最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村



ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓
釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村


ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪
↓ ↓ ↓ ↓




釣りブログ メバリング GyoNet(ぎょねっと)ブログ 人気ブログランキング FC2 Blog Ranking
釣りって食べれますか? 弐号
2009年07月07日
Home
> エギング > 網干でエギング!?
網干でエギング!?
エギングしたい~!!


『画像と本文は全く関係ありません』
エギング挑戦を決めましたが、私の住んでるところからの釣行となれば、鳥取県か明石の二見か淡路島へ行くのが一般的。
決して近いフィールドとは言えず、ちょっと時間が出来たから軽くシャクりに♪…とはいきません×
通常エギングといえばアオリイカを狙いますが、私はエギング初挑戦なんでコウイカでも十分☆(笑)
友達の知り合いが相生でコウイカを釣ったらしく、御津の苅屋でもコウイカが釣れてるらしい(o^∀^o)
ということは・・・・
網干でエギングしても釣れるんちゃうん!?
そんな気がしてます★(苦笑)
もう春イカの季節は過ぎたものの、秋まで一応釣れるらしいのでやってみてもいいかなぁと少し思ってます!
でも、この前のザルツブルグさんとの釣行で、中島埠頭・妻鹿漁港で餌木を投げてみましたが全く反応無し。。(泣)
タックルがショボかったのもあるかもしれません(>_<)
姫路網干地区でのエギング・・
どなたかご一緒する勇気ある方居ませんか?(爆)
ご一緒に墨跡付けませんか?(笑)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
エギング玄人の方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
エギング初心者の方はこちらをポチッと御願いします☆

ダイワ(Daiwa) E-GEE 2506
●クラスを超えたトータルバランスに優れたエギング専用モデル
●極細PEライン対応のABSエアスプール信頼のABSスプールだから、トラブルレスで快適エギングを実現!
定価 16275円(税込)↓
ナチュラム価格10500円(税込)

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862E
ネオスタンダートVSSリールシートを身にまとい、このクラスでは考えられないハイクオリティ・ブランクスは、飛距離とシャクリやすさを更なる高次元に導きました。
定価 16275円(税込)↓
ナチュラム価格12490円(税込)

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 30m
●ラインの原料段階で粘度の違うチップを組み合わせたトリプルレイヤーズ構造により抜群の結節強力と耐磨耗性を実現。
●フロロカーボン素材最大の1.81の高比重。
定価 1050円(税込)↓
ナチュラム価格780円(税込)

『画像と本文は全く関係ありません』
エギング挑戦を決めましたが、私の住んでるところからの釣行となれば、鳥取県か明石の二見か淡路島へ行くのが一般的。
決して近いフィールドとは言えず、ちょっと時間が出来たから軽くシャクりに♪…とはいきません×
通常エギングといえばアオリイカを狙いますが、私はエギング初挑戦なんでコウイカでも十分☆(笑)
友達の知り合いが相生でコウイカを釣ったらしく、御津の苅屋でもコウイカが釣れてるらしい(o^∀^o)
ということは・・・・
網干でエギングしても釣れるんちゃうん!?
そんな気がしてます★(苦笑)
もう春イカの季節は過ぎたものの、秋まで一応釣れるらしいのでやってみてもいいかなぁと少し思ってます!
でも、この前のザルツブルグさんとの釣行で、中島埠頭・妻鹿漁港で餌木を投げてみましたが全く反応無し。。(泣)
タックルがショボかったのもあるかもしれません(>_<)
姫路網干地区でのエギング・・
どなたかご一緒する勇気ある方居ませんか?(爆)
ご一緒に墨跡付けませんか?(笑)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
エギング玄人の方はポチッと御願いします☆

GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
エギング初心者の方はこちらをポチッと御願いします☆

ダイワ(Daiwa) E-GEE 2506
●クラスを超えたトータルバランスに優れたエギング専用モデル
●極細PEライン対応のABSエアスプール信頼のABSスプールだから、トラブルレスで快適エギングを実現!
定価 16275円(税込)↓
ナチュラム価格10500円(税込)

