一軍ルアー確認!

017

2012年11月10日 18:18

ハードルアーの種類



釣りを始めて、バスフィッシングを始めて、3年以上が経ちました。
当然その間にプラグを幾度も購入しています(^_^)
どっちが好き?と言われたら実はワームなんですが(苦笑)、プラグで釣れると非常に気持ちいいです☆




プラグ好きの方はポチをお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました





自分では今までハードルアーを結構買って結構持ってるつもりです(^-^)
釣り友さんからは「少なっ!」といつもツッコまれますが、、、(苦笑)
更には「使えるルアーが無い!」とお叱りを受けます、、、(苦笑)
「なんでこんなにマニアックなんばっかり買うん?」と呆れられますね、、、(笑)
そのご自慢の?私のハードルアーたち(^^)d
種類別で見てみるとどんな内訳になっているのか?
私も特に気にしたことなく、ちょっと楽しみです(^^)
自分が無意識のうちに好き嫌いをしてることでしょう・・・







これが私の一軍ルアーたち(^^)d
と言っても、このバーサス3080内にあるルアーしか持ってないので全てが一軍ということですが、、、(苦笑)
まず、群を抜いて多いのがトップルアー
これは自分でも気付きませんでした(>_<)
ポッパー、ペンシル、知らず知らずのうちにトップばっかり買ってたんですね★
使う時季が限られてるのに。。。(苦笑)
そしてミノーが多いことにも私自身驚きました(*_*)
ミノーは苦手であまり投げないし、釣った記憶もほとんどありません×
そして以前に記事でも書いた苦手のバイブレーション
やはり1つも持ってませんでした(^^;
これはいけませんね×
一応持っておかないと◎
同じく苦手のラバージグも少なめ。
得意で好きなクランクは数種類。
うーん、、
やっぱり間違った方へ片寄ってるな(--;)(苦笑)

皆さんも是非あらためてタックルボックス見てみて下さい(^-^)/
自分の思いもしない傾向が見えてきますよ♪





GyoNet(ぎょねっと)ブログ








メイホウ(MEIHO) VS-3080


●素材:フタ=インパクトスチロール樹脂、底=耐衝撃性コーポリマー、バックルリングとシャフト:ステンレス
●サイズ:480mm(W)×356mm(H)×186mm(D)
●上段、前面フリースペースには、同社のVS、SFC8インチケースが収納可能。下段にはVS820シリ^ズとSFC8インチ、SFC-LLサイズが収納可。

定価 7350円(税込)↓

ナチュラム価格4980円(税込)




エバーグリーン(EVERGREEN) プロフェッショナル キャスティングジグ


菊元俊文のメインウエポン。ヘビーカバーにおけるピッチング&フリッピングでのスナッグレス&フッキング性能のバランスの良さ。そしてトリッキーなスライドフォールと三次元ドッグウォークが、獲れなかったデカバスに口を使わせます。

定価 630円(税込)↓

ナチュラム価格560円(税込)



CG限定オリジナルカラーのポッパーです。ルアー バスルアー トップ ポッパー POP-MAXメガバス M...
価格:1,795円(税込、送料別)









いじめ問題4


前記事はこちら
↓ ↓ ↓
いじめ問題
いじめ問題2
いじめ問題3


マスコミ・マスメディア。

大津市の事件では{概ね}正当な報道をし評価されるべきマスメディア。

一般的に現代社会において国民の情報取得はテレビが主流だと思います。
そこに今は大きくインターネットが飛躍をしてきていますが、まだ全体で見るとテレビが一番かなあと思います。
一昔前までは完全にテレビが主流で、次いでインターネットと新聞という感じでした。
新聞は大きく衰退して若者や中年層も離れてしまってますね…
読まれてもテレビ欄と地方ページだけじゃないでしょうか?

話がいじめから大きくズレてるんじゃないか?
いえいえそんなことないんです★
私の話がクドイだけなんです(^-^;(笑)
でもこの話も大事な要点に繋がっていくんです。


続く・・・



にほんブログ村
関連記事