ベイトよりスピニングの方が好きだ!
バスフィッシングの話です☆
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
最近ランキング急降下中なのでポチッと御願いします(T0T)
私は小さい頃から活発な男の子で、少しはジッとしなさい!といつも怒られてる子でした×
だから家の中で大人しく遊んだりするより、外でギャーギャー言うて遊ぶのが多かったです(^-^)
だからスポーツなんかも走り回るようなのが好きでした☆
サッカーや野球もしてましたし(^_^)/
だから釣りもネチネチとした釣りするより、ガンガンにハードルアー投げてオラー!とか言うタイプなはずなんです。。。
しかしいつからでしょう?
ゆっくりのんびりが好きな人間になってしまいました!
ですので釣りもゆっくりのんびりとやりたい、、、
でも餌は嫌、、、(苦笑)
ルアーで地味にやるのが好き(^^)(笑)
ベイトよりスピニングの方が好きだ!!(笑)
最近そういう結論に達しました(^-^;
決してベイトのプラグの釣りが嫌いなわけじゃありません。
それも全然好きです(^^)d
ただそれ以上にスピニングのワームを使ったライトな釣りが好きなんです♪
変わってますかね?
やっぱバサーの皆さんはベイトタックルの方が好きなんでしょうか?
フィネスの釣りも最高ですよね(^_^)
ベイトフィネスもありますが、やっぱりスピニングでいいやと思うようになりました◎
アルデバランmgがそのままでも結構フィネスいけるというので、軽いプラグや重めのワームを投げてみたりしました。
やりにくいのはやりにくかったんですが、それは
専用スプール付けることで解消されると思います!
しかし、何か違和感があり、スタイル的にもイマイチだなと感じました(-_-;)
私個人の意見ですよ!!
だから、それやったら別に最初からスピニングでええわと思ったのです(^-^)v
まともなスピニングタックルでも買おうかなと検討中です★
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
アベイル×プロショップケイズ 別注マイクロキャストスプール ALD0916霞SP レッド
従来、溝が浅いほど、肉厚も薄いのがアベイルスプールの特徴で、1.6mmの溝は、完全にライトライン用に設計されており、少し太めの12lbなどを使用した際には強度に不安がありました。しかし、今回の別注スプールは、溝の深さは1.6mm(0916)ですが、肉厚は2.9mm(0929)の厚さを採用!少し太めの12lbなどのラインを使用した際の強度の不安を払拭!
特価 9,450円 (税込)
シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg55gの超軽量モデル。マグネシウムボディを採用し、軽量化はもちろん軽量化とは相反する要素である高剛性も実現。超々ジュラルミンを限界まで薄肉化。軽量ルアーの操作性に対しても、キャスト時に敏感に立ち上がり驚異的なキャスタビリティー性能を見せます。
定価 40950円(税込)↓
ナチュラム価格28660円(税込)
エバーグリーン(EVERGREEN) デジーノ TKDS-61UL L-1 マッハL-1トーナメントなどアングラープレッシャーが極限まで高まった状況や、急低下した水温等タフコンディション化したシチュエーションでも、ロッド自体が「勝手にシェイクしてくれる」ようなオートマチックアクションが、アングラーの疲労を軽減し、長時間一定リズムのアクションを可能にすることでタフなバスを搾り出すことができます。
定価 57750円(税込)↓
ナチュラム価格49080円(税込)
先日、嫁と子供を車に乗せて爆走してたら、田んぼに
コスモスが♪
私こう見えてコスモス好きなんです♪
車を停めてちょっと撮影(^_^)
にほんブログ村
綺麗ですねー☆
そこにあるだけで綺麗だなんて、とても素晴らしいことだと思いませんか?
もうすっかり秋なんだなぁと実感しました(^-^)
にほんブログ村
関連記事