アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2011年11月27日

Home > エギングタックル > 餌木のカラーリング

餌木のカラーリング

エギングのルアーカラー事情。



先月行った家島諸島男鹿島エギング
最近の釣果情報を見てもまだ釣れてるみたいです(^-^)/
アオリイカも800gとかキロに近い大きさに成長してるようですね♪

先月私が行った時、釣れたのは二杯。
その二杯ともが、3.5号のオレンジカラー(^_^)
号数はともかくとして、カラーはオレンジでした。
釣れたイカ以外にも何度かアタリはあり、サイトフィッシングでは追いかけてくる個体もチラホラ見受けられました(^^)d
なんとその全てがオレンジベースの色の餌木だったのです!
これは珍しく明確なデータでした☆
釣った3.5号は普通のデフレエギです×
そしてもう1つ反応が良かったのは、



ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP





エギ王JP オレンジ/虹テープです(^_^)
サイトフィッシングでもすごく追いかけてきてたのですが、最後の私の腕が甘いらしく、乗ってはきませんでした。。。(泣)
なぜオレンジにしか反応が無かったのか?
その日から不思議でした(-_-;)
同行者のザルツブルグさんは何色で釣られたのか忘れましたが、私はオレンジのみだったのです!

昨年の秋イカ釣行の時は、赤系でも釣れましたが、の反応が断然良かった(^_^)/
オレンジ・ピンクは全く相手にされなかったです。。。

昔私がエギングやってみたいと思い餌木を買いに行った時、あまりに多くの種類とカラーでどれを買ったら良いか全然分かりませんでした(T-T)
それでいろんな人に聞いてみると、



基本はオレンジ・ピンク系で、それ買ってたら間違いない!!



との声がほとんどでした。
それで私は勿論オレンジ・ピンクを大量購入したのです(^^)
しかし昨年の秋エギングへ行く頃は、



オレンジ・ピンク系は皆投げてるから擦れてて釣れへん×
青とか緑持っとかなあかんど!




と言われ、そのカラーの餌木をまた購入(^-^;
結果その通りになり、無事にアオリイカを釣ることが出来たのです♪

そして今年はまたオレンジが大活躍、、、

何かあるような気がしませんか?



来年はまた緑が釣れるな\(^^)/(笑)



そんな簡単なことちゃうか・・・(苦笑)
餌木のカラーリングでも色々ありますねー(^_^;)




餌木のカラーリング
頑張れ017♪

にほんブログ村



[画像と本文は全く関係ありません]




GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker XH (スクイッドシーカー エクストラヘビー)
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker XH (スクイッドシーカー エクストラヘビー)


スクイッドシーカーXH 55gは特化モデルです。あくまでも35gMHでも全く底取りができない状況で使用する事を前提としています。そうでない状況で使用すると、テーリング等のトラブルが多くなり逆に結果には結びつきません。

ナチュラム価格1207円(税込)



ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース


究極の汎用性を備えた次世代岸釣り専用。イカをオートマティックに乗せる沈下姿勢と速度。アオリイカを狂わす彩色、シャクリの軽さとダート、優れた遠投性能。アオリーQを超える次世代アオリーQ「エース」登場

定価 1050円(税込)↓

ナチュラム価格520円(税込)



イカエギ 10本セット 3.0~4.0号 AX-M

お買い得!イカエギセット 10本入り!
■セット内容
3.0号:5本、3.5号:4本、4.0号:1本、エギスナップ

価格 1,580円 (税込)








最近やたらとナチュラムのサイト重たいと思いませんか!?

特に夜は酷いです(>_<)
読み込むのにどんだけ時間かかるねんて感じです×
ナチュラム技術陣は何をやってるんでしょう?
前からそこそこ重いですし、そろそろ対策してもらいたいもんです( ̄^ ̄)

現在ナチュラムブログをご利用の方どうですか?
重くないですか?
他ブログの方も夜に私のサイトへ来ると繋がりにくくないですか?



