アクセス解析
カウンター
ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
i2i無料WEBパーツ
アクセスランキング
最新の釣り情報・釣果情報はこちらから
↓ ↓ ↓
釣り情報ぶろぐ村




爆釣速報の釣果情報へ






 





ブログの無料アクセスアップ・SEO対策ツールならこれ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ   GyoNetBlog ランキングバナー     人気エロブログランキング    
釣りブログ メバリング   GyoNet(ぎょねっと)ブログ    人気ブログランキング     FC2 Blog Ranking



釣りって食べれますか? 弐号



2009年12月08日

Home > 釣り関係 > バス持ち出来る魚と出来ない魚★

バス持ち出来る魚と出来ない魚★

ダイワ(Daiwa) SALTES ZONE 862LFS
ダイワ(Daiwa) SALTES ZONE 862LFS


●適合ライン:6~12
●カーボン含有率:63%
●エギサイズ:2.5~3.5号
●自重:170g
●ルアーウェイト:5~28g

ナチュラム価格4980円(税込)


{楽天で買う人はこちら}


ダイワ:ソルテスゾーン862LFS


↑ ↑ ↑

こんなん出たの知ってました!?
めっちゃ売れてるらしいです!!

激安なんで貧乏な017ならすぐ飛びつくと思ったでしょう?
なんか怪しくて嫌です!!(笑)





バス持ち出来る魚と出来ない魚★
頑張れ017♪
にほんブログ村



「画像と本文は全く関係ありません」

こういうクリアテールは絶対やめましょう!!
ダサすぎます×(笑)




皆さんフィッシュクリッパーはお持ちですか?



最初に釣った魚が、ガシラ・ブラックバスだったために、魚は口に指を入れて掴むのが当たり前と思ってました!
でも何気に考えてると、太刀魚は危ないだろうと..
指が飛ぶと聞いたこともあります(T_T)

あと随分前に、TOYO-PUさんがチヌも危ないと教えてくれました★
教えてもらわなかったら恐らく、普通にバス持ちしていたことでしょう…(汗)

そして他のブログを読んでたら、トラウトも危ないみたいに書いてました×
確か雷魚も危ないでしたね?


他に危ない魚ご存知ないですか?
全く知らないんで怖いです(>_<)

更には魚をリリースするなら人間の手で掴まない方が良いということでした・・
人間の体温は高いため、魚は火傷をするようです×


やっぱりフィッシュクリッパー?は要りますねー…
このまま無しのままでは危ないです×
ハマチも無理じゃないですか?




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑

フィッシュクリッパー持ってる方はポチッと御願いします☆


GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNet(ぎょねっと)ブログ

↑ ↑ ↑

フィッシュクリッパー持ってない方はこちらをポチッと御願いします☆




ACCESS(アクセス) フィッシュクリッパー
ACCESS(アクセス) フィッシュクリッパー


ソルトの釣りの必須アイテムとなったフィッシュクリッパー!!
シーバス以外にも毒のある魚や、ヌメリの強い魚にもお勧めです。
赤のグリップ珍しくないですか?

ナチュラム価格990円(税込)



Rapala(ラパラ) フィッシュホルダー
Rapala(ラパラ) フィッシュホルダー


ラパラ・フィッシュホルダー。リリースする魚に・危険な魚に・ヌメリのきつい魚に、海・淡水を問わずに活躍する快適なフィッシングギアです。

定価 1100円(税込)↓
ナチュラム価格990円(税込)



スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100


多くの声に後押しされ、スケールという贅肉をそぎ落とし、マテリアルを最適化することでOG2100は驚異的の自重95gを実現し世界最軽量のFISH GRIPとして生まれました。

ナチュラム価格14700円(税込)




このブログの人気記事
オリンピック新競技スポーツフィッシング
オリンピック新競技スポーツフィッシング

癌にも負けず、私元気です!
癌にも負けず、私元気です!

テナガエビ釣り
テナガエビ釣り

2015年。実に六年ぶりですか。
2015年。実に六年ぶりですか。

同じカテゴリー(釣り関係)の記事画像
テナガエビ釣り
コノシロ釣り?
オリンピック新競技スポーツフィッシング
フィッシングショー大阪2015 エロいキャンギャル編
フィッシングショー大阪2015 15イグジストと15ツインパワー編
ブログ名刺と缶バッジ
同じカテゴリー(釣り関係)の記事
 テナガエビ釣り (2021-08-23 20:30)
 コノシロ釣り? (2021-08-21 20:00)
 夏が来ればサビキ釣り (2021-08-17 15:04)
 オリンピック新競技スポーツフィッシング (2021-08-12 17:20)
 最近は家族で鳥取での釣りがメイン (2021-08-11 16:10)
 フィッシングショー大阪2015 エロいキャンギャル編 (2015-03-27 23:46)

