アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2010年03月26日

Home > ロックフィッシング > メバルのサイズアップ★

メバルのサイズアップ★

メバルのサイズアップをしたい!



メバルのサイズアップ★
頑張れ017♪
にほんブログ村



[画像と本文は全く関係ありません]



私が普段通っている釣り場は播磨灘
ここがメバリングの基本釣行地です(^_^)
だから相手は瀬戸内海ですね☆

今まで釣ったメバルは全て10cm台。
最高記録は21cmです!
私の周りの方も20cm台をあげています(^O^)
でもごっついな〜ってサイズで24〜25cmぐらいの20cm台半ばですね★
アベレージサイズは10cm台です(^_^;)

他の皆さんのメバリングブログを見てると、尺メバルが釣れたとかアベレージが20cm台だったり‥
すごくうらやましい!!
もちろんメバルは釣ったら煮付けなどで美味しくいただくんですが、20cm台後半とかやったら、身もボロボロ取れて食べ応えもありそうですね(*^o^*)

瀬戸内海でも尺メバルは上がってるみたいですし、20cm台メバルなら結構生息してると思うんです◎
だから20cm台をポンポンと釣りたいo(^-^)o
今よりサイズアップをしたいんです!

で、一体どうすればよいのかということなんです。


1、ポイント


少し走る距離を伸ばせば、日本海・淡路島・徳島鳴門という魅力的な釣り場はありますが、とりあえず播磨灘で頑張ります(o^∀^o)
で、ポイントはどういうところがデカメバルが居着きそうか。
だいたいはテトラポット付近を攻めてる気がします☆
よく聞くのはゴロタ石や磯場のポイントですが、、、


2、ルアー


メバルのサイズを上げるなら、先に小さいのに食べられないように、ルアーサイズを上げた方がよいのか?
今は1.5〜2インチを使ってます★


3、層


いつもは表層メインで狙っています。
でも勝手なイメージですが、大きいのは下層や底付近に居る気がします…



単純に魚をサイズアップさせるのに、皆さんはどうお考えですか!?




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




オフト(OFT) メバルお好みメバキャロセット
オフト(OFT) メバルお好みメバキャロセット


スレたメバルやサスペンドしているメバルを直撃し、止めて誘って食わせるキャロライナシステム、「メバキャロ」とメバル狙いの定番ルアーといわれるスクリューテールグラブ&フィッシュアイジグヘッドがコンパクトな収納ケースに入ったお買い得セットです。

ナチュラム価格1480円(税込)



がまかつ(Gamakatsu) シングルフック512 THEメバル赤
がまかつ(Gamakatsu) シングルフック512 THEメバル赤


ワームを使ったメバルゲームでの”チョン掛け”用として人気を博した”シングルフック511THEメバルに対して、ワームを”真っ直ぐに刺す”というコンセプトのフックです。

定価 210円(税込)↓
ナチュラム価格199円(税込)



エコギア(ECOGEAR) メバル職人ストローテールグラブスリム
エコギア(ECOGEAR) メバル職人ストローテールグラブスリム


「メバル職人」シリーズは、メバルひとすじ、メバル釣りに特化したラインアップ。「ミノーSS」「ストローテールグラブ」「ストローテールグラブスリム」というメバルゲームに特に有効な3種類を用意。

ナチュラム価格420円(税込)













大西洋・地中海産クロマグロ(本マグロ)の禁輸案 否決

話題になったクロマグロの禁輸は、とりあえず否決となりましたね!
でも資源の減少は明確ですから、これから何かしらの影響は受けてくるんでしょうねー。
私はトロも含めたマグロは大好物ですから、全然食べられなくなるのなら寂しい限りです。。
でも少し食べる量を減らしていくというのは資源を大切にする面からも賛成ですね。

これと同じで釣りも資源確保のために、乱獲や小さい魚はリリースなどを心がけたいです★



にほんブログ村


このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(ロックフィッシング)の記事画像
アコウ釣り
メバリングでPEラインを使ってみた
メバリング in 二見  with 春告魚人さん
小豆島旅行で釣り  ベラ釣り編
尺ガシラ
メバリングin網干 ガシラ死守編
同じカテゴリー(ロックフィッシング)の記事
 アコウ釣り (2014-05-27 11:56)
 メバリングでPEラインを使ってみた (2013-07-27 08:33)
 メバリング in 二見 with 春告魚人さん (2013-07-11 22:26)
 小豆島旅行で釣り ベラ釣り編 (2013-07-02 09:52)
 尺ガシラ (2013-06-11 21:20)
 メバリングin網干 ガシラ死守編 (2013-05-23 11:52)

