最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村



ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓
釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2013年03月29日
Home
> ロックフィッシングタックル > メバリングのフロロカーボンライン
親バカ017シリーズ
ある日、姫路市の姫路城周辺を回るループバスに息子を乗せてあげたんです♪
バスが好きなのに乗せてあげたこと無かったんで×
するとすごく喜びまして(^_^)/
結構興奮して楽しんだようです(^-^)
そうなると可愛いのでまたどこかへ連れて行ってあげようと◎(笑)
今度は全く大した意味は無いんですが赤穂市の大石神社へ行ってみました!(笑)

大石神社を知らない人に説明すると、忠臣蔵で有名な赤穂浪士、大石内蔵助良雄始め47人などを主祭神としています。
まぁ息子の楽しめるものはありません。。。(苦笑)
石を拾うのが好きなので、石を拾っては捨て、拾っては捨てで遊んでました★(苦笑)
私は神社とかお寺とか好きなんですけどねー(^^;
ここの大石神社にも、赤穂浪士ゆかりの品、甲冑なども展示されています。
息子が大きくなって一緒に見に行けるぐらいになればいいんですけどね。。。(苦笑)

にほんブログ村
メバリングのフロロカーボンライン
メバリングのラインと飛距離!
私はメバリング及びライトタックルのロックフィッシングではフロロカーボンラインを使用しております(^-^)/
PEラインも考えたんですが、ノットの下手くそな私は、ラインを結ぶのばかりに時間を取られますので、取り敢えずフロロオンリーにしてます★
しかし今は、手持ちのロックフィッシング用スピニングリール、ミッチェル アボセットIIが不調(T-T)
代役にアジング用リールのシマノ エアレックス2000を使用しています!
なのでラインもナイロンに(TT)
太さは1号の4lbです。
ミッチェル アボセットIIに巻いてるフロロラインは3lbです。
PEでメバリングされてる方はポチをお願いします

ポチありがとうございました
今月行った広島県遠征メバリング(^_^)
渋かったですが何とか一匹釣ることが出来ました♪
全てはガイドして下さったカワッチさんのお陰です(^-^)/
その時にカワッチさんに言われたのが、
ラインは2lbを用意してください。
残念ながら私は用意出来ず、4lbナイロンで勘弁してもらいました(*_*)
その結果、カワッチさんが狙えというポイントまでリグが届かない・・・(汗)
仕方なくジグヘッドを重くしてみるも、届いてるのか届いてないのか微妙・・
しかも沈下スピードが変わってしまい、カワッチさんの描く釣りにハマらない・・
勿論釣れないどころかバイトすら取れませんでした(T_T)
やはり飛距離というのはとても重要で、いつもテトラ際ですると決まってるなら別ですが、出来るだけ遠くへ飛ばせるようにはしときたいですよね★
そうなると細いライン、カワッチさんの仰る2lbが良い。
25cmまでのメバルぐらいなら何の問題もなく抜けるという(^^)
私の行く釣り場は20upで良型のポイントばかりですから、2lbで十分ですよね◎
尺メバルが混じるかもしれないような地域でもないし。。
確かにそう言われてみると、いろんな人のブログを読んだら皆さん2lbを巻いてらっしゃる(>_<)
私も2lbで良かったんだと再認識しました(^^;
取り敢えずロックフィッシング用スピニングをどうするかを考えないといけないんですが、次にフロロライン巻くなら2lbにしたいと思います(^^)d

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトロック 100m
・ハードストラクチャーも恐れない優れた耐摩耗性・フロロの低吸水性が維持する高強度・高感度・高温下、低温下にも維持し続ける高耐久性・極めて水に近い屈折率のカモフラージュライン。
定価 2100円(税込)↓
ナチュラム価格1260円(税込)

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル FC 75m
高比重で沈みが早く、吸水性が少ないので水中でも安定した高特性を発揮、ソフトタイプで操作性に優れています。ラインのヨレが少なく、使いやすい平行巻き。
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格630円(税込)
私はメバリング及びライトタックルのロックフィッシングではフロロカーボンラインを使用しております(^-^)/
PEラインも考えたんですが、ノットの下手くそな私は、ラインを結ぶのばかりに時間を取られますので、取り敢えずフロロオンリーにしてます★
しかし今は、手持ちのロックフィッシング用スピニングリール、ミッチェル アボセットIIが不調(T-T)
代役にアジング用リールのシマノ エアレックス2000を使用しています!
なのでラインもナイロンに(TT)
太さは1号の4lbです。
ミッチェル アボセットIIに巻いてるフロロラインは3lbです。
PEでメバリングされてる方はポチをお願いします


