ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



Home > > スポンサーリンク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月29日

Home > 釣り関係 > フックのメーカーはどこが良いのでしょう?

フックのメーカーはどこが良いのでしょう?

釣具の中でも実は重要だとの声が多いフック
私の選択は適当です×(汗)
その時安いのだったり、使ったこと無いのを買ってみたり(^_^)
全くこだわりもありません。
好きなメーカーはカツイチ(DECOY)です(^-^)/
初めて買ったのがカツイチで、兵庫県のメーカーだと分かったからです♪
同じ兵庫県のメーカーということで気に入ったと、前にこの記事でも紹介したことのあるヴァンフック(VANFOOK)
これ結局試してません・・・(汗)

不意の大物によるフックの折れや曲がりをよく聞きます★
それさえなかったら捕れてたのに!との悔しい思いをします(T_T)
勿論フックの錆などの劣化が原因としてありますが、中には新品なんかでもそうなることがあるそうです。。。
となるとフック選びも大切になってくるかと(^^)/

ブログでよく見掛けるのが、フックはやっぱりがまかつとの意見◎
これは本当に皆さんよく言っておられる(^^)d
他のメーカーの針とは強度が全然違うらしい☆
実際に使用されてる方どうでしょうか?
がまかつが断然優れてるなんて言い方されたら気になって仕方ありません・・・



そういえば017フックはどんな塩梅なんでしょう??
初のオリジナルフックということでかなりの気合いの逸品なんですが、、、
モニター&テスターを御願いしてるニッシ帝王カワッチさん(*_*)
他にも感謝祭の参加賞で手に渡った人も居るはず・・・
そろそろテスト結果を・・・(笑)
もしかして使う気にもならないくらいのクオリティーだとか!?(爆)
ウソです(^^)
別に急いでませんから☆
開発はチニング用ですからねー(^^;)



017フックの詳細はこちら

↓ ↓ ↓

017フック Black label (マッキンリグ専用)




そもそもチニングは針がいっぱい要るなあとの思いで作ったわけですから。
だからチニング専用設計にしたわけです(^0^)
他の釣りならそんなに無くなりませんから市販品使う方が間違いないし、楽しいですもんね♪




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





がまかつ(Gamakatsu) WORM 300(5本入り)
がまかつ(Gamakatsu) WORM 300(5本入り)


2Xファインワイヤ-を使用し、2.5インチ~5インチまでのワームとあらゆるリグにベストマッチです。ウィードエリアでの障害物回避性能とワイドゲイプのキールバランスによって生まれるワームの安定性は他の追従を許しません。

定価 262円(税込)↓

ナチュラム価格180円(税込)



カツイチ(KATSUICHI) トレーラーフックチェイサー TH-1
カツイチ(KATSUICHI) トレーラーフックチェイサー TH-1


●入数:フック/7、ストッパー/8
サイズ:#1
ショートバイト対策

定価 315円(税込)↓

ナチュラム価格240円(税込)



カルティバ/オーナー針 トップダブルフック TW-01

バス用のトップウォータープラグの為にデザインされたダブルフックです。ツーピースリグやサーフェイスリグなど各種リグとのマッチングを考慮し、ラウンドに近い形状にデザインされたアイ部は、スムーズなフックの可動を実現しながらも連結部をコンパクトにすることを可能にしました。

価格  450円 (税込 472 円)



  続きを読む


Posted by 017 at 21:12Comments(14)釣り関係

2011年11月28日

Home > ロックフィッシングタックル > ジェントス リゲル ブラック

ジェントス リゲル ブラック

新たなLEDヘッドライト購入!



夜の海釣り用ヘッドライト。
ずっと使ってたのはフィッシングカンパイでワゴンに置いてあった、ノーメーカーの安物ヘッドライト★
釣りを始めてすぐ買ったので、何も分からず何でもええわって感じで購入した物です×
でも特に不自由も感じなかったので、気に入ってずっと使ってました(^_^)
先日、そろそろ太刀魚釣りに行きたいなあとタックルを確認。
ふとヘッドライトも手に取ってみると、

壊れてる(T_T)

ライトが点かない。。。
電池切れかと思い電池を換えても点かない。。。(泣)
いよいよご臨終された模様でした(T-T)
じゃあ新しいのを買うしかない。

何を買おうかと考えて真っ先に思い付いたのは、以前このブログでも紹介したゼクサス(^^)d



ZEXUS(ゼクサス) ZX-320(SAFARI) LEDライト
ZEXUS(ゼクサス) ZX-320(SAFARI) LEDライト





ザルツブルクさんを始め、使ってる人も多く評判が良い☆
なんと言ってもその明るさは、集魚灯の如くベイトも集まるらしい(^_^)/
そしてベルト部分が迷彩カラーになっており、ヘッドライトではなかなか無いかっこよさ!
よく売り切れるらしい人気商品なので、あるかどうかは別としても欲しい(^^)

うーん、、、

でもザルツブルクさんとカブるのは避けたいなあ(--;)
しかも結構高い・・(汗)
ということで、もっと安くてゼクサス以外にすることにしました(^^)/

で買ったのがこちら!




