先日姫路バイパスを爆走中に、また腹に激痛が走りました、、、
すこぶる便意をもよおしたので、姫路南ランプを降り、ブックオフにイン。
しかしなんとビックリなことにトイレが無い(TT)
向かいのジャパンに賭けるしかない!
横断歩道まで行く余裕もなく道のど真ん中を横断し店内に直行。
奥にあるトイレを見つけ間一髪駆け込みました★
ビシャッ!!
と出たので下痢か~と思ったら、
血でした(*_*)
先日の入院の検査結果は過労とストレスと抵抗力の低下による細菌感染。
精密検査受けろ、違う病院へ行けと普段から言われ続けているので、また血が出たなんて家族には言えません。。。
困りました。。。
ジャパンで便所だけ借りて出るのもあれなんで、気分が悪く顔面蒼白で缶コーヒーとなぜかめんつゆを購入して出ました。(苦笑)
話を釣りに戻します!(笑)
急に冷え込みましたね(T-T)
寒くて釣りも辛くなりそうです。。。
秋があっという間に終わって冬みたいな感じですよね×
冬になれば寒さも厳しいですが、もう1つ釣りの邪魔になるのが
風です(T_T)
釣りに影響するレベルの風が吹き荒れます。
なので、釣行前の
海上風予報は必ず確認するようにしています(^_^)
皆さんも確認されてるんじゃないでしょうか?
風予報で強風の予報なら、いくら天気が良くても泣く泣く諦めます(TT)
風の仕業によるパンチラは大歓迎のポチをお願いします
ポチありがとうございました
日本海と瀬戸内海、大平洋、そういう違いもあるかもしれませんが、皆さんは基準?ボーダーラインは何mに設定されてますか?
私は一応
5mとしています★
5mを超える風予報なら諦めます、、、
実際現地に行ってみないと分からないということも多々ありますけどね(^^;
3mの予報だから大丈夫だろうと行ってみたら暴風だったり、5mの予報で恐る恐る行ってみたらほぼ無風だったり・・・
でもまあ基準は5mと決めて行くようにしてます(^-^)
強風なら釣りもやりにくいですし、危険も伴いますもんね!
テトラや磯で落ちたりしたらシャレになりません(>_<)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
メテックス(METEX) プラチナ エコ暖 ポケット懐炉●経済的で環境にも優しいダブルエコ!オイル式ポケットウォーマー
●1回の注油で5?20時間、ぽかぽか暖かさが持続します。
●日常生活、アウトドア活動、旅行、災害時に。
定価 1,750円(税込1,837円)↓
ナチュラム価格1,390円(税込1,460円)
今日の017ガレージ
今日は我が家のハイゼットトラックのステアリング交換です(^o^)
H君が頑張ってくれております!(笑)
がしかし、トラブル発生(>_<)
薄ナットなのでトルクオーバーになり、ステアリングシャフトのタップがズルズルに!(滝汗)
これは随分マズい×
大問題です(;_;)
12×1.25のタップ切りもなく、色々苦戦したあげく、シャフト内に8mmのタップを切り、ボルト止めに移行★
取り敢えずこれで。。。(苦笑)
ハンドルは大好きなナルディクラシックです(^_^)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村