ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



Home > > スポンサーリンク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月30日

Home > 釣り関係 > 釣具にシュッ!モニター 実践

釣具にシュッ!モニター 実践

魔法の粉!釣具にシュッ!



モニター報告が遅くなりましたm(__)m
すいません、とおるチッチさんm(__)m


以前の記事で紹介した釣具にシュッ!
皆さん覚えてらっしゃいますか?

詳細はこちら
↓ ↓ ↓
釣具にシュッ!


ブロ友のとおるチッチさんが扱っておられる商品です(^-^)
それのモニターをさせていただいてるんですが、ようやく1つのテスト結果を報告させてもらおうかと★

この釣具にシュッ!は、様々な用途での効果が得られます。
まず今回私が試してみたのが「脱臭能力」です(^_^)
釣具で嫌な臭い、、、
ありますねー…
魚を入れるクーラーボックス、履き続けているウェーダー、同じくスパイクシューズなど。
いい匂いがするって人は居ないでしょう?(笑)




おれはラベンダーの香りがするっちゅうねんハートて方はポチっとお願いしますテヘッ(笑)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
ポチありがとうございました晴れ




そんな嫌な臭いの消臭力を試してみたいと思います(^^)/
まずは私が3日3晩履き続けたパンツに・・・じゃありません!(笑)
今は暑い暑い夏(>_<)
夏の代表的臭い物と言えばこちら!







生ゴミ(;o;)



臭いですねー。。
鼻がひん曲がりそうです(TT)
我が家はごみ箱を外に置いております。
なので日光も当たり熱されて、臭いも強烈です(*_*)
毎回ゴミ捨ての日は気分よくありません、、、

その生ゴミに直接釣具にシュッ!をかけて放置することにしました(^^)d


1、噴射直後

さすがに特に変化は感じられません×
ゴミ箱内は悪臭満載です×


2、噴射から5分後

ん?
少し臭いがマシになった気がする・・・
いや、少しと思ったが結構マシな気がする☆
臭いのは臭いですよ!
丸きり臭わなくなるということは当然ありません×
5分後ですからね(^^;)


3、噴射から一晩置いて

一気に一晩置きました!
明らかに臭いが減ってる!!
減ってるという表現が正しいと思います◎
100%消えてるわけではありません×
でも全然マシです(^^)
全然違います♪
この差はマジで驚きますね(^^)/
複数人で嗅げば、「え?臭いか?」って言う奴が居るレベルです☆


4、噴射から一日半後

臭いが増しました↑
これは釣具にシュッ!の効果が無くなったというわけじゃありません。
釣具にシュッ!をかけた上に、新たな生ゴミが追加され、そこから発生している分の臭いですね(><)
ですから全然してない時よりは臭いは少ないです♪
これは非常に面白いなと思いました(^0^)


ということで、これでこの分の実験は終了です!
臭いに関してですが、臭いを抑えるというよりは、臭いを分解する・調和させるという感じの効果に感じております(^_^)
正直予想よりは効き目がありました◎
体感出来るかなぐらいに思ってましたので、これだけ鮮明に違いが感じれるとは(^-^)

次回は錆に関して実験を行いたいと思います!



詳しくはとおるチッチさんのブログにGO!

↓ ↓ ↓

ルアーフィッシングで【メバル シーバス 何でも恋】





GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




エステーオート 脱臭炭 ワンボックスワゴン車シート下専用
エステーオート 脱臭炭 ワンボックスワゴン車シート下専用


●備長炭+活性炭が車内の嫌なニオイを強力脱臭。
●前後でWの脱臭効果(ワンボックス、ワゴン用)。
●容量:300g

定価 1050円(税込)↓

ナチュラム価格600円(税込)



日立(HITACHI) 生ゴミ処理機
日立(HITACHI) 生ゴミ処理機


3人家族で1日分を85分のスピード処理!脱臭や除菌機能も充実!最大約3.0kgの生ごみを一度に処理でき、生ごみの多いご家庭にもおすすめです。強力脱臭、除菌で清潔!操作もお手入れもラクラク!

ナチュラム価格68000円(税込)








  続きを読む


Posted by 017 at 18:19Comments(8)釣り関係

2012年08月29日

Home > その他釣行記 > キス釣りにはチロリが最強!

キス釣りにはチロリが最強!