頑張れ017♪

ブログランキング頑張れ017♪
GENTOS(ジェントス) ジェントス リゲル
GENTOS(ジェントス) ジェントス リゲル




ジェントス(GENTOS) GTR-931H


●本体サイズ:W63×H50×D51mm
●本体質量約:89g
●仕様光源:チップタイプ白色LED×1灯
●明るさ:45ルーメン
●実用点灯(約):8h(Highモード)、24h(Lowモード)、17h(点滅)
●電源:単3形アルカリ電池×1本(テスト用付属)
●照射距離:約77m(最大時)
●ノーマルビーム16度
●付属品:ヘッドバンド、オリジナルポーチ、テスト用電池
●点滅
●コリメータレンズ
●インスタントオフスイッチ
●防滴仕様
●エネループ対応




買う時の商品名はジェントス リゲル ブラックとなってたが、正式の商品名はGTR-931Hのようです◎
本当はデルタピークにしようかと思ったんですが、私得意の下級ランクから徐々に攻めていくを実践してこれにしました★
ただの貧乏人とも言いますが・・・(苦笑)

ジェントスはヘッドライトでは結構有名メーカーのようです(^o^)
使ってる方も多いようですし♪
どなたかジェントス使ってる方居ますか?
実際に使う時が楽しみです(^-^)/
まだ試点灯してません!(笑)
それどころか開封すらしてません!!(爆)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


●非接触センサースイッチモード付で、手を触れずにメインスイッチのオン/オフ可能、汚れた手や手袋着用時でも便利です。
●フォーカスコントロールでスポット15~ワイド30°まで無段階調節可能
●最大照射距離約145m

ナチュラム価格2929円(税込)



ZEXUS(ゼクサス) ZX-220
ZEXUS(ゼクサス) ZX-220


●本体質量 約73g(電池別)
●視認距離 ハイモード 約46m (スポット照射時)
●明るさ 約125ルーメン

ナチュラム価格4680円(税込)



ヘッドライト LED64灯 防滴仕様

■ 高輝度白色LEDを64灯搭載した強力なヘッドライト! 数量限定、アルカリ単3乾電池(4本パック)付きなのでお得&直ぐにご利用頂けます♪ ■ 点灯するLED数は19灯→38灯→64灯→64灯点滅と本体上部ボタンをワンプッシュで4段階切り替え、ライト角度も調整可能。

特価 1,280円 (税込)



  続きを読む


2011年11月27日

Home > エギングタックル > 餌木のカラーリング

餌木のカラーリング

エギングのルアーカラー事情。



先月行った家島諸島男鹿島エギング
最近の釣果情報を見てもまだ釣れてるみたいです(^-^)/
アオリイカも800gとかキロに近い大きさに成長してるようですね♪

先月私が行った時、釣れたのは二杯。
その二杯ともが、3.5号のオレンジカラー(^_^)
号数はともかくとして、カラーはオレンジでした。
釣れたイカ以外にも何度かアタリはあり、サイトフィッシングでは追いかけてくる個体もチラホラ見受けられました(^^)d
なんとその全てがオレンジベースの色の餌木だったのです!
これは珍しく明確なデータでした☆
釣った3.5号は普通のデフレエギです×
そしてもう1つ反応が良かったのは、



ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP





エギ王JP オレンジ/虹テープです(^_^)
サイトフィッシングでもすごく追いかけてきてたのですが、最後の私の腕が甘いらしく、乗ってはきませんでした。。。(泣)
なぜオレンジにしか反応が無かったのか?
その日から不思議でした(-_-;)
同行者のザルツブルグさんは何色で釣られたのか忘れましたが、私はオレンジのみだったのです!

昨年の秋イカ釣行の時は、赤系でも釣れましたが、の反応が断然良かった(^_^)/
オレンジ・ピンクは全く相手にされなかったです。。。

昔私がエギングやってみたいと思い餌木を買いに行った時、あまりに多くの種類とカラーでどれを買ったら良いか全然分かりませんでした(T-T)
それでいろんな人に聞いてみると、



基本はオレンジ・ピンク系で、それ買ってたら間違いない!!



との声がほとんどでした。
それで私は勿論オレンジ・ピンクを大量購入したのです(^^)
しかし昨年の秋エギングへ行く頃は、



オレンジ・ピンク系は皆投げてるから擦れてて釣れへん×
青とか緑持っとかなあかんど!




と言われ、そのカラーの餌木をまた購入(^-^;
結果その通りになり、無事にアオリイカを釣ることが出来たのです♪

そして今年はまたオレンジが大活躍、、、

何かあるような気がしませんか?



