東日本大震災義援金 振込
皆さん遅れて申し訳ありませんm(__)m
ようやく皆さんから寄付していただいた東日本大震災の義援金を振り込んで参りました!
遅れた理由はただただ私が忙しいという理由で延ばし延ばしにしていた怠慢ですm(__)m
あとは振込先の変更に伴う関係でした×
誠に申し訳ございませんでしたm(__)m
さて、集まった義援金は、
122291円
でした(^o^)
ありがとうございましたm(__)m
今回郵便局の窓口でお願いすることにしました。
で、そこで窓口のマダムと話し込んでると、募金先が結構あるんです☆
前回までの記述にありますように、私の願いとしては、
被災されたご本人様に直接渡すことが出来れば一番だとの思いでした。
抜かれる中間マージンがゼロですからね。
しかし、いろんな有識者の人とお話をさせていただいて、それはいろんな問題から止めた方が良いとの結論に達しました。
そして
日本赤十字社を通して募金させてもらおうと言いました。
一番ポピュラーな方法かとも思います。
しかし、そのマダムと話をしてると、
赤十字に募金するよりも、直接地方自治体に募金する方が有効なんじゃないかということになりました(^-^)
とは言っても、結構いっぱい募金先があるのです!
東日本大震災以外の災害もたくさんあります。
複数ある中から募金先に選んだのは、
宮城県です!
私的に宮城県がより地震や津波の被害を大きく受けられたなと思うのもあって選びました。
宮城県災害対策本部へと募金します。
その募金用紙を自分で記入します。
連名を書く欄がありますので、
東日本大震災義援金アングラー有志の会と記入しました(^-^)v
勿論相手方様にこの名前は行きます☆
そしてお金を入れておいた口座から送金してもらいます。
完了!!
受領印を見ていただければ分かりますが、今回送金していただくのに寄った郵便局は
兵庫県佐用町郵便局。
私のブログでも何度か記事に書きましたが、2009年に台風による大水害に襲われた町です。
21名の命が失われ、今尚一人の行方不明者が居る町がこの佐用郡佐用町です。
私がお世話になっていた方も、佐用町の水害で命を落とされました。
自宅から幼い長男のお子さんと共に避難場所へ逃げる最中に激流にのまれました。
翌日、6kmも流された場所で見つかった時は、自分の腕と長男の腰をロープにくくりつけた状態で寄り添うように発見されました。
例え流されても親子離ればなれにならないように・・
奥さんと、更に小さな長女ちゃんも、身を寄せあっていたと思われる状態で翌日見つかります。
父子の発見されたすぐ近くで。
私は今思い出しても涙が止まりません。
6km激流を流されても寄り添っていた。
当時の読売新聞が
「激流も断てなかった"絆"」という見出しを付けましたが、まさにその通りかと思います。
何より、発見した時、両お子さんの顔がほぼかすり傷一つなかったという事実が全てを物語っていました。
すいません、話が少し逸れましたm(__)m
あの時に佐用町は、大きく報道されたこともあり、日本全国からボランティアの方が多く駆け付けてくださり、物資・募金も多く届けていただきました。
そんな皆さんの助けもあって、今の佐用町は復興の道を歩み、元気と活気を取り戻しつつあります(^_^)
その佐用町の窓口からお金を送金していただくことにしたのです。
この皆様の気持ちの詰まったお金が、少しでも被災者の方に役立つように使っていただけたらと思います(^-^)
自治体、行政の方、よろしくお願いいたします。
御賛同いただいた皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
頭に残る曲やフレーズってありませんか?
例えば好きなアーティストの曲や思い出の曲。
それもありますが、必ずしも好きなものだけとは限らない×
TVCMだったり、何かのテーマ曲だったり。
私は今現在、意図せず頭の中をグルグル回り続けている歌があります★
私は時々FMラジオを聴くのですが、kissFMで流れていたこの歌が頭から離れません(>_<)
なんというか唄う女の子の声と、覚えやすいフレーズですぐに覚えてしまいました。。。(汗)
さぁ皆さんもこのYouTubeを見て明日から私と同じ苦しみを味わってください♪(笑)
交通ルールをまもりまぴょん!
にほんブログ村
関連記事