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862E
ネオスタンダートVSSリールシートを身にまとい、このクラスでは考えられないハイクオリティ・ブランクスは、飛距離とシャクリやすさを更なる高次元に導きました。
定価 16275円(税込)↓
ナチュラム価格12490円(税込)

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 30m
●ラインの原料段階で粘度の違うチップを組み合わせたトリプルレイヤーズ構造により抜群の結節強力と耐磨耗性を実現。
●フロロカーボン素材最大の1.81の高比重。
定価 1050円(税込)↓
ナチュラム価格780円(税込)
Posted by 017 at 12:24│Comments(20)
│エギング
網干でエギング!?へのコメント
網干でエギング!?
時期も場所も微妙ですが…(^^;
釣れるといいですね!!
時期も場所も微妙ですが…(^^;
釣れるといいですね!!
Posted by ショルダータックル at 2009年07月07日 12:28
一昨年ぐらいにツレが網干でエギングでイカ釣ってましたよ♪
何イカかは解りませんが…。
確かにあれはイカだった♪
何イカかは解りませんが…。
確かにあれはイカだった♪
Posted by ニッシ at 2009年07月07日 12:55
>ショルダータックルさん
確かに時期は微妙ですね…(苦笑)
でも秋になれば釣れるんじゃないですか?(^O^)
私が行く時は道連れでショルダータックルさんも一緒にシャクってますけどね★(笑)
確かに時期は微妙ですね…(苦笑)
でも秋になれば釣れるんじゃないですか?(^O^)
私が行く時は道連れでショルダータックルさんも一緒にシャクってますけどね★(笑)
Posted by 017 at 2009年07月07日 13:04
>ニッシさん
!!!!!
素晴らしい情報!!
それを待ってました(^O^)
やっぱり網干でも釣れるんですねー♪
ニッシさんのおかげで、俄然やる気が湧いてきました(o^∀^o)(笑)
!!!!!
素晴らしい情報!!
それを待ってました(^O^)
やっぱり網干でも釣れるんですねー♪
ニッシさんのおかげで、俄然やる気が湧いてきました(o^∀^o)(笑)
Posted by 017 at 2009年07月07日 13:06
おっ!よかったっす♪
確かナギサ公園でしたわ。でも春イカなんで今の時期はどうかと(汗)
確かナギサ公園でしたわ。でも春イカなんで今の時期はどうかと(汗)
Posted by ニッシ at 2009年07月07日 14:16
イヤイヤ!!
ニッシ君もみんなで網干エギングがんばりましょう!!
ニッシ君もみんなで網干エギングがんばりましょう!!
Posted by ショルダータックル at 2009年07月07日 14:55
>ニッシさん
春で釣れるなら秋は間違いなく釣れそうですね!
さぁみんなで醤油持って行きましょう☆(笑)
春で釣れるなら秋は間違いなく釣れそうですね!
さぁみんなで醤油持って行きましょう☆(笑)
Posted by 017 at 2009年07月07日 15:10
>ショルダータックルさん
ここは経験者のショルダータックルさんだけが頼りです☆
どうにか我々にイカの刺身をご馳走してください(^O^)
ここは経験者のショルダータックルさんだけが頼りです☆
どうにか我々にイカの刺身をご馳走してください(^O^)
Posted by 017 at 2009年07月07日 15:13
じゃあ網干にて夕マヅメ狙いでエギング、釣れずにストレス溜まって、ガシリングで決まりo(^-^)o
中島埠頭でシャクったから、網干でも恥じらい無しや!
私にとってはガシリング目的ですけど(^_^)v
中島埠頭でシャクったから、網干でも恥じらい無しや!
私にとってはガシリング目的ですけど(^_^)v
Posted by ザルツブルグ at 2009年07月07日 19:09
網干でシャクルんですか!?
釣れたらびっくりですね(笑
私にはご一緒する勇気ありません(爆
釣れたらびっくりですね(笑
私にはご一緒する勇気ありません(爆
Posted by HIRO
at 2009年07月07日 22:16

