アコウ釣り
キジハタ!
キジハタは、スズキ目・スズキ亜目・ハタ科・ハタ亜科に分類される魚。
日本から中国沿岸の温暖な海域に分布する魚で、高級食材として扱われる。
高級魚として珍重される。旬は初夏で、日本では造り、煮付けとして食べることが多い。
鍋料理にも適する。
身はややピンク色をした白身で、刺身ではさっぱりとしているが、熱を通すと弾力とうまみが出てくる。
細かい鱗をきれいに落として皮を煮付けると美味である。
50cmを超える個体になると、骨が非常に硬くなる。
この魚も地域によって様々な呼び方があり、私のところでは
「アコウ」で通ってます(^^)
イメージとしてはやはり高級魚といったところでしょうか☆
アコウ食べたいのポチをお願いします
ポチありがとうございました
そんなアコウだから勿論釣りの対象としても人気(^_^)
アコウ狙いで釣りに行かれる人も多いです◎
私は見たことも食べたことも無い、釣りで狙ったこともありません×
美味しい高級魚だなんて言われたら、そりゃ釣って食うてみたいですが、釣り方もどこで釣れるんかも何もかも知らないです(>_<)
釣り時季は夏場にかけてというのは聞いたことあります☆
そのアコウの釣り方が少し分かりました!
ブロ友の
おばQさんが丁度釣行されて記事書かれてたので(^-^)/
タックルを参考にさせてもらうと、
ダミキジャパン:スリンヘッド14g+バークレイ:ガルプ! スクイッド3in+ブレードチューン
バークレイ:ガルプ! スクイッド3in+デコイ:S.G.ヘッド 10g
これでリフト&フォールと書いてありました◎
ガシラ狙う時の感じでいいんですかね?
チニングみたいなズル引きでもいけるんでしょうか?
クロー系ワームとか付けて(^_^)
というのも、
ザルツさんとの日本海一文字釣行を来月に予定してるのにはは理由があります!
尺アジ狙いならいつでも良いんですが、6月に入るとアコウが釣れるそうなんです(^^)d
それならば一緒にアコウも狙いたいなと思いまして♪
私は欲張りなんです★(笑)
アコウを釣られた方は是非ご教授くださいm(__)m
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村

がまかつ(Gamakatsu) 堤防ヒラメ(アコウ)仕掛エサの小魚が抜け落ちにくい鈎「泳がせヒラメ」を使った堤防ヒラメ仕掛です。サビキで釣れた生きたアジやイワシをセットし、サビキの下に寄ってきたヒラメやアコウを手軽に狙ってください。また、からまーずビーズを使っているのでエサが自由に動き、ライントラブルも減少します。
定価 350円(税込378円)↓
ナチュラム価格314円(税込339円)
バークレイ ソルトウォーターパワーホッグSWアングラーから要望の多かったロックフィッシュ定番のパワーホッグ4インチが復活。ソイ、アイナメ、アコウなどの大物狙いに最適なアイテム。ロックフィッシュのメインベイト、甲殻類パターンでは最強のワームです。ベイトフィッシュパターンのパルスワームとの併用で爆釣間違いなし!!
定価 750円(税込810円)↓
ナチュラム価格675円(税込729円)
親バカ017シリーズ
ゴールデンウィーク!
我が子もどこかに連れて行ってあげたいなと思いまして、大阪は南港ATCへ行ってきました(^_^)
というのも、フィッシングショー大阪へ行った際にATC内を通ったんですが、
トミカ博のポスターが貼ってあったんです♪
息子も楽しめて私も楽しめる!
最高じゃないですか(^^)d(笑)
人混みが嫌なんで、平日に行ってきました(^-^)
それでも人は多かったですが、まだマシだったと思います☆
いろんなイベントを楽しみ、トミカの製作体験みたいなのもやりました(^o^)
好きなボディカラーと好きなカラーのウィンドウと選んで組み合わせられるので、自分だけのトミカが作れます◎
息子は
FJクルーザーを作ってましたよ(^-^)/
他にも非売品の限定トミカを三台程ゲットして大満足な1日でした\(^_^)/
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事