大阪府泉南郡岬町!
新居のお祝いに訪れた嫁の友人宅。
実は御主人も
釣りが趣味だと分かり意気投合(^^)d
そして早速堤防釣りに釣れて行ってくれることになりました☆
まさか大阪の地で釣りが出来ると思ってなかったので非常に嬉しいです(^^)/
御主人は餌釣りスタイルですので、餌屋さんで
青イソメを買ってきてくれ、それを持って
五目釣りをすることになりました◎
私と御主人と息子さんのリュウ君と三人で行きました(^-^)
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
大阪旅行
釣れそうな予感のポチをお願いします
ポチありがとうございました
堤防からの釣りということで、連れて行ってもらったのは、
谷川漁港というところ。
釣り人もたくさん居ます(^-^)/
しかしここは何でしょうねー。
大阪府とは思えません(^-^;
ごっつ田舎です。。。(苦笑)
超のんびりした港町ですよ。。。
私は慣れてますけどね(^^)(笑)
それでは早速釣り開始!
この日は青イソメを使って五目釣りです(^_^)/
五目釣りというのも初体験ですね♪
二本の竿に
「ボウズのがれ」という仕掛けを付け、針に青イソメを刺して投げます!
何ともユニークなネーミングですね、、(苦笑)
そしてそのまま魚から食ってくるまで待つらしい・・・
なんというのんびりした釣り(*_*)(笑)
地味であります★(笑)
しかし全くの無反応なため、私は
エギングをさせていただくことに(^o^)
セット物タックルに、デフレ餌木を付けてキャストキャスト!!
・・・・・
反応無し(T-T)
イカも寄ってこないし釣れる気が全然しないので止めます×(苦笑)
餌の竿の見張り番をしてくれてるリュウ君も退屈モード(--;)
出発時に女性陣に「どうせ釣れんやろ?」とバカにされたため、絶対釣って帰るぞと意気込んでくれた御主人さん。
期待に答えたいところですが無反応が続きます(TT)
泉南?はブロ友の
タコドンさんが出没すると聞いたので、途中魚釣りを諦めて
タコドンさん釣りをしようかと思いましたが叶いませんでした(;_;)
なぜなら、餌となる
ダッチワイフか
使用済みパンティーが手に入らなかったからです(;_;)(笑)
そんな時に竿の見張り番リュウ君が
「多分釣れてると思うんやけどな」とボソッと言う。
私と御主人は竿を見てみるが、竿先はピクリとも動かない×
ほんまかいなー、と言いながらも御主人が一応仕掛けを巻いてみると、
なんか釣れてる!!
慎重に巻き巻きしてみると、
てんこちさん!(笑)
ご無沙汰してます!(笑)
まさかブロ友の
てんこちさんとこんなところで会えるとは♪(笑)
正式名は何でしょう?
こちらでも
ガッチョと言うらしいです(^_^)
メゴチとか
ネズミゴチが正式名ですかね?
まあ取り敢えず釣れたので一安心しました(^_^)v
しかしその後はまた沈黙の時間が過ぎていく、、、(汗)
するとまたリュウ君が、
「あの穴に魚居りそうやで」とボソッと言う。
堤防際に沈みテトラならぬ沈み石積のようなものがあり、石と石の間は穴が開いています(^○^)
所謂穴釣りでしょうか☆
こんなとこ居らんと思うでと言いながら、一応私が探ってみる。
やっぱり釣れない(>_<)
するとリュウ君が、
「違うで、その横の穴やで!」と言ってきた。
ほんまかいなリュウ君!と言いながら入れてみると、
ゴンゴン!
急激なアタリと共にヒット\(^^)/
元気いっぱい上がってきたのは
なんじゃこりゃ!?(汗)
画像じゃサッパリ分かりませんが、見た目はハゼに近く、下顎や腹部は綺麗なブルーで気持ち悪い(-_-;)
毒か何か持ってそうです。。。
私は初めて見る魚でした★
どうやら名前は
アナハゼと言うらしく、美味しく食べれるんだそうです(*_*)
パッと見は食いたくないですけどね。。。(苦笑)
本当に見た目青くて気持ち悪いです×
是非
アナハゼで画像検索してみてください★
するとそこからはそのリュウ君の言った穴が大爆発!!
ここからは画像がありませんが、続いて釣れたのはオコゼ?
背鰭に毒のある小さな魚が釣れました(^∧^)
その後はガシラが連チャン!
リュウ君の魚運が呼んだ魚たちが釣れました\(^_^)/
そしてこの辺で釣りは終了になりました。
この辺?
そう、よく覚えてないのです・・
この時に私は急激な腹痛に襲われ、そのまま漁港のトイレに倒れこんだのでした(;o;)
そして入院生活を余儀なくされたのです、、、
非常に後味悪い旅行となってしまいましたが、楽しかったこともたくさんありました(^^)v
また
大阪湾にはリベンジに行きます◎
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
がまかつ(Gamakatsu) うきまろハゼ仕掛 ちょい投げうきまろハゼ仕掛にちょい投げ仕掛が登場!!超キュートな「うきまろタイコオモリ」がハゼの視線をクギ付けにすること間違いなし!ハゼ天秤1個と2本鈎仕掛が2セット付属したパーフェクト仕掛なので釣り場ですぐに釣りが開始できます!シーズン中盤(8月)以降の少し深みに移動した良型ハゼを狙うのに最適です。
定価 473円(税込)↓
ナチュラム価格420円(税込)
今日の017ガレージ
窓が落ちた我が家の
9Nポロ。
取り敢えず状態を見てみようと内張りを剥がすことに★
普段輸入車はあまりやらないので面倒臭いですね(>_<)
日本車みたいに取って付けでええのに、、、(苦笑)
リベット止めとかやめて欲しいですね。。。
助けてじろーさん(;o;)
その声は届かずに自分で外すと、やっぱりワイヤーが落ちてる×
しかも損傷してる(>_<)
レギュレーターの樹脂部分も破損してます×
交換せなあかんなと思うわけですが、何とか修正して組み直すだけでイケんかな?とケチってみる・・(苦笑)
が、元の付き方も分からず、、、
滑車が上げ側も下げ側も1つに巻いてあるんですが、どっちをどの位置でセットすれば良いの??て感じで(-_-;)
結局取り敢えず、
つっかえ棒で応急処置(^-^;
ゆっくり考えることにしました★
にほんブログ村/span