種苗放流を行っている魚種

017

2012年07月06日 23:29

「楽しいマリンライフのために」シリーズ



最近は多忙&家族全員体調不良という状況下にあり、ブログの更新が滞り気味であります・・・
息子と嫁は、嫁の実家に預けてましたが、まだ体調は治ってきません・・・
私もかれこれ一週間以上に渡って熱が下がらず、薬でごまかしながら頑張っております★
健康が一番ですね。
元気があれば何でも出来る。
アントニオ猪木もいいことを言ったもんだ。(笑)




017一家が元気になるようポチをお願いします

ポチありがとうございました




前記事はこちら
↓ ↓ ↓
船舶の免許更新
船舶の免許更新 VOL.2
遊漁のマナーを守りましょう
獲ってはいけない魚等の大きさ



船舶の免許更新記事で紹介した小冊子の内容。
いろいろアングラーにも関係ある内容だったので記事で紹介していくことにしました☆

今日は、

種苗放流を行っている魚種

です。



注)これは岡山県・香川県の冊子です!








魚をはじめ魚介類は放流されてるって知ってました?
私は何となく知ってました(^_^)
でもこの冊子によると、実に様々な種類の魚が放流されてると気付きました!
ちょっと画像が見難いため、以下に記述しますね。


・アイナメ
・キジハタ(アコウ)
・キュウセン(ベラ)
・ヒラメ
・サワラ
・トラフグ
・オニオコゼ
・タケノコメバル
・メバル(ウキソ・カサゴ)
・マダコ
・ガザミ
・クルマエビ
・クロアワビ
・アサリ
・アカガイ
・ハマグリ



アイナメなんかは放流されてそうです☆

キジハタ(アコウ)はへぇ~と思ったんですが、先日ブロ友のタコドンさんが奇跡的に放流されたアコウを釣られました!!
後ほど詳しく書きますが、放流魚の中には標識(タグ)の付いた魚が居て、それで放流魚だと分かるようになってるんです(^^)
タコドンさんの釣ったアコウにはタグが付いてたんですよ♪
詳しくはタコドンさんのブログで(^^)/

ベラはキュウセンて言うのに驚きました×(笑)
ベラも放流したりするんですね。

ヒラメは誰かから聞いたことあります(^-^)

サワラって青物じゃないんですか?
そんなのも放流するんですねぇ♪

トラフグ!
フグまで放流ですか・・・

オニオコゼ・・・
どんな魚か分からん・・・(苦笑)

タケノコメバルは放流されてるんですね!
前回私が初めて釣ったタケノコも放流魚だったかもしれないですね(^0^)

メバルもらしいです◎
括弧内はカサゴとも書いてますね!
ガシラも放流されてるとは、、、
網干のガシラを量産してたらそのうちタグ付きガシラに出会えるかも!?(笑)


先ほど触れた標識魚
放流された中で選ばれし者は体にタグを埋め込まれています!
画像の図のように付いてるようですよ(^_^)
その標識魚とは、貴重な資料になるそうです☆
生態やら成長度合いやらを記録してるんでしょうね(^^)b
ですので、標識魚を釣ったら連絡をとのことらしいです。
実際にタコドンさんはアコウを釣って連絡されてました(^o^)
釣った側としてもその魚がいかにして育ってきたか少し興味ありますもんね!
そしてその結果を教えてもらい、協力への礼状と、粗品をいただいてました♪
粗品が何だったかはタコドンさんのブログで(^~^)/
多分モアザン ブランジーノ貰ってました★(笑)

私の釣りの目標番外編が出来ました!


タグ付き魚を釣る!(本気)


です◎(笑)





GyoNet(ぎょねっと)ブログ








ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ AGS 115MH


●軽量・高感度のAGS搭載!
●ブランクのネジレを防ぐXトルク搭載
●3DXを搭載しパワフルなランカーをラクに退治

定価 112350円(税込)↓

ナチュラム価格84262円(税込)




アブガルシア(Abu Garcia) RockSweeper(ロックスイーパー) NRC-762M-H Kizihata-SP MGS


北で鍛え抜かれたロックスイーパーに、キジハタ(アコウ)専用モデルが遂に登場!大型ロックフィッシュで鍛え抜かれたブランクスを、キジハタ専用にリファイン!アコウに精通するロコアングラーの考え得るノウハウを詰め込みました。

定価 44940円(税込)↓

ナチュラム価格35950円(税込)



【活〆】瀬戸内産 天然 黒メバル(クロメバル)黒眼張(大)約100g~150g×1尾
価格:1,100円(税込、送料別)









今日のデザート


今日のデザートはこちら





モンテール 田口食品

牛乳と卵のシュークリーム ~自家炊きのカスタードクリーム~




美味しそうなシュークリームです(^-^)

いただきます!

うん、普通♪(笑)
でもカスタードクリームの甘さを控えてあるので、私は結構好きですね☆
残念なところを言えば、クリーム多すぎ×(笑)
こぼれるぐらい入れてあるやつは嫌いです!
何でも多かったらええというもんじゃありません(*_*)
それから、皮が普通過ぎてイマイチ。。。(笑)

このモンテールこと田口食品は相生市にあります。
おそらく製造工場なんですが、そこの正門らへんに超小さい店のようなものを構え、作りたて自社製品を売ってくれます(^^)/
結構人気なんですよ◎

楽天市場店もあります
↓ ↓ ↓

十勝産生クリーム使用のホイップと自家炊きカスタードがたっぷり牛...
価格:105円(税込、送料別)





にほんブログ村
関連記事