メバリングのジグヘッド考察
ナチュラム送料無料キャンペーン!!
送料無料キャンペーンを実施してます☆
今回は金額制限無し!!
100円の商品買っても送料無料!!
今のうちにナチュラムのポイント使っちゃいましょう♪
↓ ↓ ↓ ↓
メバリングの基本の釣り方、ジグヘッドリグ。
メバリングはルアーフィッシングの中でも非常に人気ゲームで、ほぼメバリングオンリーという人も結構多いほど☆
それゆえに様々なリグや釣り方が生まれるのが早いと思います(^-^)
人気フィッシングならメーカーもどんどん力入れますもんね!
だからメバルを釣ると言っても、その狙い方や釣り方は様々。
でも基本はやっぱりジグヘッドでしょう(^-^)/
ジグヘッドにメバル用ワームを付け、ジグヘッドの重さを変えることで狙う層を変えていく。
これが基本じゃないでしょうか?
知ったように言うなやのポチをお願いします(笑)
ポチありがとうございました
そんな単純であるようなジグヘッド。
しかし形状、コンセプトは様々、、、
正直全ては把握しきれません(T-T)
私が昔から愛用してるのが
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
これいいぞ!って聞いて使い始めて、実際使いやすいし釣果も一番な気がします(^^)d
漁師パックというお徳用パックも存在し、オススメの一品であります☆
それと同じぐらい使用してるのが、
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
見た目が可愛くリアル系で、とにかく釣れそう(^_^)/
ヘッド部はグロー塗装で畜光すれば光る優れもの!
でも、あんまり釣れない(-_-;)(苦笑)
なぜなのか?
しかもデカいからよく根掛かりする気がする・・・
それから利便性で使い始めたのがこれ。
がまかつ(Gamakatsu) JIG29
ヘッド部を自分で作り、好きなウェイトに設定出来る(^-^)v
作り方もいたって簡単。
割りびし、噛み潰しおもりを噛ますだけ♪
でもこれも、、
釣果イマイチ(--;)
んー、ジグヘッドって難しい。。。
こうなれば何を基準に選べば良いのか。。。
皆さんのオススメはありますか?
最近はダートヘッドなんかが人気なそうで、よく分からないなりにも1つ買ってみようかなと思っています◎
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) クレイジグ 波動 DEEP独自のTPSを採用することで、卓越したスイミングを実現。まるで生き物の如く、ライブリーな動きを実現。スローでのウォブリング&ローリングにより、突出したアピール力を発揮。ボトム近くに潜むロックフィッシュ、フラットフィッシュに対し、強いアピールをします。
定価 494円(税込)↓
ナチュラム価格440円(税込)
オーナー針 メバル弾丸 JH-83メバル専用の超細軸ジグヘッドです。ムチャクチャ刺さりがいいのはもちろんですがラインを通しやすいアイ形状や、水平スイミングを実現するバランス、凸出部分が少なく藻場でも根掛かりしにくい細身フォルム。折れば軽量化できる弾頭部。針のダメージを減らす必要最小限のスレッド製手巻きキーパー。すべてがメバル専用機能。
定価 367円(税込)↓
ナチュラム価格290円(税込)
今日の017ガレージ
今日はHパパのスイフトのオイル交換☆
このスイフトは新車購入時からメンテナンスさせていただいてます(^-^)
オイル指定はありません×
なので、Hパパの使用用途や乗り方からこのスイフトは当ガレージの廉価版オイル、
日産純正を入れてます(^_^)
十分です♪
最近は低燃費オイルを選ばれる人も多いですね(^^)d
うちはメリット・デメリットを考慮して強く薦めてはいませんが×
そのように乗れば確かに燃費も善くなるしアリですけどね(^o^)
オイルとフィルターを交換して終了です☆
にほんブログ村
関連記事