういうものなのか?
調べてみるとこんな風に書いてました。
昔から『釣りはフナにはじまりフナに終わる』と言い習わされてきたが、始まりのフナはマブナで、終わりのフナはヘラブナであるなどとも言われる。釣りの難易度と釣趣で「鮎とへらは最高峰」とも言われるが、釣り堀や管理釣り場であれば初心者でも比較的容易に楽しむことができる。反対に、野池やダム湖などに放流されて半野生化したものや、自然に繁殖し成長した「地べら」は警戒心が強く、魚影も薄いため釣り上げるのが困難であることが多いが、自然の中に遊ぶという釣り本来の趣向を持ち合わせており愛好者も多い。
冬場に新たに放流されるへらぶなは、「新べら」と言われ、餌慣れしており釣れ易く、また釣られたことがないため「引き」も強い。一瞬の微妙な「あたり」に素早く対応するためと、道糸が風の影響を受けることによって糸が引きずられて仕掛けが引きずられないようにする目的で、竿の先端(穂先)を水中に入れ、道糸を沈めたるませないようにする。
特に前述の産卵期には、浅場などで激しく魚体を叩きつけるような動作をし、大きな水音を立てる。釣り師の間ではこれを「乗っ込み」、「ハタキ」と呼び、春の風物の一つとみなし話題に上ることが多い。またその前後に荒食いをみせることから、年間を通してもっとも大型を釣り上げることの出来る可能性の高い時期でもある。
このように立派な釣りの対象であり、専用タックルも多くリリースされ、ヘラブナ釣りを専門に楽しまれてる人もたくさん居るようです(^^)d
最大限の集中力を発揮し、その繊細な釣りに没頭するのは非常に面白いみたいです♪
人によって向き不向きがありそうですが・・(苦笑)
私は集中力が無いのでもしかしたら向いてないかもしれません(^^;
でも釣りの最高峰と呼ばれるへら鮒釣りを体験してみたいですね◎
したことある人居ます?


にほんブログ村
「画像と本文は関係ありません」

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) PG 影法師 段巻 270
●全長:2.70m
●自重:56g
●継数:3本
ナチュラム価格735円(税込)

シマノ(SHIMANO) 刀春 21
へらぶな釣りに本格的に取り組みたい、という方のためのモデルです。穂先、穂持ちにパワーを持たせた実釣仕様で、やや硬めで張りがあり、どなたにも振り込みやすく、合わせもピシッと決まります。価格帯からは想像もつかない、入門用のシリーズとは一線を画する完成度の高い調子です。
定価 32655円(税込)↓
ナチュラム価格24490円(税込)
木枠 尺 へらたも ( 玉網 )
軽い!へらぶな釣用へら玉網、尺枠直径 30cm、網目 3.0mm 使いやすい!!激安 ! へらぶな 釣 重要なアイテム。
網目 2.0mm、枠直径 30cm
価格 3,980円 (税込)
続きを読む
ヘラブナとは通常ゲンゴロウブナのことを指すようです。
正直フナの種類までは分からないですが、フナは小さい頃から馴染みの魚でした(^-^)/
主に小学生の頃、釣ったり手掴みしたり、よく居る魚でした☆
あれもヘラブナだったんですかねー(^-^)
当然ながら一般的なヘラブナ釣りというものをやったことありません×
釣り方など詳しいことも知りません×
バスフィッシングに行った時、へら師と呼ばれるへら鮒釣り師を見掛けることはたまにあります(^_^)
お話しさせていただいたことはありませんが、、、
椅子とテーブルを置いて、夏ならパラソルされてる方なんかも居ますよね?
微動だにせず、たまにシュッと竿を上げるのを見るぐらい★
ジェットスキーやウェイクボードでダムに行ってた頃は、へら師とよく喧嘩してました(^-^;(笑)
私自身ルアーフィッシングに興味を持って釣りを始めたからなのか、へら鮒釣りには全く興味出ませんでした。。。
やってみたいと思ったことも無いです。。。
しかし、元バサーで今はほとんど釣りをしないレッドカードさんが、「ヘラブナ釣りやったらやりたい」と言うのです!
更にはHIRO師匠も、「おれもやってみたい!あれこそ究極の釣りや!」って言うのです(*_*)
二人して、ヘラブナ釣りこそ釣りの究極で、神経研ぎ澄ましてあの繊細なアタリを取りたいと言うのです。
そうなると私も気にならないわけがありません(>_<)
へらぶな釣りとはどういうものなのか?
調べてみるとこんな風に書いてました。
昔から『釣りはフナにはじまりフナに終わる』と言い習わされてきたが、始まりのフナはマブナで、終わりのフナはヘラブナであるなどとも言われる。釣りの難易度と釣趣で「鮎とへらは最高峰」とも言われるが、釣り堀や管理釣り場であれば初心者でも比較的容易に楽しむことができる。反対に、野池やダム湖などに放流されて半野生化したものや、自然に繁殖し成長した「地べら」は警戒心が強く、魚影も薄いため釣り上げるのが困難であることが多いが、自然の中に遊ぶという釣り本来の趣向を持ち合わせており愛好者も多い。
冬場に新たに放流されるへらぶなは、「新べら」と言われ、餌慣れしており釣れ易く、また釣られたことがないため「引き」も強い。一瞬の微妙な「あたり」に素早く対応するためと、道糸が風の影響を受けることによって糸が引きずられて仕掛けが引きずられないようにする目的で、竿の先端(穂先)を水中に入れ、道糸を沈めたるませないようにする。
特に前述の産卵期には、浅場などで激しく魚体を叩きつけるような動作をし、大きな水音を立てる。釣り師の間ではこれを「乗っ込み」、「ハタキ」と呼び、春の風物の一つとみなし話題に上ることが多い。またその前後に荒食いをみせることから、年間を通してもっとも大型を釣り上げることの出来る可能性の高い時期でもある。
このように立派な釣りの対象であり、専用タックルも多くリリースされ、ヘラブナ釣りを専門に楽しまれてる人もたくさん居るようです(^^)d
最大限の集中力を発揮し、その繊細な釣りに没頭するのは非常に面白いみたいです♪
人によって向き不向きがありそうですが・・(苦笑)
私は集中力が無いのでもしかしたら向いてないかもしれません(^^;
でも釣りの最高峰と呼ばれるへら鮒釣りを体験してみたいですね◎
したことある人居ます?


