オクマリール(okuma)はなぜ売れないか?
にほんブログ村
[画像と本文は全く関係ありません]
私が最も愛し信頼するリールメーカー、okuma(オクマ)!
なぜこんなに人気薄なのか!?
とりあえず見て欲しいということで、まずはオクマリールたちのご紹介♪
okuma(オクマ) VS 15
okuma(オクマ) AVEON 15
okuma(オクマ) SPEED&BLADE BAY SEABASS
ね!
かっこいいでしょ(^O^)(笑)
オクマは台湾のリールメーカー。
それを日本のアルファータックルが輸入販売しています。
台湾メーカー大丈夫?って方も多いですね..
確かに日本では馴染みがありませんが、外国ではメジャーなようで、特にオーストラリアでは一流扱いらしいです☆
日本はどうしても他のアジア諸国を下に見る癖がありますね(-.-;)
例えば分かりやすい車で話をしますと、2009年1~6月の自動車の世界販売シェアは下図のようになってます。
↓ ↓ ↓
2009年1~6月の自動車の世界販売シェア
トヨタ 12.5%
GM 12.5%
VW 11.0%
フォード 7.5%
現代自動車 7.3%
PSA 5.6%
ホンダ 5.6%
日産 5.4%
「韓国の車なんか大丈夫かいや?」って言う方が結構居ますが、実質的な世界シェアでは、日本の企業でヒュンダイより上位なのはトヨタのみです!
他のアジア諸国の技術をナメてはいけません×
だからこの台湾製オクマの性能だって国産に勝るとも…
いや、負けてるな..(苦笑)
でも同じ値段のリールを並べれば、国産やどのメーカーよりも最強ですo(^-^)o
これは間違いありません!
そう、ここが重要なんです!!
同値段のリールを並べて比べてみれば、オクマが最強なんです!!!
しかもここにきて、オクマのホームページのスピニングリールには2モデルしか掲載されてない(>_<)
もしやスピニングやめるのでは??(滝汗)
最近やたらと激安で店が販売してるようですし・・・
となると今しか買えないかもしれません。。
バラしてみると結構怪しい部分もあるみたいですが(笑)、是非皆さん一度使ってみてください(^_^)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
関連記事