『ラージマウスバス』と『スモールマウスバス』

017

2009年08月12日 22:42






[画像と本文は全く関係ありません]




ブラックバスフィッシングを始めて、もうかれこれ5ヶ月くらいでしょうか★
各地のフィールドに出掛けては、ちっこいバスをがむしゃらに釣り上げてます!


前から存在だけは知ってたんですが、ブラックバスには『ラージマウスバス』『スモールマウスバス』という種類があるんですよね?

私は何も知らずに釣りをしてるんですが、いつも池やダムで釣ってて一般的?な方が『ラージマウスバス』ですよね?
ちょっと他の方のブログで画像を拝見させてもらったところ、『スモールマウスバス』というのは、ちょっと茶色っぽい体に虎のような縞が入ってる気がします★
そして、『スモールマウスバス』の方は40㎝を超えれば良いサイズというような書き込みを見ました☆
そして引きも豪快な感じの印象を受けました(^_^)


この『スモールマウスバス』というのはどこに居るのですか?
地域性ですか?
池とかじゃなく川に生息してるとか?





「新規入荷商品!!」




メガバス(Megabass) ito Pagani GRAPHITE F2-66Xp


パガーニ・シャパラルは、潟やリバーのトップウォーターゲーム、またはロングディスタンスキャストを要求する場所で最高の使い勝手を発揮するモデルです。

定価 43050円(税込)↓
ナチュラム価格34440円(税込)

20%OFF!!




SignaL BLACK DURAGON デッドスロー(ブラックデュラゴン デッドスロー)


●サイズ:7インチ
●ウエイト:2ozクラス
●スローシンキングモデル

ナチュラム価格5250円(税込)




デプス(Deps) バジリスキーハードベリー60


フィールドテストでは既に数え切れないビッグバスを仕留めた驚異のルアーが遂にデビュー。

ナチュラム価格1418円(税込)






GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村



関連記事