バチ抜けシーバスフィッシング釣行 呪い編
バチパターン炸裂!!
前編はこちら
↓ ↓ ↓
バチ抜けシーバスフィッシング釣行 ダイソールアー編
ルアーを
ダイソールアーにチェンジ。
何が
ミノーモンスターやねん、釣れる気せんわ×
そう思いながらも付ける。
1投目、
コンッ!
まさかのアタリ(^^)
ショートバイトだったのでフッキング出来ませんでした×
実は出来る奴なのかダイソールアー♪(笑)
2投目、
ググッ!
今度はちょっと鈍い感じのアタリ!
でも明確なものだったので鬼フッキング!
よし!
掛かった(^_^)/
結構重いしええサイズちゃうん!?
よく引くし!
ヘッヘッヘ♪
遂に念願のシーバスを釣る時が来た(^^)v
長かったぜ三年間・・
おりゃー!
シーバスGETじゃ!!!
ボ、ボラボラ様!(滝汗)
あ、あなたでは無いのですよ(T-T)
今夜はシーバス殿にお声を掛けてるのでございます。。。(汗)
画像見難くてすいませんm(__)m
臭ーい、気持ち悪ーい(T_T)
しかもトレブルフック三本ともガッツリ口に掛かってるし(T_T)
外すのに四苦八苦して、ようやくお帰りいただきました★
まさかボラが釣れるとは・・・
しかし何だろう・・
あの鈍い感じのアタリは・・
そういえば
ボラのアタリは鈍いと聞いたことがあるような・・
考えてても仕方ないのでキャスト。
すると数投後、
ググッ!
また鈍い感じのアタリ(>_<)
光速で頭脳を回転させた上でフッキングせず×(汗)
だってボラだったら嫌だもの(;_;)
もうボラは釣りたくないもの(;_;)
そしてまた数投後、
コツン、コツン、コツン、、、
今度は何度もツツいてくるようなアタリ!
でも何だか、
鈍い(-_-;)
考えた末これもフッキングせずスルー。
もうボラは釣りたくないねん!
ていうかもっとガツン!と食うてこいよ!
しかしその後はアタリも無くなり沈黙が続く。。。
無の状態。。。
ずっと反応無い中キャストを続ける。。
すると段々焦りが出始めて、さっきの
スルーした二回のバイトを後悔してきた(--;)
もしかしたらあれはシーバスだったんじゃないか?
鈍いアタリのシーバス、ガツンと来るボラも居るかもしれない。
そんなアタリだけで魚種の判断なんか出来んやろ?
ましてやおれみたいな下手くそアングラーが( ̄ー ̄;)
シーバス釣ったことあらへんのに×(汗)
よし!
次はどんなアタリでもバシッとフッキングしよう\(^^)/
そう心に決めてキャストを続けました。
反応無いまま、気付けば最良ポイントから東へ伸びる列に並ぶところまで近寄ってました(^^;
同列でポツポツ釣れだした☆
私にも釣れるかもしれない(^_^)
そして遂に数投後、
ゴンッ!
勿論即フッキング!
よし!
来い来い魚め♪
今度こそシーバスじゃ♪
さっさと近寄ってこんかい(^^)
おりゃー!
来いシーバス!!!
またボラ(*_*)
※見にくいけどボラです。オートリリースで落ちました×
同列の人はシーバスが釣れてるのに何でおれだけボラばっかやねん、、、
これは絶対呪いや、、、
ちょむ氏の呪いや、、、
もしくはダイソーミノーの呪いや、、、
ダイソールアーをボラルアーと名付ける!!
2012年 ソルトルアー(魚部門)目標達成まで、あと7匹!
*本日の装備*
ロッド・
シマノ(SHIMANO) ソルティースティック T800L
リール・
ダイワ レガリス 2506
メインライン・
シマノ パワープロ 0.8号
リーダー・
サンライン ベーシックFC 8LB
ルアー・
ダイソールアー ミノーモンスター11cm
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
ダイワ(Daiwa) シーバスハンターII-LC復刻9S熱い要望に応えて「伝説の爆釣シーバスミノー」、今いちど復刻!:「スローリトリーブで泳がない」「バランスを崩しやすく、イレギュラーダートする」と、一見「???」なルアーと思われがちなこのアクション特性が、実は爆釣のキーワードだった。
定価 1155円(税込)↓
ナチュラム価格920円(税込)
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300mナイロン素材に比べ、初期伸度が非常に少ない素材で、遠くの小さなアタリを明確に手元に伝える硬い素材です。巻き替えに便利な75mカウントに加え、残量が分かるメーター表示マーク付きなので、最後までムダなく使い切れ、価格の安さも伴ないコストパフォーマンスはトップレベルです。
定価 1680円(税込)↓
ナチュラム価格840円(税込)
関連記事