巻き物の秋
秋の荒食いですよ~!
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
応援にポチッと御願いします!!
朝晩と日中の温度差で体がヤられて風邪をひいてしまった017です×
そんな感じの秋ですね(^-^)(笑)
どんな感じやねん!(笑)
釣り歴まだ三年目ですが、毎年これぐらいの時期からバスが釣れなくなります(T_T)
だからこれからのバス釣りはあまり好きじゃありません、、、
良いイメージが無いからでしょうね、、、
誰もが知ってる秋の攻略法は
巻き物(^-^)/
巻きで釣れると気持ち良いですよね!
その巻きの代表格、スピナーベイトが苦手なことはもうこのブログでも何度も言ってます×
勿論釣ったことありません(T-T)
だからもうスピナベはせーへん!!(笑)
気分良かったらします(^^)/(笑)
ニッシ帝王が最近ずっと攻めてるという
師匠の小池。
私も好きな野池です(^-^)
狭いからポイントが絞りやすく、30分から1時間もあれば池の全ポイントを撃てると思います◎
その癖デカバスが生息してる♪
先日
ニッシ帝王はその師匠の小池で確実50upをバラしたらしい(>_<)
足下まで寄せてたのにいきなりフックをブチ折り逃げたらしいです。。。(汗)
更には30アップクラスをボコボコ揚げたとのこと(^_^)
羨ましい♪
ルアーはほぼ、
チャートカラーのシャロークランク!!
しかも2色チャート(^^)
師匠の小池のこの時季限定でしょうが、釣れるというならと思ったのですが、タックルボックスを見ると意外と持ってないシャロークランク×
ミドルとディープがほとんどでした(-_-;)
シャロークランクも持っとかないとダメですねー…
この秋はスピナベなんか巻くのやめて、クランクを軸に巻きたいと思います(^-^)v
皆さんは秋はどう攻めてますか?
にほんブログ村
「画像と本分は全く関係ありません」
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE FRY SWハイバランス、超小型スピナーベイト。スモールワームに釣り勝てるスピナーベイト。とにかく釣れるコンパクトスピナーベイト。それがD-ZONEフライだ。スピナーベイトに自信が持てないアングラーでも、見た目の小ささから安心して使え、なにより投げ続けることで必ず結果を出してくれる。
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格1070円(税込)
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアムクラ・ピーSFT (シングルフックチューン)ここ数年盛んに開催されているエリアトーナメントを中心にクラピーの新しい使い方が流行し、確立されてきました。それはシャロー、ミディアム、ディープに分けたレンジをおのおのの対応レンジにあったクランクを引くだけでなく、最大潜行深度よりも浅いレンジでデッドスローに引く、という使い方です。
定価 1417円(税込)↓
ナチュラム価格1270円(税込)
エルエスディーデザインズ(L.S.D Designs) アンプ シャロークランク 5cm
日本のフィールド、特に“野池”に的を絞ることで生まれたAMPシャロークランクはハイプレッシャーに有効でコンパクトな一口サイズながら、9gの自重を持ち抜群の飛距離を生み出す。
●全長(cm):5●ウエイト(g):9●カラー:#28(ブラックレッドリフレクター)
価格 700円 (税込 735 円)
男鹿島エギング行ってきましたよ~!
楽しかったですが、非常に疲れました。。。(苦笑)
歳ですね×(笑)
気になる釣果や模様は後日記事にアップしますのでもうしばらくお待ちくださいm(__)m
書く暇が無いんです、、、
おい、どうなってるんだ?早く見せてみろよ♪
ていう焦りバナナの方は
ザルツブルグさんのブログでお読みください(^-^)/(笑)
017のじゃなきゃイヤ!待ってるから早く~早く~!
ていうドMな方は待っててくださいね(^-^)(笑)
今回は何部作にしようか・・・(苦笑)
長くなるかもしれません★
にほんブログ村
関連記事