サワラのタタキ♪
自宅で簡単魚のタタキ!
季節も秋から冬になり、
収穫の秋もとっくに終わりました。
今年も我が家は稲を収穫し、毎晩新米を美味しくいただいております(^^)
そんな農家は収穫が終わると、
「さなぼり」という宴を開きます。
一年ご苦労様でしたということで食って飲んでするわけです(^-^)
そして今年もさなぼりをしたわけですが、今年のメニューは魚料理☆
私の兄が食材を段取りしてくれたんですが、その中に
サワラが♪
大きなサワラを半身にして二枚ありました(^_^)
行き付けの鮮魚屋さんで仕入れてもらったようです!
他には殻ガキやホタテ貝や車海老なんかがありましたが、これらはすべて普通に炭焼きにしました(^-^)/
兄にそのサワラをどう食べるのかと聞けば
タタキをすると言うんです!
しかも自分で!
そんなことが自宅で出来るのかと思いましたが、兄が出来ると言うのでやってみることに\(^^)/
何で炙るのかと思えば藁で炙るらしいです!
藁とオイルの空き缶を用意し、サワラは網に乗せます。
そして藁を少量ずつくべていきその上でサワラを炙り焼きにします(^^)d
にほんブログ村
ファイヤー!!!
福沢朗じゃないですよ×
大仁田厚の方です★(笑)
まさかの炙り方(^-^;
兄貴も私と同様毛深いので、手の毛をガンガン焼いてました。。。(苦笑)
このやり方は結構危険が伴いますのでおすすめ出来ません!(笑)
いいぐらい焼けたら、すぐに氷水で冷やして身を絞めます。
サワラはとても身の柔らかい魚なので、こうして身を絞めることで美味しく頂けます(^o^)
それを食べやすいように切ってお皿に盛り、たっぷりの玉ねぎとネギを乗せ、ポン酢をかけて出来上がり♪
見た目も美味しそうです(^_^)/
実際いただいてみると、
美味い!!!
これはかなり美味いです(^^)
こんな自分で出来る美味しい調理方法があったんですね♪
今回はサワラでしたが、他の魚もタタキにして食べたら美味しそうですよね☆
ガシラの煮付けも飽きてきたし、タタキにしてみますか★(笑)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
〆(シメ)さわらのたたき(サワラ・鰆)
酢で〆てそのあとあぶってあります。 解凍後切りつけて出来上がりです。添付してあるポン酢で召し上がってください。うまいです!! 冷凍保存できます。
価格 480円 (税込 504 円)
お腹の部分は白身のトロ!山口県産サワラ片身
お刺身良し! たたき良し!焼き物、フライ良し!秋に水揚げするサワラはとっても美味しいっ!
特価 2,780円 (税込) 送料込
タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ 10本お買い得セットタチウオ・サワラなどに超人気!!激安価格で数々の実績アリ♪歯の鋭い魚にはもちろん、激しい地形の所など高価なジグでは攻めにくい!
ナチュラム価格1790円(税込)
愛煙家の私ですが、今までの愛煙銘柄は
JPSでした。
といってもタールが10mgほどあれば何でもいいんです。
その中でもJPSが美味しくて好きなんです♪
それが最近・・・
JPS(12mg)を吸うのがキツいんです。。。
6-8mgがちょうどいいぐらいになってます。
年令でしょうか?
にほんブログ村
関連記事