日本海のキス釣り☆



ザルツさんと行った鳥取県青谷海岸キス釣り(^_^)/
自身初の二桁釣果となりました!
ギリギリチョップな10匹(^^)(笑)

あ、当ブログを初めてご覧になられた方はご存知ないかもしれませんが、私が一回で10匹釣るというのは凄いことなんです。(笑)

釣りが下手なんでね、、、(泣)
並の下手さじゃありません(T_T)
どれぐらいかと言うと、2011年のソルトルアー及びバスフィッシングで釣った魚は計2匹です×(泣笑)
それ以外の釣果はオールボウズ!!




もう釣りやめたら?のポチをお願いしますタラ~(苦笑)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
ポチありがとうございました晴れ




やめません( ̄^ ̄)
この腕前でハマチを釣るまでは♪(笑)



話は逸れましたが、前回のキス釣りの釣果が10匹。
そのうち8匹程が餌釣りでの釣果です(^^;
だから前の記事に2012年ソルトルアー魚部門の目標を達成したと書きましたが、よく考えたら餌で釣れたらカウント出来ませんね。。。(汗)
なので今の達成魚数は、7匹
あと3匹です◎

また話は逸れましたが、今回のキス釣行で初めて餌釣りを体験することとなりました(^-^)
そもそも餌釣りするつもりなんか全く無かったんです!
ガルプでポンポン釣る予定でした(^-^)/
それが実際やってみるとガルプじゃなかなか釣れない・・(泣)
アタリはあってもキスがすぐに離してしまうので釣れないんです・・
クソー!って苦戦を強いられてる横で、ザルツさんはボッコボコに釣るんです(*_*)
三本針仕掛けで全キャストほぼトリプル!
たまにダブル!
シングル、ボウズは一切無し!!
これだけ違うとですね、さすがに気になるもんです(・・;)

何で釣っとん?

そして私の針に付けてもらって投げてみると、



即釣れる!!(汗)



しかも余裕で二本針仕掛けのダブル(^^)v
そして全キャスト釣れました◎
さすがにずっと貰い餌は悪いので数投させてもらいました★
その付けてもらった虫餌というのが、







チロリ(^^)d



とても綺麗な赤色の虫です☆
私は初めて聞きました。
え?チロルチョコ?と思いましたがチロリでした(^-^;(苦笑)
皆さんはこの虫餌ご存知でした?
餌釣りされる人にはお馴染みの餌なんでしょうか?
元々餌釣り師からルアーマンへ転向したザルツさんが言うには、「イソメより全然良い!」らしいです(^^)d
明らかに反応が違うとのこと◎
キス釣り最強餌ですね(^_^)
この赤い身体が良いんでしょうかね?
アピールが増して(^o^)/

まだ釣れてる夏のシロギス。
行く予定されてる人は、是非チロリを買われてはいかがでしょうか?\(^^)/




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ダイワ(Daiwa) 11フリームス 2506H
ダイワ(Daiwa) 11フリームス 2506H


バス・ソルトルアー・ひとつテンヤ・エギング、また船のキス釣りなどにおいて「手返しを早くする」「波に負けずにルアーが泳ぐ」「リアクションバイトを誘う」など早巻きが有効な場面で威力を発揮。しっかり巻ける55mmアルミマシンカットハンドル&T型ノブ仕様。

定価 17115円(税込)↓

ナチュラム価格11124円(税込)



カツイチ(KATSUICHI) ショア天
カツイチ(KATSUICHI) ショア天


「ショア天リグ」天秤投げ仕掛け。キス釣りに代表される仕掛けです。少し長めのロットで遠投する場合など、天秤が絡みを防止し、またアームの跳ね返りでとれないアタリもフッキングに持ち込みます。3.5gまでは中層のアジ用の誘導式シンカーとしても使用が可能ですし5g以上はロングキャストして底をズル引きする事ができます。

定価 315円(税込)↓

ナチュラム価格250円(税込)



ガルプ!サンドワーム 10cm 15本入り

ガルプ!サンドワーム 10cm 15本入り
価格:681円(税込、送料別)





  続きを読む


Posted by 017 at 12:04Comments(8)その他釣行記

2012年08月28日

Home > 釣り関係 > 瀬戸内海は水が綺麗になりすぎて魚が住めない?

瀬戸内海は水が綺麗になりすぎて魚が住めない?

魚が激減する瀬戸内海×



ふと、気になるニュースを発見した。
その見出しは、



瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師



というもの。
うんこ読売新聞のニュースです。
瀬戸内海をメインに釣りしている私は気になりました!
一体どういうことかと、、、




気になる人はポチをお願いしますアップ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
ポチありがとうございました晴れ




その内容というのは、


瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。
80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。
アサリ類は約190分の1に激減した。



ならしい(T_T)
見事な漁獲量の激減×
じゃあなぜ漁獲量は減っているのか?


