最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村



ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓
釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2012年03月12日
Home
> ロックフィッシングタックル > メバリングにアシストフック
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え2
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え
まずはエンジンを下ろします!
ミッションと切って、補機類を外し、エンジンと繋がる全ての物を外す。
ハーネス類、ホース類、当然燃料系もですよ(^_^)
分からなくなりそうな物は付箋などに書いて付けときましょう。
そしてエンジン単体になったらいよいよエンジンルームから下ろします(^_^)

このようにすっからかんになります☆
これがエンジンを下ろしたMさんの130ローレルです。
ごっつ軽いですよ♪(笑)
続く・・・

にほんブログ村
メバリングにアシストフック
メバリングのバラシ軽減!
皆さんメバル釣れてますか?
こちらはどうにも厳しい状況のようです、、、
メバルの顔を見れたら十分といったところでしょうか★
メバルが突っつくみたいなショートバイトばかりの時ありませんか?
時季的に今頃でしょうか?
アタリは結構あるんやけど乗らへんみたいな(T_T)
乗ってもすぐバレるぐらいに食いも浅いこと。
そんな時はイライラします!
どうしたら掛けれるねん!みたいな。。。
ショートバイトやし、すぐ離すし、こんな時皆どないしてるんやろ?
そう思って色々な方のブログを読んでみました(^-^)
すると某有名メバルハンターさんのタックルと記事に辿り着きました!
その人の乗らないメバルの掛け方は、
ジグヘッド×アシストフック!!
メタルジグにアシストフックじゃありません×
通常のメバリングで使うジグヘッドにアシストフックです(^^)d
ジグヘッドのラインアイにミニアシストフックを装着するんです☆
それだけでバラす魚が激減すると言うのです(^^)
しかも、掛かるメバルの8割程はアシストフックに掛かると言うのです♪
実際によく釣られてますし、アシストフックがガッツリ魚に掛かってる写真も載ってました(^o^)
商品なんかも、専用の物なんかが出てるようですよ♪
知ってました?
お恥ずかしいながら私は知りませんでした・・(汗)
このジグヘッドにアシストフックというのはデメリットはあるのでしょうか?
重たくなったり、スイミングの具合が気になりますが(-_-;)
大して問題無さそうならやってみたいなと思いまして(^-^)/

GyoNet(ぎょねっと)ブログ



ダイワ(Daiwa) PRIMEGATE(プライムゲート) 792LFS
チューブラートップの採用により、魚の食い込みやプラグの動きを明確に伝え、掛ける楽しみとキャスタビリティーを兼ね備えたモデル。1g程度の超軽量ワームから、10gまでのプラグやジグを気持ちよくキャストし、思い通りにアクションを加え、食い渋ったメバルでも確実に口を使わせる。
定価 15960円(税込)↓
ナチュラム価格7980円(税込)

Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ
数幾多の類似品は足下にも及ばない完璧なバランスとアクションを誇るラパラアイスジグに、シャッドタイプが登場しました。今までに無いカラーと新サイズを揃え、F8釣法で五目釣りに大活躍。
定価 840円(税込)↓
ナチュラム価格730円(税込)
メバル(生冷凍・下処理済) 大 約25-27cm前後 【浜坂産】
旬の時期に、とれたてを調理し、急速冷凍しました。
脂がのっていて、味はバツグン!
うろこを取ってあるし、内臓処理もしてあるので、あとは簡単!
価格 1,100円 (税込 1,155 円)
皆さんメバル釣れてますか?
こちらはどうにも厳しい状況のようです、、、
メバルの顔を見れたら十分といったところでしょうか★
メバルが突っつくみたいなショートバイトばかりの時ありませんか?
時季的に今頃でしょうか?
アタリは結構あるんやけど乗らへんみたいな(T_T)
乗ってもすぐバレるぐらいに食いも浅いこと。
そんな時はイライラします!
どうしたら掛けれるねん!みたいな。。。
ショートバイトやし、すぐ離すし、こんな時皆どないしてるんやろ?
そう思って色々な方のブログを読んでみました(^-^)
すると某有名メバルハンターさんのタックルと記事に辿り着きました!
その人の乗らないメバルの掛け方は、
ジグヘッド×アシストフック!!
メタルジグにアシストフックじゃありません×
通常のメバリングで使うジグヘッドにアシストフックです(^^)d
ジグヘッドのラインアイにミニアシストフックを装着するんです☆
それだけでバラす魚が激減すると言うのです(^^)
しかも、掛かるメバルの8割程はアシストフックに掛かると言うのです♪
実際によく釣られてますし、アシストフックがガッツリ魚に掛かってる写真も載ってました(^o^)
商品なんかも、専用の物なんかが出てるようですよ♪
知ってました?
お恥ずかしいながら私は知りませんでした・・(汗)
このジグヘッドにアシストフックというのはデメリットはあるのでしょうか?
重たくなったり、スイミングの具合が気になりますが(-_-;)
大して問題無さそうならやってみたいなと思いまして(^-^)/

GyoNet(ぎょねっと)ブログ



ダイワ(Daiwa) PRIMEGATE(プライムゲート) 792LFS
チューブラートップの採用により、魚の食い込みやプラグの動きを明確に伝え、掛ける楽しみとキャスタビリティーを兼ね備えたモデル。1g程度の超軽量ワームから、10gまでのプラグやジグを気持ちよくキャストし、思い通りにアクションを加え、食い渋ったメバルでも確実に口を使わせる。
定価 15960円(税込)↓
ナチュラム価格7980円(税込)

Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ
数幾多の類似品は足下にも及ばない完璧なバランスとアクションを誇るラパラアイスジグに、シャッドタイプが登場しました。今までに無いカラーと新サイズを揃え、F8釣法で五目釣りに大活躍。
定価 840円(税込)↓
ナチュラム価格730円(税込)

旬の時期に、とれたてを調理し、急速冷凍しました。
脂がのっていて、味はバツグン!
うろこを取ってあるし、内臓処理もしてあるので、あとは簡単!
価格 1,100円 (税込 1,155 円)
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え2
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え
まずはエンジンを下ろします!
ミッションと切って、補機類を外し、エンジンと繋がる全ての物を外す。
ハーネス類、ホース類、当然燃料系もですよ(^_^)
分からなくなりそうな物は付箋などに書いて付けときましょう。
そしてエンジン単体になったらいよいよエンジンルームから下ろします(^_^)

このようにすっからかんになります☆
これがエンジンを下ろしたMさんの130ローレルです。
ごっつ軽いですよ♪(笑)
続く・・・

にほんブログ村
Posted by 017 at 21:09│Comments(10)
│ロックフィッシングタックル
メバリングにアシストフックへのコメント
私が思うアシストフックのデメリットは、フックが口に届く前にかかってしまうことが多いと思うんですが、どうしても上アゴ以外にかかってしまうため、小アジ程度ならアシストは有効と思うんですけど、メバルの力強い突っ込みに耐えれないような感じがします・・・あくまでも試したことないので(汗)
でも実績があるんでしたら、そんなこともないんですかね~
私のショートバイト対策は、必殺ワームのチョンがけです。
特にオススメはしませんが、吸い込みは良くなると思ってます・・・あくまでも思ってます(笑)
でも実績があるんでしたら、そんなこともないんですかね~
私のショートバイト対策は、必殺ワームのチョンがけです。
特にオススメはしませんが、吸い込みは良くなると思ってます・・・あくまでも思ってます(笑)
Posted by タコドン at 2012年03月13日 00:28
>タコドンさん
確かに上顎に毎回綺麗にといかない気はしますね、、、
それだとバレることもありそうな、、、
こちらのメバルサイズ限定かもしれません(^-^;
ワームのチョン掛けですか(^_^)
それで吸い込みが良くなるんですね♪
それも試してみたいです(^^)/
確かに上顎に毎回綺麗にといかない気はしますね、、、
それだとバレることもありそうな、、、
こちらのメバルサイズ限定かもしれません(^-^;
ワームのチョン掛けですか(^_^)
それで吸い込みが良くなるんですね♪
それも試してみたいです(^^)/
Posted by 017
at 2012年03月13日 08:06

アシストフックは掛かりが良くなるのは事実です。
子メバルしか釣った事が無いんで強度には不安が残りますね。
デメリットは…
・強度の不安
・根掛かりの確率上昇
・吸い込んだ際の魚のダメージ
(リリース前提の場合)
ですかね。
大型メバルほどアタリが小さい事を考慮すると、メリットのフックアップ確率の飛躍的上昇は魅力が有りすぎますけどね(^_^;)
子メバルしか釣った事が無いんで強度には不安が残りますね。
デメリットは…
・強度の不安
・根掛かりの確率上昇
・吸い込んだ際の魚のダメージ
(リリース前提の場合)
ですかね。
大型メバルほどアタリが小さい事を考慮すると、メリットのフックアップ確率の飛躍的上昇は魅力が有りすぎますけどね(^_^;)
Posted by 春告魚人 at 2012年03月13日 08:09
やってますな、ブタケツ^^
で、ボディは何もせえへんのですかぁ?
で、ボディは何もせえへんのですかぁ?
Posted by じろー at 2012年03月13日 08:51
>春告魚人さん
なるほどー★
強度不安ですか、、、
根掛かりも増えそうな気がしますね(>_<)
上層・中層メインなのかもしれません×
リリースサイズが来た時はダメージ大きいですよね。
結構デメリットありますね(;o;)
んー、悩みます。。。
なるほどー★
強度不安ですか、、、
根掛かりも増えそうな気がしますね(>_<)
上層・中層メインなのかもしれません×
リリースサイズが来た時はダメージ大きいですよね。
結構デメリットありますね(;o;)
んー、悩みます。。。
Posted by 017
at 2012年03月13日 09:22

>じろーさん
ボディは今のところ現状の予定ですね★
足回りは少し見直した方が良いかも。。。
一応走られたりはしないので、特に補強や軽量化する予定は無いです(^_^)
ボディは今のところ現状の予定ですね★
足回りは少し見直した方が良いかも。。。
一応走られたりはしないので、特に補強や軽量化する予定は無いです(^_^)
Posted by 017
at 2012年03月13日 09:25

たしかにかかりはよくなるかもですが・・・
僕的には ナシ かな・・・
めんどい(笑 のと そこまでしなくても・・・って感じです
僕的には ナシ かな・・・
めんどい(笑 のと そこまでしなくても・・・って感じです
Posted by カワッチ
at 2012年03月13日 13:27

パッソルくださいっ(*・ω・)ノ
Posted by OSPマニア at 2012年03月13日 13:59
>カワッチさん
無しですか!
確かに面倒くさいのはあるかもしれません×(苦笑)
特にその日寒かったりしたら(>_<)
でもショートバイトを取れるなら、、、(笑)
無しですか!
確かに面倒くさいのはあるかもしれません×(苦笑)
特にその日寒かったりしたら(>_<)
でもショートバイトを取れるなら、、、(笑)
Posted by 017
at 2012年03月13日 17:09

>OSPマニアさん
ダメです♪
ダメです♪
Posted by 017
at 2012年03月13日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。