来年はまた緑が釣れるな\(^^)/(笑)



そんな簡単なことちゃうか・・・(苦笑)
餌木のカラーリングでも色々ありますねー(^_^;)





頑張れ017♪

にほんブログ村



[画像と本文は全く関係ありません]




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker XH (スクイッドシーカー エクストラヘビー)
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker XH (スクイッドシーカー エクストラヘビー)


スクイッドシーカーXH 55gは特化モデルです。あくまでも35gMHでも全く底取りができない状況で使用する事を前提としています。そうでない状況で使用すると、テーリング等のトラブルが多くなり逆に結果には結びつきません。

ナチュラム価格1207円(税込)



ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース


究極の汎用性を備えた次世代岸釣り専用。イカをオートマティックに乗せる沈下姿勢と速度。アオリイカを狂わす彩色、シャクリの軽さとダート、優れた遠投性能。アオリーQを超える次世代アオリーQ「エース」登場

定価 1050円(税込)↓

ナチュラム価格520円(税込)



イカエギ 10本セット 3.0~4.0号 AX-M

お買い得!イカエギセット 10本入り!
■セット内容
3.0号:5本、3.5号:4本、4.0号:1本、エギスナップ

価格 1,580円 (税込)



  続きを読む


2011年11月26日

Home > ナチュラム・楽天SALE情報 > 防寒ウェア 釣り・アウトドア用売れ筋ランキング!

防寒ウェア 釣り・アウトドア用売れ筋ランキング!

人気の防寒着は!?




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑

応援していただける方はポチッと御願いします☆




いよいよ冬本番!
寒くなってきましたね×
釣りをするのも辛い季節になってきました(TT)
でもやめられない釣りバカ・・・(苦笑)
寒い日でも釣りに行きたいのです(^^)
風邪をひかないためにも、寒い中釣りを楽しむためにも防寒対策は必須!
売れ筋の防寒アウターは何なのか?
ちょっと調べてみました(^_^)



防寒ウェア売れ筋ランキング



ナチュラム売れ筋結果はこちら!

↓ ↓ ↓



1位
ティムコ(TIEMCO) B・APFWコールドストームジャケット
ティムコ(TIEMCO) B・APFWコールドストームジャケット


キャスティングや、ランディングなどの釣り独特な動きにも対応できるエルゴノミックパターンを採用した、防水・防寒・透湿ジャケット。フードはキャップをかぶってもつばまで覆う大型のデザインでありながら、視界を妨げないよう3方向から調節でき、フード先端にはキャップストッパーも付属。

定価 35700円(税込)↓

ナチュラム価格32130円(税込)




2位
がまかつ(Gamakatsu) ウィンドブレーカースーツ
がまかつ(Gamakatsu) ウィンドブレーカースーツ


●激しい動きにも無理なく対応できるよう、本体生地に引き裂き強度に優れたポリエステルドビー素材を採用しました。
●裾部のドローコード+スピンドルストッパーで、下からの風の侵入をシャットアウトします。
●裏地にやさしい肌触りの起毛トリコットを採用。快適な着心地と保温性を高めています。

定価 13125円(税込)↓

ナチュラム価格8530円(税込)




3位
ダイワ(Daiwa) DE-8101 ブレスマジック(R)ニットパーカ
ダイワ(Daiwa) DE-8101 ブレスマジック(R)ニットパーカ


生地表面は滑らかで上からアウターを着用してもゴロツキが少ない。裏面は起毛させ柔らかな風合いをだしているため暖かく快適な着心地を実現。フードを小さくしているので、レイヤリングしてフードを外に出した際も、フードが邪魔になりにくい設計。

定価 13650円(税込)↓

ナチュラム価格10920円(税込)









ネット通販では一番である楽天市場ランキングはこちら!

↓ ↓ ↓



1位
パズデザイン ブレスシェード オールウェザースーツ4

1衿後ろに巻き込み可能なフード
2カラー止水ファスナーポケット
3肘立体3Dカット

価格 26,460円 (税込) 送料込




2位
OCEAN-PRO完全防水防寒スーツ上下セット

耐水圧:10000mmという作業用レインウェアに匹敵する防水性能!防寒着を1着買う感覚でお揃いのパンツが付いてくる「上下セット」販売!首裏に向かうに連れて襟が大きくなる形状になっており、首元マジックをしっかり固定すると、大きな襟が首に巻きついた形になり、この襟ひとつで抜群の防寒性を発揮します。

価格 4,500円 (税込) 送料込




3位
ダイワ ゴアテックス ハイロフト サロペットウィンタースーツ DW-1301 ブラック

防水性、透湿性に優れたゴアテックス®ファブリクス生地を使用したベーシックモデル。極寒期や寒冷地での使用を考慮して、通常モデルより中綿を20%増量した大盛中綿仕様。ファスナーでフローティングベストと一体化できるコンビアップファスナー搭載。

価格 39,984円 (税込)








