アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2012年07月12日

Home > ロックフィッシングタックル > ロックフィッシングのクリアー系ワーム

ロックフィッシングのクリアー系ワーム

メバル・ガシラはクリアーで狙う!



先日早速にボウズを喰らった梅雨メバル(T_T)
姫路飾磨でのメバリングは空振りに終わりました(T_T)
なかなか思うように釣果に繋がりません。。。




そのうち釣れるってチョキの励ましのポチをお願いします黄色い星
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
ポチありがとうございました晴れ




ブロ友のはたぼーさん
秋田ライトソルトルアーの雄であります(^_^)/
ガルプ!を食うのが特技です★(笑)
そのはたぼーさんが、記事でクリアー系ワームについて書かれてました。
はたぼーさんはクリアー系が鉄板ルアーであり、はたぼーさんの周りの人たちもクリアー系がローテーションの基本なようです(^_^)
ロックフィッシングにはクリアー系が強いんですね♪

そこでふと思った。



やはり基本はクリアーなのか?



メバリングなどでもポイント・天候・潮・季節などによって、当然いろんなタイプのルアーをローテーションします。
ワームですよ!
今回プラグは考えません×
より派手なカラーでアピールしたり、シルエットのハッキリするカラーで攻めたり。
状況に応じて変更されてることでしょう(^-^)
でもやはり中心にあるのはクリアーなのか?

私が生まれて初めて釣りをする時、狙いはガシラメインのロックフィッシュだったんですが、ワームは一体どれを買えば良いのかと悩んだ(-_-;)
なんせワームという物を見るのも初めてでしたから★
その時にアドバイスをいただいたのは侍フィッシャーさん(^^)/
侍さんは、

「基本がクリアー系やから、クリアーを取り敢えず買いなさい」

と教えてくれました(^^)
そして私は教え通りにメバル節クリアーを買ったのでした◎
そう、取り敢えず買うならクリアーとなるのです。
それから今まで三年間、各ロックフィッシングで使用したワームは多数(^-^)/
中には全然釣れない物もありました、、、(汗)


メーカーや商品によって形状も大きさも変わってくるので一概には言えませんが、過去に釣れてるカラーを思い浮かべてみると、ほとんどがクリアー系だと気付いた(*_*)


同じピンクでも、まっピンクは全然釣れないが、クリアーピンクはすごく釣れてた♪

やっぱり基本はクリアー系を軸にして、そこからローテーションしていくんですかね?
皆さんはどうですか?
やっぱり軸はクリアー系なんでしょうか?




ロックフィッシングのクリアー系ワーム



「画像と本文は全く関係ありません」




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ジャッカル(JACKALL) メバル節
ジャッカル(JACKALL) メバル節


テール周りに設けられた節状の凸凹がフレキシブルかつナチュラルなアクションを生み出し、より自然なアピールでターゲットを魅了します。なおかつ集魚力の高いニオイと、くわえたら離さない味とのコンビネーションによって、より多くのバイトと、より高いフッキング率を約束。

定価 535円(税込)↓

ナチュラム価格460円(税込)



バークレー GSWBSDN2 ガルプ!ソルトウォーターベビーサーディン
バークレー GSWBSDN2 ガルプ!ソルトウォーターベビーサーディン


あの爆釣ベビーサーディンに待望のクリアカラー6色が仲間入り!!味とニオイが特長のガルプ!でのクリアカラー発売はなんと世界初!メバルはもちろん、アジングなどのカラーローテーションの幅が一気に広がります!

定価 683円(税込)↓

ナチュラム価格530円(税込)












今日の017ガレージ


ラパンの車検


前記事はこちら
↓ ↓ ↓

HちゃんのHE21Sラパン


HちゃんのHE21Sラパンの車検。
テールランプの割れだけ直せば通りそうであります(^-^)/

しかし!

ここで複雑な状況に★
某チンピラのH君が、2WDのラパンを引いて欲しいとの依頼。
で、このラパンの持ち主のHちゃんにラパン売らへん?と聞くと売ってもええでとのこと(^_^)
車検切れ一週間前頃に急遽成立!

よって、HちゃんがH君に売ったラパンの車検の準備を進めます!
ややこしい!(笑)

某チンピラのH君が安くあげろ安くあげろと圧力をかけてくるので、割れたテールランプも金をかけずに直さないといけません×(笑)


続く。。。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(ロックフィッシングタックル)の記事画像
フィッシングショー大阪2015 ヤマガブランクス編
マグバイト アッパーカットジグヘッド
ダイソーのメバルワーム
アイマ しらすネーク ミニ
リール下巻き中の悲劇! リョービ アプローズ
ダイソーのライン
同じカテゴリー(ロックフィッシングタックル)の記事
 フィッシングショー大阪2015 ヤマガブランクス編 (2015-03-24 21:57)
 マグバイト アッパーカットジグヘッド (2014-07-02 15:40)
 ダイソーのメバルワーム (2014-06-24 10:32)
 アイマ しらすネーク ミニ (2014-06-06 23:32)
 リール下巻き中の悲劇! リョービ アプローズ (2013-11-13 10:14)
 ダイソーのライン (2013-10-15 10:11)

ロックフィッシングのクリアー系ワームへのコメント
僕もクリアー信者っすから^^

最近はクリアーの中にラメ入りがいいですね
Posted by カワッチ at 2012年07月12日 12:28
上手い人はクリアをよく使いますよね!!