漁獲量減少の原因として、漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。
兵庫県立農林水産技術総合センター・水産技術センターの反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』してきたためでは」と指摘する。



えーと、私には何のことか全く分かりません(*_*)(汗)
専門的すぎます。。。
もっと分かりやすい説明では、


水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因とも指摘されている。
分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。



どうやら栄養塩というのが減りすぎると魚が減るらしい(-_-;)
ほんなら増やしたらええやん!と簡単に思ってしまうわけなんですが、そもそもなぜそんなことになったのか?


瀬戸内海では高度成長期、工場排水や生活排水に含まれる栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。
このため国は、79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、01年には窒素やリンの総量規制も定めた。
その結果、83年に1リットルあたり0・34ミリ・グラムだった海中の窒素量は、昨年は0・14ミリ・グラムにまで減少。
海水の透明度も大阪湾で3メートルから6メートルに広がった。



ん?

何か腑に落ちませんね。。。
高度成長期の工場排水垂れ流しを規制し、海をクリーンに保ってきた。
その結果、水質は改善され透明度も実際上がり、瀬戸内海は綺麗な水になったのです(^-^)/
そんな良い環境でなぜ魚が減るのか?


漁獲量の減少は水質改善と並行して進むのではないか。


最後はこういう類いの記述がされてました(>_<)
漁獲量と水質は反比例するということですか?
これは衝撃的事実(;o;)
アホな私にはイマイチ分かりませんので、どなたか詳しい人が居れば、噛み砕いて説明お願いしますm(__)m(苦笑)


1つ分かった現実としては、瀬戸内海はどんどん魚が減っているということですね・・・(泣)

あともう1つ言えるとしたら、



私が釣れないのは腕の問題だけじゃなかったということですね♪(違爆)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





エーワン 魚キラー
エーワン 魚キラー


●エサを入れて沈めて、魚を捕獲する仕掛け。
●エサを入れて川や池に沈めて、魚を捕獲する仕掛けです。
●折りたためるので、収納に便利です。

ナチュラム価格598円(税込)



ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX 83MH-HD
ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX 83MH-HD


調子に関しては、全国のアングラーから絶大に支持される伝統のDAIWA調子がさらに進化。ライン放出性能を飛躍的に向上させた超撥水ハイパードライ加工と筋肉質なSVFコンパイルXとの相乗効果でシャープな振り抜きとシャクリを実現。

定価 65625円(税込)↓

ナチュラム価格52500円(税込)







  続きを読む


Posted by 017 at 07:49Comments(16)釣り関係

2012年08月26日

Home > 釣り関係 > メガバスについて語ってみる

メガバスについて語ってみる

ロッド、ルアー、リール、釣具の総合メーカーのメガバス!



語ってみるシリーズです(^-^)(笑)



過去シリーズ記事はこちら
↓ ↓ ↓
シマノについて語ってみる

ダイワ精工について語ってみる




今日のメーカーはメガバス(^_^)/
こちらも大きくて有名なメーカーですよね☆

メガバスと言えばそのデザインが一番に上げられると思います。
派手?で独創的なそのデザインは、多くのファンが居るんじゃないでしょうか(^^)/
特に若者やバサーから大きな支持を得てると思います◎






渋い!というような感じではなく、かっこいい!というトータルにデザインされた物ですよね(^o^)
特にそのロッドは非常に洗練されてると言えます♪
私自身も決して嫌いじゃありません(^_^)
実際にメガバスのバスロッドを所有しておりました(^-^)
パクられましたが、、、(泣)




かわいそうにダウンのポチをお願いします黄色い星
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
ポチありがとうございました晴れ




社長の伊東由樹を始め、契約プロやスタッフなんかも個性のある方が多い。
とにかくインパクトがすごいなという印象です(^^)
そこで勝負決めてる感じがしますね★
逆にシンプルなデザインを好まれる方には不人気なんじゃないでしょうか。。。


ロッドに限らず、リールなんかすごい個性的です!
しかもめちゃ高い(><)






好きな方にはたまらんのでしょうね(^^;)
私は手が出ませんが×


でもメガバスと言えば基本ルアーメーカーが主ということらしいです◎
ということでキレイなルアーたち(^0^)
ここのルアーは本当にキレイに造られてるなぁといつも思います☆
高くても全然納得してしまうクオリティーだと思います☆



 Megabass/メガバス Deep-X 300 【1】

 Megabass/メガバス Deep-X 300 【1】
価格:1,663円(税込、送料別)