楽天ランキングでは4位以降、ナチュラム一位のティムコのジャケットが続きます◎
印象ではティムコの防寒着がめちゃ売れ筋なんだなと感じました!
大変人気なようです(^^)/





頑張れ017♪

にほんブログ村



〔画像と本文は全く関係ありません〕




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




Columbia(コロンビア) クレイターレイクジャケット Men’s
Columbia(コロンビア) クレイターレイクジャケット Men’s


極めて軽量でコンパクトな素材を採用。表面は撥水性と防汚性を発揮する「オムニシールド」機能を保持。またインサイドの素材は制電機能を保持しています。中綿は高品質な700FPのグースダウンを使用し、保温性を発揮。コンパクトに収納して携帯できるスタッフバッグを付属しています。

定価 25200円(税込)↓

ナチュラム価格21420円(税込)



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET Men’s


折りたたんで付属のスタッフバッグに詰めれば、パックのボトルポケットに入るほどの、非常にコンパクトで軽量なインナーダウンジャケットです。遠赤外線効果を発揮する光電子Rダウンだから、少ないロフトでも高い保温効果を発揮します。

定価 23100円(税込)↓

ナチュラム価格19600円(税込)



シマノJA-214J XEFO・ハイブリッドダウンジャケット 3L チリペッパー

●素材:ポリエステル100%+撥水加工●中綿素材:ホワイトグースダウン90%、フェザー10%●部分素材:ポリエステル100%●裏素材:ポリエステル100%●平均重量:375g●最も良質な空気包含力700フィルパワー●柔らかいダウン&フェザー使いで充実の保温性

価格 14,610円 (税込)



  続きを読む


2011年11月24日

Home > バスフィッシング > バッカニア カタナBKC-63ML デビュー戦!

バッカニア カタナBKC-63ML デビュー戦!

バッカニアロッドの筆下ろし!



午前中に時間が取れたので、バスフィッシングに出陣(^_^)
今年は一匹しか釣れていないので取り敢えず釣らないと。。。(汗)
まずは釣り場選定ですが、前回行けなかった師匠の小池に決定(^^)/
巻き物で一匹捕りたいのです!

そして今回の目的はもう一つ☆
ナチュラムのモニター募集で当選したバッカニア Katana BKC63ML-2Eのデビューです(^^)
まだ未使用のままだったのでそろそろ使ってあげないと。。。(苦笑)





Buccaneer(バッカニア) Katana BKC63ML-2E
Buccaneer(バッカニア) Katana BKC63ML-2E






*装備*

ロッド・バッカニア Katana BKC63ML-2E
リール・ダイワ トライフォースZ-153
ライン・サンライン(SUNLINE) バス スペシャルIII 12lb
ルアー・イマカツ ワドルバッツ ウリボー





寒波到来で朝はめちゃ寒かったものの、陽が昇っていい天気(^_^)/
暖かいしバスも動きやすいんじゃないか?と期待が持てます◎

現地に着いてちょちょいと準備を済ます。



よし!!




頑張れ017♪

ブログランキング頑張れ017♪



リール白いのダサいな、、、(汗)



ダイワ トライフォースZはタコ釣り用にしたんですが、何か久しぶりに使いたくなったので出陣さすことに(^-^)
やっぱ白いリールはダサいですね×(苦笑)

最初はまたシャロークランクということで、イマカツ ワドルバッツを投入(^-^)/
ひたすら巻いてみるものの反応無し。。。(泣)
どうも生命感を感じない(>_<)
バスは冬眠してるんか?と思うぐらい・・(苦笑)

次はどうしようかなあ??と考えてたら、タックルボックスの中から、



「絶対オレやって!オレをつこてみいって!」



と自信満々にしていたのが、メバリストさんに貰ったLIVE-X(^o^)/
よっしゃ!頼むで!!
と投げてみるものの、

軽くてバックラッシュが(T-T)

私の腕では無理っぽい×(苦笑)
じゃあもう少し重たいのをと、同じくメバリストさんにいただいたDEEP-Xを(^^)

これで釣れるぞ~♪♪

とルンルンでリグってる時に、お仕事サボり中のニッシ帝王からメール(*_*)
ちょっと電話をかけ、今師匠の小池でバス釣り中だと言うと、

「最近ダウンショットとかでフィネスせな釣れんらしいすよ×」

との情報が、、



「おれプラグしか持ってきてへんけど。。。(汗)」



その後、ニッシ帝王の予言通り?にDEEP-Xを巻き続けるも反応無し(T_T)
結局何を巻いてもバイトすら取れませんでした×(泣)

これからの時季、ワームを一応持っとくべきですね(--;)
プラグ縛りのバス釣りはしばらく封印しときます★
巻き物で釣れたら嬉しいんですけどねー(-_-)

最後に池に向かって、



巻き髪の女なんか嫌いじゃ!!



