釣り場ゴミ問題、ちょっといい話★その2

017

2009年12月24日 17:27

以前少しお話をした、釣り場のゴミ問題で、実際にゴミ問題と向き合ってる方々の良いエピソードをご紹介したいと思います☆





ブログランキング頑張れ017♪



「画像と本文は全く関係ありません」



前もって言っておきますが、私017は自分で出したゴミを持って帰るだけの、当たり前のただの普通釣り人です!
自分でまだ何か取り組み等やゴミ拾いはしたことありません×






これから紹介する方々は、自分の出したゴミ以外も無くそうと意識されてる、人間として鏡のような方です(*^o^*)




エピソード・A


子供の笑い声が聞こえる埠頭


まずはリンクもさせていただいてるAさん。
埠頭など釣り場ゴミを清掃するボランティアをされてます。

素晴らしいことです!
わざわざ時間を空けられて、あの大量の異臭を放つゴミをボランティアで集められるのです!
脱帽に他なりませんm(_ _)m
こうやって釣り場を支えてくれる方が居るからこそ、我々はいつもあの場所で魚を釣り、楽しみ、美味しくいただけるのです☆
そして日中にファミリーで来られる釣り家族の中には、釣りに飽きた子供たちが、堤防から少し内地の安全なゴミの無いところで、母親に怒られながらも好奇心を抑えれず走り回って遊べるのです☆
何もない、ただ走り回ってるだけなのにゲラゲラと楽しそうに笑いながら♪





エピソード・B


満面の笑みと満杯のゴミ袋♪



私が参戦してるアングラーズチャンス。
web上の釣りトーナメントです。

皆さんもうご存知でしょうが、大会で魚を釣ったら、当日を証明する指定されたアイテム(リアルターゲット)と共に魚と自分を写真に収め、投稿して釣果報告となります。
そして自分自身も審査員となり、他の参加者の写真に間違いや違反は無いかと、一般審査を行わなければなりません。

私は時間がある時に一般審査をしていました。その日私の釣り上げたサイズからまだ遥か下位の方の審査をしてる時、ふと一人の釣果報告の写真に目が止まりました。
その子はまだあどけない男子高校生。
『やっと釣れた!』と言わんばかりの満面の笑みを浮かべ、右手に小さなバス、左手には満杯入った大きなゴミ袋とリアルターゲット。

後日、たまたまアングラーズチャンス内で、彼の日記やコメントを偶然見つけたので読んでると、

『僕のホームコースは数年前から他県からもたくさんバサーの方が来るようになりました。その分たくさんのゴミも.. 僕は高校生なんで移動手段がチャリです(^_^;) チャリで行けるのはここだけなので、釣り禁にならないようにいつもゴミを拾って帰ります!』

普通逆やろ、大人が釣り場やゴミのこと考えて、高校生は思いっきり釣りを楽しんどったらええねん!て思いました。
同じ大人側として恥ずかしく、情けなく、申し訳なかったです。


記録は小さなバスでしたが、バサーとしては一番大きく見えましたね(*^_^*)





続く☆





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





日立 乾燥式生ゴミ処理機キッチンマジック ECO-V30

価格 43,715円 (税込 45,900 円) 送料込




【44%OFF】カートランク CK-85RVボックス コンテナボックス【アイリスオーヤマ】

3,315円 (税込 3,480 円) 送料込




【ダルトン(DULTON)】プラスチックトラッシュカン 18L

価格 2,972円 (税込 3,120 円)

関連記事