メガバスはバスフィッシングオンリーのメーカーじゃなく、ソルトルアーの商品も数多くリリースされています(^_^)
そしてそれを愛用されてるアングラーさんも数多く居ます。
私はバス釣りでこそメガバスの商品を使わせてもらってますが、海釣りではほとんど皆無、、、
いや、持ってないかもしれん、、、(汗)
今度買ってみようと思います(^^)/
食べず嫌いはいけませんからね×


海釣り・バス釣り、各分野でメガバスを使ってる人、昔使ってた人。
また愛してやまない人、めっちゃ嫌いな人。
様々な方の意見が聞けたら面白いかなと思いますので、読んだ人はコメントよろしくお願いします☆




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




メガバス(Megabass) X-55 FLOTING
メガバス(Megabass) X-55 FLOTING


日本初の量産インジェクション製法による、70mmを切ったスモールミノー「グレートハンティングミノー50」をベースにチューンナップした対フィネスフィッシング専用ミノーがX-55です。X-55はメガバス独自のマテリアルと最新の成型技術、そして、より厳密なバランスセッティングによって、メガバス製ミノーの基本ユニットを構築してきました。

定価 1470円(税込)↓

ナチュラム価格1280円(税込)



メガバス(Megabass) デストロイヤー フェイズ3 F6-67X G-AX
メガバス(Megabass) デストロイヤー フェイズ3 F6-67X G-AX


。あらゆるジャングルカヴァーを攻撃可能領域へと変える圧巻のシャフトテンションは、超高弾性コアインプレックスによるもの。ジグ&テキサスを高速ピッチングしてミリ単位で操作し得る極みのフィールこそ、G-AXが名竿と呼ばれる所以。

定価 45780円(税込)↓

ナチュラム価格36624円(税込)







  続きを読む


Posted by 017 at 22:53Comments(6)釣り関係

2012年08月25日

Home > エギング > モンゴウイカ

モンゴウイカ

鳥取県でのエギング。



前回ザルツさんと行った日本海釣り対決(^-^)/
ビックリするような大差で私が負けましたが、、、(笑)
日中はキス釣り
夜は夏泊漁港でメバリングエギング
ザルツさんのメインはサビキでした(^^)(笑)




サビキ最強だぜぇーアップのポチをお願いします男の子ニコニコ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
ポチありがとうございました晴れ





帰る直前まで数時間頑張ったのがエギング!
一段シャクリやズル引きメイン。
たまに二段もしたかな?
何を狙ってたかと言うとモンゴウイカ(^_^)/


モンゴウイカ(カミナリイカ)とは

胴の長さは30cmくらいになる大型のイカで、胴の表にキスマークのような紋があるのが特徴です。ハリイカやシリヤケに比べると漁獲量は少ない種類です。
身はやわらかく、刺身が一番で、煮付け、天ぷら、木の芽あえなどにもされます。
通常モンゴウイカとされてるのは、カミナリイカの代用品としてアフリカから輸入されるようになったイカです。胴長50cmを 超えるものもある大型のイカで、カミナリイカと同様に派手な模様があります。カミナリイカよりやや大味。 カミナリイカとの見分け方は、触(長い足)に特大の吸盤が無いことです。輸入イカの半分はこの種で、 加工されて「ロールイカ」として輸入されることが多いようです。




活文甲イカ

活文甲イカ
価格:5,980円(税込、送料込)





そんなイカらしいです(^-^)
エギングと言えばアオリイカのことを言うみたいになってますが、モンゴウイカも立派なエギングのターゲット☆
更には食べて美味しいとなれば狙って釣りたいですよね(^o^)

釣り方としては主にズル引きメインになるようです。
モンゴウイカは底砂に潜る習性があるんだとか◎
でも引きはかなり強烈なようですよ(^^)

とは言っても前回の夏泊漁港では不発。。。(汗)
アタリすら無かった。。。
同じように紋甲イカ狙いの人が数名居た感じでしたが、誰も釣れませんでした(T_T)
地元アングラーであろうお爺ちゃんの話によると、「ほんの数日前までは、よう上がってたんやけどなぁ」とのこと★
確かに墨跡は沢山ありました(^-^)
居るか居ないか、タイミングなんですかねー…
釣りは本当に難しい(-_-;)

このカミナリイカ、別名モンゴウイカ
瀬戸内海でも釣れるんでしょうか?
そのうち釣ってみたいです(^-^)v
めげずにまた狙いに行ってみよっと♪








「画像と本文は全く関係ありません」




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF2506W
ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF2506W


リーリング時のブレがなく、スムーズで正確な巻き取りを可能にしたダブルハンドルバージョン。いちいち目で確認しなくてもノブをつかみ損ねることがないから、瞬時の対応が可能。フリップハンドルでのラインスラックの取りやすさも見逃せない。