にほんブログ村
「画像と本文は関係ありません」

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) PG 影法師 段巻 270
●全長:2.70m
●自重:56g
●継数:3本
ナチュラム価格735円(税込)

シマノ(SHIMANO) 刀春 21
へらぶな釣りに本格的に取り組みたい、という方のためのモデルです。穂先、穂持ちにパワーを持たせた実釣仕様で、やや硬めで張りがあり、どなたにも振り込みやすく、合わせもピシッと決まります。価格帯からは想像もつかない、入門用のシリーズとは一線を画する完成度の高い調子です。
定価 32655円(税込)↓
ナチュラム価格24490円(税込)

軽い!へらぶな釣用へら玉網、尺枠直径 30cm、網目 3.0mm 使いやすい!!激安 ! へらぶな 釣 重要なアイテム。
網目 2.0mm、枠直径 30cm
価格 3,980円 (税込)
続きを読む
2011年09月27日
Home > バスフィッシング
> 餌釣りでバスフィッシング
餌釣りでバスフィッシング
ブラックバスを餌で釣る☆
苦節9ヶ月。
今年初バス釣るのに苦労した017です(^-^)/(笑)
あれ以来バス釣り行けてないので2匹目はまだお預けです。。。
もうフィールドは秋パターンに突入しているみたいですね(^_^)
夏のハイシーズンは私のような下手くそでも比較的釣れます!
サイズは別として、、(苦笑)
問題はこれからの季節★
荒食いなんて言いますが、どうやら選んで食べてるようで、私のルアーは食べたくないらしい(T-T)(苦笑)
秋から冬にかけて、そして来年の春まで、私の不遇の時代は続きます・・・
打率にしたら0割2分ぐらいじゃないですか?(笑)
巻き物を特に苦手としている私には、秋も冬同然なのです(>_<)
ソルトルアーの経験を積んでいくうちに、餌に対する考えが変わりました◎
一応釣りを始めた当初は、ルアーフィッシングというところで線引きをしてました。
しかし私のあまりに釣れない現状から、餌もありだろうと(^_^)/
出来ればジグヘッド+餌みたいなハイブリッドが理想ですが☆
それはバス釣りに対しても同じ考えで、餌で釣ってみるのもたまにはいいかなと(^^)
仮にバスを餌釣りするとして、何を付ければ良いんでしょう?
ミミズしか思い付きません(^-^;
ミミズだったらマス針にちょん掛けでリアルワッキーですよ!(笑)
ビヨーン、ビヨーンてしてたら、多分バクッ!って速攻飛び付いてきます(^^)(笑)
他に小さい雑魚を背掛けとかでも釣れますかね?
海釣りでいう泳がせ釣りみたいな◎
確か栗田学氏が釣った世界記録のバス、73.5cm・10kgオーバーの個体も、ブルーギルの泳がせ釣りになるんじゃないでしょうか☆
あと海老が釣れますよね(^-^)
相羽君が海老事件起こしたぐらいですから釣れるんだと思います★(苦笑)
餌釣りしたら速攻釣れるんでしょうか?
気になります(^o^)
ちなみにやったことある人居ます??


にほんブログ村
「画像と本文は無関係です」

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
バスの餌釣りしたことあるで!っていう方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
それは卑怯や!って方はこちらをポチッと御願いします☆(笑)
【釣り餌】【活餌】養殖ゴカイ500g
価格 4,000円 (税込)
アウトドア・フィッシング釣り餌鯉用日本一肝ゴールド
日本一ゴールドに肝太を配合し、最強の集魚力、食わせ力を備えた釣餌に仕上げました。是非ご愛用下さいませ。m(__)m
価格 500円 (税込)

メガバス(Megabass) ボトルシュリンプ
ボリュームを持たせたパワーアームは、テキサスリグやジグトレーラーでの使用時、ロッドワークに対してボディにワンテンポ遅れてパワフルに水を押し強烈にアピール。フォール後の着底時には、アームの自重が生む慣性によってアームが屈伸アクションを引き起こし着底バイトを誘います。
定価 870円(税込)↓
ナチュラム価格780円(税込)
続きを読む
苦節9ヶ月。
今年初バス釣るのに苦労した017です(^-^)/(笑)
あれ以来バス釣り行けてないので2匹目はまだお預けです。。。
もうフィールドは秋パターンに突入しているみたいですね(^_^)
夏のハイシーズンは私のような下手くそでも比較的釣れます!
サイズは別として、、(苦笑)
問題はこれからの季節★
荒食いなんて言いますが、どうやら選んで食べてるようで、私のルアーは食べたくないらしい(T-T)(苦笑)
秋から冬にかけて、そして来年の春まで、私の不遇の時代は続きます・・・
打率にしたら0割2分ぐらいじゃないですか?(笑)
巻き物を特に苦手としている私には、秋も冬同然なのです(>_<)
ソルトルアーの経験を積んでいくうちに、餌に対する考えが変わりました◎
一応釣りを始めた当初は、ルアーフィッシングというところで線引きをしてました。
しかし私のあまりに釣れない現状から、餌もありだろうと(^_^)/
出来ればジグヘッド+餌みたいなハイブリッドが理想ですが☆
それはバス釣りに対しても同じ考えで、餌で釣ってみるのもたまにはいいかなと(^^)
仮にバスを餌釣りするとして、何を付ければ良いんでしょう?
ミミズしか思い付きません(^-^;
ミミズだったらマス針にちょん掛けでリアルワッキーですよ!(笑)
ビヨーン、ビヨーンてしてたら、多分バクッ!って速攻飛び付いてきます(^^)(笑)
他に小さい雑魚を背掛けとかでも釣れますかね?
海釣りでいう泳がせ釣りみたいな◎
確か栗田学氏が釣った世界記録のバス、73.5cm・10kgオーバーの個体も、ブルーギルの泳がせ釣りになるんじゃないでしょうか☆
あと海老が釣れますよね(^-^)
相羽君が海老事件起こしたぐらいですから釣れるんだと思います★(苦笑)
餌釣りしたら速攻釣れるんでしょうか?
気になります(^o^)
ちなみにやったことある人居ます??


にほんブログ村
「画像と本文は無関係です」

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
バスの餌釣りしたことあるで!っていう方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
それは卑怯や!って方はこちらをポチッと御願いします☆(笑)

価格 4,000円 (税込)

日本一ゴールドに肝太を配合し、最強の集魚力、食わせ力を備えた釣餌に仕上げました。是非ご愛用下さいませ。m(__)m
価格 500円 (税込)

メガバス(Megabass) ボトルシュリンプ
ボリュームを持たせたパワーアームは、テキサスリグやジグトレーラーでの使用時、ロッドワークに対してボディにワンテンポ遅れてパワフルに水を押し強烈にアピール。フォール後の着底時には、アームの自重が生む慣性によってアームが屈伸アクションを引き起こし着底バイトを誘います。
定価 870円(税込)↓
ナチュラム価格780円(税込)
続きを読む
2011年09月25日
Home > シーバス
> 100円均一ダイソーのミノー
100円均一ダイソーのミノー
ダイソールアーの新ミノー!

