ジャッカル TN60

017

2012年12月04日 07:48

ジャッカルのバイブレーションルアーTNシリーズ!



このblogで以前から申していますが、私はバイブレーションが苦手(T-T)
ただ巻いてれば釣れるとも言われますが、一度も釣れたことない×
そてどころかバイトも取ったことない×
私には全く釣れないわけです(T_T)
なぜなんでしょう?
そうなってくると段々苦手意識が強くなり使わなくなっていきます。。。
そしてタックルボックスを見てみれば、もはやバイブレーションを1つも所持していないという以上事態に!(汗)
こてはマズイということで購入しました(^-^)/




バイブレーションめちゃ好きのポチをお願いします

ポチありがとうございました





早速釣具屋に立ち寄りバイブレーションを散策。
何を買えば良いのだろう?(汗)
そういえば、最新ルアー・売れ筋ルアー・釣れるルアー、雑誌なども基本見ないしそういう情報を私は全くと言っていいほど知らない(TT)
少ない記憶を辿れば、確かDaiwaのTDバイブがよく釣れると誰か言ってたなあ。。。
でも何か今日はダイワ気分ちゃうし。。(笑)
もう一度よく思い出そうと頭を回転させると、じろーさんがジャッカルのTNバイブを愛用されてたような?



よし!パクろう!!(笑)






ジャッカル(JACKALL) TN/60(イヨケンサウンド)





ジャッカル TN60


●長さ:60mm
●重さ:13.8g
●タイプ:シンキング
●ビックバスに効く音。イヨケンの意欲作。
●安定したスイミング姿勢とキャスタビリティ、優れたボトム感知能力。泳ぎだしとヒラ打ち直後の立ち上がりのよさなどの特性を持つTNシリーズ。スローリトリーブから高速リトリーブまで見事にこなすバイブレーションです。コトコトサウンドでビッグバスを魅了するイヨケンの意欲作です。




取り敢えずイケヨンて誰でしょう?(笑)
その人の渾身ルアーらしいです(^-^)
何かこのカラーに惹かれて黒っぽいのになりましたが、黒のプラグはどうなんでしょう?
私自身はあまり黒いプラグは使わないので少し冒険です(^o^)
皆さん黒いルアー使われてます?





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





邪道 LV GP200


名作LV200をRebootした「LVアGPア200」。ボディ内部のプレートが釣れるサウンド「ウーファー」を発生し、「釣れるバイブ」として君臨したLV-200。「あご」に極小ブレードを装着。リトリーブ時の姿勢を変えることにより、年々増加する琵琶湖のウィードによる「釣れるレンジ」の変化に対応。

定価 1837円(税込)↓

ナチュラム価格1650円(税込)




ダイワ(Daiwa) TDバイブレーション ウーファー


大物が選んで釣れた、元祖オリジナルウーファー完全再現。TDサイレントバイブレーションの固定ウエイトを意図的に外し、独特の低音を発生させたチューン、オリジナルウーファーコンセプトをオリジナル設計のまま完全再現。このT.D.バイブWOOFER・Sは、メインウエイトがボディを叩いてサウンドを発生させるため、よりトーンが低く大容量の重低音サウンド。

定価 1260円(税込)↓

ナチュラム価格990円(税込)



 ●【DVD】釣りビジョン/イヨケン モンドリアンファイターI/決死のデラカバー攻略!【品番:F...
価格:3,979円(税込、送料別)









秋も終盤ということで、恐らく今年最後であろうゴルフのラウンドへと行ってきました!
場所は岡山県の作州武蔵カントリークラブ。


作州武蔵カントリー倶楽部




今回はなんとザルツ師匠と☆
あの人は元気者です(^o^)(笑)
私とザルツ師匠クワトロさんの三人で回りました。
この三人はゴルフを始めた時期がほぼ一緒で、いわばライバルであります(^_^)
その三人で誰が一番下手くそかを決める「どんぐり対決」を行ってきたのです!!(笑)
更には最下位が新年会費をオゴるということにしました(^^)
開始前から舌戦を繰り広げ、白熱の対決となりました♪

で、結果は、







一位 ザルツさん
二位 クワトロさん
三位 017


負け(T_T)

何やってもダメですね私は、、、(苦笑)
この日は久しぶりに129という素人スコアを叩きだしました×(苦笑)
ウッドだアイアンもパターも全てダメでした(>_<)
言い訳すると、アドレスに入っているにも関わらず、クワトロさんがおもろいこと言うので笑ってしまうということです×(笑)
彼は紳士じゃない(-.-)y-~(笑)

唯一楽しめたのは紅葉ぐらいですね(^^)



にほんブログ村
関連記事