坊勢島の食事事情。
坊勢汽船の桟橋まで戻ってきました(^_^)
時刻はお昼頃。
そろそろお腹も減ってきたし、お食事処を探しながら今度は左側へと行ってみることにしました(^_^)/
勿論アオリイカが居そうなポイントがあれば撃っていきますよ☆
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
坊勢島エギング レンタカー編
坊勢島エギング 最長アオリイカ編
坊勢島エギング アオリイカ横取り戦争編
お股に撃ち込む方が好きな人はポチお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ポチありがとうございました
*本日のエギングタックル*
ロッド・
メジャークラフト ザルツ エギング ZAT-832EL
リール・
DAIWA レガリス 2506
メインライン・
シマノ パワープロ 150m 0.8号
ショックリーダー・
サンライン ベーシックFC 8LB
餌木・
ヤマシタ エギ王Q 2.5号 AJK:アジ/金テープ
左側は主に湾になった堤防が多く、イマイチ撃つ気にならない・・・
その傍ら飯屋も探してるんですが、
無い(T-T)
お好み焼き屋?中華料理屋?の看板はあるものの開いてない×
土曜日なので普通は開いてると思うのですが、、、、
更に進んで出てきたのが
寿司屋(^-^)/
ここは開いてそうだった◎
でもメニュー的に1300円とか1500円とか。
もう少し安いのないかな?(汗)
貧乏017はこれをケチったため、後々後悔することに(-_-;)
寿司屋を素通りして先に進むも、ご飯が食べれそうなお店は出てこない×
居酒屋があったが開いてない×
果たしてこの先に食うとこあるんか?(汗)
そしてそこからだいぶ進んだ先に、堤防と磯場が出てきました(^_^)
やはりこちら側は強風で釣りにならなさそう。。。(泣)
堤防で投げてみますが何してるんか分からんような状態(;o;)
墨跡はかなりあるんですけどね★
歩き疲れもあり腹が減ってるのもあり、とにかく休憩だ!
日陰に腰を下ろし、心折れました(;0;)
飯食うとこないし、商店みたいな食料品売ってるとこもない×
もう食べ物にありつけんのかなぁ、、、
ほんま最悪やな、、、
そう思いグッタリしていると、
ぼく、ザルツもん(ドラえもん)♪
山崎製パン イチゴスペシャル~!
ザルツさんの四次元クーラーから出てきたのは、
更には、
カフェラッテまで\(^^)/
なんと、こんなこともあろうかと、パンを買ってきてた
ザルツさん!
私は坊勢島で食事が取れると信じきってたので食料は持ってきてませんでした(>_<)
今更寿司屋まで戻るのも面倒くさいしと嘆いていた矢先でしたので、本当に救われました(;_;)
更に四次元クーラーからは
薄皮クリームパンまで出てくる豊富さ!!
まさに釣りの神
ザルツさん(^o^)
彼が居なければ、私は過去3回ぐらいは死んでるんじゃないだろうか?(笑)
そしてご厚意のパンをいただき、
カフェラッテを飲んで一息ついたところで磯場エギングしてみることに(^^)d
相変わらず風が強くてやりにくいですが、何とかかんとかやってみる、、、
しかしいくら投げても反応は無し(TT)
遠く離れた岩壁でされてる
ザルツさんも釣れない模様。
ここはあかんぽいな(--;)
そう諦めながらシャクってたら、
ゴンッ!
グーーッ!!
明確にアタリと分かるアタリ(*_*)
秋イカ狙っててこんなの初めてです!
釣れへんわと超油断してたのでフッキングが出来ていないのに、
ジリジリジリ!
軽く不規則に
ドラグが鳴ってラインが走る(>_<)
ロッドにそれほど強力な引きはない。
でも明らかに秋の新子よりは引くしロッドも曲がってる!
ラインも持ってかれるし(^^)
その瞬間、頭で一つの答えが浮かぶ・・
分かった!
親イカや!!!
続く・・・
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506超人気機種レブロスがモデルチェンジ!!バスはもちろんエギ・シーバスなどオールラウンドに活躍するマルチモデル。価格以上の性能を発揮し、使い手を選ばないコストパフォーマンスに優れたリールです!メタルボディにデジギヤII搭載で抜群の回転。浅溝スプール、ダブルハンドルのラインナップで多彩な釣りに対応。
定価 9975円(税込)↓
ナチュラム価格4980円(税込)