アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2011年03月14日

Home > その他 > 東北地方大平洋沖地震に伴うブログの方向性について。

東北地方大平洋沖地震に伴うブログの方向性について。


にほんブログ村




3月11日に起こった東北地方大平洋沖地震。

今更説明の必要も無い状況です。

まさに言葉が出ません。

一夜明け、2日経ち、3日経ち、、、日を追うごとに甚大な被害が明らかになってきました。

被災された皆様、まだ助けを待っておられる方々、どうにか頑張っていただきたい。

国、自衛隊、消防、警察、自治体、その他各機関、企業、個人等、動ける方はいろいろな方法でご尽力されてます。

心より激励の言葉と感謝の言葉を述べさせていただきたい。

本当にありがとうございます。


あまりの光景に、私は久しぶりに喪失感というか絶望感というか、何とも言えない想いになりました。
釣りを覚えて以来初めてモチベーションが下がりました。
釣りだけじゃなく何もする気が起こりません。
ブログの記事も書く気にもならず、ブログも少しの間休止を考えていました。

この度の地震により、皆さんの行動力や人の繋がりというものはすごいなと再認識しました。
これほどの助け合いの精神と行動力は初めて実感した気がします。
阪神・淡路大震災の時よりも断然大きなものです。
日本人であることが誇りに思えます。

私も何か出来ることがないか。
皆さんもそう考えて行動されてるわけですが、私も出来ることを模索・実行し煮詰めている次第です。
最初はやる気と節電と配慮の観点からブログの休止も考えたのですが、以前と同様のブログ更新を行う予定です。
詳しくはまたこのブログで発表しますが、被災された皆様への支援を企画しています。

関西の人間に何が出来るか。
東北・関東の方が大変な時に、関西こそ立ち上がるべきだと思います。
持ち前のパワーで元気付けることが出来るんじゃないか。
阪神・淡路大震災で沢山の元気と支援をいただいた。
私は一昨年の兵庫県佐用町での水害の時も、非常に助けていただいた。
この恩返しを今こそする時だと感じております。

取り敢えずブログは企画のためにも続行致します。

私なりに考えた出来ることを実践していく所存です。




このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
2015年の挨拶
メバリング対決の罰ゲーム in 山陽ビアガーデン
またも放置プレイを。。
皆さんお元気ですか?(井上陽水調で)
サブ記事祭り(五代くん・ムーヴオイル交換など)
姫路港沖合でタンカー爆発 沈没
同じカテゴリー(その他)の記事
 雨ばっかり (2021-08-19 17:04)
 2015年。実に六年ぶりですか。 (2021-08-16 13:03)
 癌にも負けず、私元気です! (2021-07-30 13:07)
 釣りやめますか?人間やめますか? (2016-03-20 23:01)
 2015年の挨拶 (2015-02-20 13:46)
 メバリング対決の罰ゲーム in 山陽ビアガーデン (2014-11-11 11:16)

東北地方大平洋沖地震に伴うブログの方向性について。へのコメント
今問題の原発の前で毎週釣してたんで他人事じゃない感じが強くて
地震からずっと吐き気と頭痛が・・・

しかし事が大きすぎてコメントや記事もうかつなこと書けないですよね。
Posted by とおるチッチとおるチッチ at 2011年03月14日 13:55
>とおるチッチさん

大丈夫ですか!?

あの福島原発付近でよく釣りされてたんですか。
それは思い入れもあり悲しいでしょうね。
原発も何とかこの状況以上にならないよう食い止めて欲しいと願うばかりです。

そうですね、記事もコメントもよく考えないと、いつ被災者さんを傷つけたり不安にさせたりするか分かりません。
Posted by 017017 at 2011年03月14日 14:08
我々ができることを考えて、頑張りましょう。
Posted by じろー at 2011年03月14日 15:38
>じろーさん

そうですね、そうしたいと思っています。
Posted by 017017 at 2011年03月14日 16:16
阪神大震災の時、僕は赤ん坊なのでこんな大災害は人生初と言えます

僕もできることは全てやりたい所存です

僕も人間まだまだ捨てたものじゃないと重々感じました

日本国民全員が変わることができるのかな…と少し希望を持っています
Posted by DECO at 2011年03月14日 21:40
>DECOさん

そうですね、DECOさんの年齢ならこんな大きな災害は初めてですね。

その若さでそういう思いを持たれるのは素晴らしいと思います。
支援に小さい大きいはありません。
個人個人が何か出来ることをするのが理想だと思います。
希望を捨てず皆で協力して頑張っていきましょう。
Posted by 017017 at 2011年03月14日 22:04
今日仕事帰り買い物に行ったらヤンキーみたいな奴らとすれ違い、話声が聞こえてきました…。

「もっと電気消しても全然見えるんやから、もっと消して節電せんかいや!」

「向かいの店も電気付けすぎじゃ!」

みんな何かしら役に立ちたいんやと思って感動しました♪
Posted by ニッシ at 2011年03月14日 22:23
>ニッシ帝王

今回はどんな人でも何かしなくちゃいけないと思ったようです。
日本が一つになる感じが良いですね☆
Posted by 017017 at 2011年03月15日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
東北地方大平洋沖地震に伴うブログの方向性について。
    コメント(8)