高知県で釣り! メバル議論編

017

2013年05月04日 08:46

高知でメバル狙い!



前記事はこちら
↓ ↓ ↓

高知県で釣り! 鰹のタタキ編

車仕事も終わり、念願の鰹のタタキひろめ市場で腹いっぱい食べました(^^)
時刻は15時くらい。
海でも見に行きますか!と、ザルツさんとドライブに出かけました(^_^)
高知市の街中から20-30分走ればもう海なのです☆
とりあえず目指すは桂浜
坂本龍馬像なんかもある有名な観光スポットですね(^^)/
そこから西へと海岸沿いを進んでみることにしました♪




桂浜行ったことある人はポチをお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました




高知に訪れた理由は仕事。
次に絶対行く用事として鰹のタタキを食す。
釣りはどっちでもいいですよとザルツさんに一任していました(^0^)
何釣ったらいいのか分かりませんし、天候や状況なんかも分からないので・・・
でも一応タックルは持って行きましょうと★(苦笑)
事前の高知市の釣果を調べると、やはりアオリイカの釣果が目立つ。
でも噂ではもうエギングシーズンも終わりかけなんだとか(TT)
地理的に我々の住んでるところより随分早いようです×
しかも高知市の釣りの情報というのはインターネット上で意外と少ない(T_T)
有力な情報は得られませんでした。。。
ということで持って行ったタックルはロックフィッシングタックル
やるなら高知でメバリングです(^-^)
メバリングならとりあえずどこでも可能でしょう◎
知らない土地で釣りをするのに無難な選択をしたのです(^0^)/

そして車を走らせて辿り着いたのは春野漁港というところ。
漁港あり、防波堤あり、外海に面したテトラありと、かなり釣れそうです(^^)v
昼間っから釣り客で賑わい、皆サビキなんかをしています☆
ポンポン釣れてる感じではないですが、豆アジが釣れたところは見れました(^_^)
何ならアジングも成立するんちゃうの!?と更なる期待も膨らみます♪
とりあえず夕マヅメまで小一時間時間潰し。
ポイントの下見を行ったりコンビニ行ったり。
途中金髪のヤンキー姉ちゃんが二人、ザルツさんに遊んでくれと絡んでいきましたが、「おれはメバルと遊ぶんじゃ!!」とお誘いを一蹴していました(*_*)(笑)
さすが硬派一徹であります♪

タックルの準備をしていると明らかな地元のおじさんがトボトボやってきて、「何狙っちゅう?」的な高知弁?土佐弁?で離し掛けてきた。
そこからおじさんの話が長い長い(T0T)(苦笑)
しかも方言全開で何言うとんか訳わからんし、、、(汗)
話を切ろうとするもなかなか帰りません、、、
すごいいい人なんですが話が長い×(苦笑)
方言聞いてたらシャコタン☆ブギの気分になってきました(^^;)

やっと帰っていったおじさん。
まぁそのおじさんの長い話を一言に要約すると、



高知でメバルは釣れん。メバルは瀬戸内の魚や。



なんと突拍子も無いことを言うおっさんなんだろう・・・
そのおじさん曰くガシラは釣れるけどメバルは釣れんらしい・・・
高知はいろんな魚が釣れますから、メバリングはそれほど盛んじゃないのかもしれませんね(--;)
でもメバルぐらいどこにでも居るでしょう♪
いい感じに夕暮れになったところでスタートフィッシング!!







続く・・・





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村




シャコタン☆ブギ 1巻〜27巻
価格:100円(税込、送料別)





のれん インテリア 和家具のれん 歴史・戦国のれん「坂本龍馬(人物)」 幕末の英雄「坂本龍馬...
価格:1,580円(税込、送料別)





【活〆】瀬戸内産 天然 黒メバル(クロメバル)黒眼張(特大)約200g〜300g×1尾
価格:1,980円(税込、送料別)









広島旅行5


前記事はこちら
↓ ↓ ↓

広島旅行
広島旅行2
広島旅行3
広島旅行4


大和ミュージアムを出て、続いては道を挟んで向かいの海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)へ行きました!
ここは初めてであります(^o^)/
三階建の一階から順に見て回りましたが、海上自衛隊の活動や歴史を振り返るものでした。
糞しょーもなかったです×(笑)
なんでしょうね、自衛隊の良さを訴えることばかり頑張ってて、正当化のごり押しが最後まで続いてたので飽き飽きでした(--;)

しかしそんなものはどうでも良いんです!
ここに来た目的は、潜水艦に入れることですね☆
平成16年まで現役だった、ゆうしお型潜水艦【あきしお】です(^^ゞ
初めて本物の潜水艦に乗れたので、少々興奮しましたよ♪





非常に面白かったですね(^-^)/


続く、、、



にほんブログ村
関連記事