アブガルシア(Abu Garcia) Rock Sweeper(ロックスイーパー) RC-672MHなんと60%OFF!!
定価 36750円(税込)↓
ナチュラム価格14700円(税込)
田舎者017。
自動車の免許は必須であります!
数年前、一昔前までは一人二台も当たり前の地域です(^o^)/(笑)
コンビニに行くのに車で15分とかでしたから★(苦笑)
都民の
ちょむさんが
西の旅でこちらに来られた時、
路線バスが朝・昼・夕方の1日3便だと言ったら全然信じてくれなかった(T-T)(笑)
ほんまやっちゅうねん!!
おれからしたら1-2分に1本来る路線バスが怖いわ!
そんな田舎なので、今でも
車は必需品。
無かったら当然生活出来ません(T_T)
だからバス釣り行く時も海釣り行く時も、当たり前に車で出動です◎
まぁ、よっぽどの都会でない限り、釣りをされる方は車で移動されてるでしょう(^_^)
なんと言っても荷物が多いですから、車が何より便利です◎
しかし!
先程お名前の出た
ちょむさんは車の免許をお持ちでない!!
都会に住む人は持ってない人も多いかもしれませんね(>_<)
普段の生活に車が必要ないでしょうから。
公共の移動手段が充実してますもんね(^^)d
それから
学生の方!
高校生とか、まだ免許を取れる年齢に達していない人。
そういう人は例え田舎在住でも車で釣りに行けない(;o;)
となると、釣りに行く手段となれば、車持ちと一緒に行く、電車で行く、タクシーで行く、自転車で行く。
これぐらいじゃないでしょうか?
実質一人で行く時や、経済面も考えたら、車持ちとの釣行やタクシーでの釣行はそんな滅多に無いでしょう◎
やはり電車か自転車。
前者の電車で釣りというのはテレビで観たことある気がしますが実際に居るんでしょうか?
長い竿とクーラーボックスみたいな大きな荷物持って、なんならフィッシングベストと長靴的なフィッシングブーツ履いて電車に乗っている・・・
そんな絵に描いたような釣り師さんいらっしゃるのでしょうか?
実際に目にしたことがありません(^^;)
それから自転車で釣り行く人は大きな荷物どうするんでしょう?
バス釣りに行くっぽい中学生とかがチャリに乗って竿持ってるのはたまに見かけますが(^^)
あれも相当不便じゃないでしょうかね。。。
バス釣りならまだしも、海釣りとかになると一気に荷物が増えますもんね(><)
リアルにクーラーボックス持ってチャリで海に向かう人が居るのか?
見たことないです(--;)
電車やチャリンコで釣りに行かれるってすごい大変でしょうね・・
遠くの釣り場に行けないでしょうし・・
車で釣りに行ける立場でホント良かったと思ってます♪
「画像と本文は全く関係ありません」
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303取り付けも簡単で移動時の収納もらくらく。愛車のスペースを有効に使う事ができます。
ベルトタイプのように垂れ下がること無く、吸盤タイプのように外れたりもせず、頑強で安心です。
1ピースロッドを10本収納可能です。
定価 22050円(税込)↓
ナチュラム価格13750円(税込)
プラノ(PLANO) ♯4588-00 ロッドケース3段収縮タイプでかなりの種類のロッドに対応し、幅広くお使い頂けます。収縮部は摩擦では無く、ピンでしっかりと止めるタイプの頑強設計で、不意の衝撃で縮んでしまうような事がなく、安心です。持ち運びに便利なハンドルを装備。収納本数も余裕の8本。コレでもう大切なロッドを破損して落ち込む事は無くなるでしょう。
ナチュラム価格7500円(税込)
017恋愛遍歴70(完)
ちょっとずつ打ち解けてきた私と嫁。
そこから二人で会ったりもするようになります(^_^)
しかしまぁ色々あって、(笑)
付き合ったのは二年後ぐらいです(^-^;
そして結婚したのはその4年後ぐらいだと思います。
で、現在に至ります★
省略ですね!(爆)
ねー、嫁とのことをあんまり書くのもどうなんかと、、、(苦笑)
盛り上がらんでしょう?(笑)
ということで、私017の恋愛遍歴は以上です(^-^)
長期シリーズ完結☆
もう私は恋愛してませんからね×
多分、、(笑)
前記事はこちら
↓ ↓ ↓
017恋愛遍歴1~69
にほんブログ村