シーバスタックルをどうするか..

017

2010年02月19日 17:56

シーバスタックルをどうするかが問題!!





にほんブログ村 メバリング



[画像と本文は全く関係ありません]



とりあえずロッドはHIRO氏に貰った『センサーフレックス』があります!
ちゃんとした9ftのシーバスロッドですから問題ありません(^O^)


続いてスピニングリール。
ソルトルアー全般に使ってる、オクマ「Okuma」 アクイオス「AQ-40」にするか…
ラインは東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE 1号が巻いてあります☆

あと使えそうなのはバスフィッシングで使ってる、シマノ エアノスXT2500「サンライン(SUNLINE) バススペシャル3」が巻いてあります☆

OSPマニア氏はベイトリールでシーバスフィッシングしてたみたいです(^_^)
かっこいいなと思ったんですが、私のダイワ トライフォース-Z 153はソルトに対応してなさそうなんでやめとこかな…(苦笑)


それよりも問題なのはルアー(>_<)


シーバスプラグはアクエリアスデザイン BASIC-120 ピンクバックしか持ってません×
あとはタチウオ用に買っていた物で使えそうなソルト用ソフトルアーが数点。。
これをジグヘッドで使うつもりです(*^o^*)

でもやっぱりハードルアーが欲しい(T_T)
買うっていっても急すぎて何買えばいいか分からないし、お金も無いですし…(汗)
バスフィッシング用ルアーが使えると聞いたんですが、塩で速攻フックが錆びるらしいので、フックはソルト用に交換した方が良いとのこと★


クランクベイトでは釣れないと聞いたのですが本当ですか!?


シーバス釣りされてる方、初心者にいろいろ教えてくださいm(_ _)m





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)


新型エンジンプレートが象徴的なセルテートに続き『リアルフォー』を搭載。
しかもこの価格ながらハンドルはマシンカットハンドルを採用。
スプールはあらゆるルアーフィッシングに対応している浅溝タイプ。

定価 25200円(税込)↓
ナチュラム価格12600円(税込)




東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE


ナイロンラインの約2.5倍の超高強力(東レ社比)を実現し、シーバスのわずかなバイトも逃さない抜群の飛距離性能、高感度ライン。ナイトフィッシングに最適な視認性抜群のホワイトライン。

定価 3670円(税込)↓
ナチュラム価格2200円(税込)




モーリス(MORRIS) バリバス フロロカーボン ショックリーダー 30m


フロロカーボンの高感度・低伸度という特性により、ルアーの追従性が優れています。ノンストレスコーティングで魚の歯やヒレ、ストラクチャーとのコンタクトにもキズつきにくい、抜群の耐磨耗性を実現しました。

定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格1130円(税込)

関連記事