ガングリップ

017

2013年03月23日 19:09

バスロッドのグリップ。



ブラックバス用の竿も多種多様。
様々なメーカーからいろんなタイプのロッドが発売されています(^-^)
そしてグリップ部分も実に様々なタイプがラインナップされています!
EVAとコルクだったり、セパレートグリップだったり。
勿論バランスや軽量化なんかで決まる場合もあるでしょうし、握りや持ちやすさなんかもあるでしょう(^_^)
でも「見た目」
これも非常に重要じゃないでしょうか(^^)




見た目重視!って方はポチをお願いします

ポチありがとうございました





で、色々と物色してて個人的にいいなと思ったのが、





アクションロッド ガンロッドシリーズ A/WGT XX602VAGABOND ヴァガボンド アクションロッド A/W...
価格:57,225円(税込、送料別)





ガングリップ!



ごっつかっこええじゃないですか(^-^)/
ワイルドさが漂うような、一昔前の古臭さが漂うような、、、
私は好きな感じです(^^)d
どうですか皆さんは?
イケてないかな?(^^;

問題は握りやすさ。
どうなんですかねこのグリップ★
操作性が気になるところです(*_*)
現在ガングリップのロッドなんてほとんど見ません×
今でもガングリップ搭載で発売されてるロッドはあるんでしょうか?
主要メーカーからは一切発売されてない気がします・・・
無いとすれば今時のグリップと比べて何か劣る点があるということでしょうね(>_<)
重いとか握りにくいとか・・
そのためにこの世からガングリップが姿を消したのであれば、それをわざわざ買うのもどうかとも思えます(--;)
見た目は結構アリなんですけどね(^-^)v
ガングリップにするメリットというのが無いのかもしれませんね★
ほんまに見た目重視になってしまって。
でもその見た目というのも、今の時代の若者には好かれるデザインじゃない気がしますし(^^;)





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





VAGABOND(ヴァガボンド) ガンロッドシリーズ A/WGTSL XX 562


5フィート6インチというレングスは障害物の多いフィールドや、フローター、ボート等のフィッシングスタイルでもストレスを感じさせない長さでプラグの操作性にも優れ、ペンシルベイトのテンポの速いドッグウォーク、テーブルターンアクション、ポッパーの連続トゥィッチングアクション、シングルスイッシャー、ダブルスイッシャーの連続ショートジャークにも最適です。

ナチュラム価格59850円(税込)




ダイワ(Daiwa) STZ 7011MMLXB-SV


STEEZハリアー7011HFB-SVのDNAを持った、カバー打ちベイトフィネスロッドそれがハリアーFスペック。僅かな隙間も逃さないアキュラシー性能に、研ぎ澄まされた感度、金属的なフッキングレスポンス、そして7’1”の全長と、グリップレングス

定価 64890円(税込)↓

ナチュラム価格62045円(税込)



ガングリユーザー必見!5本収納可能!ガングリップ専用ロッドスタンド
価格:7,000円(税込、送料別)









親バカ017シリーズ


神戸デビュー2(完)


前記事はこちら
↓ ↓ ↓
神戸デビュー









おぅ!
なんや県警!!
















勝手に乗ったろ♪








関連記事