アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2009年06月01日

Home > ロックフィッシング > メバルの種類

メバルの種類

メバルの種類
頑張れ017♪
にほんブログ村




「画像と本文は全く関係ありません」



この前の釣行で何とかメバルを3匹GETしました☆
しかし残念なことに、1匹目は画像撮り忘れ。2匹目は撮る前に逃げていき。。
ブログには3匹目の画像しか載せれてません×


その3匹目の画像がこちら ↓↓


メバルの種類


この3匹目のメバルと、1匹目のメバルは同じ種類のものでした★


更にこちら ↓↓


メバルの種類


網干で釣った初メバル!
こちらも同じ種類だと思うんです(^_^)

おそらくは白メバルだか黒メバルだか、ごく一般的なメバルだと思います☆
他の地域では分かりませんが、兵庫の瀬戸内では。

が、2匹目のメバルはこれらとちょっと違うような感じでした!
よく聞くタケノコメバルかな?と思って調べてみましたが違う・・・
メバルっぽいけど普通のとはちょっと違う見た目。。。
目がそんなに大きくないし、もう少し体もシルバーっぽかった感じ。



まさかメバルじゃなかったとか!?



いやぁ、でもメバル的な感じやったしなぁ、、、
謎です(>_<)
となると写真撮れんかったのがすごく悔やまれます×(泣)


WEB魚図鑑でメバルの種類を見ましたが・・・



めっちゃある。。。(汗)



サッパリ分かりませんでした、、、

一言に魚やメバルと言っても色々種類があるんですねー★
こういうのも覚えると釣りがさらに楽しくなるかもしれません(^^)




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




フィナ(FINA) メバル専用フック M-3
フィナ(FINA) メバル専用フック M-3


スプリットショットリグ・フロートリグ・ジグヘッドなど。アングラーのメソッドにより自由自在に用途が広がる、メバル専用フック。

ナチュラム価格262円(税込)



エコギア(ECOGEAR) メバル職人ミノーSS
エコギア(ECOGEAR) メバル職人ミノーSS


「メバル職人」シリーズは、メバルひとすじ、メバル釣りに特化したラインアップ。

ナチュラム価格420円(税込)



ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル
ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル


サイトフィッシングのために開発された目視しやすい蛍光イエローダルカラーライン。

定価 1050円(税込)↓
ナチュラム価格630円(税込)




このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(ロックフィッシング)の記事画像
アコウ釣り
メバリングでPEラインを使ってみた
メバリング in 二見  with 春告魚人さん
小豆島旅行で釣り  ベラ釣り編
尺ガシラ
メバリングin網干 ガシラ死守編
同じカテゴリー(ロックフィッシング)の記事
 アコウ釣り (2014-05-27 11:56)
 メバリングでPEラインを使ってみた (2013-07-27 08:33)
 メバリング in 二見 with 春告魚人さん (2013-07-11 22:26)
 小豆島旅行で釣り ベラ釣り編 (2013-07-02 09:52)
 尺ガシラ (2013-06-11 21:20)
 メバリングin網干 ガシラ死守編 (2013-05-23 11:52)

メバルの種類へのコメント
そうなんです!!

私釣りを始める前なんて、魚を見て名前を言えるのなんて2、3種類しかなかったので、釣った魚を写真撮って並べて、名前と種類などを書いていこうかなっとか思っていたところでした!

私はまだやるかどうかわからないので、ぜひ017さんもやってください!
いやぁ助かります!!
Posted by ショルダータックルショルダータックル at 2009年06月01日 22:36
こんばんは。

2008年にメバルの種類はアカ・クロ・シロの3種類に正式に分類されたみたいですね。

それまでは茶メバルだとか金メバル、青メバルだとかも・・・。

詳しい判別は胸鰭の軟条数(むなびれのスジ)で出来るとか。

釣れたメバルが何メバルであろうと、ハイプレッシャーの中メバルをGETされた017さんに脱毛・・・いや、脱帽です ^^。
Posted by 伊右衛門 at 2009年06月02日 00:12
>ショルダータックルさん

写真撮って名前書くのがいいかもしれませんね!
私は無理なんでショルダータックルさん御願いします★(笑)
何なら僕の分まで・・・(笑)
Posted by 017 at 2009年06月02日 03:22
>伊右衛門さん

3種類に正式分類されたんですか?
知りませんでした×
詳しい人なら見ただけで「○○メバルや!」って判別出来るんでしょうね♪

脱毛されても困ります、、、(汗)
いや、嬉しいか、、、(爆)

とりあえず釣れたのでよかったです(^^)
Posted by 017 at 2009年06月02日 03:26
017さんがロッド振れば腕の辺りから集魚ビームが出てるかもよ(笑)

ガンガン釣ってメバル図鑑作って下さい!
Posted by ザルツブルグ at 2009年06月02日 07:54
>ザルツブルクさん

集魚ビーム!?
それは僕の腕の毛針のことを言ってるんですか?(-_-#)(笑)

とりあえずメバルをガンガン釣ってみたいと思います♪
Posted by 017 at 2009年06月02日 08:19
私も海はさっぱり分かりませ(爆

いったい017さんは何を釣り揚げたんでしょうか(‘_‘?
次回そいつを釣り揚げてください(^^☆
Posted by HIRO at 2009年06月02日 21:16
>ヒロ様

やはり目指すところはハマチですが、ルアーで釣れる魚は全て釣ってみたくなりました★
欲張ってます(^_^;)(笑)
Posted by 017 at 2009年06月03日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
メバルの種類
    コメント(8)