水汲みバケツ?バッカン?
せっかく
二見で
大サバが釣れてたというのに、時間が取れず行けませんでした(T_T)
青物釣りたかったなあ。。。
40cm近くある鯖だったみたいですよ!
めちゃくちゃ引くらしい(^^)d
釣ってみたかったなー★
こういった
ショアジギングでの回遊魚釣り。
私の最終目標である
ハマチを釣るためにも通らなくてはいけない道です(^_^)
釣ってそして美味しくいただきたいのです♪
でも青物は傷みやすいということで、その場で絞めんとあかんらしい!
そして捌き方・絞め方を知らなくて困ってた私ですが、以前
ちょむさんが挿絵付きで解説してくれたので少し分かりました(^^)
その記事はこちら
↓ ↓ ↓
続・ちょむ料理長(笑)による、鯖の締め方&うなぎの捌き方。
サバの頭を割ってその後血抜きをするため水の入ったバケツにドボン・・・
ん?
バケツが要るの??(汗)
そんなことを
ザルツブルグさんに言うと「そらバケツ要るで!」とのこと。
そうなんか!と釣具屋に直行(^0^)
フィッシングカンパイにて見つけました☆
にほんブログ村
タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) EVA反転バケツ 丸 21 ロープ付
タクティクスエンジョイ EVA 反転バケツ 21cm
これは水汲みバケツと言うの?バッカン?
名前は定かではありませんが、堤防の上からでもロープを垂らして楽々水が汲めるそうです♪
餌釣りしてるおっちゃんとかがよく使ってるの見ますね(^_^)
てっきり釣った魚を活かしておくのに使う物かと思ってました、、、
これに水汲んで血抜きも出来ちゃうんですねー◎
これにも高いのや安いのやあるんでしょうか?
私は何でもいいやと思ってたので、パッと目に入ったこいつにしました!
安かったですよ(^-^)
500円ぐらい(^^)/
よし!
これでいつでも青物釣れる♪
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
ダイワ(Daiwa) PV HDバッカン FD40(C)着脱式ショルダーベルトで使い勝手倍増!エサやタックルを長距離持ち運ぶ時は、ショルダーベルト。現場でちょっと動かす時は、ハンドルで持ち運び!現場でベルトが邪魔な場合は、バックルで簡単に取外し。シーンに応じて様々な使い方が可能。
ナチュラム価格11000円(税込)
タカ産業 ひっくりバケツ 8mロープ付バケツの淵にオモリが入っており、水面でバケツがひっくりかえるので高い場所からでも水をすくいやすい!!名づけて「ひっくりバケツ」
ナチュラム価格398円(税込)
タカミヤ(TAKAMIYA) SmileShip 透明バケツ24CM オレンジ JMー1231
釣った魚がよく見れる透明タイプ!!水汲み、手洗い、アミ入れ等に最適!波止釣り・サビキ釣りの必携品!■自立性が良く型崩れしません! ■オモリ・丈夫なPEロープ約10m付 ■カラーはブルー・オレンジの2色、サイズは21cm・24cmの2サイズからお選びください!
価格 647円 (税込 680 円)
京都旅行8
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
京都旅行
京都旅行2
京都旅行3
京都旅行4
京都旅行5
京都旅行6
京都旅行7
朝食後のんびり過ごした後は準備をしてチェックアウト。
文珠荘は本当に良いお宿でした♪
天橋立を股覗きするために移動。
途中で寄った
橋立大丸というところで天橋立を見ながら昼食を取りました(^^)d
頼んだ料理は、
あさり丼
名物と聞けば食べたくなりますよね!(笑)
朝にあさり漁を見ましたし(^_^)
いただきます!
ん~、、、
普通。。。
あさりは普通に美味しいんですが、卵や山椒との相性どうなんやろ(-_-;)
にほんブログ村
関連記事