と、謎の捨て台詞を吐いて帰りました。。。(笑)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





メガバス(Megabass) DEEP-X 100
メガバス(Megabass) DEEP-X 100


DEEP-X100は、シャロー、ミッド、ディープとレンジを選ばないオールマイティな活躍が人気の秘密。キレのいいローリングアクションを発生し、グリフォンシリーズのワイドウォブルとは異なる水流の攪拌を生み出し、ボトムや障害物接触時にシャープなヒラウチを引き起こすリアクションベイトです。

定価 1554円(税込)↓

ナチュラム価格1290円(税込)



メガバス(Megabass) Live-X MARGAY
メガバス(Megabass) Live-X MARGAY


ストレートリトリーブでは、キビキビとした、繊細で超タイトかつ整合性のとれたリズミカルなロールアクションを、そしてひとたびジャークやトゥイッチを与えればアクロバティックなイレギュラー・アトラクターに変貌してしまう相反する2面性を持ったミノーとして開発されています。

定価 1575円(税込)↓

ナチュラム価格1410円(税込)



サンライン(SUNLINE) バス スペシャルIII 10lb 300m

●トータルバランスに優れたベーシックバージョン。オールマイティーに対応します。●フレキシブルラインなので扱いやすく、巻きグセが付きにくいためトラブルを最小限に抑えます。●UV-R製法により、紫外線による強度劣化を最小限に抑えます。

価格 600円 (税込 630 円)



  続きを読む


2011年11月23日

Home > バスタックル > タックルの相性

タックルの相性

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) ELITE POWER CRANK HS
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) ELITE POWER CRANK HS



↑ ↑ ↑
今だけ45%OFFです!!





ジャッカルの竿 コンペティストXFを買って、バスロッドがまた増えました(^-^)
竿やリールが増えると無条件に嬉しいですよね☆
ルアーが増えるだけでも嬉しいですが(^^)/
ロッド何本あっても嬉しいです◎
それを見てるだけでニヤニヤしてしまいます。。。(苦笑)

現在所有しているバスロッドは、

ジャッカル ポイズンヘリテージ(スピニング)
シマノ バスライズ(スピニング)
メガバス エミリア(ベイト)
ラッキークラフト LCR-661(ベイト)
オフト ヒロイズム(ベイト)
ダイコー スピードスティック(ベイト)
バッカニア カタナ(ベイト)
スミス オブザイヤー(ベイト)※タコ釣り用

になります(^_^)
増えましたね~♪(笑)
買ったのに使ったこと無いロッドが大半ですが、、、(苦笑)


同じく所有しているバス用リールは、

シマノ エアレックス(スピニング)
シマノ アルデバラン(ベイト)
リョービ バリウス(ベイト)
シェイクスピア Agility (ベイト)
ダイワ トライフォースZ(ベイト)※タコ釣り用

リールはそれほど持ってないです×
もっと欲しいですね(^^)d(笑)


これらのロッドとリール。
今の組み合わせは適当です(^-^;
使用状況に応じた竿、そしてラインからリールを選びます★
だからいろんな組み合わせでロッドやリールを使ってます(^_^)
私自身がもっと竿の特性など知ってて、ちゃんと使いこなせる人間であれば、適材適所のタックル選びが出来るんでしょうが、、、(汗)
どんな良い道具を持っても、宝の持ち腐れ猫に小判でございます(-_-;)
もっと、

あいつにあんなタックルが備われば、鬼にペニ棒だぜ!

なんて言われたいです◎(笑)


さて、聞くところによると、タックルには相性なるものがあるらしいのです!
それはタックル同士。
ロッドとリールにおいてです。
このロッドにあのリールは相性が悪い×
そんなのがあるらしいのです(>_<)
私には全く分かりませんけど・・
逆に良い相性を知りたいですよね(^_^)
じゃあ自分のタックルもどれとどれを組み合わせて使えば良いかが分かると思います♪
そういうの気にしてないので、分かればそれを元に組み合わせたいなと(^o^)

皆さんは組み合わせ考えて合わせてるんですか?





頑張れ017♪

にほんブログ村



「画像と本文は全く関係ありません」




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg
シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg


シマノテクノロジーの賜物であるマグネシウムボディは、軽量化とともに、軽量化とは相反する要素である高剛性も実現。超々ジュラルミンを限界まで薄肉化して、取り扱いに注意を要するまでに軽量化された32mm径のマグナムライトスプールはレスポンスが抜群。

定価 40950円(税込)↓

ナチュラム価格26610円(税込)



Buccaneer(バッカニア) Katana BKC63ML-2E
Buccaneer(バッカニア) Katana BKC63ML-2E


ベイトロッドに挑戦するならこの一本から!!