にほんブログ村


このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(エギングタックル)の記事画像
ハリミツ 墨族 ゼブラグローN 2.5号
バークレイ パワーベイト エギ薫
インターラインロッド
キャプテンスタッグ クーラーボックス シエロ
メジャークラフト  ザルツ エギング ZAT-832EL
デュエル(DUEL) EZ-Q CAST
同じカテゴリー(エギングタックル)の記事
 ハリミツ 墨族 ゼブラグローN 2.5号 (2013-09-21 11:51)
 バークレイ パワーベイト エギ薫 (2013-08-31 23:14)
 インターラインロッド (2012-12-12 07:48)
 キャプテンスタッグ クーラーボックス シエロ (2012-09-15 08:46)
 メジャークラフト ザルツ エギング ZAT-832EL (2012-09-13 22:59)
 デュエル(DUEL) EZ-Q CAST (2012-04-05 07:47)

餌木のカラーリングへのコメント
夜はほとんどやらないのでわかりませんが昼はナチュ 017さんとも普通ですよ

エギ かわったのが好きなら

スッポンポンにしてクリアー

黒のペンキにどぶ漬け

がいいっすよ^^
Posted by カワッチ at 2011年11月27日 14:21
カラーで差が明確に出たんですね(゜O゜;
他の魚でも差が出る時有りますね♪

ナチュルム最近夜確かにつながりにくいです!!
特に0:00時前後が酷いように思います…
Posted by メバリストメバリスト at 2011年11月27日 14:22
カラー・・・悩みますねぇ~、同じプラグでカラー違い揃えたいけどなかなか¥が・・・^^;
てか017さんのブログ重いのか遅いです・・・わたしゃのPCが悪いだけかも^^;;
Posted by じろー at 2011年11月27日 19:08
>カワッチさん

昼は普通に繋がるんですけどね☆
夜がめちゃ重いんです×

クリアーや黒なんてアリなんですか!?
やってみたいです!
Posted by 017017 at 2011年11月27日 19:42
>メバリストさん

餌木に限らず、ルアーのカラーリングって難しいですね、、、
なかなか掴めません(>_<)

確かに0時頃が一番酷いですね!
どうにかしてほしいです。。。
Posted by 017017 at 2011年11月27日 19:43
>じろーさん

カラー全部持つのが良いのかもしれませんが、お金もタックルボックス的にもなかなか・・・

私のブログ重いですか?(^^;)
夜はナチュラム全体重いんです。。。
Posted by 017017 at 2011年11月27日 19:45
以前、釣り雑誌で名人と言われる方々の勝負色をそれぞれ書かれて
ましたけど、みんなばらばらの色でしたね。
人それぞれ、自分が過去にいい思いを経験した色が一番!ってなことに
なるんでしょうね。
ナチュラム、夜間重いときありますね!
Posted by てんこち at 2011年11月27日 22:59
>てんこちさん

名人の方々でもバラバラですか・・・
「過去にいい思いを経験した色が一番」
なるほど!
そうかもしれませんね(^^)
私もそんな気がします☆

ナチュラム最近ダメダメです×
Posted by 017017 at 2011年11月28日 00:05
エギはピンクとオレンジはベースとしてそろえました。

どこ見ても基本みたいです。

釣れたのはオレンジでした。

オレンジしか使ってませんが。

黒のエギも持ってます。
Posted by メバリングメバリング at 2011年11月28日 02:23
>メバリングさん

やはり基本はオレンジ・ピンクなんですね☆
海老のルアーだからでしょうか?

市販品で黒いのあるんですか?
探してみます!
Posted by 017017 at 2011年11月28日 08:22
エギ見に行ったときに店員さんにピンクとオレンジすすめられました(*^^)/

でもちょむは1匹もイカ釣れたことがないんだけどもなε=( ̄・・ ̄)

ルアーのカラーは一度釣れた事があるカラーばかり買ってしまいます(^^;)
Posted by ちょむ at 2011年11月29日 12:05
>ちょむさん

店員はオレンジ・ピンクを薦めるんですね☆
やはりそれが基本カラーということでしょうか(^_^)
是非来年こそは真剣にエギング挑戦してください♪
Posted by 017017 at 2011年11月29日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
餌木のカラーリング
    コメント(12)