アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2010年04月14日

Home > ロックフィッシング > 生態シリーズ 第1回☆メバル

生態シリーズ 第1回☆メバル

ナチュラム送料無料中です!15日まで!!
今のうちにポイント使って買い物済ませてください☆


こちら!!

↓ ↓ ↓


ナチュラム





メバルの生態を知って爆釣を目指す!




生態シリーズ 第1回☆メバル
頑張れ017♪
にほんブログ村



[画像と本文は全く関係ありません]

香川県のゴールドタワーです☆




新企画です(^O^)


タイトルどおりなんですが、その魚の生態を知って、釣りに生かそうというコンセプトです◎
その魚のことをもっと知れば、自然と釣果が上がるんじゃないかと考えました(^_^)v


で、第1回はメバルの生態系を調べてみたいと思います☆




メバル


比較的浅い沿岸の岩場や藻場にすむ魚で、稚魚のうちは藻場で生活している。
住む場所によって体の色が違いキンメバルやクロメバルと呼ばれるが、これらは同種で一般に浅い所に棲むものは比較的黒っぽい色をしており、深いところに棲むものは赤っぽい色をしている。
潮に乗って回遊する青っぽい色のメバルもいます。
2008年には国内で専門家による分類学的な見直しが進められ、DNAによりアカメバル、シロメバル、クロメバルの3種に分けられた。これらは胸ビレの軟条数でも見分けられ、アカが15本、クロが16本、シロが17本である。

食性
小魚やエビなどの甲殻類を食べており、動くものには敏感に反応する。体型から見られるよう視力が良く受け口の為、得に自分より上にある物に興味を示す

成長
3年で15cm位、5年でも20cm、最長30cm位になる。

シーズン
12月頃から産卵期になり,それとともに釣果も上向いてくる。カサゴ(地方名でホゴ,アカカブ)と同じ卵胎生で、卵ではなく全長4~5mmの仔魚を産む。メバルの卵は,煮ても焼いてもおいしくない。産卵が終わる1月~3月は,イカナゴなど小魚を盛んに食べ体力を付ける。この時期には,型・数ともに期待大である。




だそうです!



これでメバリングで爆釣ですね!!!



と言いたいところですが、生態を把握しても具体的にどうすれば良いのか・・・(汗)



どなたか初心者な私に分かり易く釣り方解説してください!(苦笑)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




オフト(OFT) メバキャロ
オフト(OFT) メバキャロ


サスペンドタイプ(レッド)とシンキングタイプ(ブルー)があり、サスペンドタイプはジグヘッドリグにはできない超スローフォールが可能です。また連結することで水の抵抗が生まれ表層をゆっくりリトリーブすることも可能になります。

定価 682円(税込)↓
ナチュラム価格680円(税込)



Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック


●ビシタイプのヘッド形状、単体でもスプリットにしても使えるシンプルなジグヘッド!
●フックは細糸でも良く刺さるロングテーパー

ナチュラム価格1050円(税込)



バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン


その圧倒的な釣果でメバル用ベイトとして高い定評をいただいているガルプ!ベビーサーディンに、ポケットサイズで手軽に持ち歩けるジャー容器入りのガルプ!アライブ版が登場。

定価 1344円(税込)↓
ナチュラム価格1070円(税込)










☆韓国旅行の続き☆

本当に美味しい焼肉とピビンバをいただいたんですが、美味しい食事のお供に欲しいのはやっぱり美味しいお酒♪
そこで飲むのは韓国の代表的お酒のマッコリ
これを日本で飲むと臭いのが多いんですが、ここで飲んだのは飲みやすく美味しかったです!
もちろんビールもいただきましたが、薄くてバドワイザーとかそんな系統ですね×

美味しい食事で満足した017御一行は、そのまま一気に買い物をしようと、メジャーなソウル観光の一つ東大門市場へと向かうのでした☆
しかも歩いて。。(苦笑)