定価 18900円(税込)↓

ナチュラム価格12280円(税込)



ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF 86M
ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF 86M


最も一般的な3号クラスのエギを中心に、レングスを生かしたロングキャストやストロークの大きなジャークにも対応する軽量アウトガイドロッド。抜群の操作性はスレたイカにも有効。キャスト時や風が原因の糸絡みも、自動解除機能を有するPタイプフレームKガイドだからトラブルレス。

定価 22050円(税込)↓

ナチュラム価格17182円(税込)







  続きを読む


Posted by 017 at 08:14Comments(12)エギング

2012年08月23日

Home > 調理&料理 > キスの天ぷら作り

キスの天ぷら作り

シロギスの天麩羅!



前回、鳥取県青谷海岸でやったキス釣り(^_^)
めでたく10匹のキスを釣りました!
二桁釣果は初ですよ(^^)d
キスは食べて美味しいターゲットなので、勿論10匹お持ち帰り☆
ちゃんとクーラーボックスを持参してました(^-^)

今回の調理は私が頑張ります!!
作るのはキスの天ぷら




聞くところによるとキス天が一番美味しいらしいので(^^)
場所、キッチンは嫁の実家を借りました★(笑)




汚れ仕事は人んちかいなタラ~のポチをお願いします★(苦笑)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
ポチありがとうございました晴れ








1、鱗を剥ぐ



魚包丁?と言うのでしょうか?
細長い包丁で鱗を剥いでいきます。








2、頭を取る



鱗を剥いだら頭をブッ飛ばします。
一番かわいそうな瞬間で心傷みます。。。








3、背開きに開く



背中から包丁を入れ背開きにします。
綺麗にはなかなか難しいですね(-_-;)
身が骨に取られて勿体ない、、、(苦笑)
開いたら内臓も取り出します。

私のような普段台所に立たない人間は、ここまででもものすごい時間が(>_<)
たった10匹捌くのに何時間掛かるねんてぐらい×(苦笑)

キスの捌き方はザルツさんに教えていただきました。
彼のオススメは背開きだったので挑戦してみました(^^)








4、小麦粉?を付ける



卵も付けますか?
よく分かりません×
ここから嫁のオカンにキラーパスを通してお願いしましたので(*_*)(笑)

そして揚げると・・・








キス天の完成!!



せっかくですのでお塩でいただいてみました(^_^)/

いただきます!



超美味い(^-^)/



めちゃくちゃフワフワです◎
揚げたてというのもあるのかもしれませんが、すごくフワフワで美味しいです(^o^)
これは病み付きになりますね♪
このためならまたキス釣りに行こうと思いますもん(^^)/(笑)
我慢出来ずに嫁の親父さんとビールをプシュっと開けました☆(笑)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ








ささめ針(SASAME) ジェットキス 2本鈎
ささめ針(SASAME) ジェットキス 2本鈎


●逆付けラメ糸で、キスに積極的アピール!
●2本付けのラメ糸なので、目立ちすぎず自然にキスをを引き寄せる。
●ビーズに比べて軽く、水中でフワフワと漂いやすいので、キスの喰いが抜群。

定価 263円(税込)↓

ナチュラム価格210円(税込)



ハローフィッシング 投げキス エリア55
ハローフィッシング 投げキス エリア55


各ポイントにおける風や波に関するミニデータも収録。釣行当日の天候や海況からポイント選択することができます。カラーグラビアは55カ所の中から5カ所をピックアップして紹介。あなたの釣行先をナビゲートします。

ナチュラム価格1050円(税込)




  続きを読む


Posted by 017 at 22:09Comments(10)調理&料理

2012年08月22日

Home > 釣り関係 > ルアーのフックを輪ゴムで止めると絡まらない!

ルアーのフックを輪ゴムで止めると絡まらない!

イライラするルアー同士の絡まり!



