やっと今年初バス、、、
今期初のブラックバスGET!
まだ陽の高い日中でしたが、少し時間が取れたので
バス釣りに行きました(^-^)/
場所は先日発見した
ニッシダム!
スレてない良ポイントです(^^)d
*装備*
ロッド・
シマノ BASS RISE 2551-2
リール・
シマノ エアレックス2000
ライン・
SUNLINE トラウティスト ワイルド 4lb
フック・
デコイ/DECOY WORM 5 2/0
ルアー・
Rapala(ラパラ)ワイルドアイ・スイムシャッド 2インチ
本当にここは蚊が多い×
ほんの数十分の間に3ヵ所刺されました(T_T)
常に体の周りに数匹の蚊が飛散しており、ずっと動いてずっと追い払いながらの釣りを強いられます。。。(泣)
虫除けスプレーすれば良かった。。。
今日はもう、かっこいい釣り、やりたい釣り、そんなものは一切関係なし!
とにかく一匹釣る釣りです( ̄^ ̄)
フィネスオンリー!
ネチネチ前戯祭りです!!(謎)
ハンニバル!
クンニバル!!(謎)
今回は
スイムベイトを初めて使ってみる(^_^)
シュッと投げて巻いてみる。
お!いい動き\(^^)/
結構リアルですね♪
2インチの小さなやつで、ストームの作りの悪さが目立ってたから、正直怪しんでたんです(^-^;
でも動きを見る限り釣れそう!
ちょっと見直しました(^-^)
これからどんどん投げよう☆
3投目ぐらいで枝に引っ掛けロスト(TT)
仕方ないんでルアー交換しに車へ。
タックルボックスを開けると、
ん?
ワームの切れ端がポトリ落ちている、、、
見てみるとどうやら
ベイトブレス:バイスクローの切れ端。
あ、これ前回の
ニッシ帝王との釣行で、彼がデカすぎるって切りよったやつやな?
そのままポイっと入れやがってほんまに!(-_-#)
と思った瞬間、
!!!!!!
あくまで私個人的な傾向を思い出した(^-^)
夏はイモグラブがよく釣れる♪
そうでしたそうでした(^^)
私は夏にイモグラブを使って結構良い思いしてるんでした◎
そのポトリと落ちてる
バイスクローの切れ端も、ちょうど良いサイズの胴体部分(^-^)v
これならそのままイケる!
と早速付けてキャスト(^○^)
2投目に投げた対岸で、
HIT!!
難なく取り込めるサイズなんで簡単ランディング(^-^;
にほんブログ村
やっと釣れました♪♪
長かった7ヶ月・・(苦笑)
サイズは測ってませんが恐らく15-20cmぐらい★
めちゃ小さいけど何より嬉しい一匹でした(^o^)/~~
なんや、おれ普通に釣れるやん♪
と、図に乗って、後日
永谷園ダムへ意気揚々と出陣(^^)d
ものの見事に木っ端微塵に粉砕されました(T_T)
やはり簡単には釣れませんね。。。(泣)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
サンライン(SUNLINE) トラウティスト ワイルド 150mUV-R製法で紫外線による強度低下を最小限に抑えました。ヤマメからサーモンまであらゆるターゲット、フィールドでも対応できるサイズバリエーションとトータルハイバランス製法を採用しました。
定価 1312円(税込)↓
ナチュラム価格1040円(税込)
デコイ/DECOY WORM 5
抜群のトルクとパワーを持ったストロングオフセットフック「ワーム5」。
フックアップ時に最も負担のかかるゲイプからシャンクが負けることなく、フックポイントが確実に上顎を捉えます。
価格 315円 (税込)
シマノ(SHIMANO) バスライズ 2601-2エントリーロッドの決定版「バスライズ」。ラインに優しいOリングガイド採用。EVAグリップ。持ち運びに便利なセンターカット2ピース。●適合ルアー:5~14g●適合ライン:5~10lb
定価 6090円(税込)↓
ナチュラム価格4850円(税込)
「今日の一曲」
前回紹介した
ストレイキャッツ。
そのストレイキャッツを知った時は衝撃でした。
初めて
ロカビリーというジャンルを聴いたのです☆
ウッドベース、スタンディングドラム、全てがかっこよかったです(^-^)
かっこよく、そして渋かったです♪
ストレイキャッツ
ストレイ・キャッツ(Stray Cats)は、1980年代に活躍したアメリカ合衆国のネオロカビリーバンド。ブライアン・セッツァーを中心とした男性3人によって構成される。ネオロカビリーブームの火付け役として一世を風靡した。サウンドの特徴として、シンプルなビートのブルース、ビバップやカントリー・ミュージックなどの要素を取り入れたギター、アップライトのベース、またセッツァーによる卓越したギタープレイなどが主に挙げられる。
STRAY CATS Sexy & Seventeen (Tokyo 8/5/90)
にほんブログ村
関連記事