外来魚のキャッチ&NO!リリース
ブラックバス・ブルーギル
いつからでしょう?
一年前?二年前?
忘れましたが、私がよく行くダム湖にもとある看板が設置されました。
外来魚のキャッチ アンド NO!リリースにご協力ください
外来魚(ブラックバス・ブルーギル等)が増えすぎて他の魚を食べてしまいます。
生物多様性を守るために、釣った魚はダム湖に戻さないで処分をお願いします。
この外来魚問題につきましては、皆さん色んな意見や考えがあることと思います。
私の個人的な意見としましては、
[仕方ない、どうにでもしてください]なんです★
勿論色んな意見や感情はありますが、結局はその場所の管理者の行うことに従うしかないわけで。
野池だろうがダムだろうが、管理下で釣りをさせていただく場合は、管理者のやり方に従うしかないですよね。
それが嫌ならそこでは釣りは出来ないと思うのです。
で、今回のこのダム湖ですが、ノーリリースにして欲しいというお願い事は理解出来ました。
ですが、
釣った魚をダム湖に戻さない処分というのはどういう方法を言ってるのでしょう?
確かブラックバスは特定外来生物に指定されてて外来生物法が適用されますから、
運搬や保管は禁止されてますよね×
運搬禁止というのは整備されてる道路等に持ち出した時点でアウトですから、基本釣ったその場でしか対処出来ない。。。
ということは、
殺処分のみ?(苦笑)
それはねー、正直なかなかエグいですよ?(笑)
あー分かりました、ってすぐ簡単に出来るもんじゃないですね(^^;
100万歩譲って殺したとして、死んだ特定外来生物は外来生物法の適応は無いの?
死んだら運んだりしても良いんでしょうか?
その辺も一般人は詳しく分かってないと思います。
ノーリリースでお願いしたいというのは分かります、理解出来ます。
その上で、こういう処分をしてください、こういう処分があります、等の推奨を行って欲しいですね。
じゃないと分からないですもん。
まぁ釣れない私は関係ないかもしれませんが(^-^;(苦笑)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ ヤバイ ナノ FYNC-635M MGS適度な張りを持ったティップ、そしてベリーにかけてマイルドに仕上げたテーパーコンパクトなスイングでも存分な飛距離をもたらしジグ・テキサスから巻き物などの広範囲に適応するアクションを実現させた。「635」という絶妙なレングスだからこそできるキャスティング、操作性の良さで未知のカバー奥を攻略を可能としたロッド。
定価 47,500円(税込51,300円)↓
ナチュラム価格28,500円(税込30,780円)
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダーレボ ビッグシューターコンパクトアルミボディとチタンコーティングサイドプレート、大口径ブラスギヤを搭載し、ストラクチャーに潜む大物を強引に引きづり出す完全仕様。ハイギヤ8.0:1はバスに主導権を与えることなく、障害物をかわし、ランディングへと誘導することが可能だ。琵琶湖のビッグバスから雷魚、ロックフィッシュといった大物ゲームに対応する。
定価 32,800円(税込35,424円)↓
ナチュラム価格19,815円(税込21,400円)
今日の017ガレージ
オートオークションに車の搬入です◎
高くで売れてね!といつもの如く祈ります(^_^)
喫煙者の私でもタバコ臭いなと思ったこの車。。。
ヤニを取るのにだいぶ苦労しました(;o;)
磨いて拭いて、ファブリーズで丁寧に。
エアコン内も消臭して、仕上げにタバコ専用消臭剤を三個ドドーンと◎
これでようやく臭いがマシになりました(^^)v
おかげで出品票に異臭等の明記もされなかったんで良かったです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事