皆さんも一度は経験あるでしょう?
タックルボックス内で、プラグのフック同士が絡まりあって、1つ取りたいのに全部のハードルアーが取れてしまう。。。(苦笑)
そしてガチャガチャと振って外そうとするもなかなか外れない(T-T)
結局一個ずつ手で外して・・・(汗)




あるある男の子エーンのポチをお願いします★
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
ポチありがとうございました晴れ





フックカバーを付けておけば問題ないんですが、フックカバーを装着すると結果かさばる×
1つでも多くのルアーを入れたいという人には、それはものすごい許しがたいことらしい★
私自身、それほどルアーの個数に固執したことはありませんが、ルアー同士が絡んでイライラしたことは多々あります(T_T)
フックカバーを基本付けるようにしてるんですが、邪魔くさかったり、フックカバーを切らしてたりして、針を剥き出しで入れてるんです。。。
フックカバーは意外と高いですしね。。。




メイホウ(MEIHO) セーフティカバー(ケース100ヶ入リ)
メイホウ(MEIHO) セーフティカバー(ケース100ヶ入リ)






そんな中、以前TOYO-PUさんが記事に書かれたのが、フックに輪ゴムをするというもの(^_^)/
TOYO-PUさんはランガンスタイルでシーバス釣りされてるので、ルアーの持ち運びには人一倍拘りがあるご様子。
1つでも多くルアーを収納するために、やはりフックカバーは付けないようです。







早速ですが、画像のように輪ゴムをするというものです(^o^)
ルアーをこの状態にしてルアーケースにしまうと、数は入るしフック同士が絡まりにくいそうです☆
なるほどーですね(^_^)
思い付きそうで思い付きませんでした・・
でもこの状態、どっかで見たことあるなぁと思ったら、新品ルアーの箱に入った状態がこれの物がありますね!
新品プラグがなぜこれで出荷されるのかは分かりませんが(^-^;

ボックス内でルアーが絡まってイライラしてる方、是非一度お試しされてはどうですか?
特にシーバス釣りや、多くのプラグを持ち運ぶ方に良い方法だと思います(^-^)/




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑

なるほど♪と思われた方はポチッと御願いします☆


GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

↑ ↑ ↑

絡んでるの取るの実は好きやねん♪という変態の方はこちらをポチッと御願いします★(笑)




メイホウ(MEIHO) セーフティーカバー
メイホウ(MEIHO) セーフティーカバー


ハードルアーには絶対の必需品。魚以外でフックのかえり部分までかかってしまうと、大変なことになるので、収納時はフックカバーを取り付ければ安心!

定価 137円(税込)↓

ナチュラム価格105円(税込)



フィッシュアロー ディープジャック
フィッシュアロー ディープジャック


ビッグサイズのディープダイバーで懸念される引き重りを2ジョイントにする事により見事に解消しました。2ジョイントが生み出すリアルな動きと今まで攻められなかった水深が、新たなビッグベイトの世界を広げます。

ナチュラム価格5250円(税込)







  続きを読む


Posted by 017 at 07:48Comments(12)釣り関係

2012年08月20日

Home > ハードルアーコレクション > ポントゥーン21 カブリスタ&クラックジャック

ポントゥーン21 カブリスタ&クラックジャック

釣具のモニターと言えばトライアウト!



釣具のモニターやテスターをやってみたいというあなた!
朗報です(^o^)
TRYOUTとは「使ってみました」という意味。
メーカーからご提供頂く製品をご登録ブロガーにご使用いただき、宣伝記事とは違う、実使用によるリアルな感想をブログ読者にお届けする、新しいモニターシステムです。



詳しくはこちら

↓ ↓ ↓

TRYOUT




今回またモニターさせていただくことになったのですが、今回のメーカーは、



ポントゥーン21!



日本上陸した欧州メーカーです(^-^)
そう、今回で2回目!!
以前、グリーディガッツというルアーをモニター。
そのブッ飛び飛距離性能にかなり驚き、私の一軍ルアーに秒殺で仲間入りしました(^^)d
しかし、実釣テストでは2連ボウズ、、、(泣)
私の腕ではバスを釣ることは出来ませんでした、、、
だからこそ、二度目の今回は更なる意欲に掻き立てられてるわけです(^_^)/

今回は2タイプのルアーが送られてきました☆







ポントゥーン21 カブリスタ 105SP SMR


サイズ:105mm
重量:13.2g
潜行速度:1.2-1.8m


カラー
・721 アルミナアイボリー銀黒
・R37 フラッシングチャート
・777 アルミナダブレット-2




サスペンドミノーです(^^)/
相変わらず綺麗なカラーリングしてます☆
ポントゥーン21のホームページで、ルアー紹介の先頭にあるルアーです(^^)
ということは一番力を入れてるんじゃないでしょうか?







メーカーさんからは当然バスフィッシングでのモニタリングを依頼されましたが、このルアーを見た瞬間に「あ、シーバスでも使ってみたい♪」と思いました(^^;)
ポントゥーン21ではルアーに魚種適正が表示されています◎
このカブリスタは、

<ターゲット適性 最高★★★>
シーバス ★★★
ブラックバス ★★★
ビッグトラウト ★★


となっているんです(^_^)
シーバスにも使ってみたくなりますよね☆
バスのモニターが終わったら使ってみたいと思います!