続く・・



にほんブログ村


このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(ロックフィッシング)の記事画像
アコウ釣り
メバリングでPEラインを使ってみた
メバリング in 二見  with 春告魚人さん
小豆島旅行で釣り  ベラ釣り編
尺ガシラ
メバリングin網干 ガシラ死守編
同じカテゴリー(ロックフィッシング)の記事
 アコウ釣り (2014-05-27 11:56)
 メバリングでPEラインを使ってみた (2013-07-27 08:33)
 メバリング in 二見 with 春告魚人さん (2013-07-11 22:26)
 小豆島旅行で釣り ベラ釣り編 (2013-07-02 09:52)
 尺ガシラ (2013-06-11 21:20)
 メバリングin網干 ガシラ死守編 (2013-05-23 11:52)

生態シリーズ 第1回☆メバルへのトラックバック
OLYMPIC Graphiteleader  CALZANTE/GOCAS-792UL-Tあのフィネッツァに弟分が!!心ないビッキーさんが、ショルタク君ショルタク君!メバルシーズンだよ!!いえ、私の月匠はご臨終に...すると心...
オリムピック カルツァンテ!【OCEAN QUEST II】at 2010年04月15日 23:57
生態シリーズ 第1回☆メバルへのコメント
メバルの生態を知り尽くした釣り方がMsリグって事みたいです!
しかしアクション下手な私には真価を発揮出来ません(汗)

ソルトフライがいいですよ!是非使って下さい。
Posted by ザルツブルグ at 2010年04月14日 22:19
なるほど!・・・っていうことは、もう数&型期待大のシーズン、終わりですかね??
Posted by じろー at 2010年04月14日 22:47
>ザルツさん

なるほど、生態を知った上で出来たのがMSリグなんですか☆
それなら釣果も良いわけですねー♪
ザルツさんで真価発揮出来ないなら私がやっても無理ですね×(汗)

ソルトフライはザルツさん一押しですね!
次回よく見物させていただきます(^^)
Posted by 017 at 2010年04月14日 23:29
>じろーさん

そういうことになりますよね・・・(汗)
一番良い時期に釣りに行けない&釣れない私は一体・・・(泣)
Posted by 017 at 2010年04月14日 23:30
釣り方は侍フィッシャーさんから伝授してもらうのがいいかと思いますよ!

魚を見つけるのは、本の通りかと。。。


とかいって、メバルは根入れてやってないのでよーわかりません(^^;
Posted by TOYO-PU at 2010年04月15日 11:27
>TOYO-PUさん

侍フィッシャーさんは手が人造人間になってるみたいなので釣り出来ないみたいです!(笑)

TOYO-PUさんメバルあまり本気でやってなくても、ごっつ釣ってはりますね!
やっぱりセンスも大事ですね‥(苦笑)
Posted by 017 at 2010年04月15日 12:27
いやいや!
メバルの生態さえわかったならこっちのものです!
いよいよメバル王子の異名を取る017さんの真価が発揮される時が来ましたね!

ところで、韓国は食べ物も飲み物も絶品と言うことなんですね♪
あまり日本人の口に合わないイメージがあったので以外でした☆
Posted by ショルダータックル at 2010年04月15日 12:28
>ショルダータックルさん

生態が分かれば何となく前より分かったような!?
メバル王子なんて異名持ってましたっけ?(笑)

韓国グルメは最高でしたよ!
私も口に合うかどうか不安でしたが、実際食べてみると美味いのなんのって(^O^)
Posted by 017 at 2010年04月15日 15:16
火曜の夜、垂水で5年ものメバルなんぼでも釣れました^^活性があがっているようです。
生態参考にさせていただきます。
Posted by gashir@hunter™gashir@hunter™ at 2010年04月15日 15:43
>gashir@hunterさん

すごく釣れたみたいですね!
うらやましいです★
こちらはまだ活性が上がらないような..
今シーズンまだそちらへ遠征してないんで行きたいです☆
Posted by 017 at 2010年04月15日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
生態シリーズ 第1回☆メバル
    コメント(10)