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
応援にポチッと御願いします☆
私のお気に入りのブーツがあるんです!
靴のブーツ。
JUNMENの品で、かれこれ7-8年は愛用してます(^-^)
しかし先日、ついにソールが剥がれてきたのです×
でもお気に入りですのでまだ履きたい・・・
だから何とか修理してみることに★
靴の剥がれを貼れる接着剤が100円ショップダイソーに売ってると聞いて早速行ってみました(^^)
私のたまに行くダイソーは入り口すぐに釣具が置いてあります。
だから一応チラっと目をやるんです(^-^)
すると明らかに新製品が置いてあった!


にほんブログ村
ダイソー ミノーモンスター フローティング
上:9cm 7g
下:11cm 12g
買ってしまった(>_<)
無駄だと分かっていながら買ってもた、、、(汗)
100円やし・・・と思ったら無駄に籠に入れてもた、、、
買ったからには一応シーバス用で使ってみるつもりですが、ん~、釣れんやろ×(苦笑)
実際は海水用でのリリースなんか、ブラックバス用でのリリースなんかは知りませんよ。。。
パッケージには何も書いてません(-_-;)
とりあえずどれだけ潜るのかぐらい知りたかったんですが書いてないので、使ってみろということなんでしょう★
以前からあったシリーズのミノーからは格段にレベルアップしてますが、それでも所詮100均。
釣れる気は全くしませんね(--;)
練習がてら投げまくってみますかね☆
ちなみにダイソールアーは釣りを覚えたての頃に購入しました(^_^)
その時の記事はこちら
↓ ↓ ↓
噂のダイソールアー☆
当時はちまたで爆釣するなんて言われてて、ほんまか!?と半信半疑で買いました◎
最近は無くなって投げてもいませんが、結局現在まで一度も釣れませんでした(TT)
真意のほどは、「100円なのでロストを気にせずガンガン攻めのキャストが出来る」というところにあるらしい!!
だから際どい所なんかに投げれて、結果それで釣れたりするので爆釣ルアーなんて言われるそうですよ♪
ん~、なるほど(^0^)(笑)
まぁこの新ミノーもお遊び程度にガンガン投げてみます☆

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ダイソールアー、おれも持ってるで!っていう方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
ダイソールアーで釣ったことあるで!って方はこちらをポチッと御願いします☆
Tシャツ(WバインダーVネックTシャツ)/ジュンメン(JUNMEN)
ジュンメン(JUNMEN)のTシャツ(WバインダーVネックTシャツ)。2枚重ね着したようなフェイクレイヤードタイプのTシャツなので、1枚でも存在感があります。
価格 4,935円 (税込)

メガバス(Megabass) ONETEN MAGNUM
ONETEN MAGNUMは、過酷なUSAバスフィッシングトーナメントを釣り勝つために開発された「VISION ONETEN」の成果を基に設計。「固定式タングステン」+「重心分散マウント」によるスペシャルセッティング。
定価 1995円(税込)↓
ナチュラム価格1790円(税込)

ダイワ(Daiwa) ダブルクラッチ IZM
ダブルクラッチ。計算された角度に設定された薄型リップが新たな世界をもたらした。リトリーブでは自ずから深く潜って行き、意図する水深まで到達したら今度はジャーキングを続ける。これにより狙った水深でダートし続ける、効率的な攻略が可能となった。
定価 1942円(税込)↓
ナチュラム価格1550円(税込)
続きを読む

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
応援にポチッと御願いします☆
私のお気に入りのブーツがあるんです!
靴のブーツ。
JUNMENの品で、かれこれ7-8年は愛用してます(^-^)
しかし先日、ついにソールが剥がれてきたのです×
でもお気に入りですのでまだ履きたい・・・
だから何とか修理してみることに★
靴の剥がれを貼れる接着剤が100円ショップダイソーに売ってると聞いて早速行ってみました(^^)
私のたまに行くダイソーは入り口すぐに釣具が置いてあります。
だから一応チラっと目をやるんです(^-^)
すると明らかに新製品が置いてあった!


にほんブログ村
ダイソー ミノーモンスター フローティング
上:9cm 7g
下:11cm 12g
買ってしまった(>_<)
無駄だと分かっていながら買ってもた、、、(汗)
100円やし・・・と思ったら無駄に籠に入れてもた、、、
買ったからには一応シーバス用で使ってみるつもりですが、ん~、釣れんやろ×(苦笑)
実際は海水用でのリリースなんか、ブラックバス用でのリリースなんかは知りませんよ。。。
パッケージには何も書いてません(-_-;)
とりあえずどれだけ潜るのかぐらい知りたかったんですが書いてないので、使ってみろということなんでしょう★
以前からあったシリーズのミノーからは格段にレベルアップしてますが、それでも所詮100均。
釣れる気は全くしませんね(--;)
練習がてら投げまくってみますかね☆
ちなみにダイソールアーは釣りを覚えたての頃に購入しました(^_^)
その時の記事はこちら
↓ ↓ ↓
噂のダイソールアー☆
当時はちまたで爆釣するなんて言われてて、ほんまか!?と半信半疑で買いました◎
最近は無くなって投げてもいませんが、結局現在まで一度も釣れませんでした(TT)
真意のほどは、「100円なのでロストを気にせずガンガン攻めのキャストが出来る」というところにあるらしい!!
だから際どい所なんかに投げれて、結果それで釣れたりするので爆釣ルアーなんて言われるそうですよ♪
ん~、なるほど(^0^)(笑)
まぁこの新ミノーもお遊び程度にガンガン投げてみます☆

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ダイソールアー、おれも持ってるで!っていう方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
ダイソールアーで釣ったことあるで!って方はこちらをポチッと御願いします☆

ジュンメン(JUNMEN)のTシャツ(WバインダーVネックTシャツ)。2枚重ね着したようなフェイクレイヤードタイプのTシャツなので、1枚でも存在感があります。
価格 4,935円 (税込)

メガバス(Megabass) ONETEN MAGNUM
ONETEN MAGNUMは、過酷なUSAバスフィッシングトーナメントを釣り勝つために開発された「VISION ONETEN」の成果を基に設計。「固定式タングステン」+「重心分散マウント」によるスペシャルセッティング。
定価 1995円(税込)↓
ナチュラム価格1790円(税込)