詳細はこちらのポントゥーン21のページで
↓ ↓ ↓
ポントゥーン21 カブリスタ




そして2品目のルアーは、







ポントゥーン21 クラックジャック 58SP-SR


サイズ:58mm
重量:5.0g
潜行速度:0.8-1.0m


カラー
・111 ダブレット-1
・070 ファイアータイガー
・081 Gスレッドフィンシャッド




こちらは58mmの小型ミノー。
あらゆる魚種を狙えるように設計されています。

<ターゲット適性 最高★★★>
ソルト小物 ★★
ブラックバス ★★
トラウト ★★★
エリアトラウト ★★★


実際管理釣り場なんかでも活躍しそうですし、メバリングのプラグゲームでもバシバシに使えそうです(^0^)
アクションは大きめのウォブンロール。
効きそうです♪
これなら夏の野池で爆釣出来るんじゃないですか?
この小型ボディでも、ブッ飛び飛距離を生み出す【MFB=マグネティックフォースバランス】を搭載していますから、距離の欲しい時には大活躍しそうですね(^^)/
ちなみにこちらはシングルフックモデルがあります!







なんでしょうねー。
このポントゥーン21のルアーデザインは好きですね(^^)v
アイの21のデザインだったり、左右非対称のカラーリングだったり、ちょっとした遊び心が可愛くて良いんです◎
これで釣れたら嬉しいやろなぁ♪

詳細はこちらのポントゥーン21のページで
↓ ↓ ↓
ポントゥーン21 クラックジャック



今度こそこれで釣ってみせますよ(^0^)/




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ダイワ(Daiwa) シーバスハンター3
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター3


シンキングタイプ特有の重量感あるシンキングボディーとウエイトオシレート機構の相乗効果で、さらなる飛距離を実現。そのままカウントダウンさせることによる攻略範囲の広さは無限大。逆風時、潮が流れている時、魚が底にいる時等はシンキングタイプの独壇場です

定価 1050円(税込)↓

ナチュラム価格730円(税込)



アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波


波砕け散り、強風吹き荒れる荒磯に潜むヒラスズキや、泡花舞い散るサーフスープでの“最後まで安定した泳ぎ”で特にフラットフィッシュの攻略に最適!“最後のワンチャンスを掴み取る”ハードシチュエーション攻略プラグ。

定価 2100円(税込)↓

ナチュラム価格1680円(税込)







  続きを読む


2012年08月18日

Home > その他釣行記 > ジャコ釣り(かわむつ)

ジャコ釣り(かわむつ)

ハヤ?かわむつ?を毛鉤で釣る(^-^)/



随分昔の記事で、思い出の釣りは小学生の時の雑魚釣りだということを書きました。

その記事はこちら
↓ ↓ ↓
思い出の釣り 雑魚釣り編


夏の夕暮れに、のべ竿?に4-5連の毛針をセットし、流れに乗せて流すんです☆
すると、ジャコが小さな虫と間違えて毛針をパクッと食うてくるのです(^_^)
一見地味な釣りに感じますがね、

地味です×(笑)

いやいや、でもトップウォーターの釣りですから、非常に面白いんですよ(^^)d




やってみた~いアップのポチをお願いします黄色い星
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
ポチありがとうございました晴れ





先日ガレージで車をしていると、どうやら実兄と甥っ子が夕方からジャコ釣りに出掛けるらしい(^-^)
甥っ子にしては初めての釣り挑戦とのこと!
ちなみに私の実兄は釣りに全く興味ありません。。。(苦笑)
でもアオリイカは新鮮なのを食べてみたいから釣ってみたいそうだ(^^)(笑)
二人が釣りに行くと言うので私も久しぶりにやりたくて同行!
ガレージの裏の川へ行ってみました(^-^)/

竿は古くからあるオリムピックの竿。
のべ竿と言うのでしょうか?
もしかしたら、私が小学生の時から使ってたやつかも。。。(苦笑)

最初はおれが釣って見せたろと、かっこよく竿を持ったのですが、何とも扱いにくい(>_<)
ペニョンペニョンの長い竿に、リールが無いという違和感、、、(汗)
更にはトップの釣りのため、浮きと毛鉤だけの仕掛けは全然飛ばない(T_T)
少しやってみたものの、釣れる気が全くしません・・・
その釣り場がほとんど流れが無いというのもマイナスに感じます×
それを実兄に打診して、車で5分程度の川へ移動。
ここは流れがあります(^^)v

