ナブラとは
ナブラって何でしょう?
先月行った
家島諸島男鹿島エギング。
貧果ですがアオリイカも釣れたし楽しかった(^_^)
大満足な釣行でした☆
勿論エギングが楽しかったのですが、意外と楽しかったのが
ナブラ撃ち(^^)
結果釣れたのは
ダツでしたが、、、(苦笑)
ナブラ撃ち自体は難しかったです(T-T)
キャストが下手な私はなかなか思うところに投げれません×
ミスキャストの回収時間がなんと勿体ないことか×(苦笑)
異形の的が動いてるので難しいですよねー(T_T)
でも楽しい、面白いのです♪
ごっつ
【釣れる感】があるからじゃないでしょうか?
パチンコで言う高確率?
いや、もはや確変中かな(^^)d(笑)
すごいワクワクするんです◎
ジギングではナブラなんて当たり前で、発生すれば船で近付き撃つのかもしれませんが、ショアからとなるとなかなか出会えんイメージ×
仮に発生しても届くところとは限らない×
だからこそ気分も高まるのかもしれませんね(^_^)
そもそもナブラって何なのか?
私はよく分かっていません(-_-;)
勉強のため少し調べてみました!
小魚の群れがフィッシュイーター(ハマチやブリ、スズキなど)に追われて、局所的に海面にさざ波立てて逃げる様子。
え?
これだけ??(笑)
何とも簡単な説明でした(^-^;
でもこの少ない言葉の中に真実がちゃんとありますね!
ナブラの時点で、小魚は大きな魚から逃げている。
ということは、一匹でも多数でも、ナブラのところにルアー対象魚が居るってことなんですね♪
だから釣れる確率も高いと◎
ナブラを見つけて、その小魚に合わせたルアーをチョイス出来れば、釣れる確率は相当高いというわけですか(^o^)
これからナブラを見つけたら即投げないといけません(^3^)/
にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
メジャークラフト KGエボリューション KGS-962FLAT抜群の操作性と感度を両立させたバランスの良い軽量ロッド。ジグヘッドを使用した繊細なアクションから、ヘビーウェイトミノーのロングキャストまで自在にこなす汎用性の高いブランクスは、突然の青物のナブラにも対応出来ます。
定価 19425円(税込)↓
ナチュラム価格17480円(税込)
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) フライング.ボディー.アタック向かい風でもストレス無く飛距離を稼ぐ事ができます。今までメタルジグでしか届かなかった沖のナブラ打ちや、遠くのボイルも!この一本で新たな世界が広がる可能性を秘めています!もちろん操作性も抜群。ロッドを動かせば軽快にドッグウォーク。ただ巻きでターゲットを誘う事も可能です。
定価 1260円(税込)↓
ナチュラム価格1120円(税込)
オンスタックルデザイン:ジージーヘッド 1/2oz ゴールド
リーリング抵抗が軽くなったことによりワインド釣法最大のキモ「連続バシバシシャクリ」の疲労を大幅に激減!また従来その引きの重さのために使えなかったヘビーなジグヘッド楽に使えます。これにより、今まで届かなかったポイント・ナブラ・レンジにもドンドン攻め入ることが可能に。
価格 560円 (税込)
2011年 B-1グランプリin姫路 結果! 3
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
2011年 B-1グランプリin姫路 結果!
2011年 B-1グランプリin姫路 結果!2
B-1グランプリ姫路の結果を勝手に論じまくり!
続いて第二位は
津山ホルモンうどんでした☆
これは実は食べたこと無いのでコメントは控えさせていただきます。。。(笑)
でもすごいですね!
一位・二位がどちらも岡山県なんて(^^)
更には9位にも岡山県日生町の
カキオコがランクイン◎
これは食べたことありますがバリウマです(^-^)
牡蠣は好き嫌いがありますが、好きな人には絶対美味いですよ(^^)/
【ただお好み焼きのトッピングが牡蠣なだけやろ?】
そう思ってる人多いでしょう?
違います!
トッピングどころか、有り得んくらいの量の牡蠣を乗せて焼いてます♪
濃厚で最高に美味いですよ(^^)d
そして岡山県同様に今回大健闘だったのが
東北勢!
青森、宮城、福島県がランクインでした(^_^)
浪江町の方は喜びで泣いておられましたが、今回震災に遭われた方も喜ばれてると思います!
浪江焼きそばの専門店は全て被災されて無くなったらしいですから。。
またいつか町が復興して焼きそばを食べれるようになったらいいですね♪
にほんブログ村
関連記事