アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2009年08月12日

Home > バスフィッシング > 『ラージマウスバス』と『スモールマウスバス』

『ラージマウスバス』と『スモールマウスバス』

『ラージマウスバス』と『スモールマウスバス』




[画像と本文は全く関係ありません]




ブラックバスフィッシングを始めて、もうかれこれ5ヶ月くらいでしょうか★
各地のフィールドに出掛けては、ちっこいバスをがむしゃらに釣り上げてます!


前から存在だけは知ってたんですが、ブラックバスには『ラージマウスバス』『スモールマウスバス』という種類があるんですよね?

私は何も知らずに釣りをしてるんですが、いつも池やダムで釣ってて一般的?な方が『ラージマウスバス』ですよね?
ちょっと他の方のブログで画像を拝見させてもらったところ、『スモールマウスバス』というのは、ちょっと茶色っぽい体に虎のような縞が入ってる気がします★
そして、『スモールマウスバス』の方は40㎝を超えれば良いサイズというような書き込みを見ました☆
そして引きも豪快な感じの印象を受けました(^_^)


この『スモールマウスバス』というのはどこに居るのですか?
地域性ですか?
池とかじゃなく川に生息してるとか?





「新規入荷商品!!」



メガバス(Megabass) ito Pagani GRAPHITE F2-66Xp
メガバス(Megabass) ito Pagani GRAPHITE F2-66Xp


パガーニ・シャパラルは、潟やリバーのトップウォーターゲーム、またはロングディスタンスキャストを要求する場所で最高の使い勝手を発揮するモデルです。

定価 43050円(税込)↓
ナチュラム価格34440円(税込)

20%OFF!!



SignaL BLACK DURAGON デッドスロー(ブラックデュラゴン デッドスロー)
SignaL BLACK DURAGON デッドスロー(ブラックデュラゴン デッドスロー)


●サイズ:7インチ
●ウエイト:2ozクラス
●スローシンキングモデル

ナチュラム価格5250円(税込)



デプス(Deps) バジリスキーハードベリー60
デプス(Deps) バジリスキーハードベリー60


フィールドテストでは既に数え切れないビッグバスを仕留めた驚異のルアーが遂にデビュー。

ナチュラム価格1418円(税込)





GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
ワッキーリグでバス釣り
雨の日限定のバス釣りメソッド
ダム建設
外来魚のキャッチ&NO!リリース
10ヶ月ぶりにバスフィッシング
秋から冬にかけてのバスフィッシング  居場所編
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 ワッキーリグでバス釣り (2014-06-30 09:52)
 雨の日限定のバス釣りメソッド (2014-06-21 09:08)
 ダム建設 (2014-06-10 10:21)
 外来魚のキャッチ&NO!リリース (2014-05-29 12:03)
 10ヶ月ぶりにバスフィッシング (2014-05-22 12:16)
 秋から冬にかけてのバスフィッシング 居場所編 (2013-11-25 12:01)

『ラージマウスバス』と『スモールマウスバス』へのコメント
一般的に日本でブラックバスといってるのは、ラージマウスだと思いますが、スモールマウスのほかにもフロリダバスとスポッテッドバスってのがいます。
たしか、琵琶湖のはラージとスポットの混血だと聞いたことがありますし、池原で話題の60はフロリダバスのはずです。
私がバス釣りはじめた頃に池原ダムにフロリダバスの稚魚を放流したって記事が雑誌に載ってました。

さて、スモールマウスですが、
有名なところでは、長野県の野尻湖、青木湖、木崎湖それと福島県の桧原湖およびその周辺ではないでしょうか。
アングラですが関東近郊でも確認しております。

私は、桧原湖も野尻湖も行って釣ってますw
関東の某河川で釣ったことあります(爆)

ラージと比較すると、回遊性が強いことと、引きが強いことですね。
ワームでネチネチするよりもプラグでさっさとランガンするほうがよかった記憶があります。

私のメインHPの過去ログに野尻湖行ったときの写真があります。
Posted by TOYO-PU at 2009年08月13日 00:04
こんばんわ。

めっちゃ焼きとうもろこしを食べたくなったんですけど (笑)

それはさておき、スモールマウスは寒い所に居るバスと言うイメージが強いですね。

TOYO-PUさんが書かれている野尻湖がスモールマウスの超有名ポイントじゃないですかね。

私は寒いのがニガテなので、多分メバルは釣ってもスモールマウスを釣る事は無いと思います (笑)
Posted by 伊右衛門 at 2009年08月13日 00:40
フロリダ釣りたいですねぇ(^O^)/デップリとしたお腹のフロリダを釣りたいです!!
私がよく行く旭川ダムはスポットが多いみたいですよ(^^ゞ
ラージとスポットは口持ちしたら分かります♪
Posted by OSPアニマル at 2009年08月13日 00:51
>TOYO-PUさん

詳しい説明ありがとうございます!

ラージマウスバスとスモールマウスバス以外にも、フロリダバスとスポッテッドバスというのが居るんですね☆
さらにはその混血なんかも・・・
私はいつも同じバスが釣れるので、おそらくラージマウスでしょうね(^_^)
ただ一度、いつものと違うと思ったバスを釣ったことがあります!
それが何バスだったのか・・・

ということはこの辺にはスモールマウスは居ないんですね×
引きが強いというので少し釣ってみたいです☆
Posted by 017 at 2009年08月13日 01:17
>伊右衛門さん

焼きとうもろこしいいですね!
私まで食べたくなってきました♪(笑)

寒いところにスモールマウスバスは居るんですね★
それはかなり厳しい釣行になりそうです(>_<)
メバルを釣るのも寒くてかなり辛いですが。。。(苦笑)
Posted by 017 at 2009年08月13日 01:20
>OSPアニマルさん

スポットというのはスポッテッドバスというやつですか?
旭川ダムにはそれが多く居るんですね!
それなら旭川ダムも行ってみたくなります♪
Posted by 017 at 2009年08月13日 01:22
スモールバス釣ってみたいです(^^ゞ

ラージと比べると結構引きが強いらしいですね?

本に書いてあったんですが +10㎝ほどの引きだそうです(^-^
Posted by きんこきんこ at 2009年08月13日 09:24
>きんこさん

+10㎝ほどの引きですか!結構強い引きですね★
是非私も遭遇してみたいです♪
Posted by 017 at 2009年08月13日 11:10
繁殖しているかは謎ですが、び●湖でもスモールが釣れたそうです。

そのほか、ゲリラ的に放流されているところはあるみたいですが。。。


スモールはラージよりも寒さに強いので北の方でも釣れますね

引きは確かに+10cmというのがいいかもw
Posted by TOYO-PU at 2009年08月13日 13:03
こんばんわ~です☆

僕はブラックバス1種類だけだと思ってました(@o@)

後は、環境で色が濃いかったり、薄かったりだけだと思ってました!
僕も、多分同じ種類しか、出会ってないと思いますが、もしかしたら・・・

もっと観察してみよ~♪
Posted by オセロ白色 at 2009年08月13日 19:48
>TOYO-PUさん

どこに生息しているか分かりませんね★
もし釣れたら宝くじに当たるような感じですね!(笑)
Posted by 017 at 2009年08月14日 01:56
>オセロ白色さん

私もバスは1種類だけかと思ってました!
調べて初めて知ったんです★
どうせならいろんなバス釣ってみたいですよねー(^^)
Posted by 017 at 2009年08月14日 01:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
『ラージマウスバス』と『スモールマウスバス』
    コメント(12)