ハードルアーからソフトルアーまでオールラウンドに対応するモデル。扱い易い長さと調子で場所を選ぶことなく使用可能です。バイブレーション・スピナーベイト・ワームなどフィールドで一番に使用頻度の高いロッド!それが「BKC63ML」です。

ナチュラム価格3980円(税込)



ジャッカル(JACKALL) ポイズンヘリテージ コンペティスト XF HS-62L-XS
ジャッカル(JACKALL) ポイズンヘリテージ コンペティスト XF HS-62L-XS


構想、開発スタートから5年。加藤誠司がリスエストし続けたフラファイトソリッドスピニングロッドがHS-62L-XS「コンペティストXF」です。ジャッカルクオリティの基準を満たす僅か数人の熟練職人によってシェイブされた30t中弾性グラファイトのソリッドブランクを使用。

定価 45150円(税込)↓

ナチュラム価格38370円(税込)



  続きを読む


Posted by 017 at 14:09Comments(10)バスタックル

2011年11月22日

Home > バスタックル > ジャッカル ポイズンヘリテージ コンペティストXF HS-62L-XS

ジャッカル ポイズンヘリテージ コンペティストXF HS-62L-XS

Newバスロッド購入!



今年のバス釣りは一匹しか釣れていない、、、(汗)
その不振を払拭するため、新しいロッドを買いました(^_^)

え?釣れない原因は腕じゃないかって?



道具に頼るんやんけ!!(笑)



以前に書いた記事の、ベイトよりスピニングの方が好きだのとおり、スピニングロッドの購入に踏み切りました(^^)d
よく考えたら、私が現在所有しているスピニングロッドはシマノ バスライズのみ×
さすがにこれでは戦力不足(TT)
プロ野球で言う横浜ベイスターズです。。。(苦笑)
これはもう即戦力を補強するしかない!
ってことで買った竿がこちら(^^)/




頑張れ017♪

にほんブログ村
ジャッカル(JACKALL) ポイズンヘリテージ コンペティスト XF HS-62L-XS
ジャッカル(JACKALL) ポイズンヘリテージ コンペティスト XF HS-62L-XS





ジャッカル ポイズンヘリテージ コンペティストXF/HS-62L-XS


●全長:6.2FT
●自重:136
●素材:カーボンロッド
●カーボン素材:100パーセント
●樹脂:エポキシ樹脂
●先径:1.3mm 元径:8.8mm
●継数:1
●アクション:L-SOLID
●適合ウエイト:1/32~3/16
●適合ライン:3~5lb
●価格:45150円



COMPETIST XF フルソリッドという選択

構想、開発スタートから5年。加藤誠司がリクエストし続けたグラファイトソリッドスピニングロッ
ドがHS-62L-XS「コンペティストXF」です。ジャッカルクオリティの基準を満たす僅か数人の熟練職人によってシェイブされた30t中弾性グラファイトのソリッドブランクを使用。勝手にバスが食い込んでしまうオートマチックなテーパーアクション、曲がりきった状態からじっくりとビックバスを浮かせるトルクこそがコンペティストXFの真骨頂。世界中のフィールドでトーナメントに参戦する加藤誠司をもって「理屈じゃなくとにかくバスが釣れるロッド使わない限り、この意味はわからないよ」と言わしめるポテンシャルを体験してください。




加藤誠司になれる気がします!(笑)



ジャッカルにしました(^-^)/
初ジャッカルです◎
新品です!
ちなみにフルソリッドと言われてもよく分かりません(^-^;(苦笑)
手持ちのバスロッドで、メガバス エミリアを抜いて高級ロッド一位に君臨しました☆

私に使いこなせるのか!?

それが一番問題ですが頑張りますよ(^-^)v
私が最も好きなネチネチフィネスを存分に出来るスペックかと思います♪
もう気持ちよすぎて射精してしまうかもしれません(´д`*)ハァハァ・・・(笑)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ジャッカル(JACKALL) ポイズンヘリテージ コンペティストSXFツアーエディション HS-60UL-XS
ジャッカル(JACKALL) ポイズンヘリテージ コンペティストSXFツアーエディション HS-60UL-XS


極細ティップがショートバイトを撲減。ヘリテージシリーズで最も繊細なティップを持つスーパーフィネススピニングロッド。と特筆すべきは、なんとわずか0.6mm径の超繊細なティップ。限界に迫るチューニングを施し、極わずかなバイトを全て食い込ませることを当然の任務としています。

定価 52500円(税込)↓

ナチュラム価格44620円(税込)



ジャッカル(JACKALL) POISON ヘリテージ パワーフィネスCOMP HS-67ML-PF
ジャッカル(JACKALL) POISON ヘリテージ パワーフィネスCOMP HS-67ML-PF


ヘビータックル+バルキーベイトでは口を使わないビッグバスをキャッチする為に、あえてアンバランスなライトリグを使用するこの釣りに必要とされるのは、操作性と感度に優れたシャープなティップと、カバーの奥からバスを引きずり出すパワーを持ったトルクフルなロッドです。

定価 48300円(税込)↓

ナチュラム価格41050円(税込)



ジャッカル タングステンカスタムシンカー ダウンショット (1/8oz~3/32oz)



  続きを読む


Posted by 017 at 09:53Comments(14)バスタックル

2011年11月21日

Home > 釣り関係 > こんなんで魚釣れました!