メバルのサイズアップ★へのコメント
数うちゃ当たる!(笑)
バンバン数釣ったら、デカイのんも混じるでしょう♪
Posted by じろー at 2010年03月26日 18:20
なかなか記録更新出来ません。
チビでも数匹釣るのも大変な状態(-o-;)
デカい奴は誰にも釣られずに育ってるので頭が良いのでしょう!
いつか尺釣りましょう(^-^)/
Posted by ザルツブルグ at 2010年03月26日 18:34
僕もかなり前にメバル行きましたよ〜(^o^)

瀬戸大橋の下で結構釣りました(^^ゞ

でもサイズは微妙ですねぇ

やはり沖へ出るのがいいのかな!?
Posted by でこちゃん2 at 2010年03月26日 21:06
小さいサイズもつれてませんが・・・・(笑)。
やっぱりデイゲームは厳しいみたいです。
自分もナイトゲーム主体に切り替えようか
考え中です(笑)。
Posted by ぴく at 2010年03月26日 22:52
・一番はポイントですかね。障害物の沢山あるところ。
・デカイのは群れではいないと思います。
・表層でデカイの釣れたことはありません。(浅いところは別ですが)
自分は20cm以下が釣れることまずないのは
表層を釣ってないからだと思います。
その分、数釣りにもなりませんが・・・(^^ゞ
ルアーやフックのサイズはあまり関係ないんじゃないですかね。
Posted by とおるチッチ【悪鬼羅漢】とおるチッチ【悪鬼羅漢】 at 2010年03月26日 23:15
>じろーさん

確かにそれが1番かもしれません・・(苦笑)
デカいのが釣れるまでひたすらキャスト!!
Posted by 017 at 2010年03月26日 23:58
>ザルツさん

ですね。。
チビを数釣りも厳しいですね。。(苦笑)

デカいのは頭が良い気がしますね!
だからこそ釣られずに今まで生きてるんだと★
Posted by 017 at 2010年03月26日 23:59
>でこちゃん2さん

瀬戸大橋の下ですか☆
そういえばでこちゃん2さんは岡山の方でしたね!
岡山方面もそのうち行ってみたいなと思ってるんです♪
とりあえず牛窓ぐらいから(^^)
Posted by 017 at 2010年03月27日 00:01
>ぴくさん

デイゲームは厳しいですか・・・
我々は夜釣行ばかりなんで、逆にデイメバル行ってみたいです♪
気温的にも昼がすごしやすいですしねー(^^)
Posted by 017 at 2010年03月27日 00:03
サイズアップを狙うと数が減り、数を狙うとサイズが伸びない...
難しいですよね(汗

やはり根気よくデカ目のルアーで狙うのが手っ取り早そうじゃないですか?
その場所にデカいのがいるとして・・・
Posted by ショルダータックルショルダータックル at 2010年03月27日 00:04
>とおるチッチさん

非常に参考になるご意見ありがとうございます!!

「障害物の沢山あるところ」が良いんですか☆
次はそういうところがないか探してみたいと思います♪

「デカイのは群れではいない」
これは意外でした!
メバルという魚は全て群れで行動してるのかと思いました。。(汗)

やはりデカいのは表層じゃありませんか★
何の根拠もありませんがそんな気がしてたんです・・・(苦笑)

とても参考になりました(^^)
これからこの内容を参考に釣りに行ってみたいと思います!
Posted by 017 at 2010年03月27日 00:07
>ショルタクさん

確かにその理論もあっているような・・・
とりあえず私はとおるチッチさんの意見どおりに、障害物のある表層以下を丹念に攻めてみたいと思ってます☆
Posted by 017 at 2010年03月27日 00:09
メバルはド素人なんで全くですがストイックに頑張ればきっと良い釣果になると思いますよ^^
Posted by misago at 2010年03月27日 00:18
>misagoさん

我慢強く釣らなければダメですね!
層も変えていろいろ試してみようかと思います♪
Posted by 017017 at 2010年03月27日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
メバルのサイズアップ★
    コメント(14)