ダイワ(Daiwa) ダブルクラッチ IZM
ダブルクラッチ。計算された角度に設定された薄型リップが新たな世界をもたらした。リトリーブでは自ずから深く潜って行き、意図する水深まで到達したら今度はジャーキングを続ける。これにより狙った水深でダートし続ける、効率的な攻略が可能となった。
定価 1942円(税込)↓
ナチュラム価格1550円(税込)
続きを読む
2011年09月24日
Home > 釣り関係
> イカも寄ってくるぐらい明るいヘッドランプZEXUS
イカも寄ってくるぐらい明るいヘッドランプZEXUS
驚異の明るさ180ルーメン!
夜釣りの必需品と言えばヘッドランプ。
手元を足元を照らすのに必要です(^-^)/
私の愛用品は2つ。
1つは釣りを始めた頃に取り敢えず買った980円くらいのやつ★

ノーブランド 15LED ヘッドランプ
こんな感じの安物LEDライトで、フィッシングカンパイで買いました(^_^)
特に不便は感じません◎
普通に見えるし装着感も普通(^-^)
そのあとHIRO師匠に教えてもらって買ったのがキャップライト。

ロゴス(LOGOS) キャップライト
これは最高(^-^)v
コンパクトで使いやすく、普通に明るいし♪
超気に入りました(^^)d
安いし、もしもの時の応急用にタックルボックスに入れておけば便利です!
しかしここにきて両方のヘッドライトが故障(T_T)
また新たに購入しないといけません。。。
で、いろんな商品を物色してるわけです★
ちょうどザルツブルグさんも買ったみたいで、何を買ったのか聞いてみると、

ZEXUS(ゼクサス) ZX-320(SAFARI) LEDライト
ZEXUS(ゼクサス) ZX-320(SAFARI) LEDライト
ZX-310の迷彩仕様モデル、ZX-320『SAFARI』debut。驚異の明るさ180ルーメン、業界初の6W相当で新登場。(当社比20%明るさUP!)後部認識灯が3色任意の色に変更できる、カラーセレクトモード搭載。ウェーディング時には使えるマストアイテム!
カモフラ柄でかっこいい!!
しかもすごく人気なようです(^^)/
ザルツブルグさんもかなり気に入ってるご様子☆
見た目だけじゃなく驚きはその性能!
めちゃくちゃ明るいらしいです(^-^)/
あまりの明るさに、集魚灯か!ってぐらいイカとか寄ってくるらしいですよ\(^^)/
どんだけやねん(>_<)
イカ寄ってくるなら最高ですよね(^-^)(笑)
口コミなど非常に評判も良いみたいです♪
侍フィッシャーさんも記事で驚いたって書いてました(*^^*)
それならこれを買おうかなぁと一瞬思ったんですが、ザルツブルグさんとカブるのがイヤなので却下!(苦笑)
私は人とカブるのを何より嫌いますので(^-^;
やっぱこういう明るい物を選択する方が良いんでしょうかね?
正直今まではどんなんでもええわって考えだったので★


にほんブログ村
【画像と本文は全く関係ありません】

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

ZEXUS(ゼクサス) ZX-220
●ゲームベスト装着、ヘッドライトとして使える2WAYタイプ。
●※1)フォーカスコントロール
●※2)スマートコントロール機能搭載。
ナチュラム価格4680円(税込)

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
●非接触センサースイッチモード付で、手を触れずにメインスイッチのオン/オフ可能、汚れた手や手袋着用時でも便利です。
●最大照射距離約145m
●明るさ160ルーメンの最上級モデルです。
ナチュラム価格2929円(税込)
ストリームライト(STREAMLIGHT) [61052] セプター(イエロー) 7LEDヘッドランプ
高輝度LEDを7灯搭載したヘッドライトで、場面に合わせて明るさを3段階に調節できます。また、LEDバルブは消費電力が少ない為、7灯点灯の場合でも22時間の連続点灯が可能です。ハイパワーなキセノンバルブを1灯と消費電力の少ない高輝度LEDを3灯を搭載したヘッドライトで、中、長距離照射にはキセノンバルブ、近距離照射の際はLEDバルブを点灯させることで様々な場面に対応することが可能です。
価格 5,940円 (税込) 送料込
hspace= 続きを読む
夜釣りの必需品と言えばヘッドランプ。
手元を足元を照らすのに必要です(^-^)/
私の愛用品は2つ。
1つは釣りを始めた頃に取り敢えず買った980円くらいのやつ★

ノーブランド 15LED ヘッドランプ
こんな感じの安物LEDライトで、フィッシングカンパイで買いました(^_^)
特に不便は感じません◎
普通に見えるし装着感も普通(^-^)
そのあとHIRO師匠に教えてもらって買ったのがキャップライト。

ロゴス(LOGOS) キャップライト
これは最高(^-^)v
コンパクトで使いやすく、普通に明るいし♪
超気に入りました(^^)d
安いし、もしもの時の応急用にタックルボックスに入れておけば便利です!
しかしここにきて両方のヘッドライトが故障(T_T)
また新たに購入しないといけません。。。
で、いろんな商品を物色してるわけです★
ちょうどザルツブルグさんも買ったみたいで、何を買ったのか聞いてみると、

ZEXUS(ゼクサス) ZX-320(SAFARI) LEDライト
ZEXUS(ゼクサス) ZX-320(SAFARI) LEDライト
ZX-310の迷彩仕様モデル、ZX-320『SAFARI』debut。驚異の明るさ180ルーメン、業界初の6W相当で新登場。(当社比20%明るさUP!)後部認識灯が3色任意の色に変更できる、カラーセレクトモード搭載。ウェーディング時には使えるマストアイテム!
カモフラ柄でかっこいい!!
しかもすごく人気なようです(^^)/
ザルツブルグさんもかなり気に入ってるご様子☆
見た目だけじゃなく驚きはその性能!
めちゃくちゃ明るいらしいです(^-^)/
あまりの明るさに、集魚灯か!ってぐらいイカとか寄ってくるらしいですよ\(^^)/
どんだけやねん(>_<)
イカ寄ってくるなら最高ですよね(^-^)(笑)
口コミなど非常に評判も良いみたいです♪
侍フィッシャーさんも記事で驚いたって書いてました(*^^*)
それならこれを買おうかなぁと一瞬思ったんですが、ザルツブルグさんとカブるのがイヤなので却下!(苦笑)
私は人とカブるのを何より嫌いますので(^-^;
やっぱこういう明るい物を選択する方が良いんでしょうかね?
正直今まではどんなんでもええわって考えだったので★