こんなんで魚釣れました!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑

応援していただける方はポチッと御願いします☆





最近寒い日も増え、いよいよ本格的な冬が近付いてますねー。。。
皆さんも釣りへ行くのが億劫になってくるんじゃないですか?

私は行きたくて仕方ありませんが!

ソルトルアー・バスフィッシング共に、今はいろんなルアーが存在しますね(^^)
いっぱいありすぎて一体どれを買ったらいいのやら、、、
中にはこんなんで釣れるん?てような物まで見かけます★
でも商品として売ってある以上釣れるんでしょうねー(^_^)
売れるかどうかは別として×

以前に紹介した、メバリングに効くという滑り止めシート
覚えてますか?



その記事はこちら

↓ ↓ ↓

滑り止めシートでメバリング




なんとあの100円均一のダイソーなんかで売ってる滑り止めシートでメバルが釣れるというんです(^^)/
随分とビックリしました◎
でも確かに遠目に見ればそういう形のワームに見えなくもないような・・・
何となく釣れる気もします(^^;)
その他、この記事の時に紹介したまさかのメバリングに使える物。



糸こんにゃく!


ビニール袋!




もはや何でもありな感じです。。。(苦笑)
でも実際に釣れてるんだから面白い(^-^)

私の周りでも結構こういうのを試した人たちが居て、バス釣りなんかでしたら、チューイングガム
これを噛んでから棒状にして引いてきたらバス釣れたらしいです(^0^)(笑)
味はグレープと言ってた気がします!(笑)
他にはグミ
確か長いグミで、これもワームサイズに千切って投げたら釣れたらしいですよ♪
他にはタバコのフィルター
これすごくないですか?(笑)
全然飛ばないらしいですが(苦笑)、投げてトップで出たらしいですから(^_^;)
そして究極だったのはアザミ
これ、ただの草花です!(笑)
これもトップで出たらしいです!!

こうやって考えるとルアーフィッシングって面白いですよね(^_^)/
いかに魚を騙すか☆

皆さんや皆さんの知ってる人で、こんなんで魚釣れました!っていう面白い品物はありませんか?








【画像と本文は全く関係ありません】





GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ロッテ ドラえもんアソートグミ 57g ×10個

メロンソーダ・パイナップルソーダ・コーラ味の3種類をアソートしたグミです。可愛く親しまれるドラえもんのデザインも2種類あります。


価格 941円 (税込 988 円)




ロッテ クールミントガム(9枚*3コ入)

「クールミントガム」は南極の爽やかさをイメージしたガムとして昭和35年6月に誕生しました。クールミントガムの由来は昭和31年南極観測隊用ガムとしてビタミンCを配合したガムを当時ロッテが製造贈呈したことがきっかけです。

価格 275円 (税込 288 円)




滑り止めシート ピタペット約45×60cm

簡単便利!敷物の下に敷くだけでピタっと止まる滑り止めシート
■サイズ:約45×60cm
■品質:合成発泡ゴム

価格 298円 (税込)



  続きを読む


Posted by 017 at 00:06Comments(12)釣り関係

2011年11月19日

Home > 釣り関係 > 獲ってはいけない魚等の大きさ

獲ってはいけない魚等の大きさ

「楽しいマリンライフのために」シリーズ



前記事はこちら
↓ ↓ ↓
船舶の免許更新
船舶の免許更新 VOL.2
遊漁のマナーを守りましょう



船舶の免許更新記事で紹介した小冊子の内容。
いろいろアングラーにも関係ある内容だったので記事で紹介していくことにしました☆

今日は、

獲ってはいけない魚等の大きさ

です。



注)これは岡山県・香川県の決まりです!




頑張れ017♪

にほんブログ村



これは岡山と香川の話なので、各都道府県でサイズの違いや魚種の違いがあるかと思います!
でもまぁこういう規定があるんだなぁと分かっていただければと(^^)

まずはガザミ
ガザミという名前にあまり馴染みがないんですが、別名ワタリガニです(^_^)
これはどちらの県でも甲羅が全長(横)13cm以下。
これは獲ってはいけません×

次に真鯛
これはどちらの県でも全長12cm以下。

次にハマグリ
これはどちらの県でも全長3cm以下。
ていうかハマグリなんか獲れるんですね?
大きいのん食べたいですな(^-^)

次にウナギ
これはどちらの県でも全長20cm以下。
ウナギは釣られる方多いので参考になるんじゃないでしょうか?

