アングラーズチャンス初戦釣行 コウモリ池編

017

2010年03月23日 10:03

アンチャン釣行前編はこちら

↓ ↓ ↓

アングラーズチャンス初戦釣行 青木の上池編






朝一をしくじった017ショルダータックルご一行‥
腹ごしらえをして再度頑張ることにo(^-^)o
途中で弁当を買い込み、『師匠の小池』に!!

学校の遠足以来のように、ショルダータックルさんと外で弁当を広げて食べました(^_^)(笑)


さて、そろそろ再開!




装備その1


ロッド・シマノ BASS RISE 2551-2
リール・シマノ エアレックス2000
ライン・SUNLINE ベーシックFC 8lb
フック・ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) SUGOI HOOK #1/0
ルアー・シースルー わーむやさん デスストーカー




またデスストーカーに願いを託します♪

が、反応無し。

ショルダータックルさんもダメみたい(-o-;)



そこへHIRO師匠登場!



一気に釣れる気がしてきた(*^o^*)(笑)





装備その2


ロッド・バレーヒル KsLABO With(ウィズ) WS700MH
リール・シマノ エアノスXT2500
ライン・サンライン(SUNLINE) バススペシャル3
ルアー・ティムコ(TIEMCO) PDL スーパー・ハーフスピン ダブルウィロー


ティムコのスピナベで下層付近を攻めますが反応無し×
これは参った..(汗)



ここは一匹獲得するために『コウモリ池』へ!
今日のコウモリ池は水質が良い◎
すごく釣れそうです(^O^)



装備その3


ロッド・スミス オブザイヤー 70MH
リール・ダイワ トライフォース-Z 153
ライン・「サンライン(SUNLINE) バススペシャル3」
ルアー・イマカツ(IMAKATSU)モグラチャターキット




モグチャタに最後の望みを賭けます☆
三人でそれぞれ陣取って開始!
流れ込み方面でショルダータックルさんが見えバスを発見したりとバスが結構居る♪

しかしモグチャタには無反応…
HIRO師匠曰わく層さえ合えば釣れるというので、いろいろ試すもバイトは無し×


するとHIRO師匠にヒット!!




39.5cm



メガバスX-80で底から20cmぐらいだったらしい。
そしてステイ時に来たとのこと。




その後さらにHIRO師匠にヒット!!





にほんブログ村



40アップ!



う、うらやましい…



その後もルアー変えたりいろいろ試すがダメでした(ToT)

タイムアップで終了。。


私に釣れるバスはまだまだ先でしょうか…(泣)





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





メガバス(Megabass) X-80 TRICK DARTER


全長80mmという小型サイズでありながら、サイズを超えたインパクトをもたらすために、その体高は従来ミノーの1.7倍に設定。ミノーとシャッドの中間形状ともいうべき、シャイナーフォームを持ちます。

ナチュラム価格1575円(税込)




イマカツ(IMAKATSU) モグラジグ


3/8ozは比較的ライトなカバー狙いや、ブッシュ下の水深の浅いポイント、またバスがゆっくり落ちるものにしか反応しにくい時に活躍します。野池、河川のオカッパリでは欠かせないウエイトです。

ナチュラム価格630円(税込)




ティムコ(TIEMCO) PDL スーパー・ハーフスピン ダブルウィロー


ワーヤーの素材、線径、弾性からブレードの形状、厚さ、フックのサイズ、形状などウエイト別に徹底吟味し、「釣れる」コンパクトスピナーベイトとしてさらなる進化を遂げ、ついにリリース。

定価 1323円(税込)↓
ナチュラム価格1190円(税込)












2010 アンチャンCUP ラージマウスバス 第1戦

主催:アングラーズチャンス事務局
後援
協賛:【予定も含む】
・株式会社ジャッカル
・メガバス株式会社
・マルキュー株式会社
(ノリーズ・エコギア)
・有限会社エバーグリーンインターナショナル
・株式会社がまかつ
(ラグゼ)
・有限会社ウォーターハウス
(VAGABOND)
・株式会社魚矢
(FISH ARROW)
・株式会社ケイテック
・大丸興業株式会社
(ダイコー)
・株式会社常吉
・株式会社グレンフィールド
(zeal)
・谷山商事株式会社
(MISSION)
・アングラーズスタンダード


★大会日程★
2010年3月20日(土)0時~22日(月)23時まで
関連記事