にほんブログ村
【画像と本文は全く関係ありません】

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

ZEXUS(ゼクサス) ZX-220
●ゲームベスト装着、ヘッドライトとして使える2WAYタイプ。
●※1)フォーカスコントロール
●※2)スマートコントロール機能搭載。
ナチュラム価格4680円(税込)

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
●非接触センサースイッチモード付で、手を触れずにメインスイッチのオン/オフ可能、汚れた手や手袋着用時でも便利です。
●最大照射距離約145m
●明るさ160ルーメンの最上級モデルです。
ナチュラム価格2929円(税込)

高輝度LEDを7灯搭載したヘッドライトで、場面に合わせて明るさを3段階に調節できます。また、LEDバルブは消費電力が少ない為、7灯点灯の場合でも22時間の連続点灯が可能です。ハイパワーなキセノンバルブを1灯と消費電力の少ない高輝度LEDを3灯を搭載したヘッドライトで、中、長距離照射にはキセノンバルブ、近距離照射の際はLEDバルブを点灯させることで様々な場面に対応することが可能です。
価格 5,940円 (税込) 送料込
hspace= 続きを読む
2011年09月22日
Home > 釣り関係
> 無人島でのんびり釣り

オンスタックルデザイン マナティー
ソルトの基本ともいえるカラー。濁りがきつい時や暗い時、シルエットをはっきり出したい時に有効。ことタチウオ狙いではかかせません。必ず持っておいて下さい。
定価 788円(税込)↓
ナチュラム価格620円(税込)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
応援にポチッと御願いします☆
台風の影響が心配されましたが、こちらは幸いにも大丈夫でした☆
皆さんのところは大丈夫でしたか?
しかし良い気候ですね(^^)d
秋はいいなあ♪
ご飯も美味しいし(^_^)
秋刀魚とか超美味いでしょ?
日中も猛暑とまでいかなくなり、すごしやすくなりました(^_^)/
こんな日はゴロゴロしてたいですね!
猫みたいに、、、(笑)
縁側でゴローンと(^^)
勿論そんな余裕は無いんですが、海釣りものんびりしてはどうかと♪
人の多い防波堤でせっせこ釣りをするのが多いでしょうが、船にでも乗っていっそ無人島なんかに行きたいです(^-^)/
誰も居ない島、誰も居ない海、そこでのんびりキャスティング・・・
いい!(笑)
最高に幸せでしょうね(^-^)
魚も居らんかったりして×(苦笑)
でもルアーは基本ゆっくり出来んか×
餌釣りなら投げてのんびり椅子に座ってる人とか居ますね(^o^)
ちょっとうらやましい★(笑)
無人島で釣りってしたくないですか?
何か考えただけでワクワク・ドキドキしません?(笑)
めっちゃ綺麗な魚とか釣れそう(*^^*)(笑)
釣った魚をその場で調理してバーベキューなんかしても楽しいでしょうね◎
ウンコしたくなったら困るな。。。
野グソしたないし(-_-;)
とまぁ、釣りに行く暇も無いので妄想して日々すごしております。。(苦笑)


にほんブログ村
「画像と本文は全く無関係です」
昔の記事の画像を引っ張り出してみました!
これは唯一一回だけ行った灘浜で、ザルツブルクさんがキス狙いの外道で釣った連子鯛ですね(^_^)
こんなんでいいから釣りたいなあ♪

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド最大の特徴である左右への大きく鋭いジグザグアクションの安定性は極めて高いレベルで達成しつつ、なおアングラーへの負担を極力軽減するためにシャクり時の引き抵抗を必要最小限に抑えました。
定価 735円(税込)↓
ナチュラム価格660円(税込)

ダイワ(Daiwa) MMジグ2
●MMジグをベースに再度細かいディテールをチューン ナップ。泳ぎ、動きに妥協することなく、細かい削り 込みを行い、村越が本当に頼れる一本として研ぎ澄ま した究極の形。
定価 1207円(税込)↓
ナチュラム価格960円(税込)

メイホウ(MEIHO) リバーシブル♯145
対面トライアングル構造。両面タイプによりスペースを有効利用。エ ギのオモリ部・ルアーのトリプルフックを溝に差し込むタイプで、無 駄なスペースを解消。丸洗いOK!
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格880円(税込)
続きを読む
無人島でのんびり釣り

オンスタックルデザイン マナティー
ソルトの基本ともいえるカラー。濁りがきつい時や暗い時、シルエットをはっきり出したい時に有効。ことタチウオ狙いではかかせません。必ず持っておいて下さい。
定価 788円(税込)↓
ナチュラム価格620円(税込)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
応援にポチッと御願いします☆
台風の影響が心配されましたが、こちらは幸いにも大丈夫でした☆
皆さんのところは大丈夫でしたか?
しかし良い気候ですね(^^)d
秋はいいなあ♪
ご飯も美味しいし(^_^)
秋刀魚とか超美味いでしょ?
日中も猛暑とまでいかなくなり、すごしやすくなりました(^_^)/
こんな日はゴロゴロしてたいですね!
猫みたいに、、、(笑)
縁側でゴローンと(^^)
勿論そんな余裕は無いんですが、海釣りものんびりしてはどうかと♪
人の多い防波堤でせっせこ釣りをするのが多いでしょうが、船にでも乗っていっそ無人島なんかに行きたいです(^-^)/
誰も居ない島、誰も居ない海、そこでのんびりキャスティング・・・
いい!(笑)
最高に幸せでしょうね(^-^)
魚も居らんかったりして×(苦笑)
でもルアーは基本ゆっくり出来んか×
餌釣りなら投げてのんびり椅子に座ってる人とか居ますね(^o^)
ちょっとうらやましい★(笑)
無人島で釣りってしたくないですか?
何か考えただけでワクワク・ドキドキしません?(笑)
めっちゃ綺麗な魚とか釣れそう(*^^*)(笑)
釣った魚をその場で調理してバーベキューなんかしても楽しいでしょうね◎
ウンコしたくなったら困るな。。。
野グソしたないし(-_-;)
とまぁ、釣りに行く暇も無いので妄想して日々すごしております。。(苦笑)


にほんブログ村
「画像と本文は全く無関係です」
昔の記事の画像を引っ張り出してみました!
これは唯一一回だけ行った灘浜で、ザルツブルクさんがキス狙いの外道で釣った連子鯛ですね(^_^)
こんなんでいいから釣りたいなあ♪

