メバルのサイズアップ★

017

2010年03月26日 17:55

メバルのサイズアップをしたい!





にほんブログ村



[画像と本文は全く関係ありません]



私が普段通っている釣り場は播磨灘
ここがメバリングの基本釣行地です(^_^)
だから相手は瀬戸内海ですね☆

今まで釣ったメバルは全て10cm台。
最高記録は21cmです!
私の周りの方も20cm台をあげています(^O^)
でもごっついな〜ってサイズで24〜25cmぐらいの20cm台半ばですね★
アベレージサイズは10cm台です(^_^;)

他の皆さんのメバリングブログを見てると、尺メバルが釣れたとかアベレージが20cm台だったり‥
すごくうらやましい!!
もちろんメバルは釣ったら煮付けなどで美味しくいただくんですが、20cm台後半とかやったら、身もボロボロ取れて食べ応えもありそうですね(*^o^*)

瀬戸内海でも尺メバルは上がってるみたいですし、20cm台メバルなら結構生息してると思うんです◎
だから20cm台をポンポンと釣りたいo(^-^)o
今よりサイズアップをしたいんです!

で、一体どうすればよいのかということなんです。


1、ポイント


少し走る距離を伸ばせば、日本海・淡路島・徳島鳴門という魅力的な釣り場はありますが、とりあえず播磨灘で頑張ります(o^∀^o)
で、ポイントはどういうところがデカメバルが居着きそうか。
だいたいはテトラポット付近を攻めてる気がします☆
よく聞くのはゴロタ石や磯場のポイントですが、、、


2、ルアー


メバルのサイズを上げるなら、先に小さいのに食べられないように、ルアーサイズを上げた方がよいのか?
今は1.5〜2インチを使ってます★


3、層


いつもは表層メインで狙っています。
でも勝手なイメージですが、大きいのは下層や底付近に居る気がします…



単純に魚をサイズアップさせるのに、皆さんはどうお考えですか!?





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





オフト(OFT) メバルお好みメバキャロセット


スレたメバルやサスペンドしているメバルを直撃し、止めて誘って食わせるキャロライナシステム、「メバキャロ」とメバル狙いの定番ルアーといわれるスクリューテールグラブ&フィッシュアイジグヘッドがコンパクトな収納ケースに入ったお買い得セットです。

ナチュラム価格1480円(税込)




がまかつ(Gamakatsu) シングルフック512 THEメバル赤


ワームを使ったメバルゲームでの”チョン掛け”用として人気を博した”シングルフック511THEメバルに対して、ワームを”真っ直ぐに刺す”というコンセプトのフックです。

定価 210円(税込)↓
ナチュラム価格199円(税込)




エコギア(ECOGEAR) メバル職人ストローテールグラブスリム


「メバル職人」シリーズは、メバルひとすじ、メバル釣りに特化したラインアップ。「ミノーSS」「ストローテールグラブ」「ストローテールグラブスリム」というメバルゲームに特に有効な3種類を用意。

ナチュラム価格420円(税込)












大西洋・地中海産クロマグロ(本マグロ)の禁輸案 否決

話題になったクロマグロの禁輸は、とりあえず否決となりましたね!
でも資源の減少は明確ですから、これから何かしらの影響は受けてくるんでしょうねー。
私はトロも含めたマグロは大好物ですから、全然食べられなくなるのなら寂しい限りです。。
でも少し食べる量を減らしていくというのは資源を大切にする面からも賛成ですね。

これと同じで釣りも資源確保のために、乱獲や小さい魚はリリースなどを心がけたいです★



にほんブログ村
関連記事