私は甥っ子と水切りをして遊び、実兄が魚を釣る。
実兄も昔を思い出したのか、釣りが楽しくて集中している様子です(^o^)
何度もアタリはあるが、個体が小さいらしく乗らないらしい。。
そんな中ようやく一匹GET(^-^)v
小さな小さなかわむつでした(^-^;

甥っ子も挑戦し、実兄の指導のもと流れに乗せて流していくと、







釣れた(^o^)/



4-5cmの可愛いかわむつでした♪
10cmぐらいになると更に面白いんですけどね(^o^)
でも甥っ子は喜びましたし、我々兄弟も久しぶりに楽しめて良かったです◎
もっと時間を取って、もう一度昔のように本気で楽しんでみたいですね\(^_^)/




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ








下野(しもつけ) BSB ザ・オイカワIII450CW
下野(しもつけ) BSB ザ・オイカワIII450CW


●全長:4.5m
●継数:9本
●仕舞寸法:60cm

定価 15120円(税込)↓

ナチュラム価格11340円(税込)



つり人社 新装版3川釣りの極意
つり人社 新装版3川釣りの極意


いま、里川の釣りが熱い。アユ、ウナギ、テナガエビ、ヘラブナ、タナゴ、オイカワ、ワカサギ、ヒガイ、ブルーギル、野ゴイ……。身近な河川で、21世紀に楽しめる淡水の釣りを独自の視点で展開。常識破り&新発想のテクニックを公開した実践書がついに登場!

ナチュラム価格1575円(税込)



  続きを読む


Posted by 017 at 22:18Comments(8)その他釣行記

2012年08月17日

Home > 釣り関係 > ufmウエダ 解散

ufmウエダ 解散

ufmウエダ 倒産!!



となれば、すぐ理解出来たんですが、倒産ではなく解散。
解散て何なん?となってしまいました。。。(苦笑)
倒産手前みたいな感じらしいですね×(苦笑)

今、釣具屋のサイトには、ウエダ製品の販売を中止しますのようなお知らせが出てます。
私はこのメーカーをあまり知りませんでした×
釣具屋で見かけることもほとんどありませんでしたし、回りに持ってる人間も居ない。
話題にあがるようなメーカーさんでもありませんし、、、
だから、ufmウエダの解散にそれほど大きな衝撃は受けないのですが、まずはこのメーカーを調べてみることに(^_^)






UFM製品は、カタログ掲載全モデルにおいてカーボンシート、ボロンマテリアルからメタルパーツ、グリップ素材、ガイド、ケースにいたるまで材料全てに関して日本国内製のみを厳選採用し、自社工場で加工、組み立て、仕上げまでをおこなっています。

UFM独自の超超低レジン40t カーボン及びタングステン繊維をボロンシート化しロッドブランクをかたちづくるには膨大な手間と時間を要します。また希少種ポルトガル北部産低成長硬質コルクの入手状況により、オーダー後仕上がりまで数ヶ月を要する場合があります。




上記がホームページに書かれている文章です。
主に高級ロッドの展開で有名な会社だったようですね(^-^)
そうなると私には手が出ないわけですが・・(苦笑)
バスロッド、トラウトロッド、ソルトルアーロッド、様々な商品を展開されてたようです☆
こういう拘りの強い、癖の強いメーカーというのは、私自身嫌いじゃないです(^^)/
むしろ、好感を持つぐらいですね♪

スポーツザウルス、zeal、そしてこのufmウエダ。
古くにはリョービ、ケンクラフト、マミヤOP、、、

私の好きなパターンであります(^^)v(笑)

もう二度と手に入らない、販売されないとなると、それを買いたくなってしまいます★
ufmウエダの製品も、いつか買ってみたいですね(^^)

私は釣り歴がそれほど古くないですから、釣りブームやufmウエダ全盛期を一切知りません×
皆さんの中には、当時使われていたなど、思い入れのある方も居られるんじゃないですか?
すごく残念でショックだという方も(;o;)
解散とのことですから、いつかまた作ってくれるようになると嬉しいですね(^o^)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ufmウエダ スティーリー ボロン STH-909
ufmウエダ スティーリー ボロン STH-909


ポノイリバーのアトランティックサーモン、バビーンリバーのスティールヘッド。フライアングラーなら 誰もが憧れる夢のターゲットを手にするためのロッド、スティーリー。彼等とのゲームに敬意を表したシングルハンド9フィートのレングスに対するこだわり、6番からのラインナップはビックトラウト専用ロッドの証です。

定価 79590円(税込)↓

ナチュラム価格75610円(税込)










  続きを読む


Posted by 017 at 07:46Comments(6)釣り関係


























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事