家島諸島男鹿島での
エギング釣行。
初めてのランガンでした(^-^)
色々と想定して望んだので、致命的な失敗は無く終えることが出来ました☆
このランガンスタイル。
とにかく初めての体験(^_^)
エギングはもちろんのこと、バスフィッシングや他のソルトルアーでも経験ありません×
田舎者の一番の相棒である車が使えないっていうんですもの。。。
これほど不安なことはありません。。。(苦笑)
あ、ある意味ABC(網干)のガシリングはランガンみたいな感じですね!(笑)
そんな初ランガンを終えて思ったこと。
しんどい!(笑)
そりゃそうですね、一日中島を歩き回ってたんですから(^-^;
久しぶりに足が棒になりました、、、
男鹿島の地形もあると思いますが、靴が大事!!
あれはよく考えるべきですね(^^)d
登山靴みたいなんが良かったんでしょうか?
なるべく疲れない靴を履きたいです★
私は
パトリックのスニーカーだったんですが、ソールが薄いため結構痛かったです(T_T)
岩場を歩くのには適してませんでしたね。
次に軽量装備!
これも大事だと思いました(^-^)/
ずっと歩く。
狭い道も歩く。
磯場を登り降りしたり。
こんな状況で荷物がいっぱいだったり、重たかったりするとキツい(>_<)
最初は私もロッドを2-3本持って行こうと考えたりしてましたが、絶対無理でしたね・・・(汗)
次に食料品、飲料水の持参。
これも大事(^^)/
今回のような島はもちろん、どこへ行ったとしても、すぐに飲食物が手に入るとは限りませんし。
いつでも食べたい時に食べる、飲みたい時に飲む。
そうじゃないと力も付きません×
だからパンやおにぎり、ペットボトルのお茶やジュースを常備しておくべきだと感じました(^^)
実際今回
イタッチが飲料水が切れ、途中でどうにも喉が渇いて死にそうだという状況に陥りました・・・
ランガンはとても楽しかったですが、なかなか難しいものだと実感しました◎
最低限の装備で、対象魚と対峙する。
これはなかなか容易ではありません!
釣りは釣りでも、まさに狩りに近いんじゃないですか?(笑)
手を変え品を変えのいつものパターンが出来ず、限られた道具で絶対に仕留めないといけないという。。。
それが楽しいのかもしれませんが(^_^)
また挑戦したいですね☆
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
PATRICK STADIUM パトリック スタジアム NV/ORG
70年代のジョギングシューズを忠実に再現したモデルです。
アッパーには柔らかなナイロン、ソールには軽量の発泡材料を使用しており、袋縫い製法を採用したことで、フィット感のある優しい履き心地を実現しました。
価格 12,800円 (税込 13,440 円) 送料込
ゴーセン(GOSEN) アオリイカエギファイヤー●エギングPEラインのパイオニアのゴーセンから最強!ノントラブルラインの登場!
●ゴーセン特殊製法(GT加工)により、ワンサイズ上の強度を実現!
●強度アップにより、今まで使用していた号数よりも細い号数を使用可能に!
定価 3990円(税込)↓
ナチュラム価格1990円(税込)
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BattleWhip(バトルウィップ) 82MLX●エギの飛距離UPに貢献し、不意の大物にもノサれないバットパワー。
●専用設計が生み出すパフォーマンスは、唯一無二。
●過熱の衰えを見せないエギングゲーム。より快適な操作性を追求、そしてより一層エギングゲームを楽しむためのNEWロッドです。
定価 24150円(税込)↓
ナチュラム価格19320円(税込)