ルアーのカラーリングの好み

017

2013年08月28日 07:49

ルアーのカラーリング!



ルアーのカラーリングって大切ですよね(^-^)/
その日のヒットカラーを見つければ、釣果も伴ってきます☆
私はそれを見つけるのがまた下手くそなんですが、、、(苦笑)
そのためにも出来るだけ同じルアーで各カラー揃えてたいですよね(^_^)
ハードルアーでもソフトルアーでも◎
なかなか金が続きませんが。。。(苦笑)




ルアー大好きのポチをお願いします

ポチありがとうございました




大きく別けて主にリアルカラー(ナチュラルカラー)派手で人工的なカラーリング(白とか黄色とかピンクとか)があると思うんです。
当然それを状況に合わせて変えていくことだと思います。
でも釣具屋で買う時に好みがあるでしょう?
どちらに手を伸ばしてしまいますか?
どちらが気になってしまいますか?
私はチャートとかも好きなんですが、やっぱりナチュラルカラーに惹かれますね(^-^)
ベイトフィッシュや餌に近いと、釣れそう!ってなります♪

しかし、興味深い記事を読みまして、実はルアーは当初リアルカラーというものが存在してなかったそうで、基本派手なカラーリングばかりだったそうです。
ナチュラルカラーの登場は意外と歴史が浅いらしい★
そして、ブラックバスなどに対して言えば、アピールの強い派手なカラーリングの方が断然釣れると言うのが昔からの定説なんだそうな(*_*)

リアル=釣れそう

というのは人間の心理によるものだそうで、人間を釣るために生まれたカラーらしい・・・
実に興味深い(^^;
実際ナチュラルカラーでも魚は釣れますし、ホントのところは魚に聞いてみないと分かりませんが。。。

しかし私はまたナチュラルカラーに惹かれるのでしょう(^-^;





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





バークレイ GSDW3.2 ガルプ!ソルトウォーターパルスワーム


より繊細なテールアクションでハイプレッシャー時や低活性時に非常に有効な小型サイズ登場!その独特な波動(パルス)効果で、ロックフィッシュで圧倒的な実績を誇るパルスワームの小型サイズ版。魚の側線を刺激するパルス効果はそのままに、薄いテールによりテールアクションがより繊細なので、かなりスローなリトリーブでも動きがあるので「スレたハイプレッシャーフィールド」や「低活性時のビッグフィッシュ狙い」では非常に有効です。

定価 893円(税込)↓
ナチュラム価格530円(税込)




デュエル(DUEL) ソルティー・ラバー


デュエルオリジナルのストリームヘッドが生み出す乱水流とフラッシングでマダイやロックフィッシュ、青物といったあらゆるフィッシュイーターにアピールし、ファインラバーとデュエルオリジナルのバイブテールがバイトを誘発します。

定価 945円(税込)↓
ナチュラム価格470円(税込)



漂う動き!軽量&軽比重のメタルルアーの威力をぜひ体感ください!【30%OFF】【メール便送料無...
価格:3,049円(税込、送料込)









今日の017ガレージ


我が家のニュータイプ軽トラック、ダイハツのハイゼット
凹みやキズを直して塗装したら素晴らしく綺麗になりました(^o^)/
となると、色々やりたくなってくるもんで。。(苦笑)





取り敢えずホイールを換えてみました☆
純正のテッチン+ゲタタイヤから、15インチのメッキホイールへ(^-^)
まぁ定番ですし普通に見れますね♪
ノーマルより全然良いでしょう(^-^)/
でも普通すぎて面白くないかな?
なんか違う感じにしたい気もしますね(^o^;)
ボチボチ色々やってみます◎



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
関連記事