ワーム専用タックルボックス
増え続けるソフトルアー!
ルアーは一般的に大きく分けて
ソフトルアーと
ハードルアーとに別れると思います(^-^)
所謂ワームとプラグですね☆
昔の記事で私はどちらかと言えばワームの方が好きだと言いました。
なんかね、ネチネチやるのが好きなんです(^_^)
女性と交わる時も前戯の方が好きですもん♪(笑)
前戯に一時間、棒を挿して5分ぐらいじゃないでしょうか、、、(爆)
三こすり半かのポチをお願いします(笑)
ポチありがとうございました
まぁそんなことはどうでもいいんですが(笑)、そんなわけでソフトルアーはついつい色々買ってしまいます(^^)
プラグに比べて安いってのもありますね!
まあ今回はバスフィッシングのみの話なんですが、その他の釣り、ソルトルアーでも一緒ですね×
メバリングなんかワームが基本ですから、どんどんどんどん買ってしまって、結局使わんルアーとか買ったまま忘れてるルアーとかで、ワームが溢れかえる恐れがあります(T-T)
皆さんもそのような経験お有りでしょう?
増え続けるバス釣り用ワーム、数も増えれば管理も難しくなり、片付けもままならない。。。(汗)
更にはタックルボックスなどの保管場所もギューギューのパンパン(>_<)
これはイカンなと思い、ワーム専用にタックルボックスを用意することにしました!
段ボール!(笑)
そうです、ただのダンボールです(^^;
大きく容量いっぱいで、ワームを詰めれたら良いって思ったら、これで十分でした★
メイホウのとか専用を買うと高いですしね(^-^;
これなら蓋も付いてて割と丈夫ですし、仮に壊れてもまた新しいのが用意出来ます(^^)d
まだ実際に入れてみてませんが、結構収納力もありそうでしょ?
イケてると思う(^^)/
これからはバス釣り用ワームは全てこれに入れて、
バーサス3080にはプラグばっかり入れるようにします♪
ワームの場所が空けれる分、ハードルアーもいっぱい入れれるようになりますし(^o^)
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ワーム買いすぎちゃう方はポチッと御願いします★
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
↑ ↑ ↑
はたぼーさんみたいにワーム食べれる人はこちらをポチッと御願いします♪(笑)
メイホウ(MEIHO) VS-E6550●ハードタイプのフードカバーを使用しているので、雨や水しぶきからタックルを守ります。
●ビッグジッパーを使用しており開閉がスムーズ。また大型ベルクロ付で簡単な移動時に便利。
●VS-3043NDと3043NDDが各1個標準装備。
定価 10290円(税込)↓
ナチュラム価格7700円(税込)
プラノ(PLANO) PLANO 1364-00引出し部分に#2-3650が4個収納できます。上部はオープンスペースになっていますので、スペアのラインやプライヤーなどが収納できます。
●サイズ:約33.9×25.4×35.6cm
ナチュラム価格5180円(税込)
今日のデザート
今日のデザートは夏らしい一品です(^^)
宝橘 播磨五川水まんじゅう
実母にもらいました☆
以前こちらで紹介したことのある
かりんとう饅頭でお馴染みの宝橘さんですね(^o^)
いただきます!
あ♪
やっぱり夏は冷たいデザートが美味しいですね◎
口当たりが良いです(^-^)
味はまぁ普通の水まんじゅうです★(苦笑)
普通に美味しいですよ(^-^)v
にほんブログ村
関連記事