ポチありがとうございました

今月行った広島県遠征メバリング(^_^)
渋かったですが何とか一匹釣ることが出来ました♪
全てはガイドして下さったカワッチさんのお陰です(^-^)/
その時にカワッチさんに言われたのが、
ラインは2lbを用意してください。
残念ながら私は用意出来ず、4lbナイロンで勘弁してもらいました(*_*)
その結果、カワッチさんが狙えというポイントまでリグが届かない・・・(汗)
仕方なくジグヘッドを重くしてみるも、届いてるのか届いてないのか微妙・・
しかも沈下スピードが変わってしまい、カワッチさんの描く釣りにハマらない・・
勿論釣れないどころかバイトすら取れませんでした(T_T)
やはり飛距離というのはとても重要で、いつもテトラ際ですると決まってるなら別ですが、出来るだけ遠くへ飛ばせるようにはしときたいですよね★
そうなると細いライン、カワッチさんの仰る2lbが良い。
25cmまでのメバルぐらいなら何の問題もなく抜けるという(^^)
私の行く釣り場は20upで良型のポイントばかりですから、2lbで十分ですよね◎
尺メバルが混じるかもしれないような地域でもないし。。
確かにそう言われてみると、いろんな人のブログを読んだら皆さん2lbを巻いてらっしゃる(>_<)
私も2lbで良かったんだと再認識しました(^^;
取り敢えずロックフィッシング用スピニングをどうするかを考えないといけないんですが、次にフロロライン巻くなら2lbにしたいと思います(^^)d

GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村

クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトロック 100m
・ハードストラクチャーも恐れない優れた耐摩耗性・フロロの低吸水性が維持する高強度・高感度・高温下、低温下にも維持し続ける高耐久性・極めて水に近い屈折率のカモフラージュライン。
定価 2100円(税込)↓
ナチュラム価格1260円(税込)

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル FC 75m
高比重で沈みが早く、吸水性が少ないので水中でも安定した高特性を発揮、ソフトタイプで操作性に優れています。ラインのヨレが少なく、使いやすい平行巻き。
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格630円(税込)
![]() ラインシステム ライトゲーム フロロ 150yds 2lb 《132-002》 |
親バカ017シリーズ
ある日、姫路市の姫路城周辺を回るループバスに息子を乗せてあげたんです♪
バスが好きなのに乗せてあげたこと無かったんで×
するとすごく喜びまして(^_^)/
結構興奮して楽しんだようです(^-^)
そうなると可愛いのでまたどこかへ連れて行ってあげようと◎(笑)
今度は全く大した意味は無いんですが赤穂市の大石神社へ行ってみました!(笑)

大石神社を知らない人に説明すると、忠臣蔵で有名な赤穂浪士、大石内蔵助良雄始め47人などを主祭神としています。
まぁ息子の楽しめるものはありません。。。(苦笑)
石を拾うのが好きなので、石を拾っては捨て、拾っては捨てで遊んでました★(苦笑)
私は神社とかお寺とか好きなんですけどねー(^^;
ここの大石神社にも、赤穂浪士ゆかりの品、甲冑なども展示されています。
息子が大きくなって一緒に見に行けるぐらいになればいいんですけどね。。。(苦笑)

にほんブログ村
Posted by 017 at 14:56│Comments(14)
│ロックフィッシングタックル
メバリングのフロロカーボンラインへのコメント
私はビビリでヘタレなんで3ポンド以上を使ってます♪
1g以下は使いません♪
自分のスタイルで獲れるメバルだけで充分です(^^)v
…っと格好つけてみました(笑)
ホントは軽量リグを使いこなせないだけです(´▽`;)ゞ
1g以下は使いません♪
自分のスタイルで獲れるメバルだけで充分です(^^)v
…っと格好つけてみました(笑)
ホントは軽量リグを使いこなせないだけです(´▽`;)ゞ
Posted by 春告魚人 at 2013年03月29日 17:25
こんばんは♪
2lb愛用してます。テトラ帯やシーバスエリアでは役不足ですが、トラブルの無さとリーダー無くてもなんとかなるギリギリのバランスで落ち着きました。これ以上細いと見えませんし(((^^;)
2lb愛用してます。テトラ帯やシーバスエリアでは役不足ですが、トラブルの無さとリーダー無くてもなんとかなるギリギリのバランスで落ち着きました。これ以上細いと見えませんし(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年03月29日 18:37