私は自分の視認性重視でホワイトがベースになってます^_^;
Posted by 春告魚人 at 2012年07月12日 12:31
>カワッチさん

カワッチさんも基本はクリアーですか(^^)d
ラメ入りは見た目釣れそうです♪(笑)
やっぱりクリアーベースがいいんですね(^-^)
Posted by 017017 at 2012年07月12日 14:57
>春告魚人さん

上手い人はクリアー系を主流で使われてるんですか?
ということは、言い返せばクリアー系を使うと上手くなれるということですね?(笑)

ホワイトは視認性に優れるんですか☆
私は何色を使ってもあまり見えません。。。(苦笑)
Posted by 017017 at 2012年07月12日 15:01
私はクリアラメを基本にしてます!

その後、反応あれば、ラメ系で色を変えるか、反応なくなればラメなしで試してみたり・・って、だいたいは、その時の気分ですねw

ただ、色で味が変わるのか、はたぼーさんの感想が聞きたい(∩_∩)
Posted by タコドン at 2012年07月12日 16:17
あの~、なんという紹介をしてくれてるんですか!!

ありがとうございます(ドM:爆)

味はですねぇ、色によって違いはないです。
でも食感が変わります。

クリア系はプルプルした感じで夏にピッタリ!
(葛餅感覚ですね^^)
グロー系は少しモソモソしてます。

あ、

ちなみに私はメバルなどロックフィッシュでは
クリア系はあまり使いません(え~!:自爆)。

アジングでは、クリアラメ入りが鉄板となっています。
Posted by はたぼー at 2012年07月12日 17:14
男は基本、スケスケが好きでね♪
Posted by じろー at 2012年07月12日 18:42
私はクリア系でまだ釣ったことがありません。

メインはホワイトかピンクです。ピンク結構釣れますよ(ガルプですが)♪
Posted by かつっぺ at 2012年07月12日 21:50
お疲れ様です。

スレ難いという観点で、自分はクリア系中心で、ローテします。
自分的には、アミパターン時もクリア系が有効だと思ってます。
ラメ入りを好んで使用しますが、ラメなしも最近、多用しています。

白は、ベイトが魚の時に効果を発揮しますね。
先輩アジンガーさんに教えてもいました。
前回の釣行で、自分も実感しましたよ。

しかし、ワームの事を考えると、ケースに入らず、
あふれ返ってしまします(爆)
Posted by robot-arm at 2012年07月13日 00:09
>タコドンさん

クリアーのラメを基本とされてるんですね!
私はラメは一色しか持ってないので買おうかなという気になってきました(^^)d

はたぼーさんがご丁寧に答えてくれてますのでコメントご覧下さい♪(笑)
ガルプが主食らしいですよ◎(爆)
Posted by 017017 at 2012年07月13日 09:18
>はたぼーさん

(爆)

なんというコメントですか!
朝から爆笑してしまったじゃないですか!!(笑)
しかも運転中だったんで、対向車に変な顔で見られたじゃないですか×(笑)

クリアー系は夏にピッタリなんですね♪(笑)

アジングの話でしたか?(汗)
てっきりメバリングでも鉄板なのかと思ってました(>_<)
Posted by 017017 at 2012年07月13日 09:22
>じろーさん

スケスケのシースルーは最高です(^^)(笑)
Posted by 017017 at 2012年07月13日 09:23
>かつっぺさん

釣ったことありませんか!
意外です★

ガルプのピンクはよく釣れるらしいですね(^-^)/
ていうか、ガルプは全色釣れますね♪(笑)
無敵です(^^)
Posted by 017017 at 2012年07月13日 09:25
>robot-armさん

クリアー系はスレ難いんですか?
初めて知りました!
それなら断然クリアー系を軸に投げようと今心に決めました♪(笑)

魚がベイトの時はホワイトが良いんですね(^-^)/
ただ、私はマッチザベイトがイマイチ分かってなくて、、、(苦笑)
フィッシングショーで金丸竜二のマッチザベイト論を聞いたんですがね(-_-;)

皆さんワームは在庫過多になってるようで。。。(苦笑)
私はそう思って最近買わないように努めています★(苦笑)
Posted by 017017 at 2012年07月13日 09:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
ロックフィッシングのクリアー系ワーム
    コメント(14)