続いて車えび
これは両県でサイズが若干違いまして、岡山は5cm以下。
香川は6cm以下はダメだとなっております×
さすがにそんなサイズのクルマエビが獲れても持ち帰らんすよね?(笑)

次は岡山県だけの規定のようですが、真ダコは150g以下。
メバルカサゴは7cm以下。
メバルやカサゴの7cmなんて超マイクロっすよ!!
逆に釣れません×(笑)


以上のことは法令等で規定されてるらしく、違反すれば処罰の対象となるそうです。
皆さん気をつけてくださいね◎
そして貴重な資源を守りましょう(^^)/




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




淡路島産がしら(カサゴ)1匹120g前後

煮付け・から揚げ・味噌汁などに♪
淡路島由良で水揚げされるガシラを水揚げ当日に発送いたします。磯魚特有のダシの出る魚ですので、味噌汁・お吸い物等によく合います。大きいものは煮付けで小さめのものはから揚げ用に向いています。

価格 480円 (税込)




メバル【生・下処理済・冷凍】 約22-24cm前後 【浜坂産】

旬の時期に、とれたてを調理し、急速冷凍しました。
脂がのっていて、味はバツグン!
うろこを取ってあるし、内臓処理もしてあるので、あとは簡単!

価格 857円 (税込 900 円)




天然真たこ1kg(3~5はいで約1kg)

漁師絶賛!淡路島 天然真たこ 
足をかじっただけで旨さが違います!
漁師さん秘伝のたこ飯レシピをもつけてお届けいたします。

価格 2,800円 (税込 2,940 円)



  続きを読む


Posted by 017 at 21:43Comments(12)釣り関係

2011年11月18日

Home > ショアジギング > ナブラとは

ナブラとは

ナブラって何でしょう?



先月行った家島諸島男鹿島エギング
貧果ですがアオリイカも釣れたし楽しかった(^_^)
大満足な釣行でした☆
勿論エギングが楽しかったのですが、意外と楽しかったのがナブラ撃ち(^^)
結果釣れたのはダツでしたが、、、(苦笑)

ナブラ撃ち自体は難しかったです(T-T)
キャストが下手な私はなかなか思うところに投げれません×
ミスキャストの回収時間がなんと勿体ないことか×(苦笑)
異形の的が動いてるので難しいですよねー(T_T)
でも楽しい、面白いのです♪
ごっつ【釣れる感】があるからじゃないでしょうか?
パチンコで言う高確率?
いや、もはや確変中かな(^^)d(笑)
すごいワクワクするんです◎

ジギングではナブラなんて当たり前で、発生すれば船で近付き撃つのかもしれませんが、ショアからとなるとなかなか出会えんイメージ×
仮に発生しても届くところとは限らない×
だからこそ気分も高まるのかもしれませんね(^_^)

そもそもナブラって何なのか?
私はよく分かっていません(-_-;)
勉強のため少し調べてみました!



小魚の群れがフィッシュイーター(ハマチやブリ、スズキなど)に追われて、局所的に海面にさざ波立てて逃げる様子。



え?
これだけ??(笑)


何とも簡単な説明でした(^-^;
でもこの少ない言葉の中に真実がちゃんとありますね!
ナブラの時点で、小魚は大きな魚から逃げている。
ということは、一匹でも多数でも、ナブラのところにルアー対象魚が居るってことなんですね♪
だから釣れる確率も高いと◎
ナブラを見つけて、その小魚に合わせたルアーをチョイス出来れば、釣れる確率は相当高いというわけですか(^o^)
これからナブラを見つけたら即投げないといけません(^3^)/





頑張れ017♪

にほんブログ村



「画像と本文は全く関係ありません」




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




メジャークラフト KGエボリューション KGS-962FLAT
メジャークラフト KGエボリューション KGS-962FLAT


抜群の操作性と感度を両立させたバランスの良い軽量ロッド。ジグヘッドを使用した繊細なアクションから、ヘビーウェイトミノーのロングキャストまで自在にこなす汎用性の高いブランクスは、突然の青物のナブラにも対応出来ます。

定価 19425円(税込)↓

ナチュラム価格17480円(税込)



DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) フライング.ボディー.アタック
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) フライング.ボディー.アタック


向かい風でもストレス無く飛距離を稼ぐ事ができます。今までメタルジグでしか届かなかった沖のナブラ打ちや、遠くのボイルも!この一本で新たな世界が広がる可能性を秘めています!もちろん操作性も抜群。ロッドを動かせば軽快にドッグウォーク。ただ巻きでターゲットを誘う事も可能です。

定価 1260円(税込)↓

ナチュラム価格1120円(税込)



オンスタックルデザイン:ジージーヘッド 1/2oz ゴールド

リーリング抵抗が軽くなったことによりワインド釣法最大のキモ「連続バシバシシャクリ」の疲労を大幅に激減!また従来その引きの重さのために使えなかったヘビーなジグヘッド楽に使えます。これにより、今まで届かなかったポイント・ナブラ・レンジにもドンドン攻め入ることが可能に。

価格 560円 (税込)



  続きを読む


Posted by 017 at 09:56Comments(16)ショアジギング


























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事