アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2011年03月16日

Home > その他 > 義援金活動の遂行 一部

義援金活動の遂行 一部

この度の災害で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。





義援金活動の遂行 一部


にほんブログ村




東北地方大平洋沖地震

マグニチュード9.0




予想を遥かに上回る被害。
まだ全容が見えてこない、史上最大規模の災害。
連日の報道で見る光景に、言葉をなくしてしまいます。
被災された方の必死の頑張り、不眠不休で救援にあたられる皆様の頑張り。
今この日本でものすごいことが起きた。
経済、その他違う側面から見れば今回の地震でこの国は破綻するかもしれない。
そんな大きな局面を迎えている現状は把握出来ている。

しかし、被災地以外の者は普段と変わらない生活をおくれてる現実。

この惨事の中自分はこんなことをしてて良いのか?
そんな気持ちに苛まれてる方も多いのではないか。
何か少しでも被災地のためになることをしたい。


阪神・淡路大震災以降、日本は素晴らしい助け合いの精神を再認識しました。
個人的なところでは、一昨年の台風9号災害で死者・行方不明者合わせて20名に上った兵庫県佐用町の記憶が思い出されます。
私は佐用町の人間ではないので大丈夫でしたが、多くの知り合いの方が被災され、亡くなった方もいらっしゃいます。
あの時も多くの方が様々な形で支援してくださいました。

このブログでお馴染みだったショルダータックルさんも被災され、色々な物と共に釣り道具も流されて失ってしまいました。
その時に知り合いのアングラーさんたちが、大事に使われてるロッド、リール、ルアーに至るまで、沢山の釣具をショルダータックルさんに渡して欲しいと私に預けてくださいました。
それをショルダータックルさんに渡した時、ショルダータックルさんが絶句されたことを覚えています。
あげた方は忘れますが、貰った方は絶対に忘れることはありません。



私でも被災地のために何か出来ることはないか。

皆さんも自然とこういう思いが出てきたと思います。
早速に募金や義援金をされた方も多数拝見しました。

まず出来ること。
国も呼び掛けている節電
関西電力は当初、周波数も違うためそのままでは電力を送れないとし、節電は必要ないとの配慮に欠けた姿勢を打ち出していましたが、今は表現を少し変えてるようです。
実際そうなのかもしれませんが、私は節電を実行しています。
あとは不要なメールや電話などで無駄な回線を使わない。
これも管轄が違うので関係無いのかもしれませんが実行しています。

現地で救護活動は出来ない。
足りてないとの情報がある、食料・水・毛布等の物資の援助は、時に迷惑になりかねない。
更に今は各配送業者も個人では東北地方への発送は受け付けていません。

そんな中、やはり一番使い勝手がよく汎用性があるのはお金だと思います。
義援金・募金という形で、様々な機関が様々な方法で募集しています。
時間の無い方でも手軽に行えます。

そして私は義援金をしようと思いました。




続く。




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ポイントでの募金が出来ます!

↓ ↓ ↓









このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
2015年の挨拶
メバリング対決の罰ゲーム in 山陽ビアガーデン
またも放置プレイを。。
皆さんお元気ですか?(井上陽水調で)
サブ記事祭り(五代くん・ムーヴオイル交換など)
姫路港沖合でタンカー爆発 沈没
同じカテゴリー(その他)の記事
 雨ばっかり (2021-08-19 17:04)
 2015年。実に六年ぶりですか。 (2021-08-16 13:03)
 癌にも負けず、私元気です! (2021-07-30 13:07)
 釣りやめますか?人間やめますか? (2016-03-20 23:01)
 2015年の挨拶 (2015-02-20 13:46)
 メバリング対決の罰ゲーム in 山陽ビアガーデン (2014-11-11 11:16)

義援金活動の遂行 一部へのコメント
>ブランドコピー屋

お前みたいな不謹慎は是非死んでほしい。
Posted by 017017 at 2011年03月16日 12:47
昨日近所のスーパーに募金に行ったんですが、たくさんの紙幣の数に驚いたと共に感動しました。

僕もそんな方々に比べると微量ですが募金させていただきました。

これからも募金箱があればできる限り募金します。
Posted by DECO at 2011年03月16日 16:15
そうですね、復興に一番必要なモノは、やはりお金ですからね。
被災地は、より多くのお金が必要ですし、またそのためにも経済を止める訳にはいかないんで、我々は頑張って働きましょう!
Posted by じろー at 2011年03月16日 17:32
>DECOさん

皆さん大金を募金されてるんですね!
でも今回の震災はそれほどに日本全国を震撼させるものだったんだと思います。

金額の大小じゃないですよ(^_^)
その気持ちが素晴らしいと思います。
Posted by 017017 at 2011年03月16日 20:26
>じろーさん

お金が一番使い勝手良いと思います。
そうですね、日本という国を支える意味で我々は労働に勤しみましょう!
Posted by 017017 at 2011年03月16日 20:28
僕はダウザー俺達。に頼まれて募金しました(笑)

ほんとに日本終わるかと思いました
これからの日本のために自分も協力していきたいと思います。

それにしても、都知事には腹が立ってます……。
Posted by GT-R at 2011年03月16日 20:45
こんばんは 017さん
私は会社経由で募金することにしました。
会社が,社員の募金金額に応じ,+α してくれるとのこと。
そんなに多くの金額を募金することはできないけれど,
少しでも増えるのであれば。

いつも立ち寄るコンビニでも,募金してたのですが,
お札の枚数が半端じゃありませんでした。
みんな,なにかしたいという思いは同じなんですよね
Posted by CuteCute at 2011年03月16日 23:57
募金必要でしょう。

関西に求めるもの元気。

個人的にそう思います。
Posted by メバリングメバリング at 2011年03月17日 02:43
>GTRさん

ダウジングスティックONされたんですね?(笑)

本当に今回は終末を思わせるほどの光景でした。
何か少しでも協力出来ればと思いますね。

石原弟は都知事としてあるまじき発言です。
大丈夫です。
ああいう人間は放っておいてもひっそりと孤独に堕ちていきますよ。
Posted by 017017 at 2011年03月17日 08:09
>Cute さん

Cuteさんも募金をされたんですね(^_^)
素晴らしい行動に敬意を表します。

そんなにお札の数が多いんですか。
皆さんこの不景気で決して楽ではない生活をされている。
その中でも何か支援になればと思われてるんですね。
Posted by 017017 at 2011年03月17日 08:26
>メバリングさん

関西が余るほど持っているもの、元気・パワーだと思います。
それを使って日本全体を支えていけたらいいです。
Posted by 017017 at 2011年03月17日 08:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
義援金活動の遂行 一部
    コメント(11)