こんばんは(^^)
僕も、フロロは2lbを使ってます。
軽量JHを使う時は、細いラインがいいと思います。
巻き癖もつきにくいしオススメです。
根ズレは、気を付けないとダメですけど^_^;
僕も、フロロは2lbを使ってます。
軽量JHを使う時は、細いラインがいいと思います。
巻き癖もつきにくいしオススメです。
根ズレは、気を付けないとダメですけど^_^;
Posted by 夕焼けジョニー
at 2013年03月29日 20:14

僕もフロロの4lbですョ...バスやけど
Posted by じろー at 2013年03月29日 22:51
私もメバルには3lbを使ってます。
私に釣れるお魚は、2lbで十分なのですが
磯に擦れたりテトラに擦ったりすることを
考えると、ちょっと太めにしちゃいます。
巻癖無くってライントラブルのない
フロロないでしょうか。
私に釣れるお魚は、2lbで十分なのですが
磯に擦れたりテトラに擦ったりすることを
考えると、ちょっと太めにしちゃいます。
巻癖無くってライントラブルのない
フロロないでしょうか。
Posted by はたぼー
at 2013年03月29日 23:14

最初はナイロン3lb(月下美人)を使っていましたが、特に問題なく使い勝手よかったです。(今も予備リールはこれですし)
昨年末からフロロ2.5lb。
2だと不安、3だと太いかなぁとただそれだけで。
こちらも別段問題もなく、不満もありません。
最近は細PEを使ってみたいなと思うこともありますが、予算がないので現状で頑張ります。
昨年末からフロロ2.5lb。
2だと不安、3だと太いかなぁとただそれだけで。
こちらも別段問題もなく、不満もありません。
最近は細PEを使ってみたいなと思うこともありますが、予算がないので現状で頑張ります。
Posted by かつっぺ at 2013年03月30日 00:40
>春告魚人さん
春告魚人さんならそのスタイルだけで釣っちゃうでしょう♪
僕もいつかはそんなかっこいいこと言ってみたいなあ(><)
修行していつかは春告魚人さんと釣り対決を・・・(笑)
春告魚人さんならそのスタイルだけで釣っちゃうでしょう♪
僕もいつかはそんなかっこいいこと言ってみたいなあ(><)
修行していつかは春告魚人さんと釣り対決を・・・(笑)
Posted by 017
at 2013年03月30日 06:43

>真魚さん
2LB使われてますか☆
やっぱテトラ帯では危険ですかね?
テトラ帯の釣行がメインなもんで。。。
2LB使われてますか☆
やっぱテトラ帯では危険ですかね?
テトラ帯の釣行がメインなもんで。。。
Posted by 017
at 2013年03月30日 06:44

>夕焼けジョニーさん
2lb使われてますか☆
十分なんですね♪
メリットもいっぱいありそうですし◎
となるとガシラにはキツいでしょうか?(^^;)
2lb使われてますか☆
十分なんですね♪
メリットもいっぱいありそうですし◎
となるとガシラにはキツいでしょうか?(^^;)
Posted by 017
at 2013年03月30日 06:46

>じろーさん
バスはそれぐらいですよね♪
私はビビりなので8lbが理想ですが★(苦笑)
バスはそれぐらいですよね♪
私はビビりなので8lbが理想ですが★(苦笑)
Posted by 017
at 2013年03月30日 06:47

>はたぼーさん
はたぼーさんも3lbですか!
私も同じような理由から3LBだったんですが、2LBの世界は良いみたいですよ☆
釣りする場所にもよるんでしょうね、、、
はたぼーさんも3lbですか!
私も同じような理由から3LBだったんですが、2LBの世界は良いみたいですよ☆
釣りする場所にもよるんでしょうね、、、
Posted by 017
at 2013年03月30日 06:49

>かつっぺさん
2.5ですか☆
ちょうど中間で良いかもしれません(^^)
僕もそのうちPEでやってみたいなと思ってるんです!
是非ご一緒にPEデビューしましょう♪
2.5ですか☆
ちょうど中間で良いかもしれません(^^)
僕もそのうちPEでやってみたいなと思ってるんです!
是非ご一緒にPEデビューしましょう♪
Posted by 017
at 2013年03月30日 06:50

2巻き替えましたか?(笑
飛距離出て 感度もUP^^
飛距離出て 感度もUP^^
Posted by カワッチ at 2013年03月30日 08:18
>カワッチさん
まだです、、、(苦笑)
釣具屋行けたらまず買うところからです×(笑)
感度も良くなるんですね♪
まだです、、、(苦笑)
釣具屋行けたらまず買うところからです×(笑)
感度も良くなるんですね♪
Posted by 017
at 2013年03月30日 12:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。