リールとロッド、どちらに金をかけるべき?

017

2012年10月07日 16:25

タックルの重要度!



尽きることない物欲、、、
次から次へ発売される新製品たち(T_T)
我慢なんて出来ない!
買わずには居られない!




散財バカな方はポチをお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ポチありがとうございました





皆さんに質問!



ロッド&リールの購入資金が5万円あります。

幾らのロッドと幾らのリールを買いますか?




そりゃあ釣りものによっても変わるでしょうし、手持ちのタックルの関係でも変わるかと思います。
まっさらな気持ちでお考えください(^_^)
チェリーボーイの気持ちで♪(笑)


というのも、ひょんなことから、



「ロッドとリールはどっちが大事なんな?」。

「どっちかしかええの買われへんてなったら、どっちに金かけたらえんな?」。




という論争になったのです(^-^)
率直にどう思いますか皆さん?
無知な5流アングラーの私の考えでは、リールかなあと☆
理由は・・・・・よー分からん(-_-;)(苦笑)
なんか、最悪竿は木でも釣れそうな気がするから!(笑)
勿論論争の中で、私と同じでリール方が大事や!って人居ました(^^)d
反対に、絶対ロッドやろ!と感度やしなりのことを言う人も居ました(^^)d
勿論どちらも高価な物に越したことないんですが、決められた予算で、やむを得ず一方だけに金額の比重をかけるんだとしたらです。








「画像と本文は全く関係ありません」





GyoNet(ぎょねっと)ブログ








シマノ(SHIMANO) エクスセンスCI4+ 4000S


●信頼のXーSHIP高負荷時でも、力強い巻上げ。
●リジッドサポートドラグ⇒スプールのフラつきを抑え安定したラインの送り出し
●9S A-RBリーリング時のガタツキをさらに無くし、情報を多く掴む

定価 35700円(税込)↓

ナチュラム価格24990円(税込)




YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Sniper 106PS(ブルースナイパー プラグスペシャル)


「プラグスペシャル」の名を冠したプラグ操作に特化したモデルです。ルアーが水に絡みつくようなアクションを可能にするブランク性能と操作性。弾性を利用する事により、軽い力で驚異的な飛距離を実現。プラグはもとより、MAX120gまでのジグ操作にも対応するオールラウンダー。

定価 50925円(税込)↓

ナチュラム価格45830円(税込)



【20%OFF】右手と金色でダブルの金運アップ効果!! 金運を上げたい方、おひとついかかですか?...
価格:945円(税込、送料別)









今日の017ガレージ


我が家の9Nポロ
私は9Nポロ嫌いですので、とっとと売り飛ばしたいんですが(笑)、嫁が大好きらしく手放してくれません。。。(苦笑)
仕方なくタイミングベルト交換も実施し、これでまだまだ乗るぞ!と気合いを入れました◎(笑)
型的にも古くなってきましたし、故障も出てきそうと思った矢先!

ルームランプ点きっぱなし!!

マイナートラブル!(笑)
押す度にON・OFFと切り替わるスイッチタイプですが、常にON状態、、(汗)
押しても切り替えになりません×
さすが欧州クオリティ♪(笑)
バッテリー上がりも防ぐため、ひとまず球取りました×



にほんブログ村
関連記事