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド最大の特徴である左右への大きく鋭いジグザグアクションの安定性は極めて高いレベルで達成しつつ、なおアングラーへの負担を極力軽減するためにシャクり時の引き抵抗を必要最小限に抑えました。
定価 735円(税込)↓
ナチュラム価格660円(税込)

ダイワ(Daiwa) MMジグ2
●MMジグをベースに再度細かいディテールをチューン ナップ。泳ぎ、動きに妥協することなく、細かい削り 込みを行い、村越が本当に頼れる一本として研ぎ澄ま した究極の形。
定価 1207円(税込)↓
ナチュラム価格960円(税込)

メイホウ(MEIHO) リバーシブル♯145
対面トライアングル構造。両面タイプによりスペースを有効利用。エ ギのオモリ部・ルアーのトリプルフックを溝に差し込むタイプで、無 駄なスペースを解消。丸洗いOK!
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格880円(税込)
続きを読む
2011年09月21日
Home > 釣り関係
> テキサスリグにビーズ!?
テキサスリグ・・・
バス釣りでも海釣りでも多用すると思います。
皆さんも使われるでしょう?
おれはプラグしか投げへんねん!て男前な方は別です、、、(笑)
私も多用します(^_^)
そもそもソルトルアーでデビュー釣りだったガシリングで覚えました☆
ガシラは底に居る。
ということで、教えてもらったリグがテキサスリグだったんです(^^)d
普通にバレットシンカー通して、オフセットフック付けて、ワーム付けたら完成。
そのように覚えました(^^)v
そしてバス釣りをするようになって、寒くなってきた時に底を狙うのにテキサスリグを使うんだぞと教わり、テキサス+クロー系ワームをやったんです◎
この時のテキサスリグもガシリングの時と同様にやりました(^^)
ま、バスフィッシングのテキサスでは釣ったことありませんがね!(笑)
ガシラの時もバスフィッシングの時も、同行者の人がテキサスリグをしてるので見せていただくと、たまにビーズを入れてる人が居る(゜ロ゜)
バレットシンカーとオフセットフックの間に。
なぜビーズを入れてるのかと聞くと、
カチカチ音を出してアピールするんだと(*_*)
これはなるほどと思いました♪
特にバス釣りでは音は大事ですもんねー(^_^)/
それからはテキサスリグにビーズというのを当たり前にして釣りしてたんですが、前述のようにバス釣りでは釣れたことがないのです。。。(汗)
ビーズの効果はあるんか?
結局そのように思い、今はビーズ入れません×
音がうるさすぎるんじゃないかとまで思いました(^-^;
結果バス釣りは相変わらずですし、ガシリングに関しては釣果に差は感じられません・・
私は海釣りでも使うため、夜光のグロービーズを使用しています★
ビーズにも当然各種有りますので、キラキラ光るようなのもあり、いろんなカラーも有ります(^o^)
形も私のは楕円形ですが、菱形的な物や、多角形の物もあるみたいです。
そもそも皆さんはテキサスリグにビーズを入れますか?
効果の程を感じますか?
またどのようなビーズを使用してますか?


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村
JAZZ(ジャズ) 尺ヘッド ノンウェイトオフセットフック 20ヶ入り漁師パック
●細身のワームにマッチするオフセットタイプのジグヘッド用フックです。
●アイの下部分にガン玉などお好みのおもりを付けてご使用ください。
価格 470円 (税込)
バレーヒル TG SINKER/バレットシンカー プロパック 10g
・バレーヒル/TG SINKERバレットシンカー ProPack
・プロパックなので量も数倍。かなりお値打ちです。
・入り数 5~7g-11ヶ 8.8g-9ヶ 10g-8ヶ 14g-6ヶ
価格 1,305円 (税込 1,370 円)

エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン クロスファイア TXFC-68MH スタリオン
今江克隆はこのロッド一本でトーナメント、オカッパリ問わず5gのテキサスから3/4ozのジグ、2ozクラスのビッグベイト、ディープクランク、ダブルスワール、果てはリッパーベイトまでこなしてしまいます。取り回し重視のショートグリップ採用で、実質有効レングスは7ftクラス。
定価 64050円(税込)↓
ナチュラム価格51200円(税込)
続きを読む
テキサスリグにビーズ!?
![]() IMAKATSU×バスフィッシング専門誌「BASS World」コラボルアーイマカツ「SGプラス アンドロイド... |
テキサスリグ・・・
バス釣りでも海釣りでも多用すると思います。
皆さんも使われるでしょう?
おれはプラグしか投げへんねん!て男前な方は別です、、、(笑)
私も多用します(^_^)
そもそもソルトルアーでデビュー釣りだったガシリングで覚えました☆
ガシラは底に居る。
ということで、教えてもらったリグがテキサスリグだったんです(^^)d
普通にバレットシンカー通して、オフセットフック付けて、ワーム付けたら完成。
そのように覚えました(^^)v
そしてバス釣りをするようになって、寒くなってきた時に底を狙うのにテキサスリグを使うんだぞと教わり、テキサス+クロー系ワームをやったんです◎
この時のテキサスリグもガシリングの時と同様にやりました(^^)
ま、バスフィッシングのテキサスでは釣ったことありませんがね!(笑)
ガシラの時もバスフィッシングの時も、同行者の人がテキサスリグをしてるので見せていただくと、たまにビーズを入れてる人が居る(゜ロ゜)
バレットシンカーとオフセットフックの間に。
なぜビーズを入れてるのかと聞くと、
カチカチ音を出してアピールするんだと(*_*)
これはなるほどと思いました♪
特にバス釣りでは音は大事ですもんねー(^_^)/
それからはテキサスリグにビーズというのを当たり前にして釣りしてたんですが、前述のようにバス釣りでは釣れたことがないのです。。。(汗)
ビーズの効果はあるんか?
結局そのように思い、今はビーズ入れません×
音がうるさすぎるんじゃないかとまで思いました(^-^;
結果バス釣りは相変わらずですし、ガシリングに関しては釣果に差は感じられません・・
私は海釣りでも使うため、夜光のグロービーズを使用しています★
ビーズにも当然各種有りますので、キラキラ光るようなのもあり、いろんなカラーも有ります(^o^)
形も私のは楕円形ですが、菱形的な物や、多角形の物もあるみたいです。
そもそも皆さんはテキサスリグにビーズを入れますか?
効果の程を感じますか?
またどのようなビーズを使用してますか?


にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

●細身のワームにマッチするオフセットタイプのジグヘッド用フックです。
●アイの下部分にガン玉などお好みのおもりを付けてご使用ください。
価格 470円 (税込)

・バレーヒル/TG SINKERバレットシンカー ProPack
・プロパックなので量も数倍。かなりお値打ちです。
・入り数 5~7g-11ヶ 8.8g-9ヶ 10g-8ヶ 14g-6ヶ
価格 1,305円 (税込 1,370 円)

エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン クロスファイア TXFC-68MH スタリオン
今江克隆はこのロッド一本でトーナメント、オカッパリ問わず5gのテキサスから3/4ozのジグ、2ozクラスのビッグベイト、ディープクランク、ダブルスワール、果てはリッパーベイトまでこなしてしまいます。取り回し重視のショートグリップ採用で、実質有効レングスは7ftクラス。
定価 64050円(税込)↓
ナチュラム価格51200円(税込)
続きを読む
2011年09月19日
Home > ショアジギングタックル
> シマノ スライドナイフ
シマノ スライドナイフ
シマノのフィッシングナイフ!
青物を釣る準備について、昨日記事を書きました。
そしてあと必要な物も分かりました。
昨日の記事はこちら
↓ ↓ ↓
回遊魚を釣る準備
青物はとにかく鮮度が命らしい!
鮮度を保って持ち帰らないと、せっかくの回遊魚も美味しくないみたい(T-T)
そのため釣ったその場で魚を絞めて、血抜きをし、そしてガンガンに冷やして持って帰るらしい・・・
理想はマグロ漁船の持ち帰り方なんでしょうか?(笑)
血抜き用の水汲みバケツは買ったので、次はそれに使うフィッシングナイフ(^^)
これを買いました!
フィッシングナイフを色々見てみると、結構デカい。。。(汗)
釣具屋に行ったら良いのが置いてあったんですが、これを持ち歩くんか?と思ったらデカい。。。
人でも刺しまんの?と言われても良さそうな物だった(^^;)
軽く捌くだけやろ?もっとコンパクトなんがえんやけど、、、
そう思って探してたらありました(^_^)


にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) スライドナイフ
シマノ スライドナイフ
●刃素材:ステンレススチール
●グリップ素材:ABS
●刃収納時サイズ:110×30×10mm(刃渡り:7cm)
●ナイフに求められた基本機能をコンパクトに搭載。
●携帯性に優れたコンパクトナイフ
●切る、しめる、さばくといったナイフの基本機能
●グリップは握りやすいシマノオリジナル形状
まるでカッターナイフのように収納出来るやつがありました(^^)/
これが一番コンパクトですよね☆
軽量らしいですし(^-^)
メーカーもシマノなんで大丈夫でしょう♪
唯一心配があるとすれば、定価が998円!!(汗)
安すぎるが大丈夫か!?(苦笑)
一応クチコミとか調べたら皆良い評価が多かったので大丈夫でしょうけど(^-^;)
とりあえず使ってみてボロかったら次は高いの買おう★

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ショアジギングされてる方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
エロいことばかりされてる方はこちらをポチッと御願いします★(笑)

がまかつ(Gamakatsu) GM-1569 フィッシングナイフ
最も使いやすい直刀タイプ。ケースはインナープラスケース仕様で、安全性が高く水に強い。ブレードは切れ味・耐久性にすぐれる6Aステンレスを採用。
定価 5250円(税込)↓
ナチュラム価格4200円(税込)

G・サカイ ニューキャンプミニ包丁 SABI KNIFE-I 直刃
●G.サカイの最新釣り用ナイフです。
●海水にも非常に強い対腐性がある驚異の鋼材、H-1鋼を使用した包丁型キャンプナイフです。海釣りで使用しても殆ど錆びる事がありません。
ナチュラム価格7140円(税込)
松野寛生 作 ピューパ・フィッシングナイフ 白蝶貝
実用的だけでなく装飾にもこだわったモデル。ハンドルに白蝶貝をあしらっています。
次回入荷待ちとなりました。只今、ご予約承り中。
価格 22,000円 (税込 23,100 円)
続きを読む
青物を釣る準備について、昨日記事を書きました。
そしてあと必要な物も分かりました。
昨日の記事はこちら
↓ ↓ ↓
回遊魚を釣る準備
青物はとにかく鮮度が命らしい!
鮮度を保って持ち帰らないと、せっかくの回遊魚も美味しくないみたい(T-T)
そのため釣ったその場で魚を絞めて、血抜きをし、そしてガンガンに冷やして持って帰るらしい・・・
理想はマグロ漁船の持ち帰り方なんでしょうか?(笑)
血抜き用の水汲みバケツは買ったので、次はそれに使うフィッシングナイフ(^^)
これを買いました!
フィッシングナイフを色々見てみると、結構デカい。。。(汗)
釣具屋に行ったら良いのが置いてあったんですが、これを持ち歩くんか?と思ったらデカい。。。
人でも刺しまんの?と言われても良さそうな物だった(^^;)
軽く捌くだけやろ?もっとコンパクトなんがえんやけど、、、
そう思って探してたらありました(^_^)


にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) スライドナイフ
シマノ スライドナイフ
●刃素材:ステンレススチール
●グリップ素材:ABS
●刃収納時サイズ:110×30×10mm(刃渡り:7cm)
●ナイフに求められた基本機能をコンパクトに搭載。
●携帯性に優れたコンパクトナイフ
●切る、しめる、さばくといったナイフの基本機能
●グリップは握りやすいシマノオリジナル形状
まるでカッターナイフのように収納出来るやつがありました(^^)/
これが一番コンパクトですよね☆
軽量らしいですし(^-^)
メーカーもシマノなんで大丈夫でしょう♪
唯一心配があるとすれば、定価が998円!!(汗)
安すぎるが大丈夫か!?(苦笑)
一応クチコミとか調べたら皆良い評価が多かったので大丈夫でしょうけど(^-^;)
とりあえず使ってみてボロかったら次は高いの買おう★

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ショアジギングされてる方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
エロいことばかりされてる方はこちらをポチッと御願いします★(笑)

がまかつ(Gamakatsu) GM-1569 フィッシングナイフ
最も使いやすい直刀タイプ。ケースはインナープラスケース仕様で、安全性が高く水に強い。ブレードは切れ味・耐久性にすぐれる6Aステンレスを採用。
定価 5250円(税込)↓
ナチュラム価格4200円(税込)

G・サカイ ニューキャンプミニ包丁 SABI KNIFE-I 直刃
●G.サカイの最新釣り用ナイフです。
●海水にも非常に強い対腐性がある驚異の鋼材、H-1鋼を使用した包丁型キャンプナイフです。海釣りで使用しても殆ど錆びる事がありません。
ナチュラム価格7140円(税込)

