1ピースロッドや長い竿の持ち運び★

017

2010年01月23日 20:43


☆2010年度予約開始☆4月頃より発送予定!☆石垣島のスナックパイン畑より![ボゴール]







にほんブログ村



[画像と本文は全く関係ありません]



ソルトウォーターフィッシングは竿が8~10フィートあっても、ほとんど二継なので長さはコンパクトになりますよね!
でもバスロッドはだいたいが1ピース…
ソルトルアーほど長くはないロッドでも、1ピースなので超場所取る(T_T)

私は今のところ、一回の釣行に2本のロッドを持って行きます。
ライトジグを投げる竿と、1オンスぐらいのジグを投げれる竿と★
その2本を車で運搬するのもごっつい場所取ります!
1ボックス車やツーリングワゴンならリアシートをフラットにして車載出来るかもしれませんが、軽自動車やコンパクトカーだったら、助手席の足下から後部座席の奥まで伸びます..(汗)
ロッドで2名分の席を使い、タックルボックスと荷物で1席使い、単独釣行でも4席埋まってもう満員になります♪(苦笑)

そこでよくある車用ロッドホルダーは便利だなぁと思うのですが、私はコロコロ車が変わるのでその度に買うというのも…(-o-;)
現在の釣行メイン車は500系のミラです!


もちろん収納力低いです!!(汗)


ボートフィッシングされる方はもっと本数持っていかれるでしょうし、皆さんはロッドの運搬をどのようにしてますか?
皆が皆、1BOXやデカい普通車に乗ってるわけじゃないだろうし×


そういえばまだ車の免許の無い学生さんたちはどうしてるんでしょう!?


移動手段がチャリとかでしょうし、ロッドを数本持っていくのもなかなか難しいのでは??


免許持たれてるような歳の方も、都会の人で電車で釣りに行く人とかどうなるんでしょう??


そう考えれば皆さん釣りに行くためのロッドの運搬方法もいろいろ手をうたれてるんじゃないでしょうか?



軽四釣行が主の私、、、
何か良い手段はないでしょうかね~(>_<)






にほんブログ村

↑ ↑ ↑

車載専用ロッドホルダー完備の方はポチッと御願いします☆



GyoNet(ぎょねっと)ブログ

↑ ↑ ↑

私みたいに竿も人だと思って席に乗せてる方はこちらをポチッと御願いします☆(笑)





カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダーSW ZR304


ルアーロッドはもちろん、鮎・磯・沖・鯉・投げ竿や磯タモなど仕舞で積載する振出竿、並継竿を混在して収納可能なロングセラーモデル。

定価 18900円(税込)↓
ナチュラム価格11790円(税込)




Trophy(トロフィー) SL-28(28本掛け)


洗練されたデザイン、最新の加工マシンでの製造。ビキナーからショップのディスプレイまで幅広く御使用できます。ロッドスタンドにリールや小物が置けるようになりました。

ナチュラム価格8900円(税込)




エイチ・ワイ・エス 日吉屋(HYS) ロッドキャリー ベルトタイプ


3列シート車で2列目、3列目の両方にアシストグリップが、装備されている車の場合は、2,3列目の両方のアシストグリップにマウントして下さい。しっかりと固定可能です。

ナチュラム価格3830円(税込)

関連記事