Msリグ(エムズリグ)
尺メバル狙いのリグ!
皆さんは
メバリングのメソッド、
Msリグをご存知でしょうか?
私が知ったのは2年ぐらい前だったと思います。
ご存知の方はポチをお願いします
ポチありがとうございました
このブログでMsリグについて触れたことあったかな?
無かった気がする。。。
なぜなら、
私はやったことないから!(苦笑)
というのもですね、全く情報が無くて、どんなリグか分からなかったのです(T_T)
そして仕方なく諦めてたんですが、しばらくして
雑誌に載るという情報を得ました☆
「これで遂にMsリグの全貌が見れるぜ!」と喜んでたんですが、発売後に本屋に行ってもその本は無い(T-T)
なぜ?と調べてみると、どうやら中国地方のローカル雑誌だったらしい(T-T)
当然近畿地方の兵庫県には置いてないんです×
なので本は手に入らず。
リグの詳細も分からず。
もう諦めました、、、
そもそもこのMsリグは、中国地方で考案され、まだ全国区になっていない地方リグなのです★
だから情報量もすごく少ない×
先日、諦めてから随分経ちましたが、ふとMsリグを思い出しまして(^_^)
久しぶりに調べてみたところ、雑誌の発売後に、発案者の
海人さんていう人のブログで公開されてました!!
とりあえずMsリグの図解から。
私の見解では、通常のジグヘッドリグの上にエダスを設けて、そこからも一本ルアーが出る二段仕掛けだと思っています。
そして、それぞれ違う棚を二ヶ所いっぺんに探るので、効率がよく釣れやすい、そのように理解しておりました。
でも発案者の説明を聞いたら、どうやら誤った解釈をしているようです(><)
発案者の海人さんの説明は、
Msリグの基本コンセプトですが『デカ(尺)メバルを獲る』です。
その狙いの尺メバルは通常、小メバルと比べ捕食のスピードは遅いと思います。
そこで枝針を付ける事によってリグ自体の沈下速度をコントロール(遅く)し、先に落ちてきたJHに刺激されたデカメバルは、遅れて落ちてきた(5cmというエダスの長さによってナチュラルに動く)枝針部へとたまらずアタックしてくるという仕掛けなのです。
ですから基本、上部の枝針がメインの掛け針となります。
基本の使い方ですが、『潮を見方に付け釣る』という事で、いわゆる『喰う潮』が大切になってきます。
そしてその潮にリグを絡め自然に入れ込んでいきアタリを待ちます。
待つと言ってもあくまで攻めの姿勢で!
そして竿は立て気味にし、余計なアクションは付けず落とす(潮にリグを運んでもらうイメージで入れ込む)ようにして下さい。
メバルのアタリですが『コツッ』もしくは『モソッ』といった感覚を感じると思います。
その際には間髪入れず素早くアワセを入れて下さい。
だそうです(^^)
Msリグの効果と釣果実績は既にご存知の方も多いとおりでございます!
他のリグより群を抜いてる時が多く見られますよね(^0^)
是非試してみたいリグであります♪
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
アピア(APIA) パンチライン 裏カラー従来のシンキングペンシルは、その使用感の無さから水の流れを見つけ難かった。そのシンペンの常識を打ち破る「新しいカタチ」がPUNCH LINEである。最大の特徴である「フラットなヘッド形状」で水をしっかりと受けて手元に抵抗感を伝え、アングラーは水の流れやポジションを把握でき、横方向ではS字スラローム、縦方向ではローリングと2つの動きで戦略的かつ立体的な誘いを可能とする。
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格1417円(税込)
釣っチャオ! ファミリーセット(4人用)【ファミリーやグループにオススメのお買い得4人セット♪】
このセットさえあれば、後はエサを買うだけでOK!!
4人分の釣具がギッシリ詰まってこの価格♪
ナチュラム価格11500円(税込)
なんとこの日の晩御飯は
カップヌードル!(笑)
それだけじゃ足りないのでビールも★
この日は嫁と連絡の行き違いがあり、私の御飯が無いので仕方なくカップヌードル(^-^;
カップヌードルは数種類味がありますが、やっぱり一番美味しいのは
純正でしょう♪
どれも美味しいですし、たまに食うシーフードも捨てがたいですが、やっぱり最強は純正です(^^)d
いただきます!
結婚してからインスタントラーメンを食べる機会がほぼ無くなり、数年ぶりにカップヌードル食べました。
が、
なんじゃこりゃ!!(松田優作 調)
おいおいおいおい、
肉が変わってるやないか!
なんか洒落た肉の塊みたいなんになって、あの昔のミンチのもっと細かいような塩辛いやつちゃうやん(;o;)
そんなん聞いてへんど日清!(怒)
玉子の甘さも増しとんちゃーうんか?
こんなもんあっかいや!
カップヌードルとちゃうやんけ!
時代の流れは寂しいです(T_T)
にほんブログ村
関連記事