実用的だけでなく装飾にもこだわったモデル。ハンドルに白蝶貝をあしらっています。
次回入荷待ちとなりました。只今、ご予約承り中。
価格 22,000円 (税込 23,100 円)
続きを読む
2011年09月18日
Home > ショアジギングタックル
> 回遊魚を釣る準備
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私の釣りの最終目標はハマチ(^_^)
ハマチをルアーで釣ることです!
勿論おかっぱりのショアジギング!!
釣って刺身を醤油でいただきたいんです!(笑)
私はこのために釣りを始めたんですから(^^)d
一般的には青物の中で中クラスかと思います。
ブリやヒラマサなんてのも聞きますもんね(^^)
でも私には最終目標であるハマチがキングなのです★
回遊魚キング・・・
いきなり狙うと面白味も無く、ハマチにも失礼だ×
ですから、まずはアジと太刀魚、サバやサゴシ、その辺からガツンといわしたろうと考えてるわけです(^-^)/
ま、その初期のアジと太刀魚に何年もギャフンといわされてるわけで前に進めないわけですが、、、(泣笑)
いよいよ真面目に青物のことを考えだしたので、少しずつではありますがタックルを揃え始めました(^_^)/
ロッドは初期に買った、ジャクソン ラコスタ。
長さは10フィート。
今はちょっと短い気がしてるが、やむを得ないのでこれでいきます(-_-;)
ちょっと重たい気がしてるが、それもやむを得ない、、、
リールは当初にオクマ Aquios AQ40を買ったが、ハンドル事件で殉職したので新しく買わんといけない。
爆笑だったハンドル事件はこちら→アングラーズチャンス2010 シーバス第二戦釣行 ハンドル編
ルアーになるメタルジグは当初に買った物がまだ残ってる(^-^)
別に慌てて買わなくてもいつでもどこでも買えるからOK!
青物は鮮度が大事!ってことで、絞める時に血を抜いたりするらしい(>_<)
その時に必要と聞いたバッカンと呼ばれる水汲みバケツも買ってきた☆
抜き上げれないのでランディングネットが要る。
そこで釣具屋にて長い玉網も買った(^o^)
あと要るのは、クーラーボックス・フィッシングナイフ。。。
醤油。。。(笑)
これだけ揃えれば回遊魚を釣りに行けるでしょう(^.^)
か?どうですかショアジギングしてる皆さん??(苦笑)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ショアジギングされてる方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
エロいことばかりされてる方はこちらをポチッと御願いします★(笑)
【okuma】オクマ Aquios AQ40★アクイオス
■EOSオシレーションシステム
■4+1ベアリング
■クイックセットアンチリバース
価格 2,500円 (税込)

Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 540 フレームバッグセット
持ち運びに便利な2WAY構造を採用。ベルトループに掛ける!ショルダーベルトで背中に背負う!ポイントの状況などに応じて、使い分けが可能!また最新のベンチレーション機能を採用した事により、スムーズな振り出しが可能となりました。
ナチュラム価格9690円(税込)

メジャークラフト ソルパラ ショアジギング モデル SPS-962MH
ハマチ(イナダ)や小~中型カンパチ、サゴシ、サワラを狙えるモデルです。足場の良い波止からのキャストなら、操作性の良いこのモデルがオススメ。60グラムまでのジグをメインに40グラム程度のポッパーやペンシルにも対応します。
定価 10185円(税込)↓
ナチュラム価格8650円(税込)
続きを読む
回遊魚を釣る準備
![]() 全品2倍!9月20日(火)AM9:59まで●メジャークラフト KGエボリューション KGS-962LSJ ライト... |
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私の釣りの最終目標はハマチ(^_^)
ハマチをルアーで釣ることです!
勿論おかっぱりのショアジギング!!
釣って刺身を醤油でいただきたいんです!(笑)
私はこのために釣りを始めたんですから(^^)d
一般的には青物の中で中クラスかと思います。
ブリやヒラマサなんてのも聞きますもんね(^^)
でも私には最終目標であるハマチがキングなのです★
回遊魚キング・・・
いきなり狙うと面白味も無く、ハマチにも失礼だ×
ですから、まずはアジと太刀魚、サバやサゴシ、その辺からガツンといわしたろうと考えてるわけです(^-^)/
ま、その初期のアジと太刀魚に何年もギャフンといわされてるわけで前に進めないわけですが、、、(泣笑)
いよいよ真面目に青物のことを考えだしたので、少しずつではありますがタックルを揃え始めました(^_^)/
ロッドは初期に買った、ジャクソン ラコスタ。
長さは10フィート。
今はちょっと短い気がしてるが、やむを得ないのでこれでいきます(-_-;)
ちょっと重たい気がしてるが、それもやむを得ない、、、
リールは当初にオクマ Aquios AQ40を買ったが、ハンドル事件で殉職したので新しく買わんといけない。
爆笑だったハンドル事件はこちら→アングラーズチャンス2010 シーバス第二戦釣行 ハンドル編
ルアーになるメタルジグは当初に買った物がまだ残ってる(^-^)
別に慌てて買わなくてもいつでもどこでも買えるからOK!
青物は鮮度が大事!ってことで、絞める時に血を抜いたりするらしい(>_<)
その時に必要と聞いたバッカンと呼ばれる水汲みバケツも買ってきた☆
抜き上げれないのでランディングネットが要る。
そこで釣具屋にて長い玉網も買った(^o^)
あと要るのは、クーラーボックス・フィッシングナイフ。。。
醤油。。。(笑)
これだけ揃えれば回遊魚を釣りに行けるでしょう(^.^)
か?どうですかショアジギングしてる皆さん??(苦笑)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ショアジギングされてる方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
エロいことばかりされてる方はこちらをポチッと御願いします★(笑)

■EOSオシレーションシステム
■4+1ベアリング
■クイックセットアンチリバース
価格 2,500円 (税込)

Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 540 フレームバッグセット
持ち運びに便利な2WAY構造を採用。ベルトループに掛ける!ショルダーベルトで背中に背負う!ポイントの状況などに応じて、使い分けが可能!また最新のベンチレーション機能を採用した事により、スムーズな振り出しが可能となりました。
ナチュラム価格9690円(税込)

メジャークラフト ソルパラ ショアジギング モデル SPS-962MH
ハマチ(イナダ)や小~中型カンパチ、サゴシ、サワラを狙えるモデルです。足場の良い波止からのキャストなら、操作性の良いこのモデルがオススメ。60グラムまでのジグをメインに40グラム程度のポッパーやペンシルにも対応します。
定価 10185円(税込)↓
ナチュラム価格8650円(税込)
続きを読む