バス持ち出来る魚と出来ない魚★へのコメント
知らない魚は触らないってのが常識です

とんでもない毒魚もいますから‥
Posted by えっと‥ at 2009年12月08日 16:09
>えっと‥さん

マジっすか!?(汗)
毒魚は嫌ですね…

もちろん触るのは知ってる魚だけにします☆
Posted by 017 at 2009年12月08日 17:01
シーバスを口で掴んだ時、手がガサガサになりましたよ(><;)
タチウオは捌く時に歯に触れただけで切れました。
フィッシュクリッパー欲しいですね!
Posted by ザルツブルグ at 2009年12月08日 18:05
>ザルツブルグさん

シーバス持っても手がガサガサになりましたか×
結構魚は歯が鋭いんですね・・(汗)

タチウオは問答無用で怖いです!(汗)

フィッシュクリッパー欲しいですね~♪
ていうかこの先、無いと釣り出来ない気がします(>_<)
Posted by 017 at 2009年12月08日 18:57
言われてみれば私の場合、バス以外の魚は、あまり口持たないですね~。
海で釣った魚は基本キャッチ&イートなので、気にせずそのまま魚体を掴んでます。(怪しい魚?はよう触りませんけど・・・)
雷魚&ズーナマ・・・きしょいので、いつもタオルごしに触ってます・・・。
フィッシュクリッパー、同じく欲しいです・・・でもいつもルアーばかり買ってしまう・・・。
Posted by じろー at 2009年12月08日 19:06
う~ ナンセンスだよね…
残念です(笑

私も魚を傷つけないために欲しんですが…
高い!!
Posted by HIROHIRO at 2009年12月08日 20:02
>じろーさん

口持つのはよくないんですねー×
バス釣りから始めたのでそれが当たり前かと思ってました・・(汗)

ズーナマさんは気持ち悪いですね。。(苦笑)
小さい頃はよくあんな魚触って遊んでたなと思います(^_^;)

やはりフィッシュクリッパーは必需品ですね☆
Posted by 017 at 2009年12月08日 21:15
>HIRO師匠

ナンセンスでしょう、このクリアテール・・・(苦笑)
昔はよく流行りましたが★

師匠の狙うフィッシュクリッパーはオーシャンマークとかのっしょ?
あれは高いですね(>_<)
私には安物がお似合いです。。
Posted by 017 at 2009年12月08日 21:17
お~~。
ワタシ達の間でも、クリアテールとユーロテールは無し!の意見で満場一致です。
クリアテールは一世を風靡しましたけどね。

やっぱり、テールとウインカーはLED!
(バルブソケットになって売ってるヤツではない)
Posted by 018 at 2009年12月08日 22:35
>018さん

ユーロテールも無し派ですか(>_<)
私は車種によってはアリ派なんです★

今はLEDが当然みたいになってますね☆
私は旧車が主なんでLEDには縁が一切ありません×(苦笑)

ランプ一つでも皆さんこだわりがありますよね(^^)
Posted by 017017 at 2009年12月08日 22:46
フィッシュクリッパー欲しいけど高いので手が出せません×

ライギョやナマズは素手で触りたくないですし(笑)
Posted by きんこきんこ at 2009年12月09日 15:54
>きんこさん

ナマズ・ライギョは触りたくないですね…(汗)
私は本物のライギョを見たことありませんが、イメージでは噛まれたら指がなくなりそうです(>_<)
Posted by 017 at 2009年12月09日 16:47
以前LEDテールの自作を試みて一個ずつハンダ付けして完成して点灯・・・点かず。。。

ブチ切れてツレにあげました・・・ orz



是非、タチウオをバス持ちしてください!!


前、ビワコオオナマズを釣ったとき、バス持ちしたら親指から激痛(><)
剣山の先のような棘がびっしり並んだ唇に、重量感が加味されて雄叫び上げそうでした

ダツとかカマスとか、サワラ・サゴシとかwww

トラウトも50cmを超えると危険ですねwww

ハタ系も前歯がいい感じですよwww
Posted by TOYO-PU at 2009年12月10日 00:26
>TOYO-PUさん

LED系の自作は面倒くさいですよね…
電気は目に見えませんし×

私血だらけになってしまうじゃないですか!!(笑)
ていうか、琵琶湖大ナマズ釣られたんですか!?
それもすごいですね☆
かなりの重量だったでしょうね‥
そら手に歯が食い込んでいきますわ(>_<)
Posted by 017 at 2009年12月10日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



























アクセスカウンタ
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事
削除
バス持ち出来る魚と出来ない魚★
    コメント(14)