秋になると室津でもアオリイカが釣れますよ。
網干は少し水深がないのでアオリが釣れるかどうかは・・・
それでも家島でアオリが釣れる位ですから、可能性は”0”ではないでしょうね。
網干は少し水深がないのでアオリが釣れるかどうかは・・・
それでも家島でアオリが釣れる位ですから、可能性は”0”ではないでしょうね。
Posted by 伊右衛門 at 2009年07月07日 22:29
エギングいいですね~♪
海に近くないので行く気なくなるんですよね・・・;;
エギでイカは釣ったことはないですが、足元に落として手洗いから帰ってきたらかなりデカイたこだ釣れたことがあります(爆)
海に近くないので行く気なくなるんですよね・・・;;
エギでイカは釣ったことはないですが、足元に落として手洗いから帰ってきたらかなりデカイたこだ釣れたことがあります(爆)
Posted by きんこ at 2009年07月08日 01:44
>ザルツブルクさん
夕間詰めエギングと夜のガシリング…
フルコースですね!(笑)
休む間無く8時間釣行出来ますよ(^O^)(笑)
夕間詰めエギングと夜のガシリング…
フルコースですね!(笑)
休む間無く8時間釣行出来ますよ(^O^)(笑)
Posted by 017 at 2009年07月08日 07:42
>HIRO師匠
コウイカなら釣れるはず…
私が釣れたとなればHIRO師匠も行きたくなりますよ☆(笑)
コウイカなら釣れるはず…
私が釣れたとなればHIRO師匠も行きたくなりますよ☆(笑)
Posted by 017 at 2009年07月08日 07:44
>伊右衛門さん
秋は室津でアオリイカが釣れるんですか!?
それは益々やる気になりますねー☆(笑)
可能性があるなら是非シャクってみましょう♪
秋は室津でアオリイカが釣れるんですか!?
それは益々やる気になりますねー☆(笑)
可能性があるなら是非シャクってみましょう♪
Posted by 017 at 2009年07月08日 07:57
>きんこさん
海が遠いのは辛いですねー…
タコ釣れたんですか!?うらやましいなぁ☆
タコの穫れたては最高に美味いでしょうね♪
醤油片手に釣りたいです★(笑)
海が遠いのは辛いですねー…
タコ釣れたんですか!?うらやましいなぁ☆
タコの穫れたては最高に美味いでしょうね♪
醤油片手に釣りたいです★(笑)
Posted by 017 at 2009年07月08日 08:02
岩見から室津、相生方面の磯ではアオリ釣れるようです。
先日、とあるポイントへ行ったとき、地面に多数のスミ跡発見しました。
が、近くでタコ釣ってるおっちゃんがいたので、タコ墨かもしれないです(^^;
先日、とあるポイントへ行ったとき、地面に多数のスミ跡発見しました。
が、近くでタコ釣ってるおっちゃんがいたので、タコ墨かもしれないです(^^;
Posted by TOYO-PU at 2009年07月09日 16:34
>TOYO-PUさん
コメントありがとうございます!
アオリイカも釣れるんですか!?
それは貴重な情報ありがとうございます☆
スミ跡もあったんですね♪蛸の墨じゃないことを願います。。(笑)
ところで岩見というのはどこですか?(汗)
コメントありがとうございます!
アオリイカも釣れるんですか!?
それは貴重な情報ありがとうございます☆
スミ跡もあったんですね♪蛸の墨じゃないことを願います。。(笑)
ところで岩見というのはどこですか?(汗)
Posted by 017 at 2009年07月09日 19:38
岩見ってのは、室津と苅谷の中間にある港です。
湾の奥にある こじんまりしたところです。
冬にヒイカがよく釣れますよ。
湾の奥にある こじんまりしたところです。
冬にヒイカがよく釣れますよ。
Posted by TOYO-PU at 2009年07月10日 11:15
>TOYO-PUさん
なるほど!その辺が岩見ですか☆
ヒイカというのは確か小さいイカですよね?
何でも釣ってみたいです(^O^)(笑)
なるほど!その辺が岩見ですか☆
ヒイカというのは確か小さいイカですよね?
何でも釣ってみたいです(^O^)(笑)
Posted by 017 at 2009年07月10日 12:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。